人恋しくて 一人も好きで
INDEX過去の日記未来の日記


2008年06月29日(日) Dream on Ice 2008

フィギュアスケート好きの友人と、Dream on Ice 2008土曜日の公演を見に行ってきました。
今回はちょっとがんばって、氷上席で前から2番目。ひょっとしたらテレビに映ってしまうかも〜!? という感じの席でした(フジテレビのテレビカメラが入っていたので)。


オープニングの出場者全員のダンス。目の前にいたジュニアの西野選手が振り付けを忘れていて、隣にいた織田選手にこづかれてました。笑えた。あ、それから。最初に出入口から登場するとき、ランビエールがコケて笑いをとっていたっけ。転んでも会場を沸かせるのだから大したモノだと思った(笑)。


第一部はジュニアの選手たちから。やっぱりまだ滑り慣れていないのか、緊張のせいなのか、イマイチの印象。映画『マスク』の被り物をして出てきた佐々木選手はノリノリに踊っていて、会場を沸かせていたけれどね。


しかし、一番の圧巻は「リベルタンゴ」で滑った鈴木明子選手。ジャンプこそ小さなミスがあったけれど、指先まで神経の行き届いた演技、表情、演技への集中力や思い入れがすごく伝わってきたプログラム。どうしてフジテレビはこの演技を放映してくれないんだ!


村主さんは観客席から登場。実は私の目の前の席でスタンバイしてました。ビックリした。
間近で見るた村主さんは、すごーく細い!でも筋肉質!こういう姿を見ると、トップアスリートの身体の鍛え方は本当にすごいと感動してしまう。PIWで見たときよりもジャンプが安定してきて安心しました。


織田選手が出てきたときは会場から温かい拍手。着氷のやわらかなジャンプは健在。本当にコンビネーションジャンプが上手い。滑りも綺麗になってきたけれど、カナダのジェフリー・バトルっぽいところがチラホラする気がする(そして個人的には、いまさら「トスカ」!?とも思った)。


中野選手の安定感は半端ではないですね。今回、スピンよりイナバウアーがかっこよかった。世界選手権以降、自信や独特のオーラを感じます。


南里選手は最初、昨シーズンの「月光」で滑りだしたかと思っているうちに、なぜか「津軽海峡冬景色」のメロディーで真面目な顔して滑っている姿に会場大ウケ。所々に歌詞にマッチしたパントマイムも入れているっぽい。そして最後にまた強引に「月光」に戻るところで、私もガマンできずに吹き出してしまいました。


中庭選手の曲は「You are beautiful」。やはり似合いの曲だと思う。PIWのときには入れていなかったタノジャンプが入っていた。どのスケーターも日々プログラムを改良しているから、全く同じプログラムというのは有り得ないのですね。そしてやはり、これらの選手をダイジェストで流したフジテレビは(以下省略)。


小塚選手はシャイで爽やかな青年っぽさがうまく表現できているプログラム。私は詳しいことはよくわからないけれど、何気にいろいろ小技が入っているみたい。途中で逆回転ジャンプを披露してくれたのには驚いた。スケーティングもいいし、器用なのね。そしてやはり選曲は懐メロ系なのね。


海外ゲストではやはり、ランビエールが一番人気。振付師とのフラメンコのコラボレーションは実に見ごたえがあった。彼はアスリートというより表現者、パフォーマーだと思う。そして演技終了後にファンの方々が振る、スイス国旗の数がものすごく多い!ここは本当に日本か!?


