4月30日 金曜日(晴れ)本日は橋本が書きます。 今日はGWの中日で世間様は行楽ムードに満ちておりますが、ビバ学校はお休みではありません。 余談ですが、今朝はよき日で学校に来る途中カワイイ女子高生をたくさん見た。いつ見ても奴らはスカートが短い。男性諸君にはうれしいかぎりで、自分も今日を生き抜く活力をいただいた。金曜日恒例の掃除ドンと来いという感じであります。 明日からは連休、毎年思うが5月はイイ!
作者:コンタミ
最近は本(活字)を読む人が少なくなった。ある芸能人が「私の趣味は読書です」といい、記者がどんな本?と聞いたら「週刊誌です」と答えたという笑えない話がある。大学生の漫画好きは別に否定はしないが、その合間に少しは本を読んでみてはどう?といいたくなる。 そういう自分はといえば、一番初めに読んだものの印象がよかったら、その作家の作品を全部読む。運がよかったのかもしれないが、はずれが少ない。ただ、亡くなってしまった作家の作品は増えることはないから、全部読み終わったらそれでおしまい。寂しい気もするが、段ボール二つくらいになってしまうこともある。 本と音楽は個人の好みが強くて、インピーダンスの合わないものは受け付けないのが普通。あくまでも参考までに、「毎日が日曜日」が城山三郎のスタート、「点と線」が松本清張、「人間の証明」が森村誠一、「用心棒日月渉」が藤沢周平、、、きりがないけど、しばらくは続く予定。
4月28日 (水) 皆様、ご機嫌麗しゅう! 本日はゼミでしたねぇ!一年間、がんばりましょう。 先週、「就職が怖い!」(香山リカ(講談社))って本を読みました。最近の学生諸子気質の一端がわかったようで面白かった・・・と同時に我々のやっていることっていったい・・・と考えてしまいました(およそ5.5234秒間)。皆さんも興味があったら読んでみてください。 続いて、先週末、トウモロコシと水菜とモロヘヤの種の種まき、ナスとトマトとキュウリの苗を植えました。今週末は枝豆の苗も植えます。今年はうまくできるといいな?昨年は冷夏直撃だったし。 野菜の苗は数ヶ月育てると実るけど、ホモサピエンスは20年も育てた挙句・・・・・。 今度産まれるときはナスになろうね。
4月27日 (火) はじめまして、根岸です。 今日は久しぶりの雨です。 はやいもので佐藤研究室に異動になって4週間近くなります。 まだ学生さんの名前と顔が一致しなくて、迷惑をかけています。 さて、私も健康ブームにのって、日曜日に鳴神山に行って来ました。 鳴神スミレ、二輪草、一人静等が随所にみられて、 とてもよかったです。 なんと途中で会う人は中高年の方ばかり。 山には年齢制限があるのでしょうか? 昨日はからだもあまり痛くなかったのですが、今日は筋肉痛です。 やはり歳には勝てません。 でもめげずに又行きます。次回は赤城山の鍋割の予定です。 同行者募集中です。
4月26日 (月) こんにちは。M2になって始めての日記。 自分は健康ブームにのった覚えは全くなく、最近運動不足とタバコの吸い過ぎで体力の衰えを感じたので、運動しているだけ。甲○とその仲間たちは健康ブームの勢いでTシャツを造るようです。良いのができるといいですね、私は買いませんが。健康ブームもそろそろ終わるでしょう、○子を筆頭に。私は自分のペースでゆっくりやっていきたいと思います。
おわり
つぎは根岸さんにお願いしよう。
フライング気味の初夏 若葉の頃に流行るもの(前編)
真夏のハイカラ人魚もうっかり出てきそうなくらいの陽気が続いて、我らが佐藤研にも迷い出てきたかの如く半袖半ズボンの輩がちらほら、なにしろ四月なのに30℃にもなるとかならないとか…….そりゃ我が家にも蚊が出てくる訳です。 そんな陽気にほだされて最近、健康ブームがまたやってきました。 毎年春になるとやってくる風土○みたいなものですが、 私も今回こっそりそんな流行に乗って運動を数年ぶりに始めてみることにいたしました。 健康と体の負担を天秤にかけて数日の思案の後、 負担も少なく、楽しく運動できるサイクリングに白羽の矢が立ち、 倉庫の地下深く封印されていた自転車なる古代の機械を発掘してみました。 軽い気持ちで掘り出してみたら、三年近く手入れをしていなかったのでなにしろ大変なことになっていました。そんなわけで機体の整備に力を使い果たしてしまい、 運動本体は後回し、 おまけにどこか悪い処があるらしく自転車屋さんに持っていく必要もあるみたいで…. さてはていつからはじめようかなあ
明日は佐藤研の筋肉の42%所有の噂のあの方に……… 近年の健康ブームの総括を後編でして頂きましょう。
4月21日(水) 天気;快晴 椎名
