1/12
うわ! いつの間にか1ヶ月終わっちゃったんですね、2008年も12分の1終わっちゃいました。あと12分の11か。
打ち合わせがあったので今日までうまく残業時間をやりくりしてたんですけどね。3月末に新人の研究発表があるんで、それのために打ち合わせをしてたら遅くなっちゃいました。 研究発表の準備は、本当はもっと早めにやらなくちゃいけないんだろうけど、いろいろ忙しくて遅くなってました。2月3月はどっぷり研究したいですわ。
1日1日充実させないともったいない。人生に残された時間はあと何時間だ?
イライラ……
今日は会社の飲み会でした。それも幹事。付き合いって面倒くさい。ものすごくイライラした。
まず飲み会中のトーク。男しかいないし、おっさんばかりなので次に結婚するのは誰かとか、この前の合コンがどうだったとか、そういう話ばっかり。 別に合コンの話がいけないんじゃなくて、当たり障りのない、しかも同じ話ばかりするっていうのがまったく面白くない。どうせならその人の趣味だったり、最近あった出来事とか、オリジナルのネタを話せや!と思ってしまう。誰もそういう話はしたがらないのかな。完全の時間の無駄だ。
強制参加気味の2次会。水曜日ってノー残業デーだから普段は早く帰って自分の趣味の時間にしてます。数学勉強したり英語勉強したり、音楽聞いたりね。それを潰されることの苦痛。付き合いも大事だろうけど、それって1次会で十分やん。あのくだらない1次会を我慢したんだから、2次会は勘弁して欲しいわ!
そういう考え方も、30を超えたら、40を超えたら、変わってくるんだろうか? とにかく今日はものすごいストレスの溜まる夜でした。
深夜になって慈恵医科大の入試問題をチェックした。曲線 r = aebθ の曲線の長さを求める問題が小問で出題されてました。曲線の長さは範囲外なんですけど、ノーヒントでした。ピックアップするとすればこの問題だけど、同じタイプの問題は他の大学でも出題されていそうなので、それを調べてから公開するか考えまーす。
パラドックス
今日は早めに帰ってこられたので、久々に「さんま御殿」を見ていた。番組内で「パラドックス」という言葉のイメージが分からないという話題になり、パラドックスの例を出そうとしているんだけど、あんまりいい例が出ていなかった。たぶん誰もパラドックスの意味を知らなかったんじゃないかな。「好きな子をいじめたくなる」というのは間接的なパラドックスぐらいか?
そもそもパラドックスというのは、ある定義をしたときに自己矛盾に陥るような例のことを主に指します。ちなみに、googleとかで検索かけてみると分かるんだけど本当に嘘が多い。「正しそうだが間違っていることや、間違っているようだが正しいことをいう」とか大嘘ですよ(汗 「急がば回れ」というのはまさにパラドックス。急いでいるのに回り道をするというのは、1つの文章に相反する内容が書かれています。これがことわざとして成り立つのは、相反しているにもかかわらず経験上その通りであることが多々あるから。
例えば「この文は間違っている」という文章は有名なパラドックスです。間違っているのなら、この文は正しいことになってしまっておかしいし、文章が正しいとしてその通りに読むと文章は間違っていると書いてあってやっぱりおかしい。この気持ち悪さがパラドックスの特徴です。 なんとなく気付いているかもしれませんが、結構数学的な内容です。
でも、そんなに深く考えなくても世の中にもいろいろパラドックスがあるんですよ。それを今日は紹介します。
「This page is written only by Japanese.」 日本語版しかないです、というホームページによくある文句。そこに英語があるやん!って突っ込めばよい。
「暑い冬」 パラドックスでもなんでもなくて、完全に地球温暖化の影響。今年は寒いけどね。
「塩キャラメル」 お菓子界のパラドックスや〜。しょっぱいと甘いのパラドックス! ……単に原材料を並べただけか(汗
「西の魔女が死んだ」/梨木香歩
超有名なこの作品。ああ、何で25歳にもなって読んでるんだろう(汗
でも、意外と25歳でも楽しめる。反面、なんでこれまで読んでなかったんだろうって、ちょっと後悔する。「名作は、読むときの自分によって違う作品になる」というのは、紛れもない事実だと思うんだけど、この作品をもっと若いときにただ読んでいたときにどんな気持ちになるんだろうっていう、どうしようもない問題だ。
