2001年12月31日(月) |
「ワクワク・ドキドキする生き方」 |
私にとって、今年は大きな「転機」だった気がする。 2月3日(節分)、はじめて自分のホームページを開設した。 紆余曲折を経て、なんとか今日まで続けてこれた理由に、 新しい人との出逢いがあった。 「はじめまして、ホームページを見てメールしました」、 「日記を読んでます、感想は・・・」など 全国から温かい声援にも似たメールを戴くと、なぜか嬉しく、 毎日、毎日が「ワクワク・ドキドキ」の連続となった。 年甲斐もなく・・と言われようが、正直な心の動きである。 そして、とても楽しかった、と振り返ることが出来る。 何か面白いことない?という前に、自分から試してみたらどうだろう。 私の場合はメールだったが、何でも構わない。
毎日が「ワクワク・ドキドキする生き方」はいかが?
2001年12月30日(日) |
「何かを書かずにはいられない生き方」 |
年末になって「いろいろな場面で一年を振り返って・・」 というパターンが、マスコミを中心に飛び交っている気がする。 昨年も、そしてまた一昨年も。 逆に来年も、再来年も「一年を振り返る」こととなる。 その場で考え、その場でコメントするのもいいが、 是非一度、紙に書き出してみることをお薦めする。 一年に一度が、今度は一ヶ月に一度、そして一週間に一度とかわり、 ついには一日に一度は、自分の生活を振り返ることが苦痛ではなくなる。 それが日記なのだと思う。 難しいことやカッコイイ文を書こうとするのではなく、 その日に感じたことを書けばいい。きっと何か見つかるはずだ。
明日から「何かを書かずにはいられない生き方」はいかが?
2001年12月29日(土) |
「風景のすみずみまで友達、という生き方」 |
以前は素晴らしい風景をみると、その中心にばかり目がいってしまう。 ところが、年末の大掃除をしながら、昔撮影した写真に目をやると、 四角いプリントのすみにも、しっかり思い出が詰まっていた。 面白いものだなぁ、と一人で感心し、 なんとかこのちっちゃな発見を言葉にしたい、と思っていたら、 捨てようと思っていた、京都のパンフレットにこう書かれていた。 私の気持ちとピッタリしたフレーズだった。 これからは、輝いている部分だけでなくまわりにも目を向けたい。
広い心で「風景のすみずみまで友達、という生き方」はいかが?
2001年12月28日(金) |
「小さな博物館を作ってみよう、という生き方」 |
年末で、部屋の掃除をしていて思った。 いろんなコレクションをして、捨てきれずに残っているなぁ・・と。 最近では「耳掻き」がご自慢。 日本国内はもとより、外国に旅行へ行った人まで お土産に「耳掻き」を探してきてくれる。 多くの方の協力により、集まった数は100本を超えた。 頭についた地域独特の飾り、見ているだけで楽しくなる。 こんなちょっとしたマニアは、町内あちこちにいるはずだから、 もう少し真剣に集めて、みんなに見せてあげたいな、と思う。 それが私の提案する「街中が博物館」
自分のコレクションにちょっと工夫して 「小さな博物館を作ってみよう、という生き方」はいかが?
2001年12月27日(木) |
「年末の忙しさを、笑いで吹き飛ばす生き方」 |
システム手帳をめくりながら、ここ数ヶ月を振り返ってみると、 出てくる、出てくる駄洒落のような言葉たち。 彼らにも、輝きを与えてあげようと思い立った。 「あれや、これや、それや。どれや?」 「ミハエルシューマッハ、みんなチャーシューメン」 「あっ、山本リキンダ」 「ピンポーン、乳輪で〜す」 「モー娘。とモーブス」 「座右の銘は?」「・・・・・・・・ざりがに」 「北海道って、日本の何倍あるんだっけ?」 一つくらいは、笑ってくれましたか? 重苦しい年末は笑って吹き飛ばしたい。 ただ怖いのは、どうしてこんな言葉をメモしたのか 私自身が覚えていないこと。(笑)
2001年12月26日(水) |
「40代の夫婦が手を繋いで歩ける生き方」 |
年末、大型ショッピングセンターで買い物だろうか? 40代の男女が、仲良く手を繋いで歩いていた。 その場に居合わせた仲間で「あの二人は不倫だな」とボソボソ・・。 失礼なことをしてしまった。m(。_。;))m ペコペコ… だけど、やっぱり見慣れない光景に、こちらが照れてしまった。 若い二人は、いいな、新婚かな?と思い、 逆に、おじいちゃんとおばあちゃんだと、ほのぼのしていて頬笑ましい。 なのに40代、50代の男女が手を繋いでいると、もしや・・・と 思ってしまう私たちがおかしいのかも知れない。 20年近く一緒に生活してきて、一番気心が知れてくる関係なのに・・。 ちょっぴり憧れるね。
照れることなく「40代の夫婦が手を繋いで歩ける生き方」はいかが?