今日も昨日に引き続き、夏を感じさせる様な陽気で、半袖一枚でも 快適に過ごせる日でした。先日の日記でも書かれているとおり、研究室の 一部の人達の間でダイエットブ〜ムが巻き起こっています。まあ、以前から 「今日からダイエットするぞ!!」と言いつつも、何度も挫折している 佐研の歌姫を見ている私としましては、今回はいつまで続くのかなぁ〜〜〜 と温かく見守っていた次第で御座います。と、思っていた最中、なんと今日の 昼過ぎ、その歌姫がジャージー牛乳プリンを美味しそうに頬張っているではありま せんか!! こりゃ〜あきまへん。ダイエットをしている人間がプリンなんぞの 甘〜い食べ物に手を出すなんて。ここは歌姫ダイエット計画を温かく見守って いる者の一人として、いよいよ辛抱たまらずガツンと言ってやりました。 私;「何を食ってるんだよぉ〜!! なになに、ジャージャー牛乳プリン!? こんなもん食ったらダメだろぉ〜!!」 歌姫;「何言ってんの?ジャージー牛乳でしょ!! ジャージャー牛乳? ぷぷぷぷぷ(笑)」 そうなんです。私はジャージー牛乳をジャージャー牛乳と読んでしまい、 逆に歌姫の返り討ちにあってしまったのです。私はその一撃で撃沈してしまい その後、何も言うことはできませんでした。恐るべし、歌姫・・・。
明日の日記は、鍋で。
4月20日(火) お天気:晴れ 日記当番:甲斐 タイトル:夏日和
今日は、久々に研究室でお寿司を食べに行きました。うら○まは1000円食べ放題から、一皿85円へとシステムが変わったのですが、13皿以上食べないんで、私としてはこっちの方がお得です。今日の記録はというと、5位・・・近ちゃん7皿、4位・・・甲斐8皿、2位・・・中澤さん&ぴら12皿で、一位は予想外の徳さんで13皿でした。微妙に徳さんと対決してたんですが、いつもは7皿くらいしか食べない徳さんの予想以上の食べっぷりに負けてしまいました。 午後は、最近習い始めた英会話へ。今日は会話中心の授業だったんですが、英語はやっぱり難しいですね。一向に上達しません。言いたいことがうまく伝えられず、終始テンパってました。そんなんで、英会話に惨敗した甲斐は傷心中なんで今日の日記はここまで・・・。
次は、○〇○○星人の○○ドクターお願いします。
4月19日 天気・・・雨 お久しぶりです。佐藤研海外支部支部長です。最近は、佐藤研にあまり行かなくなってしまいました。やはり、だいごさん不在のためでしょうか、佐藤研にも心なしか覇気がないように感じられます。がんばってほしいですね。 今日は、村が飢饉にあってしまい、佐藤研に水を恵んでもらいました。海外のIさんはおいしそうに水を飲んでいました。ありがたや〜ありがたや〜 宮さんはサイドの髪が薄くなっています。誰か、サクセスあげてください。お願いします。
そんなわけで、火曜の日記はダイエッター甲斐で。
今日の連絡事項 飼育係りの人は水槽を洗いましょう。くさいです・・・
月16日 天気・・・晴れ
最近、囲碁にはまっています。 囲碁とは奥深いゲームです。盤上には宇宙があります。 囲碁は、将棋に比べてアダルト指数+70%!(つまりじじくさい)って感じです。 しかし、裏を返せばこのゲームさえマスターしてしまえば 近所のじいさんと仲良くなるには手っ取り早い方法かも?? 70代あたりからのじいさんと普通に会話して「わかりあう」のは至難の業ですが、1度「囲碁」というフィルタを通すことにより、もはや言葉を越えた「依存関係」ができあがってしまい、お帰りの際には、「おにいちゃん、次はいつ来るんかいのぉ(広島弁)?」 という間柄になってしまうことも十分可能と思われます。
そんなわけで、月曜の日記は囲碁ができるらしい小野で。
今日の連絡事項 飼育係りの人は水槽を洗いましょう。くさいです・・・
2004/04/15 (木)
桜もすっかり散って、枝垂桜も緑の葉が出てきました。 そんな折、最近研究室ではやってることといえば、ダイエット。F川さんが体脂肪計を持ってきてくれたので、つい好奇心ではかってみたら、かなり大変なことになっていました。 K斐ちゃんやF川さんは毎日腹筋をするって意気込んでます。M下さんもこっそりはじめているようです。N澤さんも家から自転車を持ってきていました。 私も毎日歩こうと思ったんですが、今日はそういえばやっていません。…三日坊主ならぬ二日坊主? 明日こそちゃんとやろう。 …あぁ、今年の目標が明日でいいやって思わない、だったのにすでにやってしまった。
じゃあ、明日はダイエットなんてしなくてもスマートな徳さんで。
4月14日(水)曇り まさみん 久々に、研究室にいる私です。就職活動ですが、選考も進んでいるのですが、日程が重なってしまい、コピーロボットが欲しい今日この頃です。 永久就職活動も進んでいる(?) ゼミとの両立目指してがんばります。 ゼミが怖いです〜
お次は、ともみさんです。
4月13日(火) いくよ
きのうは初夏の陽気だったのに、 なんだか今日は肌寒い一日でしたね。
本日は健康診断に行ってきました。 レントゲン撮影はともかく人前で検査をするのは・・・。 何度やっても恥ずかしいものです。 今週来週測定は続きますが、今年就職の人は特に念入りに調べてもらいましょう!
