はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2005年10月31日(月) いえるんだ・・・!

 ハロウィンという言葉もずいぶん定着してきました。
幼稚園でも、今のように仮装をするまで色々な形でハロウィンをやってきましたが、結局は本家の姿に近く、仮装して家々を回るということになりました。楽しかったです。
 仮装も2年目ということもあり、アイディアもますます光っていました。
幼稚園に全員の写真を貼っておきましたので、ぜひ見てください。
 びっくりしたのは、3歳の子供たちも「トリック オア トリート」というたことです。
 楽しみにしていただけに、子供たちにも浸透したのだとびっくりしました。
地域の皆様にもご協力していただいて、本当に楽しい会になりました。
明日になりますが・・・写真も載せますね。お楽しみに。



2005年10月28日(金) 悩めるももようちゃん

 ももようちゃんは元気がとりえの子です。
お外で遊んだり、お絵かきしたり、とにかくじっとしていることがありません。歌も踊りも体操も大好き。
 何でもやってみるのでたまに失敗もしますが、めげずに前に進みます。
こんなももようちゃんですが、とっても悲しいことがあります。
 ママはももようちゃんのこと、時々嫌いになるみたい。
ママの好きなももようちゃんと、ママの嫌いなももようちゃんがあって、ママの思いどうりにならないと、「隣の子をみてごらん、ももようちゃんもみならって」といいます。
 でもね・・・ももようちゃんは考えます。わたしはわたしなのに・・・
私が隣の子みたいになったら、ももようちゃんじゃなくなるよ。
 でも、ママの気に入るようにがんばってみることもあります。たいていはほめてくれるけど、1つがんばると「隣の子は2つよ」といってもっともっとがんばるようにいいます。
 あんまりママがいうと「じゃ、隣のママになっちゃえ!」と思うこともあります。
 本当はママを大好きでいたいのに、ももようちゃんは本当に困ってしまうのです・・・・続く?



2005年10月27日(木) ほんとに歩いた

 やりたいという気持ちは、力を与えるようです。
前回のお誕生会で、ケーキを手作りした年長児は
今回も作りたいといい、なんと近くのショッピングセンターまで歩いていくことに。
 約1時間の行程でしたが、子供たちはとにかく黙々と歩きました。
「あ〜見えてきた!」と看板を見つけて大喜び!
 普段なら歩かない距離も、やりたいものがあるときは力が出るものですね。その力を出せるような動機付けをさりげなくできると、しめたものです。お店につくと、早速お買い物。じっくりと値段を見て、予算に合わせて買います。
 明日はプリンアラモードを作るそうです。
きっと子供たちのわくわくの詰まったできになるでしょう!!
食べたら元気ももらえそう!楽しみです。



2005年10月26日(水) 幸せのチャンスをつかむ

 「先生、良かったです、今日の講演会!」
嬉しいですね。その一言が何よりのご褒美です。
 本日の子育てに関する内容の講演会。
沢山の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。
 そして、沢山の方が、気づきをもって帰られました。
「今まで聞いた講演会の中で、一番納得できました」とおっしゃった方も。
何よりです。喜びですね。
 幼稚園では沢山の保護者向けの行事を企画していますが、
好評なのも、そうでないのもありますが、まず実行してみること!が信条です。
 やってみることは失敗もありますが、うまくいくととても嬉しいし、失敗は成功の母です。大きな失敗をすると、次は良く覚えているものです。
今日の講師先生もおっしゃっていました。失敗から学べないと人は成長できないと。
 子供たちもまた、果敢に挑戦できる子であってほしいと思います。
チャンスは前髪でつかむというように、よし!と飛びつける潔さが欲しいですね。
 大人になれば、いやでも経験上できるかできないかなど考えてしまいます。(本当はできると思えばできるのですが)子供のうちに沢山の挑戦・失敗・成功を体験できればなぁ・・
 今日の講演会に参加できなかったかた!残念でした。
もう一度、講演会できるチャンスがきたら、そのときはぜひ参加してください。きっと何かを「つかむ」ことができると思います。



