みのるの「野球日記」
==すいません、ちょっと宣伝です==

●『中学の部活から学ぶ わが子をグングン伸ばす方法』(大空ポケット新書)

新刊が発売になりました。
しらかし台中(宮城)の猿橋善宏先生の
指導法などが掲載されています。
詳しくは、大空出版HPをご覧ください。
http://www.ozorabunko.jp/book/gungun/

●『グラブノート』(日刊スポーツ出版社)
BBA梅原伸宏さんのグラブ本。構成を担当しました。
親指かけ・小指かけの結び方、グリスの入れ方など、
グラブをよりよくするための方法が書かれています。

*ツイッター始めました
@mino8989 です。

2003年05月27日(火) 初めての神宮、初めての早慶戦(慶応大・安藤明)

「明(あきら)、良かったなぁ」
 上田誠先生(慶応義塾高野球部監督)はお酒を飲む手を休め、森裕樹先生(慶応湘南藤沢中野球部監督)に呟いた。
「ほんと、良かったですよ。アメリカ遠征で全然使ってもらえなくて……。ブルペンキャッチャーで終わりかなと思ったんですけどね。私の夢がひとつ叶いましたよ」
 
 4月中旬。JR藤沢駅近くの居酒屋で、上田先生と森先生を取材したとき、安藤明の話しになった。安藤は慶応大学の4年生キャッチャー。今週末の早慶戦を迎えるまで、すべての試合でスタメン出場している。昨年まで試合出場はゼロ。最終学年にして、ようやく神宮でプレーする機会を得た。

 安藤は、慶應湘南藤沢中から慶應湘南藤沢高、そして慶應大学へ進んだ。
 当初、他の部活動の顧問を務めていた森先生が野球部の顧問に移った年、中学1年生で入ってきたのが安藤だった。安藤は森先生のもとで野球を学び、3年時には主将も務めた。
「明は物怖じしない子でしたね。あまり周りを気にしないというのか。変に緊張したりする子じゃなかったですから、神宮でも堂々とプレーしていると思いますよ」

 森先生には指導者としていくつかの夢がある。
「究極の目標はメジャーリーガーを育てること。次が、教え子が神宮でプレーすること。そして、早慶戦でプレーすること」
 創立(創部)10数年足らずの慶應湘南藤沢中・高から、神宮でプレーした選手は安藤の前までは誰ひとりとしていなかった。

 2週間前、立大との試合後、安藤はこんな話をしていた。
「付属高校なんで、毎年必ず何名かは大学の野球部に入る。でも、もうその時点で下に見られるんですよ。慶應藤沢から、活躍した選手はいないから……」
 神奈川県内にあるふたつの付属高校。慶応義塾と慶應湘南藤沢。伝統的にも、野球部の実力的にも、慶応義塾がはるか上をいく。大学野球部での実績を見てもそれは変わらない。
「でも、これから入ってくる後輩のために、自分が道を作ってあげたい。やりやすい道を作ってあげたいんです」
 慶應藤沢から初の6大学出場について訊くと、安藤は「誇りに思います」と答えた。大げさにいえば、慶應湘南藤沢中・高の野球部の代表として、いま神宮でプレーしている。
 初めての神宮。安藤は神宮に響くアナウンスに感激した。
「自分の名前が呼ばれたあと、『慶應湘南藤沢高校』ってアナウンスされたときは、ほんとに嬉しかったです」
 
 森先生の夢。
「神宮でプレーすること」は叶った。次は「早慶戦でプレーすること」。
 4月中旬、藤沢の居酒屋では「早慶戦まで活躍してくれればいいんだけどねぇ」と、少し心配気味に話していた。
 その話しを安藤にすると、
「森先生が神宮に見に来てくれるのを楽しみにしてるんですよ。早慶戦で、見せられたら良いですね」

 いままで慶大の空き週には、必ず早大の試合が組まれていた。安藤はネット裏から、制服姿で早大打撃陣を見つめていた。
 第1戦の先発が確実視される清見は、慶應志木高(埼玉)出身。高校時代から知る間柄である。毎年春に行われる、慶應義塾、慶應湘南藤沢、慶應志木の3校による対抗戦で、対戦したこともあった。
「高校時代に打席にも立ったことがありますし、よく知っていました。いまは寮でも仲が良いし、清見とはあうんの呼吸があります」
 
 安藤にとって初めての早慶戦は、優勝がかかった大一番となる。
「自分の売りは、インサイドワークと勝利への執着心」と、安藤はいう。
 これ以上ない、最高の舞台が揃った。


 < 過去  INDEX  未来 >


みのる [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加