はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2005年07月25日(月) 夏休みに入ります

 何がなんだかわからないうちに
夏休みに入ってしまいました。
 おかげさまで、夕涼み会は大盛況!
何百人来たかな?もう数えられません。
 特に嬉しかったのは、中学生の卒業生が来てくれた事。
いつまでも幼稚園を忘れないでいてくれて、ありがとう。
 それから、5・6年生のお掃除ボランティア。
本当によく働いてくれて、おかげで、ごみの量が1/3に減ったんですよ!
ありがとう。
 今日は、年長さんのお泊り保育。皆と過ごす夜は、一番の思い出になります。楽しく過ごしたいです。
 はなこせんせいの日記もしばし夏休みをいただきます。
そうそう、転勤したお友達から、はがきが来ていました。
はなこせんせいの日記もいつも読んでくれているようです。ありがとう!
大きくなりましたね。また、メールやおはがき、待ってます。
 卒園児も、転勤した園児も、もちろん、今いる園児も、いつでも気にしています。ちょっとしたお便りがとても嬉しいです。
 最近ははがきをやり取りすることが、少なくなりましたね。
でも、メールでも何でも連絡をいただけることは、本当に嬉しいです。
 さて、皆さんは、どんなお休みを過ごしますか?
楽しい報告を期待しています。
それでは、良い夏休みを!!



2005年07月21日(木) 今日楽しかったこと

 子供たちに聞きました。
「今日楽しかったことは?」
年長さんは、砂浜祭りの練習に、海までいったことだそうです。
年中さんは、ブランコなど。遊んだことです。
年少さんは・・・わーわーわー!
で、解読不能。
 もうすぐ夏休み。最後までお休みしないできてね。
夕涼み会は、晴れますように!



2005年07月20日(水) 山林花子と改名

 遊びの広場、きょうはお散歩でした。
幼稚園の周りをぐるりと回りました。
 今は、山の果物が盛りだくさん!
幼稚園の園庭には、ぐみが赤くいろづいているし、
桑の実、やまイチゴ・・・たくさんの実りがありました。
 「昔、よく食べましたよね!」というと、なんと見たこともない方も。
えー、はなこせんせいって、田舎っこだったの?
中学のときも、部活の途中で、木苺とか、食べました。
今日から、名前を山林 花子にしよう。
 でもね、本当においしいですよ。とてもよく熟した木の実は、甘くて元気がでます。
 ぜひ、皆さんも探してみてください。
添加物だらけのお菓子より、ずっといいですよ。
 この自然・この環境に感謝の一日でした。
おいしかった!!



2005年07月19日(火) なにがなんだか

 休みあけって、どうしてこんなにばたばたするんだろう。
もうすぐ、夕涼み会、もうすぐ夏休みだからもある。
 わーっとしているうちに、今日も一日が過ぎてしまいました。
先生たちも額に汗して走り回っていました。
 子供たちは連休の疲れか、体調不良も多くなんとか夕涼みに出席できますように。
 天気も良くて、楽しい気持ち反面、体が、ついていかないよ〜
 夏を乗り切るように、体力つけなきゃ。



2005年07月14日(木) 海にむかって

 年長が、海へいってきました。
よさこいソーランで砂浜祭りに参加するので、その練習です。
ちょうど雨も降らず、今とばかりにいってきました。
 海に向かうと、「わー!」と叫んでしまいます。
なんでしょう、あの開放感。
しばらくは、海に釘付けでしたが早速練習にとりかかりました。
 海に向かって、ソーランを踊り、練習は終了。
帰りの時間まで遊んでいくことにしました。
 貝殻をあつめたり、流木をひろったり、
子供たちにとって、海は宝物。
 海の向こうにいるアンジー先生にも呼びかけました。
声が届くといいのだけれど。
 海が近いというのも、百石の特徴です。
海で遊ぶ経験を沢山してほしいです。
もちろん、事故には気をつけてね!



2005年07月13日(水) お母さんがんばーれ

 親子教室。
今日は、ミニ運動会をしました。
そのなかで、簡単な保護者の競技をしました。
ほんと、競技じゃなくて、ゲームだな・・。
 とても盛り上がって、お母さんたちの笑い声が響きました。
子供たちは、先生と一緒になって応援。
気がついていました?
 たった2ヶ月前は、お母さんべったりだったのに、
先生と一緒にお母さんを応援している、子供の 存在・・!
すごいですね。
 「おかあさん、がんばーれ!」
小さい手で一生懸命拍手しながら応援してくれました。
 今度はお散歩。手をつなぎながら、じっくりと楽しい時間を過ごしましょう。



2005年07月12日(火) ティファニー先生

 新しい英語の先生です。
とても元気でチャーミング。
すぐに子供たちの人気者になりました。
今日は、チアリーダーのようにジャンプしたりして、子供たちもすっかりとりこに!
 一緒に側転したり、逆立ちしたり、大盛り上がりです。
 異文化、ということだけでなく、特技がある方から
学ぶことが多いです。
 これから、どうぞお見知りおきを・・!



