みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2003年09月27日(土) エースナンバー 堀内久大 (東海大相模vs横浜商)

◇秋季神奈川大会 準々決勝

横浜商業 000 000 000  0
東海相模 020 000 01× 3

東海大相模、エース堀内久大
1安打完封勝利 公式戦初完封


 2ヶ月前に行われた夏の神奈川大会。東海大相模は準決勝で横浜に敗れた。エース小林敦の力投報われず、0−2で惜敗。「閉ざされた夏の扉」を開けることは、今年もできなかった。
 数時間後。全部員が学校に戻った。引退の決まったエースの小林は背番号「1」を手に、堀内久大のもとへ歩み寄った。
「頼むぞ」
 短い言葉だった。けれども、その全てに小林の想いが集約されていた。

「複雑な心境でした」
 エースナンバーを受け継いだ堀内は、今日の試合後、何ともいえない表情で振り返った。
「初めて1番をつけたとき、みんなに『似合わないよ』って言われたんですよ。複雑ですね。本当は、6番の方が気が楽で良いんですよ」
 堀内は1年秋から、ショートのレギュラーとして試合に出場していた。打っても主軸を任された。マウンドに上がるのは、エースとしてではなく、「内野手兼投手」として。周りの見る目も、小林に対するものとは違った。
 門馬監督は堀内についてこう話す。
「本当は1番ショートでやらせたい。でも、チーム事情でそれはできない。堀内がショートを守れる布陣になれば、チームの層がもっと厚くなるんですが」
 夏の大会のときはこんな話もしていた。
「私が堀内に頼りすぎているところもあるんです」
 見るからに野球センスの塊。何でもソツなく、それでいて人並み以上にこなしてしまう。走攻守すべてが高レベル。頼りすぎてしまうのも、仕方のないことかもしれない。

 今日の試合。堀内は8回1アウトまで、ノーヒットピッチングを続けた。打たれる気配は、まったくなかった。打者を威圧するような投球テンポ。打者心理を見透かしたような配球。とくに凄い球があるわけではない。しいていえば、「頭」が良い。「勝てるピッチャー」だと思った。

 先週の湘南学院戦。堀内は打ち込まれた。味方の反撃で8−3と逆転勝ちを収めたが、満足いく出来ではなかった。その試合を踏まえての今日のピッチング。門馬監督はこう評価をした。
「湘南学院戦の勝ちで、ひとりじゃ勝てないと分かったんだと思う。投手として、今日のピッチングで一歩成長したんじゃないかな」
 エースナンバーのプレッシャーと期待。
「自分の力で抑え込もうと思ってました」と堀内も湘南学院との一戦を振り返る。「自分がやらなきゃいけない」という思いが強すぎた。 

 タテジマを着て出場する甲子園。堀内にとって、小さい頃から抱いていた夢だった。何せ、小学校の卒業文集に『東海大相模に入って甲子園に行く!』と書いたほどである。相模に進んだ理由を訊くと、「タテジマがかっこよかったんですよ」と、堀内の顔も自然と笑顔になる。
 東海大相模といえば……、昨日、巨人の監督を辞任した原辰徳監督の母校。
「巨人ファン?」と訊くと、「いや、阪神ファンです」と即答された。
「だから、なおさらタテジマで甲子園に行きたいんです」と力強い言葉が返ってきた。

 甲子園に出るには、まずは秋の関東大会出場が最低条件。それを満たすには、あと1勝が必要となる。相手は桐光学園を下した、横浜創学館に決まった。
 堀内は更なる進化を遂げるため、秋のブロック大会終了後、新球のマスターに励んでいる。いま大流行のカットボールである。
「今日は7球くらい投げました。まだコントロールがつかないんですけど、大分コツが掴めてきました」
 手応え十分の顔をしていた。

 卒業文集で記した夢の甲子園へ。一歩一歩階段を登っている。


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加