児童文学といわれているけど、そこにはおばあさんの一回りも二回りも大きな人間が描かれていて、“小娘”まいの悩みをうまく解決しちゃいます。ちょうどまいのように悩んでいる女の子が、この小説を読んで新しい自分に生まれ変われるんじゃないかなぁと思います。
魔法を掛けられたのは、まいじゃなくて、読者なんじゃないかなあ。
いま、やりたいこと
いま、やりたいことがものすごいたくさんある。自分のメモとして書いておくと、- 英語の勉強(1月中に1冊テキスト終わらせる!……予定なのにまだ半分)
- イズミの数学関連(早慶問題集のメンテナンス、入試演習の項目充実、新企画、数学テキストの編集など)
- 数学の勉強(勉強したいテキストがあるからそれを読みたい)
1つずつ片付けていくしかないってことは分かっているんだけど、それがなかなかできないんだよね。 たとえば昨日はセンター解答作ってたら1日終わってしまって英語の勉強まで手が回らないし、みたいな。バランスよくやるためには計画をもっと綿密に立てたらいいのかもしれないけど、どれも所要時間が読めない上に、こだわればどれだけでも時間が掛けられるものばかりだからなかなかうまくいきません。
当然平日はほとんど時間がとれないから、ノー残業デーの水曜日と土日しか時間がない。これから先は会社でも新人の研究発表(卒論みたいなもの)をしなくちゃいけなくなって、これまで以上に時間と余裕がなくなってくるし。
あとは睡眠時間を削るしかないんだけど、これ以上睡眠時間を削れる気もしないし。うーん、なんとかならないかな!!
……この日記を書く時間を削れば1日15分ぐらい確保できますけど、どうします?(汗
肩こり
以前は全然肩こりなんてしなくて、肩こりってどんな症状?と肩こりで悩む人に殴られそうな人間だったんですが、去年ぐらいから症状が出始めた肩こりは本当に辛い。最近は毎日肩こりしてて、ちょっと姿勢が崩れた状態で維持されると体中が痛くてしょうがない。姿勢が悪かったんだろうなぁ。
まぁそんなこんなで、肩こりにも負けず(負けてるけど)今日は1日TeXを打ち続けてましたよ、そりゃあもうひたすら。おかげで、センターの解答のPDF版ができました。レイアウトを決めるまでが大変で、実質打ち込んだのは10時間ぐらいかな。
そんなわけで、この日記を書くのも辛いぐらい肩こりしてます。肩こりを何とかする方法って、ないの?
残業時間
いつも仕事を教えてくれている先輩が飲み会で定時帰り。ということは! ……今日は僕も早く帰ってきました。いえい!
まぁ、もはや残業時間が残っていないわけで、早く帰らないとサービス残業になってしまいます。まぁそう言ってても毎日多少やっているような感じになっていますが。
そろそろセンター特需も終わって、イズミの数学も平穏なヒット数になってきていますが、まだサイト的には終わってません、PDF版の解答を作らなきゃいけないのです。 ここ1週間、PDF版の解答を作ろうといろいろ試行錯誤してたんだけど、それはどんなレイアウトにしようかということを考えていろいろいじってたのです。でも、あまり難しいことはできずに無難なものに落ち着いちゃいました。あとはひたすら打ち込んでいくだけだ。 今日は数学IAの前半まで打ち込んだので明日も引き続き。結局夜遅くなってそれ以外のやりたいことが出来ずに寝る。打ち込む作業ってめっちゃ疲れるのよー。
給料日前日
うちの会社は1年が1月スタートなのですが、今年から自分の等級が見習い兵士からノーマル戦士ぐらいにあがったので、それに伴って給料もアップします。 給料日前日の今日は明細が配られます。やった!昇給だ。 その代わり、今年から住民税とかいう新たな税金もあるんだよねぇ。これを考えると、プラマイ0ですか。(適用される)夏以降が恐怖なり。
そういえば12月は残業もものすごいやったので、おかげでかなり大量にお金が入ってました。よーし、来月も頑張ろう!
注射
秋ぐらいに中国に行くかもねー。私用じゃないよ、仕事の関係で。工場があるのは大体中国とかだからねぇ。下っ端の僕がわざわざ中国に行って何ができるかっていうと疑問だらけですが。まぁ中国での仕事の内容自体、細かいことは全然分かってないんだけどね。
で、そのためには注射を受けなきゃいけないっていうことで、今日行ってきました。まぁ仕事もサボれて、会社のお金でタクシー乗って病院行くっていうのもいいけどね。 でも、病院では看護師さんが最初から最後まで案内してくれるというしょぼいVIP待遇みたいな感じでした。結構待たされたけど。 で、今日は破傷風とA型肝炎の予防接種で、右と左に1本ずつ打たれました。両腕に注射されるなんて初体験です!
