PROFILE
DIARY
MASSAGE

RADIO

MATH




今年を振り返って
2006年12月31日(日)

 いよいよラストデイ。今年を軽く振り返ってみようと思います――なんていう月並みな事はやりません。過去を振り返らない男ですから。

 昼過ぎに高校の先輩から連絡があって会う事に。近くのファミレスに行ったら超混んでて結局BRIO CAFFEへ。気になってたけど入った事がなかったから行けてよかった(笑
 うだうだとしゃべってました。まぁとりとめのないことを。そんなに楽しい時間に出来なくてすみません、しゃべるのはあんまり得意じゃないんです。
 今後の身の振りようだとか、就職してからのこととか。いろいろ人生のことをしゃべっていたような感じでした。

 夜は紅白を見ながら神戸牛でしゃぶしゃぶ。なんか、実家に帰って高級なものをたくさん食べてるような気がします。年末年始だけで、普段の一月の食費を越えそうです。

 そのままCDTV年越しライブをみて年越し。みなさん、よい年をお迎えください。


一日寝てた(汗
2006年12月30日(土)

 朝までオールザッツです。今年もなかなか面白かった。ただ、漫才が短くて手抜きなものが多いのが気になる。せめて大御所の漫才はもうちょっと気合が入ってないと、M1と比べてしまってしょぼーんです。

 そして同時に就職先の配属面談のための志望動機を書いてた。500字×8個ですよ、やる気が出ませんよ!(汗
 締め切りが31日です。本当は12月中いつでもよかったんだけど、ずーっと忙しくて書く暇がなかったのでこんな年の瀬になってしまいました。
 とりあえず半分終わって朝になったので終了。続きは明日だ。

 結局1日何もせずに寝ているうちに終わってしまった。今夜も続きを書かなければ。


「アヒルと鴨のコインロッカー」/伊坂幸太郎
2006年12月29日(金)

 「アヒルと鴨のコインロッカー」/伊坂幸太郎を読み終わったのでメモ。

 今回も文章ならではのトリック。現在と過去のストーリーが徐々に語られ、その2つが最後に絡み合う。ストーリーが意外と暗いのが気になってしょうがないんだけど、伊坂らしいテーマだったかと。それほど驚きの展開があるわけではないけれど、重力ピエロよりももっとやさしい気持ちに包まれる感じです。伊坂ファンなら違和感なく読めると思います。

 ところで、映画化です。これをどうやって映画化するんだ!?と思ってしまうのですが、どうなんでしょうか。最後にコインロッカーに××するシーンは印象的のように思います。コインロッカーは仙台駅らしいですよ。
 これをどのように映像化するのか、そっちのほうが気になって見に行ってしまいそうです(笑


実家へ
2006年12月28日(木)

 朝帰りで、4時間ぐらい寝て大学へ。最後の作業をいくつかこなしてバイトに直行。授業は2コマだったんだけど、ほとんど数学してた。それも証明ばっかり。意外と大変です。やっぱりカリキュラムが作られていないと授業するのも大変ですな。

 夜は実家に帰省です。2時間ぐらいで家に到着。さすがに今日は疲れていたので、月曜日に見逃したのだめの最終回を見て早めに寝てしまいました。
 のだめはいい感じで終わりましたね、原作に忠実に、さらに磨きをかけていてよかったです。これは続編が期待できそう。いつかやってほしいなぁ。

 明日はちょっとだけ出かけようかな。


バイト
2006年12月27日(水)

 朝はしっかり「なるトモ!」を見させてもらいました。おめでとう陣内くん。

 朝から昨日の実験結果の解析。3時にはバイトに行かなくちゃ行けない中で、SEM測定。サンプル3枚を2時間半で終わらせた!(汗

 夕方からバイト。3コマ授業して、マンスリーレポート仕上げて年賀状書いて。S先生が今日で最後だったので、お別れ会。お疲れ様でした、いい仲間が1人減ってしまって残念です。
 そのあといろいろ話していたら2時ぐらいになってしまったので、なか卯でご飯を食べながらいろいろ話した。家に帰ったのが7時ごろだったんですが、もうフラフラです。明日は帰省で、その前に大学にも行かなくちゃいけないのに!