2005年10月25日(火) 嬉しい反応

 言霊といいますが・・
人の言葉には、ちからがあるなとつくづく感じました。
 昨日の参観日のご感想を戴きました。
ありがとうございました。
 沢山のご意見やご感想、本当に勉強になります。
そして、とっても温かい気持ちになりました。
書面から、保護者の温かい心が伝わってきたような気がしました。
嬉しかったです。
 幼稚園のお仕事は、子供のことだけでなく他にもたくさんありますが、体も動かし、頭も動かし、結構ハードだと思います。
 でも、心が伝わる瞬間とても癒されるし、それでまた毎日を過ごしているようなものです。
 時には、一生懸命やったことが裏目に出たりして落ち込むこともありますが、そのときもまた、子供たちの笑顔に元気付けられたりします。
 また、明日もがんばるぞ!
 もうひとつ。
年長さんがサッカーの練習をしていますが、県下で優勝した大学のサッカー部のキャプテンの方が教えに来てくれました。
 子供たちは大喜び。今日の練習でずいぶん上手になりました。
その中で感じたこと。
 教えてくれた方は、とても感じの良い方でした。
何の世界でも、上に上がっていく人は、素直で温かいのかなと思いました。
一生懸命にやる!ということは、そういう心をはぐくむことなのかも知れません。
またひとつ、勉強になりました。



2005年10月24日(月) 無事?終了・・・

 ビデオで参観日。
幼稚園で始めました。今回は2回目です。
保護者の声を受けて、始めましたが
いかがでしたでしょうか?
 試行錯誤の上の2回目です。
編集が終わるまでは心配でしたが、子供たちの成長が良く現れていたと思います。
 しかし・・新しいことをするのは本当にパワーがいりますね。
終わってほっとしました。
 この努力が明日の保育につながることを願って。
ああ・・終了。



2005年10月20日(木) わかってもらえて・・

 今日は入園の説明会がありました。
1時間ほどの時間でしたが、説明したり、園内を見学しました。
 その後園長からも当園についての話があり、皆さん真剣に聞いてくださいました。
 会終了後に、「とてもよくわかりました、納得できたという感じ!」という言葉を戴きました。ありがとうございます!
 実は、はなこせんせいも、つい先だって、今日のことを考えていたとき、「ピーン!」と来たのです。そうか、幼稚園のよさって、ここなんだ!と。
もちろんそれまでも、わかっていたのですが、こういうのを「腑に落ちる」というのですね。
 そうしたら、やはり納得して、自信をもって要点を伝えられたのだと思います。伝わるんだな・・!と思いました。
 水曜日に講演会があります。カウンセラーの先生がお越しくださるのですが、その勉強も職員皆でしています。
 その中でも「気持ちは確実に相手に伝わっている」という実験をしたことがあります。思っていることと別の態度をとっても、相手に伝わっているのです。これ、驚きでした。
 子供なら、なおさらですね。大人の気持ちをよくつかんでいます。
 よし、子供たちといられて幸せだ!嬉しい!楽しいことを沢山しよう!という気持ちで、また、明日からも過ごそうと思いました。
 水曜日の講演会は本当にオススメです!ぜひ皆さんも来てくださいね。



2005年10月18日(火) あこがれ

 昨日のサッカー大会。年中さんにとっては憧れだったようです。
先日のケーキ作りも、憧れ。「さすが年長さん!、僕たちも年長組になったらできるよね!」とわくわくしています。
 あこがれるって大切ですね。大人も「憧れの人、こんな人になりたい」というモデルをもっているのは、目的ができて、とても前向きになれるとか。
 子供たちは、成長する喜びを憧れと共に楽しみにしています。
 憧れといえば、先日年長さんがやったケーキ作り、私も参加したかったと泣いていたのは年少さん。何でも同じにしたい4歳児ならではの感覚ですね。
 そういうジレンマや憧れや色んな気持ちを抱いて成長していけるのは、本来なら、兄弟でもあったでしょうが、いまや幼稚園のような集団でなければ体験できないのかもしれませんね・・・。
 私も、憧れの大人になりたいな。がんばろう!