2001年12月25日(火) |
「亡くなった人の為にも・・という生き方」 |
知人のお通夜から帰ってきた。79歳であった。 一緒に仕事をしたわけでもないのに、なぜか顔が見たかった。 数少ない私のコラムのファンでいてくれた人であったから。 「最近、新聞の投稿してないのかい?楽しみにしているのに・・」と言われ 「えぇ、今はインターネットを通じて書いています」と答えたのを覚えている。 その時の淋しそうな顔が、浮かんできてたまらなくなった。 棺の前の写真は「にこやか」で、 今にも「また、新聞にも投稿してよ」という声が聞こえてきそう。 この思いを契機に、また少しずつであるが、 インターネット以外の場でも、楽しみにしてくれる人のために書こうと思う。
遺影を見て「亡くなった人の為にも・・という生き方」はいかが?
2001年12月24日(月) |
「占いは人生のアドバイス、と思える生き方」 |
人間は本当に占いが好きである。 よくもここまで・・・という占いもあるが、 ついつい、解説を読んでしまう自分がいる。 同じ運勢だって、占いによっては正反対の結果さえあり得る、 そんな不確かなものに、私達はなぜ夢中になるのだろうか?と 以前から、少しだけ疑問があった。 しかし、その疑問は、同じように日記をWEB上に公開している方の 一言で解決した。 「占いは、上手く生きるためのアドバイス」 そう定義された占いは、いいことだけ信じればいい、という考え方より 一歩進んだところで輝いていた。 悪い運勢は、その日、ちょっとした事に注意すればいい。 まるっきり信じる、信じないというよりも生き方が楽である。
「占いは人生のアドバイス、と思える生き方」はいかが?
2001年12月23日(日) |
「絶対、という単語を使わない生き方」 |
人間の生き方に「絶対」ということはないのかも知れない。 言い切ることにより、多くの敵を作ることになる。 そんなことを、テレビで言っていた気がする。 (掃除をしながらなので、はっきり覚えていない・・) 今年を振り返って見ると、大きな事件のキーワードとなる。 「オフ・コース(勿論)」とは違う、圧力的な意味を感じる。 私達が絶対正しい、あなた達が間違っている。 絶対に安全だから・・。 相手を受け入れない「絶対」という考え方が、大きな歪みを生んでいる。 今後、気を付けていこうと思う。
相手のことを考えた「絶対、という単語を使わない生き方」はいかが?
2001年12月22日(土) |
「困っている人にお金をあげない生き方」 |
あるテレビ番組の実験。 お金に困っている人の話を聞いて、 助けてあげたいと思ったら1万円のカードをあげる、という簡単なルール。 しかし、ゲストの大竹しのぶは、番組と言うことも忘れ、 彼女らにお金をあげることを拒み続けた。 実験とはいえ、忘れていた大切なことを気付かせてもらった気がする。 年末になると、やたらと乞食が目立ち、 「電車賃がないから、100円恵んでください」と近寄ってくる人が増える。 気持ち悪いからと100円を恵んでしまうケースが多い。 お金を恵むより、魚の釣り方を教えてあげるべきだったな、と反省した。
簡単には「困っている人にお金をあげない生き方」はいかが?
2001年12月21日(金) |
「知らない友達?なんて認めない生き方」 |
冬休みに入る前に、街頭補導をする機会が何度かある。 いろいろな立場の大人達が、青少年健全育成を願ってやまない。 しかし、そんな大人達の願い空しく、 子ども達による自転車の盗難は、頻繁に起きているらしい。 雰囲気がおかしいので「その自転車どうしたの?」と聞くと 「友達にもらった・・」と言い張る。 「どんな友達?」と聞き返すと「うん?知らない友達」と言い返す。 もう少し、ましな嘘をつけ、と思いながらも、 私には理解できない「知らない友達」という友達。(笑) 絶対、そんなもの認めるわけにいかない・・。
時には頑固に「知らない友達?なんて認めない生き方」はいかが?