 結構ハードな一日でした。


実験とバイト
2006年12月26日(火)

 朝から実験。結局時間が足りなくなって、いいデータが取れません。これって時間の無駄じゃないかと思ったりもする。まぁ、時間が無いから少しでもデータが合ったほうがいいわけですけど。

 夕方からバイト。冬期講習期間ですけど、今日はレギュラー3コマ。特に1コマ目の生徒とは今日が最後の授業なので感慨深い。まぁ言ってもうるさい小学生ですが。それでも、なついてくれた生徒と別れるのはやっぱりさびしいなぁ。
 2、3講もレギュラー。イレギュラーに生徒が横にいたりするけど、基本的にはあまり変化無く。

 夜はマンスリーレポートをひたすら書いて帰る。もういいだろ、これぐらいで(汗


大掃除と実験準備と忘年会と
2006年12月25日(月)

 昨日購入を決意した「アヒルと鴨のコインロッカー」を買いに、朝10時に生協に行ったら売っていなかった。ので、控えていったメモを頼りに注文しようと思ったら、店員がまさに山積みになったその本を持って出てきた。ナイスタイミング!

 ミーティングの後、午後は大掃除。クーラーのホコリがひどいことになってます。あとは掃除機がけぐらいですか。実験室も掃除機がけ。床もホコリだらけですから。

 さらに打ち合わせで修論のタイトルや次の実験の話をして、忘年会までの30分ちょっとで明日使うサンプルの作製。空気に触れてもよいサンプルだから作るのは楽だけど、粉が舞うからあまりやりたくないんだよねぇ。
 マスクと手袋で完全装備ですが、多分マスクの意味は無い。20nmの粉はマスクの隙間を余裕で通りそうだ。

 夜は鍋で忘年会。そしてそのあとバイト先で雑務。

 雑務中に面白い問題を解いている数論研究会が発足していた。面白かったのでここに掲載。
N 枚のカードがある。これを次の要領でシャッフルするとき、何回目でもとの配置に戻るか?
(例) N = 6 のとき、
( 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 )→( 1 , 4 , 2 , 5 , 3 , 6 )
→( 1 , 5 , 4 , 3 , 2 , 6 )→( 1 , 3 , 5 , 2 , 4 , 6 )
→( 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 )
で4回で元に戻る。
 これはトランプ業界(手品業界?)では有名な話で、 N = 52 (トランプ)の場合だと、なんとたった8回で元に戻ることが知られています。だけど、あとで計算した結果、 N = 54 とした場合ではなんと52回必要であることも分かります。謎が謎を呼ぶ問題です。
 この手の問題は2002年の東大にも出題されていて、群論なんかと関係あるようですが、バイト先のメンバーでぎりぎり届かないような問題で楽しんで解いてます。ちなみに、東大の設定のほうが分かりやすいのかもしれないけど。
 これは年末、いい頭の運動になりそうです。


うあ
2006年12月24日(日)

 なんか気付いたら一日の大半が終わってました。とてつもなく眠くて、昼も結構寝てたらもう夜だったし。

 M-1を見たかったんだけど、まぁそこは実家で録画してもらうことにして(あるいはあとでYouTubeのお世話に(汗))夕方から梅田に出かけてご飯。
 鴨と葱のパスタも美味しかったけど、デザートのミニケーキもセットのケーキにしては美味しかった。うん、いい味だ。
 来年からの話とかしてたらちょっと暗くなったので、買い物に。手袋やら靴やらを購入。12月ずっとどれにしようか考えていたからなぁ。
 まぁ、暖冬だったからいままでそんなに必要なかったというのが事実かも。

 帰りに本屋で「アヒルと鴨のコインロッカー」が文庫になっているのを発見。そういえば金曜日にバイト先のO先生から聞いていたんだった。
 明日生協で購入することを心に決めて帰宅。


1週間終了
2006年12月22日(金)

 打ち合わせだと思ったら月曜に延期。これでクリスマス前の仕事は終わり! 楽しくクリスマスを過ごせそうです♪
 ――とか言ってると誰かに刺されそうです。

 バイト先では3コマ授業。なんか最近3コマ授業するととんでもなく疲れる。ううん、いいんだろうかこれで。授業が終わってからも冬期講習のカリキュラム表書いたりして忙しいし。ギリギリなのがないだけマシですが。
 疲れたなぁと思ったところで、生徒がケーキを作ってきていて、それを頂戴することができた。ラッキー! 食べたら甘さで元気が出てきたのでカリキュラム作り続行。

 帰ったのが23時半ぐらいで、寝たのは27時でした。

 あと、冬期講習が異様に入っていた。予定表にできるだけ×(入れないという印)を付けたんだけど、そしたら残りほとんどに授業を埋められていた。みんな遊びに行ったりするんだろうか。っていうか、もっと新人に回してあげて!


