みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2004年11月30日(火) 冬のトレーニング

 取材で修徳高校のグラウンドへ。
 練習は16時から。15時40分頃、グラウンドにつくと、大橋コーチが早めに来た部員とサーキットトレーニングの準備をしていた。ラダーあり、平均台あり、バランスボール&ボードあり、コーンあり、ミニハードルあり。それらは一塁側のファウルグラウンドに作られていたが、パッと見は、運動会で借り物競争やパン食い競争でもやるような光景だった。

 この日は斉藤勝の取材がメイン。でも、そういえば、高校の冬のトレーニングってじっくり見たことがないなと思い、16時から19時過ぎまでの練習をじっくり見させてもらった。感想はとにかくキツそう! 近くで一緒に見ていた小田川雅彦先生は「こんな練習見てると、もう一度現役に戻ろうなんて、絶対に思わない」と笑っていた。

 グラウンド外のホワイトボードには、練習メニューが書かれていた。
A 100m、50m、30m×10本
B ポール間40秒、インターバル80秒×15本
C バットスイング20セット+メディシンボール
D 一塁側サーキット(時間内)
E 内野内サーキット(5セット+イージー)

 これをA〜Eの5班にわけ、約3時間かけて、ローテーションですべてこなす。想像しただけで、キツイですね、これは…。Aのダッシュについては、すべてタイム係が1本1本のタイムを計測。抜いていると、すぐにバレます。

 トレーニングを統括しているのは大橋コーチ。元修徳高校の監督で、現在は法政大で講師、そして六大学野球の審判もされている。監督時代は「鬼」だったそうだが、いまは大分優しくなったとか…。
 この日も、ネット裏にある小屋に陣取り、マイクを使って叱咤激励。
「苦しくなったら、沖縄の青い海を思い出せ!」
「冬の練習はやった分だけ、自分に返ってくるぞ。自分を追い込め!」
 じつは修徳高校2年生は先週末まで沖縄へ修学旅行に行っていたため、2年生は約1週間ぶりの練習。それがいきなりこのメニュー。バテバテの選手には、「沖縄で遊びすぎだ!」と声が飛んでいた。

 かなりキツイメニューではあるが、苦しい中にも笑みを浮かべる選手が多い。
 そんな姿を見て、小田川先生は一言。
「真剣にやれば笑いが生まれる。ふざけてやれば、ケガが生まれる」
 なるほど。「笑い」「笑い」の修徳の練習風景だった。

 サーキットを見ていて、「あ!」と思ったのが、Eに書かれている「イージー」。先週末に行った御殿場交歓会で、小笠岳洋中(静岡)もアップで使用していた。一緒に見ていた榎屋剛先生(神奈川・鶴ヶ峯中)に聞くと、「ウチも使ってるよ」とのこと。そういえば、5月に市立船橋に取材に行ったとき、市船も使っていた。
 
 で、「イージー」とはこれ。
http://store.yahoo.co.jp/shintomi/560-001.html
 
 おもに、インナーマッスルを鍛えるもので、最近かなり流行っているらしい。榎屋先生は「ういろう、みたい」と言っていたが、まさにそんな感じがする。切れないゴムで、作られているそうです。
 見間違いでなければ…、小笠岳洋中はこのイージーを大リーグ養成ギブスのように、体に巻きつけて、ダッシュをしていた。体に負荷をかける目的だと思うが…、すごい。

 一塁側のサーキットは、こちらもいま盛んに言われている、コーディネーションやバランス、瞬発力を養うトレーニングが中心。

 先日、テレ朝の『報道ステーション』を久しぶりに見たら、スポーツコーナーでコーディネーショントレーニングの特集をしていた。千葉のとある小学校では(学校名忘れました…)、体育の授業でラダーや、転がしたフラフープの輪の中をくぐり抜けたりするなど、遊び感覚を取り入れた授業をやっている、と伝えていた。
 ラダーをやっている小学生の映像が流れていたが、「速い!」と思ってしまった…。というのも、先日山梨で行われた指導者講習会で、ラダーの紹介があり、はじめてラダーを行う中学生が何名かいたからだ。数名は動きがわからず、足が止まっていたり…。そんな光景を見ていたので、放映された小学生を見て、「慣れてしまえば、できるんだ」と感じた。

 脳の中では、「こう動きたい」と思っていても、それを体の各部に伝えて、体が実行してくれなければ、体が動くことはない。頭でわかっているんだけど、体が動かない、と年をとると嘆きが聞こえてくるが…(自分はすでに嘆いている)。

 ラダーは、もう小学生、いや幼稚園くらいから、やってもいいトレーニングなのだろうか。でも、結構高い?! 値段知らないですけど…。バランスボードもお金かかるし。でも、ラダーなんて…、ロープとかあれば、簡単に作れそうな気がしますが。

 何気にバランスボールがほしいです。じつはバランス感覚が全然ありませんでして…。両目をつぶって、片足で立とうとすると、わずか数秒で倒れます。最近、立ちくらみも多いし。まだ、27歳なんですけどね。
 


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加