サラ・マイヤーの「アメリ」は可憐で大人の可愛さが出ていた。彼女もいつも演技が安定していて、安心して見ていられるタイプの選手ですね。サラ・マイヤーファンの友人は、当日までサラが出場するのを知らなかったので、大興奮&大喜びしていて、可笑しかった。


ジョニー・ウィアーはいつもより男っぽさを意識したプログラムだった。やはり滑りが綺麗。ヒラヒラもスパンコールもない衣装で出てきたので、ちょっとビックリしたけど(笑)。


安藤選手はオープニングにもエンディングにも出てこなかったので、体調不良を心配していたけれど、やはり熱を出していたらしい。それでもさすがに「ボレロ」の演技はジャンプもきちんと決めていた。しっとりとした大人っぽいプログラム。バレエっぽいのかしらん?ずいぶん痩せたように見えたから、早く元気になってほしい。


高橋選手はなんと!今期のSPを披露。エキシビションナンバーだと思っていたので、嬉しい大誤算。どのジャンプも安定していて、お手本のように綺麗に跳んでいた。そして最後にストレートラインとサーキュラーステップの連続。クネクネと妖しくステップを踏んでいて、でもきちんとタンゴだった。秋になって完成形が見られるのが本当に楽しみだ。しかし、あの髪型はどうにかならないものかと。


浅田選手は女王の貫禄が出てきたみたい。新プログラムは観客に魅せることを意識している感じ。演技はよかったけれど、赤と黒の不思議衣装が……。私は片身代わりっぽいと感じたけれど、友人曰く「ガッチャマンに出てきた、あしゅら男爵(?)みたい」……なるほど。


会場でのスケート鑑賞は楽しくて大満足。ショウ終了後もしばらく友人と熱く感想を語り合ってきました。それにつけても、テレビ放映は、余計なVTRが長すぎるし、実況と解説が喋り過ぎて演技に集中して見ていられないし。これだから(以下略)。


あまりにも楽しかったので、レポートが長くなってしまって失礼しました。


2008年06月28日(土) またそろそろ

夏休みあたりまで、お忙しモードに突入。
そんなときは週末に遊びの予定を積極的に入れて、「馬の鼻先にニンジン」
作戦で乗り越えることにしている。

ということで、土曜日にドリーム・オン・アイスに行ってきました!
スケーターたちの新プログラムがたくさん見られて楽しかった〜。
テレビカメラが入っていたから、土曜日の回が放映されるのですね。


レポートは後ほど。


2008年06月21日(土) 決めました

昨日の夜、仕事帰りに、40代と思しきサラリーマンに道を訊かれた。
……と思っていたら、いつのまにか「いやー、ちょっと一緒にお茶でも
飲みませんか?」とナンパされてしまった。


ていうか、もう夜11時近いから店は開いていないってーの。
それにこちとら残業の後で、身体がフラフラになって歩いていたのを
呼び止められて、一刻も早く帰りたいのをガマンしていたってーの。
私が目的地までの行き方を答えた後で、いつまでも世間話(「いやー、
このあたりは環境が静かでいいですね」とか)するんじゃないってーの。


もちろん「絶対無理」とキッパリ断って帰ってきたのですが、
もう今後は男性に道を尋ねられても、無視することに決めました。





一晩明けてから、どうしてあんなに腹が立ったのか考えてみたら、私が
「ここから駅まで歩いてすぐだから、そこからJRで一駅ですよ」
と答えたら、
「いや、自分は10年ぶりに海外から戻ってきて日本はよくわからない」
とか言い出しやがるし。
「では、距離も遠くないからタクシーで行かれては?」
と提案すれば、
「タクシーだと時間はどのくらいかかるのか?」
とさらに質問してきたかと思えば(知るか!)、
「日本はもっと寒いのかと思っていたら、案外暖かいですね。
 もう梅雨は明けたのですか?」
と長々と喋りだすし(そしてこの後、お茶に誘ってきやがった)。


自分から他人にアドバイスを求めておいて、「でも自分は…」と
そのアドバイスを素直に受け入れようとしない態度にイライラさせられる
のだと思い至りました。


オマエは他人の話を全く聞いていないだろう!
ってツッコんであげればよかったかな。


2008年06月19日(木) 健康診断

先月受診した定期健康診断の結果が届いた。
心電図以外は全く問題なしのAランク。やったー!