ちなみに同期には誰もいません、いきなり中国行くような人は。恵まれてるのか恵まれてないのかは非常に疑問です。 あと、一番の問題は彼女とすれ違いっていう事実。もうちょっとタイミングが合えばよかったのに。
「チーム・バチスタの栄光」/海堂尊
このミス大賞、映画化と何かと注目の「チーム・バチスタの栄光」を読みました。ミーハー。 ちなみにこれが本当の今年の1冊目。実家の母親が読んだやつを借りてきました。母親もミーハー。あと、例によって例のごとく上下分冊(汗
これが処女作、という意味ではよく出来ていると思う。やはりキャラクターが立っているというところがよい。田口と白鳥。この二人の名コンビは読んでいて楽しい。実際今年のこのミスにもこの二人を主人公とした短編が掲載されていたりする。 あと、著者が実際の医者であるということもあって、医学的な部分がよく書かれている、らしい。実際のところ一般ピープルにはそこらへんはあまりよく分からないんだけど。
ミステリとしては、読んだだけで犯人が推理できるかといえばノーだし、ミステリ要素は少ないと思うが、逆に言うとリアルミステリ、つまり現実味のあるミステリという観点でみるとこれまでにない新しさと驚きをもたらす。そういう意味では大賞に選ばれた理由も分かるような気がする。
多少医学的な記述が多いかもしれないけど、読みやすい本です。
有休
はい。センター試験のHP作成のために有休とりました。ホント馬鹿だね、オイラ。 それにしても有休っていいね。のんびり過ごせるのが素晴らしい。
HTML版の解説を作り終わったところで、問題文の打ち込みとPDF版の作成が残ってます。今日はIAの問題文の打ち込みをしてました。
ということで今日はイズミの数学裏話。HTMLとPDFの使い分けについて。
このサイトを作り始めたころは、数式が多い問題は画像にまとめてしまってもいい、あるいはPDF版だけあればいいって思ってたんだけど、実際に運営していくとそうもいかないことが分かる。
1つは検索サイトで引っ掛からない、っていう切実なもの。画像の中の文章は検索エンジンが文章として処理しないから、やっぱりHTMLで打ち込んでないと他の人が検索しにくい。事実、このサイトは数学用語を検索している人がたまたま訪問する場合が多いので、やっぱりHTMLは重要。やむなく数式の部分だけTeXで打ち込んだものを画像化したものにしているのです。
2つ目は多少有名になってから起こったことなんだけど、外国人が読めないという問題。外国人の高校生とかが翻訳サイトにかけてこのページを読んでくれている場合がある。それなりに面白い問題もあるからね。 そのときに画像の文章は翻訳できないという問題が起こるのです。だから、せめて日本語の部分はHTMLで打ち込んでいるのです。それでも翻訳サイトが画像と日本語の混ざった文章を正しく翻訳できるとは思いませんが。
そういうこともあって、現在HTMLファイルを作るときは、地の文はHTML、数式はTeXを画像化したものを利用して作ることにしてます。 ちなみに、今後はHTMLファイルと同内容をPDFに直して公開していこうと考えています。いつになることやら。
というわけで1月中はセンター数学の解答を整理していきます。2月は私立入試と早慶小問問題集をまとめておしまい。この時期は忙しいわ〜。
写真は僕の作業スペース。ここで数学を解いたり、HTMLやTeXを打ち込んでいます。いまはないけど普段はお菓子と紅茶とかが常備されてます。
センター試験
えー、19時問題解禁ですか!? 昨日の傾向から20時だと思ってたから、19時台は夕ご飯の時間だったのにー! でもそんなことを言っていてもしょうがないから問題を解き始める。ちなみに、まとめて解いて答えを打ち込むときもあったんだけど、最近は大問1つ解くごとに問題を打ち込んで公開、というスタイルを取っていまーす。