充電
2006年12月21日(木)

 電話の充電は元気の源のようなもので、充電が切れると元気がなくなる。今日はそんな感じだった。いや、別にしょんぼりしていたわけではないんだけど、なんとなくテンションが低くなる。

 今日は実験。実験中に数十秒ずつ暇になるからメールを見たり、よそ事したりするわけですが。携帯の充電が切れるとやることがなくなってつまんなーい。別に実験への集中力が上がるわけでも下がるわけでもないし。もともと頑張ってマス(汗

 で、近くに後輩がいたから「暇なんだけど何したらいいだろう?」と聞いたら「スクワットとかしたらいいんじゃないですか?」といわれて納得してしまった。すばらしい返事だよ、天晴れ。

 家に帰ってDr.コトーの最終回。今回はストーリー性はあまりなかったかもしれないけど、久々にコトーの世界観に浸れてよかった。あの世界は独特で、またやってほしいなぁ。

 明日はクリスマスイブイブイブ。頑張って打ち合わせを乗り切ろうと思った。


14才の母
2006年12月20日(水)

 最終回見ました。いや、体調悪かったから寝てたら前半30分見逃しましたけど。

 当初の予定より1話増えたらしいんですが、いい終わり方で良かった。いや、どんな終わり方でもハッピーエンドなんじゃないかと思うけど。
 14才の母、単純にタイトルや中身で奇を衒っただけじゃねぇの? とか思ってたし、ある意味そうだったのかもしれない。
 でも、ドラマのクオリティはかなり高かった。演技派個性派の役者が真剣に14才の女の子のことを考える姿に感動したし、その本人の真剣な演技は共感させられた。
 いくつか思うこともある。例えばやっぱり今中学や高校をきちんと卒業することって大事だと思う。勉強も友達も、なんか母親父親になることにぶっ飛ぶのはそれはどうかとも思う。ただ、こればかりは子育てと共存するのも大変なんだけど。だけど、そんな些細なことを考えるよりも、このドラマの圧倒的な力にただ圧倒されていればよいのかなぁと思います。

 こんな時代になって、今、改めて命の大切さを伝えることの重要さを感じる。このドラマが企画されたときにはそんなことはなかっただろうに。時代がちょうどマッチしてしまったのかもしれない。

 あと、ミスチルもいいよ、うんマジで。


0度
2006年12月19日(火)

 うわあ、朝起きてネットを開いたら豊中の気温が0度でした!
 暖房器具がクーラーしかないのでクーラーを付けてみたら、一向にあったかくなりません。しょうがないからクーラーの暖気が出るところに手を近づけてみたんですが、一切暖かい空気は出ていませんでした。きっとクーラーも仕事放棄です。だから僕も仕事放棄――とかいってると卒業できないので今日も大学です(汗
 ちなみに、今ちょうどお昼です。このあとご飯、実験の続き、夜はバイトなり。最近忙しいから仕事の合間に書いてみた。

 さて、続き。そのあと実験の続きをやって夜はバイト。小学生が1人だと楽だった、ぐらいの感想しか。
 夜のミーティングでぶっちゃけトークをしてしまった。なかなか言う機会がないけど、今日言えたからもういいや(笑


実験
2006年12月18日(月)

 月曜日はゼミの日、なんだけど実験してました。ゼミにも不参加で。人数が多い研究室のゼミは参加しなくてもそれほど怒られない!
 で、ゼミ終了ぐらいに実験も終わり。タイミングバッチリです♪

 「のだめ」も最終話が近い。のだめのピアノが炸裂します。>3分クッキングの曲のアレンジには驚いた。作品中にもあのシーンが出てくるけど、もとの音楽と、のだめがアレンジした音楽が、とってもマッチしていて驚いたぐらいです。
 やっぱりあのマンガはドラマのように音楽とセットで楽しむと10倍楽しめるんだと実感。すごいなぁ。


部屋の片付け
2006年12月17日(日)