2005年10月17日(月) 優勝!

 今日はサッカー大会でした。
この日のために練習をしてきた年長さん。
気持ちが高ぶって、先生になだめられるほど。
観客席に沢山の保護者の方も集まって、いよいよキックオフ!
 励ましあったり、残念がったり、皆がひとつのボールに集中して、一喜一憂しました。
 結果は、幼稚園のチームが優勝!!
 負けてしまったチームは残念そうでしたが、自分たちの幼稚園が勝ったことに喜んでいました。
 今回の収穫は、サッカーのルールを覚えられたこと。
 それだけでもよい勉強になりました。
 子供たちは、自分たちで観客席の準備をしたり、大会自体を楽しむことができました。
 年中さん、年少さんも一緒に応援して「来年は、僕たちだ」と期待も胸に。
 行事をすることは、特に幼年期はその過程がすべて学びであると感じました。
これからも、沢山の学びの機会を作っていきたいと思います。
 先日のバザーも、子供たちが楽しめる活動を行ったところ、大変喜んで帰りました。小学生も遊び場を失ってきている現在、幼稚園を子供が集える場にしたいな・・と思うこのごろです。



2005年10月12日(水) サルが人気

 明日は、年長さんが幼年消防クラブの防火フェスティバルに出演します。
近くのショッピングセンターで行いますので、沢山の応援よろしくね。
 明日は、「おサルと花笠や」というオペレッタ(歌と劇が一緒になったもの)を発表します。
 ここではサルの役が大人気です。
何でだろう?サルは花笠やにいたずらする役ですが、子供たちはこのコミカルな役をちゃんと「演技」しています。
 見ていただくと良くわかると思います。
笑い役は、意外と子供たちに人気がないものですが、今回のサルは大人気。
何でだろう・・
 これから、冬にはお遊戯会もありますが、大人がいいと思う役が人気がなかったりして、役決めは大変スリリングです。
 まずは明日の発表をお楽しみに。
もちろん、花笠やも上手だし、合唱隊はうっとりするほどです(手前味噌ですが)・・・!



2005年10月11日(火) 心が通じてる!

 今日、年長さんと話をしていたときのこと。
子供:「先生、今日ね、私の髪型と、みっちゃんの髪型一緒だったの!」
先生:「へー、約束でもしていたの?」
子供:「違うよ〜、私みっチャンの電話番号だって知らないよ」
先生:「不思議だね」
子供:「きっと心が通じたんだよ!」

なるほど・・・嬉しいね。
心が通じる。そう思える気持ちが嬉しくて、おまじないのように何度も唱えてしまいました。
「心が通じたのか。そう、心がね・・!」
心を感じる保育、通じる保育。それをめざして毎日過ごしています。
 



2005年10月07日(金) 良い発音で

 今日はキャサリン先生の英会話の日でした。
幼稚園には毎日外国人の先生が来て、遊んでくれたり、歌やお話を教えてくれたりします。
 よくある「授業」ではないので、子供たちは楽しみながら英語の世界に入っていくことができます。
 昨日も、子供たちがクイズをしていて、「○×△〜!?」と言っていたので、はじめ「???」と思いましたが、よく聞いていると、フルーツの名前でした。あまり発音が良いので、大人のほうが聞き取れなかったのです。
 すごいですね。子供は耳から覚えるので、発音は得意!幼稚園では、カタカナのカードなどは使わないので、耳からのみ覚えます。
これがいい!!
 今月はハロウィンもあります。
外国の文化を知るということはすなわち、自国の文化を振り返ることでもあります。
子供たちはそんなに意識していないでしょうが・・・・とにかく、楽しい想い出を沢山作りたいですね。