さて、数学IA。第1問……どれどれ、なんだこの簡単な問題は!ゆとり教育で一時期問題になった台形の面積が問題に出てるよ、さすが。 第2問は計算がややこしい。こんな平方完成だと付け焼刃的な勉強しかしてない人はきついだろうなぁ、それもこの平方完成ができないと先が解けないときたもんだ。 第3問、第4問は昨年並みの難易度。難しくもなく、ひたすら手を動かすのみ。 結局19時から21時45分までの2時間45分で数学IAを解き終わりました。易化したので平均点もあがりそうですね。
ここでようやく夕飯タイム。味噌汁作ってすでに19時台に炊けていたご飯と共に喰らう。あとプレミアAを見たり。 そのまま数学IIBに突入。横で堂本兄弟やってるけど。
第1問[1]の相加相乗、第1問[2]の意味不明な設定が受験者を悩ませそう。まとめて解いて、ご飯の片付けとかしてから打ち込む。うわー、IAと違って面倒くさいから打ち込むモチベーション下がるわー! 第2問は例によって例のごとく計算量が多い。でも去年ほど難しくはないかな? 第3問は去年と同じぐらい、計算は面倒。数列はIIBになってから難しくなったね。第4問はひたすら計算問題。簡単でした。 たぶんIIBのピークは第1問[2]から第2問あたり。後半は楽なので、第3問、第4問を先に手をつけた人が笑みをこぼしていることでしょう。
後半のIIBはとにかく式の量が多いから打ち込みにも時間がかかる! これで試験時間が同じなのが不思議だ。IAを45分、IIBを75分ぐらいにしたら、もっと数学の力が見られるような気もしますよ? 結局26時ぐらいに打ち込み終了。あとは適当に体裁を整えておしまい。あーあ、センターの数学が土曜日だったら有意義な土日になるのに。
続・再インストール
前回は完全には終わらなかったんです。というか半分以下までしかできなかった。 というのも、デバイスのドライバをかき集める作業で止まってしまっていたのです。型番とか控えてなかったし、当時のCD-ROMも持って来てなかったから、デバイスを調べる&ドライバを探す作業に手間取ってしまっていたのです。おかげでネットには繋がらないし、画面の解像度もぐちゃぐちゃだし、音声も出ないし。 そんなわけで、今日は前回の続きでドライバをダウンロードしてきてようやくまともに使えるようになりました。さすが起動やシャットダウン時のスピードが速いです。 フリーソフトのDLとか、その他諸々のセッティングをしようと思ったら、さらに時間がかかりそうですな。まぁそれはまたいつか。
センター1日目。いつもと違って、問題の掲載時間がまとめて20時だったみたいです。去年とかは教科ごとに違っていたのか、少しずつ問題が公開されていっていたんだけどね。僕みたいな人がいるからそういうのはやめたのかな?(汗 ということで、明日の数学解答速報も20時ごろから開始予定。それまでに夕飯とか済ませておかないと。
席替え
今日は会社の座席の席替えが行われました。
小学生ぐらいのときは席替えが楽しみだったりしたわけですが、社会人になって席替えって……面倒なだけ(笑 で、結構な大移動で荷物を運ぶのが大変。半年でもこれだけいろんなものが増えて大変なのに、数年いる人は大変だろうなぁ。 ちなみに、席替えの理由はより作業がスムーズになる席割りにする、みたいなことらしいです。スペースが狭くなって作業やりにくくなったんですけど。
なんか机のタイプが違うらしくて、引き出しが変わってしまって荷物を全部入れ替えなきゃいけなかったり、卓上ライトの差込口がなくて管理課に物を取りに行ったり、と席替えだけで1時間ぐらいかかってしまいました。ものすごい大事な金曜の午後だってのにね。
これで土曜日もおしまい。さて、怒濤の週末ですね。いろいろ準備しておかないと。
雪!