 昨日の酒も抜けきらぬまま部屋の片付け。今日は親が来て相似を手伝ってくれるというので、年末の大掃除だけでなく、次に控える引越しのための荷物整理
 ――気が早い? いやいや、今しか暇がないんです(汗

 というわけで、今まで大量にあった本やCDを次々ダンボールや袋に詰めていく。必要そうなのを残しているけど、まぁ大半は袋詰め。それでもまだ本棚1.3個分ぐらいは残ってるんだけど、今まで2.2個分ぐらいだった(注:うちには2個しか本棚がありません)のから考えればだいぶ減りました。
 その他夏物衣類とか、持ち帰って支障の無いものはだいぶダンボールにつめた。そしたら部屋の中がダンボールだらけになって、まるで引っ越してきてすぐの人みたいです。

 そんなこんなで1日お終い。今日が暖かくてよかった。


飲み会
2006年12月16日(土)

 mixiにも書いたけどこっちはまじめで。使い分けが難しい(笑

 今日は昼からバイト6時間。そしてバイト先の親しい片と飲み会に。1次会3時間半、2次会3時間! バイトが終わったのが20時で、帰宅3時半とはいったい。

 すごく楽しかった。このメンバーで集まれるのが最後かと思うと本当に悲しいけど、それを忘れられるぐらい楽しい7時間ぐらいだった。
 愚痴を聞けたり言い合えたりっていうのも大事だなぁと思った。おかげでバイトに対する考え方とか、いろんなことをやらなくちゃとか思ったし。とてもタメになる話ができたと思う。
 まぁ、その一方では愚痴じゃない話でもっと盛り上がってもよかったかなぁと。就職とか研究とか、人生観とかね。うわー、なんかそう思うと後悔してきた。

 人生2回目ぐらいであそこまで酔いました。1度目は大学時代の友人と3人でと飲んだときかな、あのときもとても酔ってた。ベスト人数は3人らしいです。あと親しいことが絶対条件。
 誰かこんな僕に付き合って飲みに連れてってください。

 楽しいひと時をありがとう。本当に嬉しかったです。


バイト
2006年12月15日(金)

 装置立ち上げもほどほどに今日も元気にバイトです。まぁできる範囲はやったし、来週はいよいよ実験だな。

 バイトは3コマ。まぁ金曜日は何かと大変に授業三昧。まぁ欠席が多くて助かったというかなんというか。風邪には気をつけよう。
 英語のいい問題集が無いから、私立の子が使うようなテキストを使うことにしたのだが、指導要領外の内容がたくさんかかれているので、しょうがないから一度全部目を通さないといけない羽目に。とりあえず文法100問ぐらいチェックして、長文も2つ読んで。

 地元三重や大阪のように、私立が滑り止め、公立が本命というところなのであれば、この時期(冬休み)は総復習、1月〜私立まではハイレベル演習(ムズカシメの問題にあたって、びしびし成長してください)、私立が終わったら公立にあわせて記述などを含めた総合演習をするのがよいと思います。まぁ、学校で学ぶ内容が大体理解できている場合ですが。
 この時期から一気に伸びる時期なので、あきらめずにガンバって。

 夜はジョリパ。なんか恋愛話してましたねぇ。相手の。


雑用デイ
2006年12月14日(木)

 今日は雑用デーでした。窒素のボンベを2本も替えたり、クライオスタットにとことん窒素を入れてたり。結局進めたい仕事は進みませんでした。明日やるしかないわけですな。

 家に帰ってちょっと寝たら夜眠れなくなる。明日は朝が早いのになぁ。しょうがないから懲りずにIzumiの数学のテキストを書いてた。第1巻の再編集ということで、多項式の割り算とかを書き足してました。TeXで割り算の筆算とかを書くのは結構大変なので飛ばしていたのです、まぁ入れざるを得ないってことで。

 あー、でも正直大学レベルの内容が書きたい! けど勉強が追いつかないYO! 最近発売された「大学生の線型代数」/江川博康という本のレベルが、ちょうどIzumiの数学のベースにある感じなので、この本を参考にして書きたいと思うが、買うのは勿体ない感じ。というわけで、早く図書館に入れてくれないかなぁ(汗
 この本、最近流行の「分かりやすい」系参考書だけど、なかなかレベルが高い。行列式の定義をきちんと2種類示してあるし、ジョルダン標準形まで一応カバーしてあるし。
 まぁ、線型代数の基本はあまり難しくしようがないので、問題でいえば「新修線型代数」/梶原壌二、理論でいえば「線型代数入門」/斎藤正彦あたりが最高レベルかなぁと。あと、「線型代数学」/佐武一郎も難しいけど是非。
 この辺を読み込みたいけど、読み込む時間がないです(汗

 あ、もう26時半だ。寝よう。


家賃
2006年12月13日(水)

 うあああああ家賃振り込み忘れてたッ!!