2005年07月11日(月) おもちゃなの?

 園長が赤ちゃんの人形を買ってくれました。
それは本当に本物みたいで、先生たちもかわいいかわいいと
大喜びでした。
 ところが、それを見た園児が
「それ、おもちゃでしょ」
・・・つまり、本物でないといういみなのですが、妙にショックでした。
人形はおもちゃと違うような気がする。
おもちゃじゃないです。
 おもちゃだと思っているせいか、人形の目が動くのを面白がって
目をつついたりします。
 やめてー!
 考えさせられました。
 また、そのために、園長が購入した「本物のような人形」なのでした。
大切にすること、優しく扱うこと、(たとえ、人間でなくても)を、人形を通して学んでいきたいと思います。
 本当にかわいいのですよ・・



2005年07月08日(金) 次は9月だ

 今日は手作り会の日でした。
どんどんと品物ができています。
今年も、力作ぞろいです。キラキラものも沢山あります。
皆できてね。10月15日です。
 さて、毎週のように手作り会をしていたら、今月は今日で終了でした。
次回は9月です。寂しいな・・・
 9月がきたら、あっという間に10月で、
品物がたりないとかなんとか、大騒ぎしているかな?
 はなこせんせいも、夏休み中になにか作らねばと考えています。
 9月までに、宿題ですね・・



2005年07月07日(木) 雨のせいかな

 最後の町民運動会が目前です。
年長が招待を受け、リレーに出場する予定です。
今年は、百石町として最後の町民運動会。
 想い出深いものにしようと、計画なさっているようです。
市町村合併は色んなメリットとデメリットがあります。
 お金の面ではよくなる?のでしょうか?
色んなメリットと交換に想い出を削っていくのは少し寂しい。
センチメンタルすぎますか。
 幼稚園にもいえるのですが、今全国で一年に何園もの幼稚園が閉鎖されていることをご存知ですか?
 少子化、経営が困難、などなどの理由で、想い出の幼稚園はその門を閉め、卒園児が行っても語り合う場がなくなっているのです。
これは、毎年毎年同じように、むしろ速度をつけて進んでいる事実です。
どんな状況の幼稚園であれ、「なくなっていい」という卒園児はそう、いないのでは。
寂しさを感じると思います。
幼児期はそれだけ子供たちの記憶にしっかりと刻み込まれます。
記憶というよりも、記憶にも上らない奥底のほうに、しっかりと根を下ろすのです。
 園長の口癖は、園児が一人になっても、卒園児のためにもこの幼稚園を続けていくというものです。
 ただ、経営し、うまくいかないからといって社名変更するようには行かない世界なのだと身にしみます。
 百石町がなくなったら、ますます百石幼稚園という名前は大切になって来るでしょう。「そうだった、昔この辺は百石といったんだって」と思い出すための引き出しになって。
 感傷的になってしまいました。
ふり続く雨のせいかな。
日曜日は、天気でお願いします。



2005年07月06日(水) コンサートにて

 今日は七夕コンサートでした。
いつもと違った雰囲気で、子供たちもわくわく!
遊びの広場のお友達と一緒に鑑賞しました。
 広場のお母様に「幼稚園の園児さんはすごいですね、ちゃんと座って演奏を聴いているんですから。」とほめられました。
 嬉しい! 
 今日は雨でそと遊びができなかった分、そわそわしていたのですが、
それでもほめられるのだから、毎日の保育の成果を認められたようでとても嬉しかったです。
 園長が「少しずつでもこのような機会を増やしていくと、本当のコンサートも聞ける様になりますよ」といっていました。
 そうそう、経験は大切です。
また、このような機会を持ちたいです。
皆さんもご一緒しませんか?



2005年07月01日(金) 飾りをつけて

 七夕の飾りを笹に飾りました。
子供たち手作りの飾りはとてもきれいで、にぎやかです!
お願い事もそれぞれあって、読んでいてあきません。
少し紹介しますと・・・
 運動会で一等賞になりたい
 虫キングになりたい
 皆となかよくしたい
 遊園地にいきたい
 お姫様のドレスが着たい
・などなど、でした。
みんなの願いがかなうといいね!
夕涼み会まで飾りますので、ぜひ子供たちの願いを見てくださいね。


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加