朝起きて、ふと窓を開けたら一面銀世界……というほどでもないんですけど雪が積もってました。雪が積もってたらテンション倍増じゃないっすか! おまけに昨日早く寝ておいてよかった、今日は朝の目覚めがばっちりなんです。
道路の雪はほとんど融けていたので、普段通り自転車で通勤したんだけど、橋の上の雪が完全に凍っていてやばかった! 結構交通量が多いくせに歩道部分とかがなくて狭い橋だからかなり危ない。かなりゆっくり、そしてハンドルを一切切らずにクリアできたのでよかったんですけど。 なんか後から聞いた話だと、まったく同じその橋で転んだ友人がいたらしい。それもすぐ横を車が通っていったらしいし。危ねえ(汗
あと、ついでだから最近マイブームのイチゴの写真。リンゴむくのは面倒なくせに、イチゴはちゃんと食べる。多少高くても気にしない気にしない(笑
冬といえば
うあああああ! 家に帰ってきたらカウンターがぶっ壊れてたよ! 会社で見たときはまだ壊れてなかったのに〜! 一応大体の値で書き直して戻しておきました。
そんでもって今日は休みをもらってきました。去年の上海旅行以来の有休です! え、いつかって? そんなの当たり前ですが来週の月曜日です。ほら、週末のビッグイベントがどう考えても月曜日まで響くからねぇ。
というわけで、次の日の心配をせずに没頭できる日本一早いセンター試験解説を今年も公開します。試験問題公開後にひたすらHPを作り続けます。毎年の傾向だと、次の日の明け方あたりまでには作り終わるはずでーす。去年は(修論シーズンということもあって)途中であきらめて寝ちゃいましたけど。
「フィッシュストーリー」/伊坂幸太郎
今年最初の1冊。さて、今年も目標50冊。
表題にもなっている「フィッシュストーリー」は、伊坂お得意の時間をわざと入れ替えた作品。もともと短編で、その中が4つのブロックに分かれているようなものだから、それほど大きな話じゃない。仕掛けも実にシンプルだ。
ここでふと考えてみた。この話は時代順に並べたら普通の話として成り立つんじゃないだろうか。 はっきりいってYESである。それ以前に、時間軸通りに正しく並び替えるとかなり面白味に欠ける作品、日の目を見ることはないような作品になる。
じゃあこの作品はなぜオーケーなのか。伊坂はすでに手の内を明かしている時系列を狂わせるという手段を用いるのか。1つには“井坂らしさ”という言葉があるだろう。時系列が狂ってこそ井坂幸太郎だと思う読者も多い。僕もその1人かもしれない。 実際のところどうかというと、僕はこう思う。つまり、各セクションが短い中にうまく納まっていて、なおかつリンクさせる部分が上手いところがよいのではないか。 時系列のトリックに気付いたからよい、というミステリの時代は終わっていて、そのトリックを使うからこそできる、小説だからこそ実現できるような見せ方を追求しているんじゃないかなぁ。
最後はお気に入り作品。どれもよいけど「フィッシュストーリー」はお勧め。あと同じぐらい「ポテチ」もよかった。終末のフールでも書いたけど、最近の伊坂は“ちょっといい話”が多いかもしれないけどね。でもそれが心地いいよ。大体オチは分かっていたんだけど、タイトルの意味に気付けなかった自分は愚か者だ。途中で気付くべき場所があったのに。
再インストール
3連休最終日の今日はwindows 2000を再インストールしてました。
インストール先は大学時代のメインPC。2001年購入のデスクトップPCでした。OSはwindows2000で、メモリもHDDもかなりしょぼい。社会人になってすぐに購入したノートPCのほうが、安い・高性能の2拍子揃った素晴らしいものなのですが、何せvistaであるという汚点と、まぁやっぱりノートに負荷は掛けたくない、という理由でデスクトップPCは今の下宿先にも持ち込んで利用しています。 ただ、こっちも無駄なソフトをたくさんインストールしていたり、6年間の電子ゴミが溜まりに溜まっていて、まだまだ使えるもののもう少し動きを良くしたい、と思ってこれまで必要なデータを移管していたんです。そのためにHDDドライブも買ったしね!
で、いま再インストール中です。たぶんインストールとSPを導入して、必要なフリーソフト入れてたら1日終わっちゃうんだろうなあ。まぁ3連休もそこそこ充実してた、ことにしよう。うん。
部屋の片付け
今日は母親登場で部屋を掃除してもらいました。定期的に来てもらわないと部屋が綺麗にならないという、なんという母親依存症だ(汗
今日のメイン作業は冬休み中に購入した食器棚の組立て。小さい安物を買ったので自主組立てです。いままで食器をどこにしまうか困っていたんだけど、これで食器をしまう場所に困らない! これかなり素晴らしい!(笑
あとは掃除。おかげで本当に部屋が綺麗になった。やっぱり部屋が綺麗だとやる気が出てくるし、逆にぐちゃぐちゃだと何やってもだめな気がしてくる。不思議なものです。
さらに、今日はついに掃除機導入。これでクイックルワイパーでは取れないゴミがすいすい取れるよ!
……食器棚に掃除機って、なんでこれが新生活当初からなかったのか謎だよなぁ。
あと、今日は同期の友人G君の結婚式でした。おめでとう。
日本人に生まれて
今日は都心に出かける予定があったので、ついでに新宿に行って買い物。バーゲンの残り物を漁りに行ってきました。もうあんまり気に入る商品はないんだけど、セーターとマフラーと小さなカバンを買ってきました。もっと厚手のセーターを買いたかったんだけどなぁ。それはまぁ、また来年?
