みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2004年10月01日(金) 軟式出身者で見る秋季関東大会

 センバツ出場をかけた秋の関東大会が10月30日から11月3日まで山梨県で開催される。現在各県で予選が行われており、山梨県で甲府工業と日本航空が出場を決めた(山梨は残り1枠:市川vs日大明誠の勝者)。

 そのほか各県の状況を見てみると…、

<神奈川 2枠> 2日準決勝 
横浜vs慶應義塾  東海大相模vs平塚学園

<千葉 2枠> 2日準決勝
二松学舎沼南vs若松  流通経済大柏vs木更津総合

<群馬 2枠> 2日準決勝
前橋商vs太田市商  桐生第一vs桐生

<栃木 2枠> 2日・3日準々決勝
栃木商vs宇都宮南  白鴎大足利vs小山西
宇都宮工vs国学院栃木  茂木vs小山

<茨城 2枠> 3日準決勝
常盤大高vs波崎柳川  常総学院vs水戸短大付

<埼玉 2枠> 2日準々決勝
浦和学院vs朝霞  所沢商vs聖望学園
春日部共栄vs春日部東  正智深谷vs埼玉栄

 
 さて、いつものようにマニアックに(?)軟式出身者に注目してみる。
 まずは日本航空のエース長岡翼(2年)。三重の二見中出身で中学2年のとき、全日本少年で優勝を果たしている。当時二見中のエースは江川智晃(宇治山田商3年)だったが、全日本の決勝では長岡が完投。明徳義塾中の鶴川将吾(明徳義塾3年)に投げ勝ち、見事全国制覇を達成した。

 東海大相模の4番を打つ田中大二郎(1年)も中学時代に全国制覇を経験している。が、こちらは全中。昨年北海道の岩見沢で開催された全中で、明徳義塾中の4番ファーストとして出場していた。この年、全中に出場した中では修徳学園中の磯部泰(修徳高校1年)、村橋勇祐(日大三1年)、そしてこの田中がバッティングでは抜けた力を持っていた。東海大相模では1年春から早速ベンチ入りを果たし、秋には4番。さすが、としかいいようがない。ちなみに田中は父が東海大相模野球部出身、兄は桐蔭学園(現3年)で活躍した、野球一家です。

 東海大相模ではエース小泉圭市(2年、東海大翔洋中出身)と二本柱を形成するのが、1年生右腕の竹澤雄一。竹澤は相模原市(神奈川)の内出中のエースとして、全中3位の実績を持つ。準決勝では特別延長戦の末、磯部率いる修徳学園中に競り負けた。磯部ほどの体がないだけに、まさかこんなに早く登板機会が訪れるとは思わなかった…。あとは小泉に任せて、じっくり体作りをして欲しい…。なお、東海大相模には田中と同じく明徳義塾中で活躍した石丸健太(中学時代は1番サード)もベンチ入りを果たしている。

 関東の話題とは少しそれるが、昨年明徳義塾中でエースとして大車輪の活躍を見せたのが伊勢慎也(明徳義塾高校1年)。身長は160センチ後半と小柄だが、バランスのとれたフォームから130キロに迫る速球を投げていた。その伊勢が先日行われた高知大会の初戦で、7回参考ながらノーヒットノーランを達成。メンバーを見る限り、甲子園でも投げたエース松下建太の二番手。硬式の多い明徳義塾の中で、何とかがんばって欲しい。
 また、当時の明徳義塾中で主将を務めていた捕手の永松泰典や、巧打が目だっていた左打ちの森本健太郎も、明徳義塾高校でベンチ入り。一昨年、全中に出場したときのエース沖田浩一もショートのレギュラーとして出場している。沖田は兄も明徳義塾高校。現在、亜細亜大野球部に在籍中。

 関東に話を戻そう。
 名門・常総学院の正捕手を掴みつつあるのが、小池翔大(1年)。小池は磯部、村橋らとともに修徳学園中で全中準優勝を果たしている。小池の父が取手二高で木内幸男さん(元常総学院監督)に指導を受けた縁があり、常総学院に進んだそうだ。
 しかし…、修徳学園中も明徳義塾中も、強豪高校でこれだけ活躍できるのはすごいこと…。修徳学園中からは春日部共栄に進んだ佐藤貴穂(1年)もベンチ入りを果たし、試合に出場しているという。恐るべし…。

 個人的には千葉の二松学舎沼南に注目。140キロ右腕として注目を集めているエースの古居剛(2年)は松戸第一中時代に、関東大会ベスト4。ただ、背番号10だったので…投げていたかどうかは記憶にない(ゴメンナサイ)。古居が投の柱なら、4番に座る打の柱が久保田登(2年)。久保田は東京の亀有中でエースとして関東大会出場も、初戦で古居のいる松戸第一中に敗れている。二松学舎沼南には久保田のほかに、岩田健、高田裕介と亀有中のメンバーが3人ベンチ入りを果たしている。見たいなぁ、二松学舎沼南…。ちなみに亀有中も修徳学園中も、東京都の葛飾区にある。葛飾区、野球盛んなんです。

 そんなわけで、明日は保土ヶ谷に行ってきます。第1試合の横浜対慶應義塾。なんと慶應は昭和42年以降、一度も横浜に勝っていないそうです。公式戦11連敗中。さて、どんな試合になるでしょうか。


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加