ここ最近、立ちくらみをよく起こすので、ひょっとしてまた貧血が悪化
したのではないかと心配していたのだが、赤血球数もヘモグロビン値も
正常範囲内の数値だった。なーんだ。
梅雨時のように高温多湿の気候のときはいつも自律神経失調っぽくなる
せいかもしれないな。


ところで健康診断のときはいつもひどく緊張してしまうので
心電図測定のときもドキドキして不整脈気味になってしまうのは私だけ?


2008年06月16日(月) 6月16日は和菓子の日

『赤毛のアン』が100周年なら、『源氏物語』は一千年!


だからというワケではないのだが、赤坂にある虎屋本店の虎屋文庫で
開催されていた「源氏物語と和菓子」展に行って来た。


源氏物語五十四帖の内容に合わせた数々の和菓子や、料紙が実に美しい。
展示されたいた和菓子は掌ほどの大きさで、想像していたよりもずっと大きかった。
これじゃぁ一人で食べきれないよ…(←食べる気かい!)。
それぞれの帖に書かれた内容を思い浮かべながら(と言ってもうろ覚え)
展示品を眺めているのはとても楽しかった。


帰りに虎屋の喫茶室で、展示企画記念の和菓子「波」(「明石」の帖を
テーマに展示されていたものと同じ)を戴いてきた。おいし♪



ちなみに私の『源氏物語』に関する知識は、ほとんど『あさきゆめみし』からのものだ。
それだけではナニだからと思って、円地源氏田辺源氏を読み、今はコツコツと
与謝野源氏を読んでいる。現代語訳者により、作品の印象が少しづつ違うのが
面白い。私が一番読みやすいと感じたのが田辺源氏で、与謝野源氏ではハッキリと
女性作家の目、というのを感じる。


それにしても読めば読むほど、光源氏ってしょーもない男っていうか
女性を泣かせてばかりのヤな男だよなーー。



次は谷崎源氏あたりを読んでみたい。いや、橋本治訳のほうがいいのか!?


2008年06月15日(日) 出版100周年記念企画 「赤毛のアン」展

2008年は作家モンゴメリが『赤毛のアン』を出版してから100周年にあたるらしい。
ということで、日本橋三越で開催中の「赤毛のアン展 〜モンゴメリの愛したプリンス・エドワード島〜」に行って来た。


モンゴメリの手書き原稿(丸っこいクセ字で読みにくい!)や、モンゴメリ家に代々伝わるティーセット、『アンの愛情』にも出てくる陶器の犬マゴグなどを眺めているのは楽しかった。私が想像していたマゴグは、もっと大きくて(家の守護神だから)、黒っぽい犬の姿をしていたのだが、実物のマゴグは小ぶりで白地に緑の斑点模様がある犬だ。とても愛らしい。対になっていたゴグは壊れてしまったとかで、残念。



日曜だったせいか、思いのほか会場は盛況で、意外と年配の女性が多かったように思う。多分、娘時代に『赤毛のアン』を愛読していたのだろう、おばさま達が展示の品々を見ながら「あ〜、そういえばこんなシーンあったわね!」と嬉しそうに喋っていた様子が微笑ましかった。むしろ、若い人(でも多分30代女性)のほうが、アンオタクといった感じであれこれディープな知識をぶつぶつ言っていたような気がする。いや、初版の装丁を再現したこんな本を買っている時点で私も他人のこと言えないか。



少し話は変わるが、私が洋書の翻訳家というものを意識し始めたのは、『赤毛のアン』がきっかけだ。中学生の頃に読んでいた『赤毛のアン』は角川書店の版だったが、たしかシリーズ10作中6冊しか翻訳されていなかったので、残りの4作は新潮文庫版(村岡花子訳)の『アンシリーズ』を読んだのだ。そうしたら、主要人物の名前が少し違っていて、違和感を覚えた記憶がある。名訳と言われている村岡訳だが、今読み返してみると表現の数々がかなり古びた感じがする(100年前の話だから仕方ないのかも)。ということで、講談社文庫版(掛川恭子訳)集英社文庫版(松本侑子訳)などと読み比べたりしていた。最近再販された角川文庫版も買いなおしてみようかな。