実は新宿だけでなく、有楽町マルイにも行ってきました。コレ、マジ気合入れすぎやろ。 東京に来て何箇所かのマルイに遊びに行って、それに比べれば難波マルイもかなりいい出来だとは思うんだけど、有楽町は雰囲気だけで圧倒されてるんですけど(汗 ……これが銀座クオリティか!
そういえば夕飯も銀座クオリティでした。まぁ場所はどっちかというと有楽町なんだけどね。何が銀座クオリティかっていうと、お値段はもちろんなんですが、味もよかった。これぞ値段に見合う味! ご飯ダイニングということで、おかずはもちろん美味しかったんだけど、最後に頼んだご飯が美味しすぎて、3人で行ったにも関わらず、2〜3人用のおひつを2回も頼んでしまった(笑 なんか、トッピングもいろいろ注文できるのね。で、鮭とか明太子とか、お茶漬け用出汁とか頼んだら、いくらでもご飯が食べられてしまう! 恐るべしご飯の力。日本人に生まれてよかったと思う瞬間だね。
新年会
会社の製品チームの新年会。今回も100人に迫る勢いの大人数の宴会です。宴会のおかげで早く帰れるのが嬉しいNE!
前の飲み会のときにも書いたと思うけど、とにかくチーム全体が若い! 他所のチームはおじさんばっかりなのに比べて、20代のメンバーがめちゃくちゃ多い! そして活気がある。確実に会社の平均年齢よりチーム平均は5歳ぐらい若いと思う。まぁ、逆にいうとこんなメンバーで製品開発してていいのか、と思うほど。 だけど、上司がそれを認めていて、若手を育てようという意気込みがあるのが嬉しい。
まぁ、そういうわけで、生産拠点である中国の工場に連れて行くのも若手からってことですけどね。まぁ望むところだ!
ヒット数
一昨日は74ヒット、昨日は80ヒット、今日は64ヒット。最近ヒット数が増えてきているこの「izu-mix.com」ですが楽しんでいただけていますでしょうか。おそらくヒット数の大半は「イズミの数学」の方がたたき出していることだと思います。 あれやね、センターやら2次試験が近いからみんな数学用語検索するわけやね。それであまり記事も充実していないのにうちのサイトにきてしまうという。 申し訳ないからセンター試験の解答速報は気合入れますわ。去年より分かりやすく作りますよ〜!
ご飯とか勉強とか
ノー残業デーの今日は、友人とご飯食べて帰ってきた。柏まで行ったんだけど、楽しくご飯が食べられたから良かった。たまにああやって楽しくご飯食べられるのっていいなぁ。これからも定期的に誘っていこう。
帰っていろいろな作業。とりあえず日記を書きまくってみた。それにしても1日分書くのに15分以上かかってるから、5日分ぐらい書くと1時間以上かかってしまう。22時ぐらいから書き始めたのにもう23時過ぎてるし。
あと、英語の勉強。まあ1月1日の日記に書いたとおり、今年の目標はTOEICスコア100点アップですから。 とにかくリスニングが苦手なのでそっちを徹底的に。どうせならTOEICのスコアだけが目標じゃなくて、普通に聞き取れるようになるのが目標ですし。 しゃべるのは日本語英語でもいいのさ、きちんと聞き取れて、いいたいことが話せるようになれば。
「陽気なギャングの日常と襲撃」/伊坂幸太郎
あのギャングの続編。始めの方は短編なんだけど、本のあとがきで伊坂さんも書いている通り、なんとなしに事件に入っていくあたりが面白い。
タイトルにもある通り、4人の“日常”を描いている……んだろうけど、日常からしてこんな事件に巻き込まれていちゃ大変だなぁと思うわけで。
伊坂のなかの唯一の?娯楽作品。深く考えることなく、楽しく読もう!
リハビリ仕事初め
そういえばうちの会社は5日が出勤日だった! ……んですが、事業所的に「この日は定例とか入れないんで、溜まってる代休とかを取ってください」ということでほとんどの人が代休消化&有休で休む日となってしまったんです。普段それだけ忙しいってことですけどね。忙しい事業所万歳!