天気も崩れ気味ですし、健康には常に気をつけたいものですね。
次はまさみん。就活で疲れてるだろうけど、ヨロシク!!
4月12日 なかむら 春眠暁を何とやら。。。
もうそろそろ桜も散ってしまい葉桜満開、春気分満点です。 最近、朝起きられないのがちょっとした悩みですね。 朝練をするために5時50分にはおきなくてはいけないのですが、 気持ちよくていつまでも寝ていたい気分。。。 しかしっ!これ以上寝ていては馬にも乗れない上に9時30分に間にあわんっ!! てなことで、寝ている奴らを叩き起こし眠い目をこすりながら装鞍する今日このごろです。
次はいくよちゃんかな?よろしくー。
4月9日(金) スタート 執筆者 大久保 春休みも終わり、講義と研究室どちらもスタートしてしまいました。 僕だけでしょうか?実感があまりありません。これから忙しくなっていくので 気合い入れてがんばっていきたいと思います。 桜も散り、夏が恋しい今日この頃です。
4月8日(木) 快晴(てんき予報によると午後から雨) サムライ事、蕨野 慎治 21 ♂です。今日は、待ちに待った花見の日になった。綿密な計画に裏付けられた経験と実績を生かしこの日に臨んだ。しかーし、窓からみぇる桜の木はとぃぅと、昨日から散り始めて、今日はもう半分もないかな・・・・。でも、枝垂桜は今が見ごろ。池の側でとっても綺麗に咲ぃていますよ。快晴の空の下で、園児たちもお花見に来てます。わたしが、小学校に入学したときの年は、もう既に桜絨緞になっていた。今年も、そうだと思う。あの年は、特別暖かかったらしぃ。でもこれからは、あたり前の様に桜は入学式まで待てずに満開を迎えてしまうのだろう。東京が一番に開花するなんて、まさにヒートアイランド現象が原因だし・・・。地球環境が変わることより、それによって、私たちの心の安らぎを奪われる方が、よっぽど恐ろしいと思うよ。
4月7日(水) 晴れ 新学期が始まりはや3日、4月なのに半そでで過ごしている今日は研究室の整理整頓および掃除に徹しております。 私事ですが、アパートを引き払い友人の家を泊まり歩くというアバウトな生活をたのしんでおります。そんな中花がほとんど散ってしまった木の下で親ぼくを深めるお花見が明日しめやかにとり行われることとなりました。 自分にはレク係としての初仕事ということでなかなか苦戦しました。これからのレクリエーションもがんばりたいもんですなぁ。
明日は世界が認めたSAMURAIこと蕨野くんです。
4月6日
昨日から築年数は相当たっているものの6畳2間とかなり大きい物件に住むことになりました。 しかも、異常なまでに家賃が安くかなりの好条件で僕にとっては正に夢の城でした。昨日の夜 までは・・・。 それは、夜の12時頃の事でした。もうそろそろ就寝しようとタンスを見たときでした。、あま りにも衝撃的な光景が目に飛び込んできたのです。。なんと謎のお札が貼ってあったのでありま す!!!よくよく考えてみると、あまりにもあからさまに貼ってあったのでそれ系のお札ではな いと思うのですが、その時の僕は完全にパニック状態でそんなことを考える余裕はなく完全に妄 想の渦えと飲み込まれていきました。 それからとゆうもの、考えること全て幽霊の事ばかりでしかも時間が経つにしたがってどんどん 怖い妄想へと発展していきとにかく昨日は全く眠れませんでした。 僕の夢の城が一夜にして一転、気色の悪い屋敷へと変貌してしまい今日も帰るのがとても憂鬱で しかたありません。
明日は橋本君です。
ぴら 日記の管理者はぴらに引き継がれました。今日から新学期なので、順番は徳さんでしたが、自分書くっス。(江沢風) とりあえず掃除もひと段落しました。棚とか1年間拭かなかったから、ばっちいね。机に何もない人が多数いるのが新鮮です。まぁ数ヶ月もすれば荷物でいっぱいになりそうですけどね。 当たり障りのないことを書きましたが、そろそろ幕を引かせていただきます。 次は深川さんの日記で。
|