みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2003年09月20日(土) 即席スライダー(横浜商大vs金沢)

◇秋季神奈川大会 4回戦(保土ヶ谷球場)
金沢高校 000 000 000 0
横浜商大 012 000 00× 3

 台風の影響で昼前から雨予報の神奈川南部。保土ヶ谷球場に向かう電車に乗っていると、すでに小雨が降ってきた。
 第1試合の試合開始予定は11時。少々、寝坊したせいもあり、球場に着いたのは開始ギリギリの10時50分。ところが……、スコアボードに目をやると、すでに1回表の金沢の攻撃が終了していた。何時に始まったんだ……。春や秋の大会では、予定時刻よりも早く開始することはよくあるが、今回は雨予報を考えてのことだろうか。
 
 スタンド上方の屋根に覆われた席に落ち着いたあと、再びスコアボードに目をやる。横浜商大の先発がエースの田澤ではなく、1年生左腕の星であることに気づいた。夏の大会とは違い、準決勝・決勝以外は連戦のない秋の大会。最後までエース田澤で行くかと思ったが、金沢監督は2番手投手を持ってきた。
 星は夏の甲子園で、1年生ながら唯一ベンチ入りした商大期待の投手だ。星を初めて見たのは、先週の武相戦終了後のこと。エース田澤が完投したこともあり、試合終了後、商大グラウンドのブルペンでは控え投手4、5人がピッチング練習をしていた。星もその中に混じり投げていた。ブルペンで見た印象は、球のキレはあるが、コントロールは悪い。大舞台で使うにはまだまだ怖いかな、という印象だった。

 2回表から見た星は、印象どおりのピッチャーだった。良いボールと悪いボールがはっきりしている。最もキレていたのが、タテに落ちるスライダー。このスライダーで、カウントを整え、空振りもとっていた。ただ、ワンバウンドになる球も多く、ワイルドピッチでランナーを進めるケースが3度あった。
 結局、7回途中まで投げ、被安打1の無失点ピッチ。結果だけ見たら、上々のピッチングである。星はこの日が公式戦初登場。負けたらセンバツが消える舞台で、チームの期待には十分応えた。
 
 試合終了後、金沢監督は、「星がよく投げてくれた。公式戦初先発で、あれだけ投げてくれれば十分です」と星のピッチングを称えた。
 投球の軸となっていたスライダーは、「昨日教えた即席スライダーなんですよ」(←神奈川新聞にも書いていましたが)とびっくり発言。「星はコントロールが悪いから、ストライクをとれる球がどうしても必要。タテに割れるカーブも良いんですけどね、それだけではゲームを作れないから」と監督。
 そして、正直な心境も明かしていた。
「本当はまだスライダーは早いんですよ。でも、試合があったら勝たないといけないからね……」
 スライダーを試合前日に教えたことについて、
「スライダーを覚えると、ストレートの球速が落ちてしまうから」
 まだ1年生の星にとっては、まずはストレートのキレとコントロールをつけることが重要。でも、試合に投げさせるには、それだけでは通用しない。結果を追うか、育成に絞るか。金沢監督のジレンマが垣間見えた。
 
 商大は星のあと、2年生の城間を繋いで、金沢を完封で下した。城間は右サイドスロー。「技巧派」という言葉がぴたりと合う投手だ。右打者の背中から曲がってくるような、大きな曲がりのカーブが武器。金沢は全くタイミングが合っていなかった。
 投手陣については「田澤だけだと情けないからね。2番手以下も使えるようにならないと。城間もよく投げてくれた」と笑みを浮かべる。
 1年生に大瀬良という好投手もいる。夏の大会も事前登録はされていたが、指の故障でメンバー外に。監督によれば、「あとは大瀬良だね。もう指も治ってきているし、楽しみにしているよ」と期待を寄せていた。 
 
 準々決勝は横浜を下した横浜隼人と対戦。金沢監督と、隼人の水谷監督は、親交の深い
仲良し監督。「28日の隼人戦が勝負だね。今日の相模大野戦も先週の横浜戦も、ビデオに録ってあるから……」と自信あり気な表情を見せていた。
 主将の菊地は、「隼人の藤原は好投手。内角をどんどん攻めてくると思うので、それを打ち返したい。今日は投手陣に助けてもらったので、隼人戦は打って田澤を助けたい」とこちらも気合十分だった。

<金沢>
(左) 太田(2年・鷹取)
(遊) 青木(2年・釜利谷)
(三) 前原(2年・洋光台一)
(中) 古嶋(2年・森)
(捕) 久松(2年・釜利谷)
(投) 高橋(2年・富岡東)
(右) 山本(2年・森)
(一) 久下(2年・汐見台)
打一 三浦(2年・富岡)
(二) 大庭(2年・六浦)

投手
 高橋

<横浜商大>
(遊) 武田(2年・大庭)
(三) 楠 (2年・上矢部)
(一) 菊地(2年・寺尾)
(左) 木全(2年・上溝)
(中) 河西(2年・京町)
(捕) 宮本(2年・南大師)
(二) 杉山(1年・瀬谷)
(投) 星 (1年・川和)
 投  城間(2年・高浜)
(右) 西戸(2年・西柴)

投手
 星
 城間

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

平塚学園 000 00 0
桐蔭学園 000 00 0
 (5回降雨コールドノーゲーム)

 なお、第2試合の桐蔭学園対平塚学園は、(予想通り)5回降雨コールドノーゲーム。先週欠場した桐蔭学園の主砲・望月は2試合連続でスタメン落ちも、代打で登場。少々ホッとした。
 0−0で迎えた4回裏、2死一、二塁のチャンスに登場。しかし、平塚学園先発の原(右投げ)の前に見逃し三振。外角ストレート、内角ストレートを見逃し、カウント2−0。1球外角に見せられたあと、勝負球は定石通り、内角ストレート。望月のバットはぴくりとも動かず三振。一度もバットを振ることができなかった。

 望月に対し、真っ向勝負のインコースストレートで攻めた平塚学園の原。背番号は10。この試合で初めて見たが、強気のピッチングが光った。桐蔭3番の長谷部に対してもインコースをぐいぐい攻め、右打者に対しては、ナチュラルシュートで懐をついた。エース番号を着けた1年生左腕の上野の状態が万全でないようなので、平学はこの原次第となりそうだ。23日に行われる再試合に注目。

<平塚学園>
(三) 小暮(2年・東京御成門)
(二) 長田(2年・保土ヶ谷)
(中) 山本(2年・静岡原野谷)
(一) 秋山(2年・大泉)
(投) 原 (2年・鴨宮)
(左) 茂木(2年・荏田南)
 左 宮田(2年・南戸塚)
(右) 上野(1年・横浜)
(捕) 樋口(2年・今泉)
(遊) 斉藤達(1年・保土ヶ谷)

投手
 原

<桐蔭学園>
(中) 上田 (2年・川中島) 
(三) 涌井 (1年・栃木陽東)
(右) 長谷部(2年・蓮田)  
(左) 田中 (2年・明徳義塾)
(投) 渡邊 (2年・明徳義塾)
(遊) 藤川 (2年・調布第三)
(捕) 須田 (2年・沼間)   
(一) 小川 (2年・金旭)   
(二) 榎本 (1年・青葉台)
 打 望月 (1年・みたけ台)
 二  関  (2年・国府)

投手
 渡邊


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加