今日は月初めの定例とか、打ち合わせとか、明日以降の実験の準備とか、とりあえず本気モードじゃなくていい感じの内容ばかり。まあやろうと思えば仕事はあるんだろうけど、1時間ぐらいの残業で帰ってきました。素晴らしい。
例によって例のごとく、今日も早めに寝る。
冬休み最終日
楽しかった冬休みも最後。昼前の新幹線でびゅーっと東京に。あっという間に寒い家に着いちゃうからすごいね。もっと安ければたびたび帰るのに。
とりあえず明日からの1週間を無事に乗り切れるかどうか不安なんだけど。食料とか何もなかったので、最低限の食材を買い込んでくる。これでとりあえず大丈夫かな。
冬休み中はかなり惰眠を貪っていたので、その生活からの脱却が大変そうだったので、今日はとりあえず早めに寝る。たぶん今週前半は早めに帰ってたくさん寝られるだろうさ。
のだめ
いやー、面白かったね、のだめ!
待望のパリ編も期待を裏切らない出来でしたね。舞台をパリに移しても、あのコメディタッチは消えることなく演出できていてすばらしい。演出に拍手! 前半は千秋が頑張る。後半はのだめが頑張る。特にのだめの頑張りは切なくなるほどだった。っていっても漫画どおりでしょうけど。 そういえばパリ編以降は2年ぐらい前に1回読ませてもらった以来読んでないから、もうどんなストーリーだか思い出せないや、そろそろ読み返そうかな。
2日あわせて5時間でしょ、普通のドラマシリーズだと5話分もあるんだね、なんかものすごい贅沢だ〜。 この調子で、またさらなるスペシャルで続きを放送してほしいなぁー。
くすぐったい
小学校時代の同窓会。この冬は同窓会が多いなぁ。
今回の同窓会はもともと予定にはなかったんだけど、2日の高校の同窓会のときにたまたま話を持ちかけられて参加することに。本当は大阪で同時間帯に飲み会があったんだけど。大阪で2次会があれば最終の近鉄でびゅーっと大阪に行くんだけど、そっちは微妙な面子だったし、10数年会っていない人と会えるとなれば……しょうがない。
人数は10人ちょっと、3時間ぐらい楽しくおしゃべりしてました。 高校の同窓会のように人数が多いわけでもなく、中学の同窓会のように知らない顔ばかりということでもなく(それでも知らない人はいたけど)、どちらかというとみんな知り合いといった感じ。だから出てくるエピソードがものすごい懐かしくて。 小学校のときなんて後先考えず行動してるし、そもそも何考えてたか覚えてないしで、ちょっとくすぐったい感じ。それがいいんだけどね。
来年、一学年合同の飲み会をしよう、とみんなで約束してお開き。うーん、早くも来年が楽しみだなぁ。
「終末のフール」/伊坂幸太郎
とある団地のいろんな人間の生活。ただ1つ現実と違うのは、あと3年で地球が滅びるっていうことだけ。その事実が分かった直後は荒れた社会も、みんな疲れたのか収まってきた。 そんなちょっとだけ平和を取り戻したあと3年の街で生きる人々の、いろんな人間の交錯するちょっとした生活を描く。
……本の帯とかに使うにはちょっとネタバレしすぎかもしれないけど、これで全部。作品の内容を的確に紹介したと思う。
ただこれでは感想にもメモにもならないからちょっと深入りしよう。 町には、いい人もいれば悪い人もいるし、人それぞれいろんなことを考えているんだけど、そういういろんな人が1つの町というコミュニティの中に住んでいて交錯し続けている。 ある人は生きようとし、ある人は死を選ぼうとする。最後にやりとげたいことをする人もいれば、地球滅亡など気にもかけず我が道を行く人もいる。あと3年という微妙なスパイスによって際立つ人間模様が描かれる。
中身はコメディ。それぞれの作品の登場人物を楽しめばよい。だけれど、最終的には生きていることを実感できたり、ほっと一息つけるようなほんわか作品だと思います。 この作品もそうなんだけど、こうやって伊坂幸太郎を読み進めてきて最近思うのは、伊坂幸太郎は「ちょっといい話」系が増えてきたなぁと。まあ、僕はそんな伊坂幸太郎が大好きなんですけど。
※1/17追記:伊坂の伊の字が間違ってました。教えてくださった方、ありがとうございました。
同窓会
今日はパーティ三昧の1日。
■12:30 まず午前中は高校時代の生徒会メンバーで新年会@サイゼリヤ(汗 8年ぶりに会う人とかもいて、内輪ながら楽しいひと時でした。仕事の話とか、ゲームやらの話とか、本当に他愛もない話をしているだけであっという間に時間が経ってしまいました。 次はGWか夏休みか分からないけれど、とりあえずこういう繋がりがずっとあるといいなぁと願うばかりです。