展示にはアニメ『赤毛のアン』のセル画も展示されていた。取材用スクラップを見ていると、かなり緻密に取材してプリンス・エドワード島やグリーンゲイブルズを再現してたのだということがわかる。ちなみにアニメ製作時に参考した本は講談社文庫版だそうです。


『赤毛のアン』を愛読していた元乙女にはオススメの展示です。全国を巡回する予定だそうなので、機会がありましたらぜひどうぞ。


<オマケ>
期間限定公開動画
 ↓
アニメ 『赤毛のアン』


2008年06月12日(木) 先輩として

会社の後輩女子との飲み会。新入社員歓迎会だったのだ。


自己紹介のときに「いつのまにか(入社年度順の)名簿で、自分の名前が
上のほうに書かれていてビックリしました」と言っていた後輩ちゃんが
何人もいたけれど、ほぼ一番上に名前が載っている私はどうしてくれよう。


今回の飲み会は出席率も高くて、皆と話ができないくらいの大人数が
集まっていた。ちょっと感無量。


私が入社したときは、女性技術者はほとんどいなくて、こういった
女性だけの飲み会もなかったし、先輩方との交流もほとんどなかった。
今の後輩たちが少し羨ましいけれど、それも諸先輩方や微力ながら私も
細々と努力して働き続けてきた成果だとも思う。


あまりいいお手本とはいえない先輩だけど、後輩たちの励みになるよう
これからも頑張っていこう。



2008年06月08日(日) スッキリさっぱり

ここ最近は仕事が全く思うように進まず、すっかり意気消沈気味だったので
気分転換にと美容院に行って来た。カットとカラリングでほんの少しだけ
イメージチェンジ。ちょっとスッキリしたかな。


本日の茶道のお稽古は久しぶりの唐物手前。
以前習ったことをきれいさっぱり忘れてしまったのには、我ながら
感心してしまった(違)。先生にもう一度袱紗さばきを教えていただく。
でもまた次回までに忘れてしまいそうだな……。練習しないと。


四ヶ伝になると、市販のテキストというものは存在しないので、自分で
きちんとメモを残さないといけないのだ。今後はもっとしっかりと
メモを残すようにしよう。


茶道歴の浅い人に茶入れの扱いを教えたり、入門したばかりの人たちの
お稽古を手伝ったり、といったことをしていたら、自分のお手前が一番
後回しになってしまった。そして気がついたら、お手前の仕舞いの挨拶を
する頃には、他の人たちは全員帰ってしまったのだった。


皆冷たいなぁ。私のお手前が早く終わったときでも、最後の後片付けは
いつも手伝っているんだけどなぁ。などと、一緒に最後まで残っていた
お茶仲間とボヤく。


お稽古の後は少しでも早く帰りたい、という気持ちはわからないでもない
けれど、後片付けを積極的に手伝うこともいい勉強になるのにもったいない。
先生からちょっとしたお稽古のコツを教えていただいたり、本日の茶花や
軸の話をしていただいたりとか(お稽古中は時間が足りなくて話が聞けない
ことが多い)。


次回は3人分の濃茶を練る練習だ。少しでも美味しい濃茶を練ることが
できるようになりたいな。


2008年06月01日(日) 重い

自炊するときは、比較的あっさりした味のものしか作らないから
たまに外食するときにはがっつりとしたものが食べたくなる。


なので、昨日は豚肉の炭火焼グリルランチを注文したのだが、夜まで
胃もたれしてしまった。脂身とポテトサラダは残したんだけどなぁ。


そして性懲りもなく今日のお昼はピザ。今日は大丈夫かと思っていたら
やはりそれなりに胃が重い。もう脂肪分が多いモノは受け付けないくらい
トシをとったということでしょうか……(涙)。



あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。

◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

ゆう |MAILBBSblog旧blogPhotoHomePageゲストブック

お気に召したら投票ボタン(↓)をクリック!


My追加