6月30日 (水)
今日は曇り時々晴れ。 とうもろこし---今年は土にビニール張っといたらイキがいいぞ。 雑草---元気。 トマト---フルーツトマトのはずなのに甘みが今ひとつか?3つ収穫。 雑草---すごく元気 モロヘヤ---培養土に植えたのは全滅。普通の土の苗を植え替えてみた。 雑草---とにかく元気。 枝豆---もうすぐ収穫かな? 雑草---猛烈に元気。 水菜---全滅。芽が出るはなから小さな黒い芋虫が・・・。 雑草---ほんとに元気。 ナス---50円の苗だったけど、元気。今日は3つ収穫しよう。 雑草---元気、元気、元気、元気、元気、元気、元気。迷惑だってばぁ。 以上
6月28日 (月)
毎日毎日蒸し暑くて日本の梅雨を実感しています。 主婦としてはこの季節、お風呂とかトイレとか 押入のカビが気になります。なにか良い方法は ないでしょか。 雨は嫌いではないのですが、陽性な梅雨のほうが 好きですね。降るならザーと降って、晴れてよ。 そのせいなのかサザエさん症候群?体がだるくて、 通勤拒否をしたくなります。 先週の運動不足がたたっているのかも。 とりあえず一週間頑張ろうかな。
6月25日 (金)
今日は天気悪く蒸し暑いです。 梅雨ですね。 来週雑誌がありたいへんです。あんまりやってないんで土・日でやんないとやばいっすね。梅雨で気分のりませんが、がんばります。
昨日就職活動で東京へ行き揉まれてきました。 田舎物の私は道に迷いました。東武線で浅草へ行きそこから地下鉄に乗り東日本橋へ行くらしいんですがどこへ行っていいのやら、、、見つけることができず、20分ほど歩き回り雷門に着きました。この年で初めて見ましてけっこう感動しました。その後10分ほどで地下鉄を見つけることができました。
昨日の日記になってしまいましたがご了承ください。
あと学生部屋を出た喫煙所にて空気清浄機が設置されました。過去あそこに置いてあったあるマシーンが盗まれたことがあるので、夜はしまった方がいいかもしれないですね。
つぎは根岸事務官によろしくお願いします。
14:35/9:25
中澤氏の心からの謝罪の御言葉を胸に私めが本日の ちなみに内容は・・・ 「日記を延滞申し訳なく候」とのことです。 おまけですが四文字目は、−−−でなく・−−−の方がより フォーマルのような気が致します。 それでは日記を綴ることといたしませう。
今日はいたくすさまじき野分がやって来るらしく、皆なんとなくも そぞろな感じです。怖くもあり、ドキドキ?....失礼。もあり、皆、 そわそわしてます。唯一人、K女史のみは野分馴れしているらしく 普段と変わらず・・・・です。 こっそり外では、まだ雨はそこそこのようですが、風がかなり吹きすさん でいるようです。 野分というと夏の終わりから秋口の風物詩で季語にもなろうという ものですが、先の年あたりから急に夏の入りにもやって来るように なりました。 (K女史曰く、九州ではいつもの事とか、 ここでは関東圏での事です。悪しからず。)
本や新聞で世界が温暖化しつつあるという話は聞いていましたが、 最近、私の実感としても、何か変化が起きている事は確かなようです。 こういう小さな兆しが重なって、ふと気が付いたらSFで良く 描かれているような未来が日常として受け入れられていくのかな と少々そら恐ろしく感じる今日この頃です。
追伸
本日は父の日&6月誕生の方の誕生会をしました。 歌姫&女帝のご意向でMIYAK○の豪華なケーキが披露されました。 本月誕生月の私としては大変豪華な宴を開いて頂きまして 大変ありがとうございました。
ひどく長くなってしまい恐縮ですが 明日は、宮下さんでお願いしたく・・・・以下略
ちなみに上の数字にはきちんと意味が有ります。 ヒントはこの下に。
N35.41 E139.45 の地点のものだそうです。
夏は昼間が長いねえ。
18 Jun. 2004 Shiina
本日の日記はモールス信号で書きます。 頑張って解読してください。
−・−・ ・−−・ −・−・・ −−− −・−−− ・−・−・ −・ ・− −−・−・ ・−・−− −−・−・ −・・− ・− −・・−・ ・・− −−・−・ −・− −・−− −−・−− −−・ −・・− ・−−−・ ・−・−・ ・−・−− ・・ −−・−・ −・