■17:30 次は高校の同窓会。あとで知ったんですが今日は160人も集まったみたいですよ。 受付嬢に綺麗所を集めているあたりは幹事の趣味なのか(笑 到着直後に懐かしの友人を見つけてひたすら盛り上がる。開始前なのにちょっとテンションあがりすぎです。
挨拶もそこそこに同窓会スタート。とりあえず人が多すぎて誰としゃべってよいのやら。あんまり楽しめなかった気もする(汗 それでも一応参加者名簿を見て、会いたいと思っていた人と話すことができてよかった。 女の子もたくさん来ていたんだけど、誰が誰だかわからないし、話しかけるネタもなくて困ってしまいます。話し掛け方を教えて欲しいものです。
3時間ぐらいでお開き。素晴らしいパーティを開いてくださってありがとうございました。
■21:00 同窓会の2次会。人数は1/3ぐらいになったような気がするけど地元の居酒屋で鍋。和気藹々感はアップしたんですけど、やっぱり小さいグループに固まってしまっていて、新しい交流が増えることはあんまりなかったなぁ。 その居酒屋の隣の席で、全く同じ時間帯に中学の同窓会が開かれていた!(汗 なんだこの偶然は。 そんなわけで、一応顔を出しに行って挨拶。なんかこっちも知らない人が多い気が(汗 そんなこんなで行ったり来たりしながら時間を過ごしていたら、いつの間にか高校の同窓会はおしまいの時間。うわあ、なんかめまぐるしい。
■23:00 高校の同窓会と同時に中学の同窓会も終わり、、だったんだけど、なぜか中学同窓会の面子が何人か戻ってきていた。話を聞くと「2次会他の店探すの面倒だから、ここで飲みなおそうって言ってるんだけど」だとか。えー(汗 でもそのおかげで、僕としては3次会目の中学同窓会まで参加できることに。ありがたや。 中学のときは猫かぶってたからなぁー、あんまり覚えてないし。でもそんなことをあまり気にすることなく、今何してるとか、今後どうなる予定とか、同世代という点がベースになっていろんなおしゃべりが出来てよかった。
終わりは26:30。駅前までタクシー探しに歩いたけど、全然タクシーいないの。電話しても繋がらないから、しょうがないから徒歩デスヨ徒歩!
1日4回もパーティがあるというなんとも忙しい1日でした。
あけましておめでとうございます。
今年も明けました。さっそくCDTVのスペシャルを見ながらサイトをリニューアル。シンプルイズベスト。
さて新年早々、今年の目標を書いていこうと思います。ん? 別に新年早々でいいのか。
とりあえず一番目にこれを目標にしようと思う。それは!
「英語の勉強」
去年、なんと3回も奮起された。いいキッカケだと思って今年の目標にする。 まず1つ目は相方。中国に留学している相方に秋に会いに行ったら、中国語がペラペラだった! このままじゃ悔しいので僕は英語をペラペラになりたいと思った……という単純な動機。 これまで相方さんのことを、中国語なんか半分お遊びかなんかじゃないの?と思っていたのに、実際中国であれだけしゃべれているのを目の当たりにすると……悔しいです!(笑 あと、単純に「僕が英語しゃべれるようになれば、彼女の中国語とあわせれば世界の人口カバー率かなり行けるんちゃう?」とかも狙ってます。
2つ目は会社の同期。同期って基本的に英語は苦手な人が多くて平均点が500点ぐらいなんだけど、そんな中KO大卒の人と話していたらやっぱりすごい。そしてその人の勉強の動機が不純だったのでますますやる気が出てきました。「僕もそんな不純な動機に負けてられるか!」という不純な動機。
3つ目は同窓会ブログ。この日記でも何度か紹介している高校の同窓会ブログ。ここにはやっぱり英語ペラペラな人がいるんです。TOEIC900点台だったり、アメリカ留学していたり。そういうの見ると、僕もそうなりたい!と奮起させられる。
ちなみに入社時スコアは600点ぐらい。それ以前の最高記録は過去の日記に書いてある(はずな)のですが、今回は伏せておくことにしましょうか。1つだけヒントを書くならば、とりあえずスコアの有効期限が切れてます(汗 目標としては春ごろの試験で当時のハイスコアまで持っていくように頑張ろうと思います。100点アップはそのあと秋ごろの試験かな。忙しそうだけど。
というわけで頑張りたいんですが、1つだけ問題が生じていて、これを頑張ると数学サイトの作製がまったくもって捗らないというトレードオフ。
これ書いただけでいっぱいになっちゃったので、他の目標はまた今度。さー、勉強勉強!
|