凪の日々



■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■

もくじ前の日次の日


2005年09月26日(月) 宿題は憂鬱

当然だけど、小学生は毎日宿題が出る。
国語がひらがなの練習プリントと音読、算数が計算ドリル。
しかしこれを親が見てやって丸付けしてやらなきゃいけないとは知らなかった。
ひらがなは書き順どおりに書けているか見守り、上手く書けていない字はその場で訂正させなきゃいけない。
ドリルは問題をノートに書き写してから計算。
出来上がったら丸付け。
「毎日15分でいいですからTVを消してお子様がどの程度理解しているか把握するようにしてください。親子のコミュニケーションにもなりますし。」と先生。
ところがアイは問題をノートに写すだけで一時間かかってしまう。
要は注意力散漫で全然集中できないって事。
平仮名の練習も、まぁまだきちんと書けなくて当然だろうけど、それでもそんなもんをじーーーーーーーーーーっと見守って「ここはこのへんから初めてこのへんで力を抜いてすっとはらって」なんて一字一字教えるのがもうまどろっこしくてめんどくさくって。
もうイライライライラ。でも親が見てあげないといけないわけだし。

宿題を終わらせてから遊ぶようにしているので、「お友達と遊ぶ約束してきた」と言うとこちらも急いで終わらせなきゃ、と焦るのに、アイはぼーっと鼻ほじってたりして。
なんでそこまでマイペースなんだ?!ってか、時間配分が出来ないってお前バカだろう?
急いで宿題すませなきゃ、遊ぶ時間が無くなるって事すら分からないわけ?
なんで私が「●ちゃんが公園で待ってるかもしれないから急いで終わらせなきゃ!」なんて、叱らなきゃいけないわけ?
もうイライライライラ。血圧凄いぞ今って感じ。
親子のコミュニケーションどころか、親子関係悪くなりそう。

しかし私自身、親から宿題を見てもらった記憶がないんですが。
宿題を嬉々としてやってた記憶はある。
平仮名は四角の中の点線のこの位置が…とか「ここの座布団からこっちの座布団に」なんて教わった記憶もある。
宿題プリントがわら半紙?っていうの?茶色いのじゃなく、白い紙だったらとても嬉しかった。消しゴムで消しやすかったし、エンピツでも書きやすかったから。
そういうのは覚えているが、親に見てもらった記憶はまったくない。
親も働いていたから見る時間なかったのかも。
そう思いたい。こんなに精神力と忍耐力をフル活動させて必死で宿題をみてやっているのに、欠片も子供の記憶に残らないのも空しい。
でも今の状態じゃ怒ってる母と怒られて萎縮してる自分として記憶に刻まれるだろうな。
それもどうかと。

宿題で力尽きて、こどもちゃれんじ全然やれないし。
もうやめちゃおうかな。こらしょ。
本人がやりたがってるから続けて頼んでるけど、見てやる親の方がしんどい。





My追加