2005年10月06日(木) うれし涙

 ある保護者の方が、年長の行事について、大変嬉しい感想を寄せてくださいました。ありがとうございました。
 子供たちの成長は私たちにとって何よりのご褒美ですが、
思いがけないメッセージに、私たちの思いが伝わっているのだなと、ちょっぴりうれし涙です。
 子供に関わる仕事は、命を預かる仕事ですので、大変責任が重く緊張しますが、その分、喜びも大きいものです。
 私事ですが、少しだけ外の業種にお勤めしたことがありました。
大人同士の世界は、グレーの世界で、うそも方便、波風立てないことが大切で、白黒はっきりしたい私には、非常に厳しい世界でした。
 仕事はできて当たり前。ありがとうといわれることはほとんどありません。
 そんな世界からこの世界に入って、本当に感激しました。
子供のために損得なく、皆が力を合わせて向かい、沢山の感動を得られるのです。
いつも保護者の皆様の子育ての感動を分けていただいていると感謝しています。これからも、子育ての旅路をぜひご一緒させていただきたいと思います。声にはならなくても、いつも温かいまなざしで見守ってくださっている皆様にも、面と向かっていう機会は多くないので、この場をお借りして。
「ありがとうございます。いつも感謝してます。これからもどうぞよろしく!」



2005年10月05日(水) ダンスダンスダンス

 帰りの時間、子供たちとダンスをしました。
子供は体を動かすのが大好き!
今日の午後は歯科検診もあり、静かにしていたので、
その分も一緒に発散!
 あまりに盛り上がってどうなることかと思いましたが、
最後は汗をかくぐらい、踊りました。
 感動したのは、タンゴ。
音楽遊びのときに一緒にワルツやタンゴを踊ったのですが、
よく覚えていて、また、とても雰囲気を出して踊ることができました。
すごいすごい!
 私もくたくたになりました。でも、楽しかった!! 
 お遊戯会も楽しみです!
 だて、今日の歯科検診では、年長組さんに、虫歯警報の子が多いとのこと。自分たちで飲んだり食べたりすることが多くなる分、虫歯にもなりやすいのです。
 口の中を見ただけで、家庭での生活が見えるといいます。
食事、生活態度など、これを機会に見直してみましょう。
 また、都会ではいま、虫歯のおこさんがほとんどいないそうです。
それだけ予防に力を入れているそうで、この地域でもそうなって欲しいなとは歯医者さん談。そうですね、痛い思いをするよりは、毎日コツコツと予防していくことが大切ですね。
 明日、結果をお渡ししますので、御覧くださいね。



2005年10月04日(火) 積み重ね

 今日は避難訓練がありました。
火災を想定したもので、
子供たちは煙を吸わないようにして逃げました。
 訓練ではありますが、毎回緊張します。
とにかく、訓練が訓練で終わって欲しいと願うばかりです。
非常ベルに驚いて泣き出す子供。
人が激しく動いて驚く子供。
本当の災害現場は、想像を絶するでしょう。
 ですから、とにかく訓練の積み重ね。
何より大人が混乱しないように、訓練訓錬。
 家庭でも、もし・・の話をしておくと、いざというときに役に立つと思います。
 ぜひ、話し合ってみてくださいね。



2005年10月03日(月) お散歩日和

 今日は秋晴れのいい天気でした。
年長さんは園外保育に行きました。
 そこで、外のクラスも皆で近くの公園までお散歩に行くことにしました。
年少さんもお弁当をもって、いざ出発!
 何をして遊ぼうか?といっているうちに、降園まで無事つくことができました。
 広い公園でお弁当を食べて、とても満足げ。
この時期になると、体力もずいぶんついてきて、
行動範囲も広がります。
 季節の変わり目、体調にも気をつけて、秋を楽しみましょう!


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加