2001年12月20日(木) |
「早起きの高齢者に呼びかける生き方」 |
最近、早く目が覚めてしょうがないよ、という台詞を耳にする。 寝ることは、体力がいる。だから、長く寝てられない、という論理。 高齢者が増えると、早起きをする人が増えるということである。 さて、まちづくりの視点で考えると・・。 「ラジオ体操に参加してもらう」なんてアイデアが浮かぶ。 以前は、大勢で行っていたラジオ体操。今は、子どもたち数人で・・。 地域全体で、爽やかな朝を迎えられる気がする。 幼児から高齢者まで、希薄になってきたコミュニティ意識の高揚にも役立つ。 これからは、もっと連帯感が必要になってくるだろう。 人生の先輩の力を借りる
「早起きの高齢者に呼びかける生き方」はいかが?
2001年12月19日(水) |
「クリスマスイヴは、お店もお休みという生き方」 |
忘年会の二次会で連れて行ってもらった、お洒落なクラブ風。 定休日を聞いたら 「休みは大晦日と元旦だけ、宜しくね」という答えが返ってきた。 そしたら続けて「今年から、クリスマスイヴも休む」という。 女の子を大勢揃えているお店は、当日ガラガラらしい。 中年のおじさん達も家族サービスに努め、若い男性は彼女に夢中。 そこで、思い切って臨時休業。 裏を返せば、お店の女の子達もクリスマスイヴだけは、 普通の女の子に戻りたいはず。そんな配慮がなんとなく感じられた。 クリスマスだから、稼げるだけ稼げ、ではなくて クリスマスだからこそ、スタッフも楽しんで欲しい、そんな発想がしたい。 ばかみたい、と言う前に
「クリスマスイヴは、お店もお休みという生き方」はいかが?
2001年12月18日(火) |
「たまたま隣り合わせたグループと楽しめる生き方」 |
忘年会が続くと、いろいろな人達と隣り合わせになることがある。 自分たちも含めて、お互い陽気に飲んでいる。 もちろん、アルコールの力を借りながら、楽しい時間を過ごしたいと思う。 今では、主婦を中心にした女性の方が積極的。 デュエットしよう、ダンスしよう、店内を所狭しと楽しむグループが多い。 そんな時、よくやるよ、と冷たい視線で対応するより、 「私でよかったら、いいですよ」と一緒に騒げる姿勢が欲しい。 不景気の世の中、忘年会まで沈む必要はないのだから。 確かに気の持ちようだけど
「たまたま隣り合わせたグループと楽しめる生き方」はいかが?
2001年12月17日(月) |
「過去は振り返らない生き方」 |
年末の大掃除を控え、部屋の片づけを始めたが、いっこうに進まない。 捨てようと思って手にするが、思い出が蘇ってきて・・。 そんな時「大掃除の秘訣」がラジオから流れてきた。 単純に「過去は振り返らない、そう決めればいい」だった。 長く生きれば生きるほど、思いでは増えていく。 しかし、毎日の生活、そんな思い出に浸っている時間はない。 そんな暇があったら、未来に向けて、ハツラツと生きていこう。 そう言いたかったのかも知れない。 自分の小さい頃の写真から、ほとんど聴くことのなくなったカセットテープ。 確かに、一年に一度も見ることもない、聴くこともない。 今年こそ、思い切って過去を捨ててみようかな、と思う(笑)
大掃除の秘訣「過去は振り返らない生き方」はいかが?
2001年12月16日(日) |
「意識的に、無駄なことを楽しむ生き方」 |
NHK「ようこそ先輩・課外授業」。 今回は、明和電機の土佐さんが先生。講義は「役に立たない物づくり」 ナンセンスにこだわり、常識なんてないです、という彼に、 子ども達はとまどいながらも、楽しみながら、 くだらない物づくりに真剣に取り組んでいた。 最近、私達が忘れていた、何も意味がないようなことに熱中すること。 とても羨ましく思った。 いつでも能率を考え、無駄を省くことばかり考えていた大人の私達。 ストレスがたまってしょうがないよ、とぼやく前に
時には「意識的に、無駄なことを楽しむ生き方」はいかが?