明日の日記はなべさんで。 ちなみに本文のモールス信号はなべさんが月曜の日記で 解読してくれます。
6月9日(水) 日記当番:甲斐 お題:ビックサイト 今日は、マスターメンバー、なべさん、近ちゃんとでビックサイトへと行ってきました。桐生を出発して東京、お台場周辺まで順調に来たのですが、首都高を降りる場所を間違えて大井で降りてしまったことから、三人での東京探検が始まってしまいました・・・。とりあえず、新橋からお台場を目指すことに。しかし、東京のかなり大まかな地図しか持っていなかった為、更に大変なことになってしまいました。途中芝公園を通ったりして3人して東京タワーに大興奮!偶然にもプチ東京観光ができました。予定よりかなり遅れてビックサイト到着となりました。ビックサイトでは、毎年恒例のお茶代稼ぎのコーヒー収集、食べ歩きをしましたが、ちゃんと企業の製品の説明、他大学の研究も拝見させていただき、大変勉強になりました。ビックサイトに行った後は、お台場観光に先輩方を連れまわし、お台場を十分に楽しんで桐生へと帰ってきました。木曜は4年生のビックサイト見学です。戻ってきて、どんな反応が返ってくるのか楽しみです。 では、次はいろいろとビックサイトでご迷惑をおかけした中沢さん、よろしくお願いします。
6月7日 (月) 曇り時々雨 最近天気が悪いです。それもそのはず、とうとう梅雨入りした模様です。 このところ体調が良かったり悪かったりなので、夏が来る前に体調を整えなくては。 とりあえず、「Let it be」は「冷凍海老」には聞こえないのでまだ大丈夫だと思います。 …何か書こうと思うとなかなかネタが出てきません。 そんなときは発足したのかしないのか、とりあえずM1同盟ってことで甲斐ちゃんにバトンタッチ!
6月4日晴れ 気温:暑い 激動の1週間だった。文献発表の最終チェック(special thanks 宮さん、徳さん)から始まり、金魚の交換トレード(こっそり)、BBQでの○斐の暴走、文献発表でのせめぎ合い、後援会の飲み会の残りの戦利品の調達、大久保による亀の永久追放を経て、木曜深夜の肝試しで幕を閉じた。肝試しは車酔いをして三半規管試しになっていた感があるが、途中で寄った公園の滑り台での○斐の絶叫を聞いた地域住民は恐れおののいたことだろう。なんか文章がまとまっていませんが、もうここでやめます。 月曜の日記は「Let it be」が「冷凍海老」に聞こえるお年頃、近ちゃんで。
6月3日(木) さよならは言わない 執筆者 飼育委員長 僕と亀の付き合いはもう3年以上になる、でも悲しくなんかないよ。 2匹の亀は僕の心の水槽でいつも泳いでるんだから。みんなもそうだよね。 だからさよならは言わない、言えないよ。 亀2匹佐藤研究室を無事卒業。
6月2日(水) 晴れ
何だか久しぶりの日記書きです。 皆さん昨日はバーベキューお疲れ様でした。朝からあいにくの雨でしたが、無事決行できて良かったです。天候も暑すぎず寒すぎずバーベキューをするにはうってつけだった訳ですが、川遊びをするには・・・ちょっとまだ寒すぎたみたいですね。 そして、本日ゼミ5回目。昨日のはしゃぎ疲れによる欠席者の続出が危惧されましたが、銭湯でよく温まってきたのか風邪をひくこともなく全員の元気な顔が揃いました。(大久保君は就活のため残念ながら欠席でしたが・・・) 常日頃から健康に気を遣い、筋トレなどで体を鍛えている賜物でしょうか。佐藤研の元気パワーの片鱗が垣間見られた一日でした。 また7月にバーベキューするみたいです(^^♪ その頃には川流れが気持ちいい陽気になっているでしょう。昨日以上の盛り上がりが予想されます。この次は私も水遊びしようかな?
明日は大久保君にお任せしてみましょう!就活ご苦労様!日記もよろしく!!
6月1日 雨のち曇り 高山
今日は、楽しいバーベキュウ♪ 朝まで、雨が降っていたのでどうなるか心配でしたが、行うことに決定! 実は、今日は曇りなので、7月晴れた日にもう一回という案も・・・
明日は、自分の文献発表・・・・ やり直しにならないか、どきどきです。
このごろは、私生活でいろいろあり、憂鬱な日々を送っています。 内定は頂いたものの、本当にいいのかな〜と悩んだり、人生って難しいですね。 まあ、本当の答えなんて、死ぬ間際までわからないんでしょうね〜
では、これからバーべキュウーなんで皆さん、Let’s enjoy!
|