 以下は脈絡無い感じで。

 14才の母が22時半スタートでした。半分しか見られなかった(汗
 実はいろいろごちゃごちゃした感じの話になってしまっている気もする。だけど、普通のドラマがすっきりしすぎているだけで、現実は結構ごちゃごちゃしたもので、そういうところまで描いているからこそ現実との距離感を縮めているのかなぁとちょっと思った。
 あとテレビで言えば、ジャイケルマクソンの企画がなかなか面白かった。これも途中からしか見てなかったけど。体内時計で高級料理を食べる企画が、後者ほど有利なのか不利なのか――って見てない人にはさっぱりだね。心理戦?が面白かったです。

 そうそう、最近ジュースにはまってます。普通に売ってるやつだけど。100%果汁のジュースは結構美味い。野菜生活もそうだけど、こういうジュースも朝飲むと目がパッチリします。結構オススメかも。
 まぁ、いつぞやは朝起きてジュースを飲んでパッチリしたあと、「よし、もう一回寝よう」と堂々と2度寝してましたけど(汗


火曜日
2006年12月12日(火)

 いつものことですが学校、バイトで一日が終わる日。金曜日もそうだけど火曜日はまだ週の途中ということもあって結構疲れる。金曜日は余裕があるんだけど。

 朝は10時半頃大学へ。大学では装置の立ち上げをやってます。昨日からやってていいところまではいったけどまだ終わらない。明日で終わらせたい。
 バイト先で3コマ授業して終了。2コマまでは普通に終わったんだけど、3コマ目が大変だった。帰ったのは22時半。
 報ステ見て寝てお終い。うわあ、何もない一日だった。


のだめ9話
2006年12月11日(月)

 しばらく書いてなかったけど久々にのだめ話。

 いよいよ千秋が飛行機に乗れるようになって、日本でやり残したことは何かといったところ。R&Sオケの追加公演か海外留学か。のだめか海外か。といった辺りは、いい感じに原作をアレンジしていると思う。
 ここまでは千秋が主人公のように思える展開で、オーケストラのシーンが多かった。今回からはのだめが主役!(のようには扱われてはいないけど) やっぱりのだめのピアノが中心だと思う。
 のだめの心に刻まれた過去が少しずつ明らかになって、そしてのだめの本領発揮。マンガでも読んでて一番楽しめた部分だったような気がします。単に僕がピアノしか分からないからですが。
 あと2回、楽しみだ!


「武士の一分」
2006年12月10日(日)

 「武士の一分」を見てきました。

 ストーリーは単純だし、勧善懲悪で直球勝負といった感じ。私情で人を斬ってるじゃん!とも思ったりするけど、全体的にとてもいい映画だった。
 まず、とにかく演技のレベルが高い。当時の人々、武士の生き様がよく表されていたように思う。
 特に木村拓哉演じる三村新之丞の感情溢れる演技に圧倒された。盲目になって、人に情けを掛けられる立場を受け入れられない自分、それでもなお恨みを晴らすために人を斬る道を選ぶ。暗くて私欲の世界ではあるが、木村の演技力がそれを魅力的なものにする。

 決して派手な映画ではなかったけど、いい映画でした。


「NANA2」
2006年12月09日(土)

 ──ねぇ、覚えてる? 「NANA(無印)」を独りレイトショーで見たときのことを……?

 ナナ風のモノローグで始めてみました。誰も気付かなそ(汗
 今日公開の「NANA2」をさっそく見てきました。チケット通りの席に着いたら前回同様、パリティの呪いにかかってしまいました。前回独りでレイトショーで見てたんですけど、そのときと全く同様の現象が!

