
|
 |
2025年02月16日(日) ■ |
 |
ネガティブ情報が溢れている「テレビ番組」 |
 |
寒い日は、どうしても自宅にこもりがちだが、 その時は、テレビがお友達。(汗) しかし、しばらくするとあることに気づいた。 なんと、テレビは、ネガティブ情報が溢れている。 ニュースは国内事件、事故の話題から始まり、 ウクライナ・ロシアとの戦い、ハマスなどの情報、 大雪の情報も、積雪の多い地域の光景を中心に。 良い情報は、ほとんど見られない。 また高齢者を対象にした健康サプリメントや、 高齢者にとって魅力的な運動器具など。 これまた、老化に伴う高齢者の不安を煽って。(汗) あとは、お笑いか、食べ物系の番組が多い。 一日何度「うまっ」という字幕を見ることやら。 あっ、外国人が選んだ・・という番組も増えた。 テレビ番組に振り回されないことを意識しようっと。
|
|