2001年12月15日(土) |
「指導者というより、成長サポーターという生き方」 |
何かに秀でると、つい「先生」と呼ばれがちである。 しかしそれは、言葉の錯覚である。(笑) 「指導者」なんてまわりが呼ぶから、本人もその気になってしまう。
だから新しい提案をひとつ。 「成長サポーター」と呼んでみよう。 それは何もこども達だけに限った事ではない。 「指導者」の定義が堅苦しいいから「成長サポーター」を勧めたい。 呼び方ひとつで、イメージも変わることを実感した。
気の持ちようなのだけれど。。 「指導者というより、成長サポーターという生き方」はいかが?
2001年12月14日(金) |
「文字を声に出して読む生き方」 |
昔は、声を出して読むことを基本としていた。 だから、自然と会話の表現が豊かだったという本を読んだ。 確かに最近は、知識は豊富だけれど、表現が下手な人が増えた気がする。 耳元で囁くのも、相手を威嚇するのも、すべて声に出さなくてはいけない。 黙っていて、コミュニケーションがとれるほど、顔に表現があればいいが。 そこで、久しぶりに「声を出して本を読んでみた」 始めは恥ずかしかったが、慣れると不思議なことに、とても気分が良くなった。 是非、お勧めする。騙されたと思って試して欲しい。 私は癖になりそうである。
言葉の力を実感する「文字を声に出して読む生き方」はいかが?
2001年12月13日(木) |
「大人の〜運動を子どもに理解させる生き方」 |
一年中、いろいろな記念日や〜週間が制定されていて、 それに合わせて、大人が意識啓発を中心に、〜運動を展開している。 他にも、まちづくりや青少年健全育成をお題目に 「あいさつ運動」などを全国的で実施している市町村が多い。 しかし、開催することに夢中になり、何故、こんなことをしているのかを 子ども達に教えているだろうか? 神戸の震災などの教訓から、地域コミュニティの大切さ、 必要性が叫ばれていることも知っているだろうか? 朝から、校門の前で保護者が子ども達に「おはようございます」と 声を掛ける意味を教えないと、反復横飛びの活動になってしまう。 (疲れるだけで、前には進まない、の例え(笑)) 活動の目的と目標を間違えてはいけない。
まずは「大人の〜運動を子どもに理解させる生き方」はいかが?
2001年12月12日(水) |
「裏切りを想定しない生き方」 |
深夜、テレビで「司馬遼太郎と松本清張」の比較をしていた。 天下分け目の関ヶ原の合戦。 「裏切りさえなければ、この布陣、どう見ても西軍の勝ち」という司馬。 「戦国の世、裏切りなんて当たり前。裏切りを想定しない西軍が甘い。 負けは負け」という松本。 どっちが正しい、間違っているという問題ではない。 ただ、私は「裏切りさえなければ・・」という方がいいな、と思うだけ。 「人生そんなに甘くない」と考えるより「人生、思ったより甘い」と考えたい。 ホームページでもよく指摘される。 そんなことまで、公表していいの?、ネットの怖さを知らない、って。 (ただ、いろんな自分を管理できないというだけなんだけど・・)
それでもなお「裏切りを想定しない生き方」はいかが?
2001年12月11日(火) |
「他人の感情を刺激しない生き方」 |
マスコミの力で、公務員ボーナス支給の話題が テレビ・新聞・ラジオを賑わせている。 しかし、リストラされ失業している人達、 業績不振でボーナスが支給されない人達がみたら、どう思うだろう。 「頭に来るよなぁ、こんなの見ると・・」が本音であろう。 いや、現にそう言われたから、間違いない。 好景気のときは、誰も騒がない。年末の風物詩程度にしか意識していない。 しかし、この不景気となると話は別となる。 なにも、彼らの感情を刺激するような報道は必要ないのでは・・と思う。 毎年のことだから・・では済まされない気がする。 いつ、自分がその立場になるかわからないから・・。
いつの時でも「他人の感情を刺激しない生き方」はいかが?