 時間ギリギリぐらいにチケットを購入しても、結構いい席に座れるんです。流行の「おひとりさま」だから。それも、カップルとカップルの狭間にぽつんと(汗
 列の席の数が奇数なせいで、カップルが左右から攻めてきても、中央付近に1つだけ余りができるんですよ! もう偶数に統一したらいいんじゃないの?(汗

 ああ、内容書いてないな。市川由衣になったのはどうだろうと思っていたんだけど、それは別に気にならなかった。内容的には宮崎あおいが嫌がるのも分かる気が(汗
 今作はかなり暗かった。お互いのすれ違いが切ない。二人がもうちょっとうまくやればこうならなかったのでは、と原作でも思ったことと同じ事を思った。
 今作で完結させる必要があったので、余計なストーリーは減らしたりしてすっきりしているけど、ちょっとスッキリし過ぎ? とも思ったり。それでも結構ぎっしり詰まっていた感じ。マンガ読んでないと付いていくのがキツイよ。もちろん前作を見ていなければさらにキツイ。
 前作が良かっただけに、それと比べると今作はやっぱり微妙かも。


「まどろみ消去」/森博嗣
2006年12月08日(金)

 ここんとこずっと読んでる森博嗣の短編集。長編5編が終わって、ハーフタイムの短編集です。

 非常に難解な短編が続く。解説にもあるように、「1人称が不定」というトリックがいくつかのストーリーで用いられている。これはよくあるテクニックで、読み進めるうちに理解できてくるように作る長編も多い中、最後まで答えを明かさない、きちんと読まないと分からないといった、レベルの高いトリックに仕上がっているものが多い。
 
 はっきりいって、理解できなかったものがいくつかある。だけどそれらの作品に対しても「森博嗣だから何かトリックがあるはずだ」と思ってしまってしょうがない。そしてそれが分からないと悔しい自分。
 数学が分からないときの悔しさと、国語が分からなくて辛い気持ちとが混ざっているような、そんな感じです。


和算
2006年12月07日(木)

 Yahoo!ニュースを見ていたら、次のような記事が出てました。
 岩手県一関市博物館は恒例の「和算に挑戦」の問題を発表した。一関地方で盛んだった江戸時代の数学「和算」の問題を現代風にアレンジし、解答を募集している。
 問題は、初級(小学生以上向け)、中級(中学生以上向け)、上級(高校生以上向け)の3題ある。どの問題を解くか、何問解くかは自由。同じ問題で複数の解き方を考えても構わない。

 ──というわけでさっそく博物館のHPで問題をチェックして解いてみました。いやぁ、なかなかいい問題ですよ。
 解答を書くわけにはいかないだろうから、解いた感じだけでも。ってか解いたけど間違ってても知らないよ?

 初級は中学生ぐらいだったらパッとわかるけど、小学生には難しいアレです。この前の「平成教育学院」でも正方形の問題がありましたが、あっちも小学生には難問でした。中学生ぐらいだとすぐなのにね。
 中級は良くある問題。変数を使って方程式を立てる&三平方というのがもっとも基本的なパターンで、高校入試にもよく見られる問題です。
 上級はさすがに難しめ。しかし、よくよく解いてみると中学で学ぶ幾何の範囲で解ける問題でした。とはいえ補助線の引き方、相似に円と接線の性質など、知識をフル活用するので、慣れていないとキツイ?

 中級と上級がどちらも図形と内接円の問題で、解法も似通っているのは少々あれですが、昔の過去問とかをみると、やっぱり初等幾何というのも奥が深いと思う今日この頃です。


今日も
2006年12月06日(水)

 今日も夜が遅い。まぁ火曜日はバイトでしょうがないとしても、毎日夜が遅いからスーパーに買い物にいけなくて食べ物がない! ので困ってしまいます。特に野菜が買えないのが。野菜生活とか飲まないと。

 もうあと2日しかありません。だけどスライドがなかなか完成しません。勝手に作ってしまっていいのなら気が楽なんですけど、まぁそういうわけにもいかないのでなかなか。とりあえず貼るスペースを考えると12枚じゃないといけないというのも悩みの種。出せるデータはそんなにないYO!

