1月31日 雨 U田K奈
昨日あったこと。
宅急便屋がむかつく!!!特に S川急便 !!! 配達時間が夜7時から10時なのになぜ8時に届けられない?? 7時に来たのはいいけど、私は電話で8時と言ったはず! 配達時間が夜10時なのに営業時間はなぜ6時半なのか? じゃあ配達時間を6時半までにするべきではないか? おかしい! 誰が考えてもおかしい! しかも朝は10時からって… 朝早くから夜遅くまで働いているひとは受け取れないってこと? そもそも私のアパートには不在者のための宅急便ボックスがあるのに、それ使えって話だよ! 結局渡してもらったけど、『はいっ!』って・・・ 無愛想な態度に 宅急便やもサービス業だろーーーーーー!!!! まったく話にならんわー S川急便なんんてつぶれちゃえ------------------------------------------------------------!
1月30日 著者:山本
いよいよ最終中間発表まで残り2日です!今回の発表は自分自身の将来を決めるものとなるでしょう・・・・卒業か留年かm(_ _)m そうなのです!これはもはや戦いなのです。負けは留年を意味し、けして許されることではありません!私はこの戦いが負け戦だと分かっていても最後まで戦い抜く所存であります。そして必ずやこの戦いに勝ち、卒業します、いや卒業さしてください!研究室のみんな!地球のみんな!私に卒業に必要な実験結果を・・・・。
1月27日 宮田 そろそろ最終中間発表が近づいてきて、ナンダカンダで忙しい今日この頃です。 そんななかウチの研究室ではインフルエンザが流行し、ようやく回復に向かっているようです。 五月女君も研究室のみんなの笑顔が戻ってきて大喜びです。 しかし寒さも相変わらずで、暖かくなりません。 異常気象だとかいろいろ言われてますが、そうかもしれません。今までの僕たちの過ちが今、僕たちに降りかかろうとしています。 これからの地球について一時間くらい話したいくらいですが、文字数のため・・・しかたなく今日の日記を終わりとします。
さあ次の日記当番は??
1月26日 五月女 そろそろ最終中間発表が近づいてきて、なんだかんだで忙しい今日この頃です。 そんななかウチの研究室では風邪が流行し、ようやく回復に向かっているようです。 新君も研究室のみんなの笑顔が戻ってきて大喜びです。 そういえば白井さんから風邪をひいたときの対処法として… ねぎをお尻に突っ込む。 卵酒を飲む。 梅干しをおでこに乗せる。 の3種類を進めていました。 が、白井さんも結局風邪をひいたようなので実践してくれるのが楽しみです! 今日も実験で忙しかったけれど和やかな1日を過ごすことができそうです。 明日はケイちゃんです!!
1月25日 著者 山本 新 今日は平和な一日でした。こんな平和な日にも世界各地では内戦が起こっているかと思うと心が痛いとともに自分の無力さを感じずにはいられませんでした。しかし、いい事もあります!ここ最近、研究室で流行していた風邪も落ち着きを見せ始めてみんなに笑顔が戻りつつあります!笑顔のある研究室、それはどんなに素晴らしいことか・・・・。卒業まであと少しですが、私は毎日を笑顔で過ごしていこうと思いました。
1月24日 白井 今日は朝から大学院は授業。お尻にやさしい座布団に座って授業を受けると気分は爽快。でも体調不良の人が多くて出席者が少なかった。うがいと手洗いはしっかりしようね。自分はやらんけど。 風邪ひいたときの対処法 ねぎをお尻に突っ込む。 卵酒を飲む。 梅干しをおでこに乗せる。の3種類です。お試しください。
私事で申し訳ないのですが、母校が春高バレー出場です!!!東京大会の決勝が放映していたので、見たら女子だけしか放映されず男子は結果のみ字幕でした。女子のほうが視聴率が取れるらしいです。カオル姫はかわいいし。 明日は新です。
1月23日 山本 新 今朝、目を覚まして部屋のカーテンを開けると、そこは白銀の世界でした。私は身支度を整えてから外へと飛び出し、しばらく雪と戯れてからお昼ごろ研究室に出勤しました! 研究室に来てみると風邪の流行でいつもより学生の数が少なく寂しさを感じました・・・。私は修論、卒論の近いみなさんの罹った病気が鳥インフルエンザではないことを心から願っています。早く体調を整え自分の大学生活の集大成である修論、卒論の完成を急ぎましょう。あと二ヶ月あまり時間との戦いですよ、みなさん!
|