2006年07月26日(水) |
いいのか? 千葉地裁 |
千葉市動物公園で昨年4月、当時1歳の男児がベンチから仰向けに落ちて、植え込みの枯れ枝が頭に刺さり、1箇月後に脳挫傷で死亡した事故で、管理者である千葉市を相手取って、両親が約5100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が出た。 長谷川誠裁判長は 「転倒した人が枯れ枝で怪我をするのは予見出来た」 「施設は主に子連れの来園者を想定しており、市は単独行動する幼児に対する安全性の確保を求められる」 と指摘し、千葉市に約1190万円の支払いを命じた。 両親は、「公園を管理する市は、枯れ枝を撤去するべきだった」と主張し、 対する千葉市は、「保護者の責任で幼児の安全に十分配慮するべきだった」 と反論していた。
日本も愈々アメリカ並みの、言いがかりに近いごね得の罷り通る訴訟社会になりつつあるのか。 嫌な世の中である。 昨年、この事故のニュースを聞いた時に、確かに気の毒だと思った。 しかし私が1番同情して心配したのは、事故当時、死亡男児の1番近くにいた、彼の姉である。 隣に座っていた(と報道で聞いた)自分がもっと気を配っていたら弟は死なずに済んだと、(確か)小学生の彼女は自分を責めたのではないだろうか。 そう思って、私は密かに心を痛めていた。
しかし事故から暫くして、両親は千葉市を訴えた。 悪いがこの子の死は、公園管理者のせいではないと私は思う。 誰かが意地悪をしたのではなく、落ちた先に偶々枯れ枝があったのだ。 それは誰が悪いというものではない。 運が悪かったのだ。 不幸な目に遭った時、人はそれを誰かのせいにしたくなる。 その気持ちは解るが、同意は出来ない。 裁判を起こした時点で、私はこの親を、ゴミ箱少年の親と同様の馬鹿親に認定した。
しかし地裁は親に軍配を上げた。 「背凭れの無いベンチは落ちるから危険」 「枯れ枝は刺さるから植え込みは危険」 植え込みではなく石畳だったとしても、赤ん坊が頭から墜落した場合、打ち所が悪ければ死ぬだろう。 ベンチの後ろにスポンジでも敷けというのか? ……アホかと。 枯れ枝の撤去を千葉市に求めるなら、お前が自分で事前にチェックして拾えよ。 危険なんて、どこにでも転がっているのだ。 通り魔的犯罪は防ぎようがないが、こういった類の事故なら、親の注意である程度は防げる筈。 子供については、結局親が責任を持つべきなのだ。
千葉地裁と言えば、違う裁判官だが、最近では今月10日に、母親殺しの男を執行猶予処分にしている。 介護疲れ等の事情はあったにせよ、一昔前なら尊属殺人である。 それなのに執行猶予。甘過ぎやしないか? 裁判官も人の子だが、本当に妥当な判断なのか、いまいち信用出来ないでいる。
☆追記☆
翌日(7月27日)の「とくダネ!」で、小倉智昭が、 「千葉市は控訴するべきだ」 「こんな判決が出るなら、千葉市は全ての施設を閉鎖したらいい」 と言っていた。 鬘着用なのは兎も角、この人はいつも偉そうなので好きではなかったのだが、この発言だけは全くその通りだと思った。 頑張れ千葉市!