 「14才の母」もいよいよ佳境。今週は良かった。いや、話はそれほど進んでない(正味昼から夜の半日分)けど、特に親子の絆が良かった。写真週刊誌が出てきたときはどうかと思ったところもあったけど、北村一輝演じる編集長の考えがどう変わっていくのかもかなり上手く表現されていたと思う。いつ見てもエンディングがいいよ。


見直しは大事
2006年12月05日(火)

 今日も大学、バイトの流れ。いい加減バイトをなんとかしなくちゃいけないんだけど、他の人にそう簡単には渡せないからなかなか。引継ぎとかタイミングもあるしね。
 生徒の点数が上がっていたりするといい感じです。今回は過去最高を取った生徒が2人もいてちょっと嬉しい。まぁ僕は何もしていない、生徒が頑張ったというのが基本なんですが。
 夜はミーティングで帰宅が24時半、寝たのは26時でした。うひゃあ。

 大学では測定ばかり。データが取れないと今週末の発表がやばいよー。でもそうそうデータなんてとれません。データはたくさんあっても、いいデータがないと。
 っていってる時点で作為的なものが感じられます。

 そうそう、タイトルに書いた「見直しは大事」ってのはIzumiの数学のことですけど、第2巻をUPしたのはいいけど絶対入れるつもりだった例題を入れるのを忘れてた!
 あのテキストは、ただ知識を入れてるだけじゃなくて、受験やその章を学習する上で絶対できてほしい例題を詰め込んでいるんです。それなのに重要な2変数関数の最大最小問題のあと1パターンを入れるの忘れてた。
 急いで公開してやろうとか思うとこういうことになる……。見直しは大事です。本当に。


発表練習
2006年12月04日(月)

 発表練習で撃沈。まぁそれはいいんだけど。

 なんかタイミングが合ってしまったので、Izumiの数学の第2巻を公開しました。まぁ一応書き終えたからね。第2章に関してはあまり完成度が高くないけど今のところこれ以上書くことも思い付かないしいいか、みたいな。99ページか、予想通りだ。

 というわけで、次の予告をしようとも思ったけど、よく考えるとこれから当分忙しそう。2月までは大学が忙しいし、4月以降は就職でしょ? それでなくても3月までは2007入試問題特集をやるから、どう考えてもテキスト書いている余裕がないし。
 ってことで、次はしばらくあきそうです。暇があれば1巻6巻あたりの手直しをしたり、8巻の続きをもうちょっと書き進めようと思います。8巻は行列を書くのが面倒くさいだけですけど。

 今日は疲れたしもう寝るか。


HPリニューアルに向けて
2006年12月03日(日)

 実はすでにHPの一部はリニューアルしたんだけど、気付いている人はいるのかなぁ? 予告どおり2007年からHPがリニューアルします。ちなみにアドレスも変わります。
 そのためのHPの編集をこそこそとやってました。今日からはこのニッキチョウのデザインを調整しているので、調整中に偶然この日記を読もうとした人は、デザインが無茶苦茶になってしまってびっくりするかもしれません(笑 調整が終わったら元に戻しているので時間限定ですけど。明日以降も少しずつやっていくつもりなので、運の良い人は次のデザインが一足先に見られます(笑

 明日は発表練習なのに準備できてません。風邪がなかなかよくならないのが辛いです。今週1週間頑張らナイト!


昼からバイト
2006年12月02日(土)

 今日は3コマ。14時前ぐらいから19時ぐらいまで。まぁ無事終了して帰宅。
 ……それ以外は特に何もないわけですが。おでんが美味かった、ぐらい?(汗

 珍しくエンタの神様を2週続けて見た。やっぱり微妙な人が多い。ずっと見てないとたまには見たくなるけど、2週続けてでも微妙と思うのはさすがエンタクオリティ


師走
2006年12月01日(金)

 12月に入りました。師走です。先生もお坊さんも走るぐらい忙しいわけですが、学生も同じぐらい忙しいです。まぁ今日はバイトでしたけど。

 ちょうど中学生は試験が終わり返却期間。成績の上がった生徒もいれば、なかなか上がらない生徒もいる。成績が上がらないのは僕のサポートが足りないっていうのがあるからなぁ。もちろん、僕はサポートしかしないから、それを踏み台に頑張って勉強するのは本人の仕事ですが。
 そして入れ替わりで高校生が試験期間。まぁ、少しずれているぐらいがちょうどいいか。来週ぐらいまで試験勉強が続きそうです。

 明日もあるので早めに帰宅。お疲れでした。


BACK NEXT
目次 HOME
Total: (T:/Y: