日々あんだら
DiaryINDEXpastwill


2007年03月09日(金) 「AIWOKOMETE AIWOKOMETE」




JR大阪駅から15分くらい歩いたところに中崎町という町があります。
昭和初期の町並みが今でも残り、そこに新しいカフェや雑貨屋さんや古着屋さんなんかが
入り混じっている不思議な町です。

その町の路地の奥の奥にR cafeという1軒のカフェがあります。
4年前、大学で建築学を学んでいた学生さん3人が、長屋を借り受け卒業制作としてカフェに改築したお店です。
そのまま、その3人の内の1人が店長さんをやってます。

今までこの日記でも散々「R」のことを書いて来たので今さら言うまでもありませんが、
僕のお気に入りのカフェです。
大阪にいた頃には入り浸ってたし、今では「ただいまー」言いながら入ってって、
「お帰りなさい」って迎えてもらってます。^^

そこでは時間がゆったりと流れています。
朝は近所のおっちゃんやおばちゃんたちが朝ごはんを食べてます。
いろんな人が入れ替わり立ち替わりやってきます。
2階にはすごくいい光が入ります。
階段が急で、慣れない人には恐怖です。
猫が窓の外を通ります。
ウチの妹は初めて連れてった日に寝やがりました。
1人で行った時にはカウンターで店員さんたちとおしゃべりして過ごします。
各テーブルにみんなが自由に書き込めるノートが置いてあって、それを読んでいくだけでも楽しいです。
近所の子供が遊びに来てて、オセロ対決とかできます。
しょっちゅう誰かしらの作品が展示されています。
フードもドリンクもおいしいですが、特にバナナジュースは今まで飲んだ中で一番おいしいです。
「味の秘訣は?」と聞くと真顔で「愛情です」と返されます。
そこに2時間くらい座ってたらいつの間にか友達が増えてます。
今までRで知り合った友達は5人や10人じゃききません。




そんなR cafeがこのたび4周年を迎えました。
その4周年感謝祭『AIWOKOMETE AIWOKOMETE』が明日10日から始まります。
Rオールスターズ(今までR cafeで展示をしたことがある人たち)が、
店長のユミさんが書いた作文(『愛をこめて』)を読んで作った2点1組の作品を展示します。
前半の1週間は1点ずつR cafeと北浜の雲洲堂に。
後半の1週間はR cafeに全部並べて。

今まで2回、Rで展示をしたことのある僕も仲間に入れてもらって、写真を出展します。
2枚ともRで撮った写真。
Rに集まる人たちの温かさが見てくれる人に伝わればいいなぁ。

きっと他の人たちもそんな思いで作品を展示しているはずです。
あなたも、みんなが愛をこめた作品を見に来ませんか?^^



R cafe四周年感謝祭
「AIWOKOMETE
AIWOKOMETE」
・2007.03.10〜26 8:30〜19:30
(13.19.20は定休日)
・R cafe、雲洲堂(雲洲堂での展示は18日頃まで)
・3/17に雲洲堂でライブがあります。


初めて行く人には「hideさんの紹介で…」と言ってみよう!
きっと笑顔で迎えられるはず。
(なんで笑われるのかは、僕にもわかりません…ヽ(´▽`;)/ )


hide |MAILHomePage

My追加