2001年12月10日(月) |
「お世話になった人に、感謝状を贈る生き方」 |
講演が終わった後で、私に少し時間を下さい、と彼はみんなの前に立った。 自分のイベントに対する想いを熱く語り、 今年、突如、くも膜下出血で倒れ生死をさまよったこと、 そして驚異的な復活で、その場に立っている幸せをかみしめているようだった。 そんな彼が、この場を借りて「感謝状を贈ります」と始めた。 なるぼとな、と思いながら、 私も大晦日に一年間を振り返りながら、感謝状を贈ろうかな、と考えた。 私の感謝状なんて、全然価値も何も無いけれど、 本当にお世話になったな、という気持ちを何か形にしたい、と思う。 写真入の年賀状もいいけれど、
一年を振り返り「お世話になった人に、感謝状を贈る生き方」はいかが?
2001年12月09日(日) |
「水臭いな・・夫婦じゃないか、と言える生き方」 |
インターネットで「恋愛小説」を、毎日書き続けている女性がいる。 その展開に、私はワクワクドキドキしながら読み続けている。 内容は妻の切ない不倫なんだけど、不倫を知らない夫の前で 彼女は、夫のやさしさに触れ、泣き出してしまうシーンがあった。 何も知らない夫は、どうしたんだ?と驚き、 ただただ謝る妻に「水臭いな・・夫婦じゃないか」と呟く。 この台詞が妙に私の記憶に残った。 夫婦と言えども、もとは他人。 それが「水臭い」といえる関係になるには時間がかかる。 結婚して、何年でこんな気持ちになるんだろうか? 妻が悩んだり、体の調子が悪そうでも、声を掛けることは少ないな。 これからは、ちょっぴり気にしてみようと思う。
照れくさいけれど 「水臭いな・・夫婦じゃないか、と言える生き方」はいかが?
2001年12月08日(土) |
「自分の責任で管理できる生き方」 |
核兵器の怖いところは、作った本人でも管理できないこと。 「核とテロリズム」をタイトルに講師は、こう語った。 科学者は、自分の研究として核融合を発見する。 しかし、それが「政治・軍」を始めとした、第三者の手に渡ると それは、もう自分の手の届かないところで利用されてしまうという。 これからの時代、もっともっと高度な研究が進み、いろいろな分野で 新しいものが発見、製造されてくる。 その時、大切な考えは「本人が管理できる範囲」であろう。 さて、私たちの生活のレベルはどうだろうか? 返すあてのない借金から、育てる意思がないのに産んだ子ども。 言葉はきついかもしれないが、今一度自分の責任能力を知ったほうがいい。
心に刻んでおきたい「自分の責任で管理できる生き方」は、いかが?
2001年12月07日(金) |
「どうぞ、○○にして下さいと言える生き方」 |
今、全国で市町村合併が話題を振りまいているが、 注目は、新しい市の名称をどうするか?であるという。 静岡県でも「静岡市」と「清水市」が新しい都市の名前で綱引きをしている。 お互いの市民が、わがまちの名称を残したい、と主張するからである。 しかし、ある人がこう言った。 静岡市の住民が「どうぞ、清水市という名称にしてください」と言えば、 「いやいや、県庁所在地だから静岡市にしましょう」と 清水市の住民は言うと思うよ、と。 私は「押しても駄目なら引いてみな」「負けるが勝ち」という言葉を 思い出していた。 自分の主張ばかりせず
たまには「どうぞ、○○にして下さいと言える生き方」はいかが?
2001年12月06日(木) |
「若い人はエレベーター、高齢者は階段という生き方」 |
3階で研修会があった。メンバーは若い人から高齢者まで。 さて、エレベーターは小さいのが一つ。 我々世代は、ついいつものように 「どうぞ、私たちは歩いていきますから」と階段へ足を向ける。 その時、いやいや・・と私たちに待ったをかけて、冒頭の台詞。(笑) 笑いながら「私たちの足腰を弱くさせるつもりかね?」と尋ねられ、 思わず笑ってしまったのは、私だけではないはず。 こんな発想があったのか、と嬉しくなってしまった。 高齢者をお年寄り扱いするのはよくないな、と感じた場面である。 きっと、大事にしなけりゃしないで、あいつらは・・・と 反発が来ることを意識している。 しかし、それを差し引いても、 まだ余りあるくらいのユーモアのセンスであったと思う。 高齢者のみなさん
「若い人はエレベーター、高齢者は階段という生き方」はいかが?