頭突きの動機は何なのかと騒がれているが、そんなの
どーでもいいですよー。
「お前の母ちゃんデベソ!」と言われたジダンが短気を起こしただけでしょ。 ただ、手を出さなかったのは流石サッカー選手である。 ユニフォームを引っ張られて「そんなに欲しけりゃ後でやるよ」と言ったのは、素晴らしい切り返しだったのだから、どうせなら、 「ボールと間違えてヘディングしてしまった」 ぐらい言っとけば良かったのに。 人権侵害だのなんだの言って、FIFAが調査に乗り出したらしいが、よっぽど暇なんだなあという印象である。 騒ぎ立てるマスコミも、よっぽど暇なんだな。
今日は貧血を起こしかけた。 夏場は暑いので2週に1回だけ着付け教室に通っているのだが、時々、人の着付けの練習台になる事がある。 当然、立ちっ放しだ。 振袖の着付け&帯結びの練習台をやっていたら、ふらふらして来た。 ううむマズイと思っていたら、今度は段々、視界が暗く、狭まって来る。 このまま我慢したら顔面から倒れ込んで、芦川よしみみたいに顔面骨折してしまうかも知れない。 本当は、折角振袖を着れる機会なので、携帯電話で写真を撮りたかったのだが、我慢は危険と判断し、着付けが終わった途端にしゃがみ込んでしまった。 すっかりひ弱になってしまったな、私……。 最近自転車にも乗っていないし。 暑いんだもん、炎天下の自転車漕ぎなんてしたくないわ。
先日、半年振りに美容院に行った。 前々から行きたいとは思っていたのだが、予約の電話を入れるのが億劫だったのだ。 まあまあ良かったから前回行った美容院にしようか、それとも新規開拓しようか迷ったが、そんなある日、郵便受けにちらしが入った。 「開店記念・半額」の文字に惹かれ、私はその店に電話した。 「もしもし」 と電話に出たのは、若い女の子……ではなく、明らかに中年男性の声だった。 間違いましたすみません!と私が言う前に、男性は店名を名乗ったので、間違い電話ではなかったようだ。 でも、美容院におじさんがいるのって、珍しくないか? 嫌な予感がしながらも、私は予約を入れてしまったのだった。
私は翌日、約束の時間に、お店の入っているビルの前に立っていた。 ちらしによると、美容院は2階なのだが、1階には床屋さんが入っている。 競合しないのかしらと思いながら、矢印に従って外階段を2階に上がると、美容院の裏口が見えた。 入り口はどこ?と探したが、どうやらこの狭い間口が、店の入り口らしい。 ……そこはかとなく、嫌な予感がした。 早くここから立ち去ってキャンセルの電話を入れよう、と思ったその時、店の中のおじさんが私に気付いて声をかけて来た。 「ご予約の方ですか?」 「あ……」 いいえ、違いますとも言えず、私は中に入ってしまったのだった。
店の中は、一言で言うと、寄せ集めだった。 普通のビルの一室に、急拵えなのか、種類の異なる鏡台や椅子が並べられており、非常にちぐはぐな印象である。 全く「美容院風」ではなく、「床屋風」な美容室って……。 私は早速、後悔の嵐の只中にいた。 しかし私は既にシャンプー台に寝かされ、最早俎上の鯉である。 おじさん以外で唯一店の人間である、助手らしき女性(女の子というほどの歳ではなかった)が洗髪してくれたのだが、シャンプーの匂いがきつ過ぎて辛い辛い。 しかもこの女性、頭を拭く時に、耳の奥にグリグリと!指を突っ込むではないか! 思わず飛び上がって、イヤイヤしてしまった。 普通、外耳の水をそっと拭き取る程度だろうが……脳味噌まで拭き取る気か? ああもう帰りたいよ……。
おじさんのカットの腕は悪くなかったが、ロッドの巻き方が悪いと客の前で女性従業員を怒ったり、なんだかなあ〜と思ってしまった。 髪を切って貰っている時に気付いたのだが、店の中には階段があり、1階の床屋と繋がっているのだった……なるほど、それで美容院におじさんがいる訳か。 パーマ液を落とすために洗髪した私は、またしても、イヤイヤをする破目になった。 ……お願いだから、学習して下さい。 再度鏡の前に座った私は、愕然とした。 ゆる〜くかけたはずのパーマが、結構グリグリだったのだ。 しかし、あら不思議、ブローをしたらそれなりの髪型に。 と言う事は、これから暑くなるというのに、自分でも毎回ドライヤーをかけねばならないのか? めんどくせー。
次の日の夜、風呂上がりの私は鏡を見てショックを受けた。 これじゃまるで、「弁護士のくず」の豊川悦史じゃないか! 半ば現実逃避でその夜はすぐに寝てしまったが、私は翌朝更にショックを受けたのだった。 鏡の中にいたのは、片山さつきだった……。
おじさんは、1週間ほどで髪形が落ち着くと言っていたが、1週間どころか10日経っても落ち着かないんですが。 近いうちに、私はまた美容院に行くだろう。 勿論、あの店には、2度と行かない。
|