2001年12月05日(水) |
「安全はシステムより神様頼みという生き方」 |
某会社の最新鋭のコンピュータが並ぶ、管理の現場を見せていただいた。 モニター等で何箇所も画面に映し出し、万全のチャック体制を整えている。 セキュリティシステムが稼動して、完璧に等しい管理をしている。 ところが、ふっと部屋の片隅に目をやると、神棚が・・。 担当者曰く「やっぱり何かあると困るので・・」(笑) でも、人間らしくてホッとした瞬間である。 仕事のほとんどがコンピュータに移行しつつあるが、働くのは人間。 そんなことを感じた場面であった。
やっぱり「安全はシステムより神様頼みという生き方」はいかが?
2001年12月04日(火) |
「玉虫に悪いよ、と言える生き方」 |
TVタックルで「最近、政治が玉虫色だよね」という発言を受けて 作家・野坂昭如氏は、真面目な顔してこう呟いた。 笑いながらも、はっと気が付きメモをした。 「気になる一言」では「うじむし」の話を取り上げた。 悪い例えに使われる生き物には、何も罪がないはず。 奇形、気持ち悪い、臭うなど、いろいろ理由はあると思うが 彼らには彼らなりの進化を遂げているはずである。 良い例えならいくらでもいいと思うが・・・。 悪い例えはやめようって、ちょっぴり反省をした。
玉虫の立場で「玉虫に悪いよ、と言える生き方」いかが?
2001年12月03日(月) |
「こだわるけれど、固執しない生き方」 |
ホームページを作り始めると、その人の個性が見え隠れする。 ひとつのテーマにこだわり続ける人、 他人の指摘を受け入れ、修正していく人、 誰がなんと言っても変えない、と意地を張る人。 私のお気に入りのサイト管理者に聞いてみたら 「私はこだわるけれど、固執はしないなぁ」という回答。 確かに自分のホームページだから、あるテーマにこだわっていきたい。 しかし、それを楽しみにしてくれているのは他人だから あんまり固執していくつもりはない、ということなのだろうか。 生活でも、仕事でも、こだわるものがあることは素晴らしい。 しかし、固執しすぎてすべてをなくすことがないよう注意したい。
何事にも「こだわるけれど、固執しない生き方」はいかが?
2001年12月02日(日) |
「仲人令夫人のお色直しを許せる生き方」 |
知人の結婚式の写真を見て、驚いたことがある。 なんと「仲人令夫人がお色直し」をしている。 仲人から新婦へ、ウェディングドレスをプレゼントしたらしい。 そのお返しが「ブルーのドレス」。 結婚にたどり着くまで、本当にお世話になったお礼、とさらっと言うが 新婦との本当に強い気持ちの絆が感じられた。 「仲人がお色直しなんて、とんでもない」と反論する前に 一番お世話になった人に、ありがとうの気持ちを伝えたいという新婦の心遣いを 汲み取り、拍手をしてはどうだろう。 今までの既成概念では考えられないことも、 当の本人たちの嬉しそうな顔をみれば、素敵な披露宴だったことが想像できる。 私たちができることは、本人たちの笑顔を支えることだと思う。
枠に縛られず「仲人令夫人のお色直しを許せる生き方」はいかが?
2001年12月01日(土) |
「切なくて泣ける生き方」 |
劇団四季の「オペラ座の怪人」。前から七列目で大喜びだった。 俳優の表情までわかる位置であったが、 舞台全体が見渡せる後方でも見てみたかった、というのが感想である。 内容はさておき、劇後半、観客の女性陣はハンカチで涙を拭うシーンが あちこちで見ることが出来た。 もちろん、私も感動はしたが涙が溢れるほどではなかったので、尋ねてみた。 「感動して泣いてるの?」って。その答えは「切なくて・・・」。 もう完全に主人公に感情移入している女性を見て、羨ましく思った。 たぶん「切ない」という感情は人間だけが持っている感情かもしれない。 「胸が熱くなり、切ない気持ち」文字には出来るが、実際には・・・。
豊かな感情のひとつ「切なくて泣ける生き方」はいかが?
|