風邪
うわあ、こんな時期に風邪を引いてしまいました。鼻水がひどいです。熱とかはそれほどないと思うんですが、とにかく頭がボーっとします。喉も痛い。 そんなわけで、大学に行ったけど、あんまり作業が進みませんでした。無駄に日記を書いたぐらいで(汗 明日は少しちゃんと出来るといいなぁ。
夜は突然ジュースが飲みたくなって、果汁100%リンゴジュースを買って帰りました。ビタミンでも足りてなかったのかなぁ? 少しマシになりました。 風邪の時ぐらい贅沢しましょう(笑)。
あっというまに11月終了。あと31日。
やばい
ヤバイって変な日本語だなぁ。使わないように気を付けよう。
ところでもうすぐ学会での発表があります。まぁ内輪な学会なので緊張することもないのでしょうけど、その準備に追われています。 そもそもほとんどデータがない状態で修論を書けといわれても書けないわけでして。最近担当の先生と話をしていても、いつも修論には何を書きましょうねぇという話になってしまう。困ったなぁ。しょうがないか。
今日は21時ぐらいに帰宅。先週見逃した「14才の母」を見て、そのあとニュース。結局2時ぐらいまでテレビ見ながらTeX打ち。12月には第2巻を公開するとか言ってしまったのが良くなかったか(汗 第2巻はグラフが多いからコンパイルするのに時間がメチャクチャかかります。なので執筆の速度が遅くなってしまいます。 ようやく2次関数の内容を半分ぐらい書き終えました。この章はどうしても例題演習が増えてしまう。それだけ大事で基礎的なことが多いってことなんですけど。あとは2次不等式と絶対値の関数に合成関数……まだまだ書く内容が多いなぁ。 クリスマス頃には間に合わせたいものです。公開するのは3章まで、100ページいかないぐらいだと思います。
日記もため込んでるからそろそろまとめて書きます。いよいよ12月、いろんな意味で佳境です。
単調で忙しい
単調で忙しい一日。朝から大学、実験の準備してゼミ中に休憩。午後はまた実験やら。実験といいつつ来週の発表に向けてスライド製作もやってました。 夕方からはバイト。17時からバイトを始めて終わったら夜でしょ、それから月末レポートを仕上げて帰ったのが23時ごろ。疲れて寝る。終わり。
火曜日は特に面白いことは見つかりません。どこかで変わったことをしないと日記なんかつけてられないよー。
誕生日
誕生日でした。思いがけない友人からメールをもらったり、mixiでメッセージをもらったりと、なんか嬉しい誕生日でした。 でも嬉しくないことといえば、ゼミが非常に押して結局家についたのが9時だったということ。残り3時間やし(汗
今年から今まで経験したことのない長さの素数砂漠に入ります。年齢が5年連続素数じゃないのは生まれて初めての体験です。ちなみに100才まで生きるとすると、5年連続は7回、7年連続が1回ですが、7年連続というのは89才から97才の7年間で、ここまで生きられる自信がないので多分人生最高だとおもいます。
ケーキは美味しかったです。毎日ケーキ食べたくなりました。
「会議で事件を起こせ」/山田豊
ビジネスノウハウ書。なんか40代管理職になったような気分です。まぁ、今のところ会議をすることはかなり少ないんですが、バイト先のミーティングなんかをみてると、やっぱりもうちょっと良いものに変えないとだめかなぁと思って。会議に不満を持っていたので読んでみました。初めは立ち読みだったんだけど、買っちゃえーみたいな。勢いだけで。
でも、結構いい本で、確かに大事だと思うようなことが書いてありました。 んでね、バイト先でやってるミーティングもいい線行っています。かなりポイントを押さえてます。だけど、それが良いものに変わっていかないのは、「向上」の部分が欠けているからなのかなぁ。だらだらやっていて「何をやったのか」分からなくなってたり、雑談が多くなっていたりして、結局意味のない会議になっている。スキルばっかりで内容がない──中身が伴ってないとはこのことか。 これからこの本の内容を使う機会があるといいなぁ。
土曜日のバイトは得か損か
土曜日にバイトやってます。9月ぐらいから。夏期講習で1回臨時で持った生徒が指名してくれたんだけど、もうスケジュール的に土曜日しか無理だったので(汗
で、土曜日にしょうがなく入ったら、次のコマに小学生が入り、それと覆い被さるように中学生が入り……。なんか連鎖的に土曜日にコマが増えて毎週2〜3コマ働かせてもらってます。 おまけに、もともと土曜日に入れる先生が少ないみたいで、土曜日に振り替えたりする生徒がいるとさらに声がかかります。「えっと、いつもの後に2コマいける?」みたいな。 今日も4コマ働きました。なんか平日セコセコやってるよりも仕事量が多いです。何時の間にか生徒数が増えてきてるし。
でも今日の授業はあまり上手くいかなかったと反省。特に中3英語。be動詞と一般動詞の使い分けを覚えてもらえなくてちょっとイライラしてしまった(中3なのに……)。ううん、来週は注意しよう。
夜は冬期講習の提案書書き(10枚ぐらい)をして友人とご飯を食べて帰る。ほっけ定食のほっけがでかくてびっくり。 久々に「エンタの神様」を見たら知らない芸人がまた増えていた、という普通な感想。
「封印再度」/森博嗣
昨日は東京だったわけで、その行き帰りに読んでました。森博嗣の「封印再度」。例によってミステリなので書くことがありません。以上!
今回は昔起きた事件の謎がキーポイント。まぁトリックは微妙。理系的というかそれは反則だろ的な。まぁいつも言っているとおり、森博嗣作品はトリックはあまり重要ではないので。今回なら犀川と萌絵の関係が進展するという部分の方が大きいかと。 あと、タイトルと内容との一致度は少なくとも過去4作を超えています。毎回意味深いタイトルで、特に「すべてがFになる」は興味を引くタイトルかつ理系的?な印象を与える結末なわけですが、今回の“封印再度”あるいは“Who inside”も、なかなか上手いかなと。 ミステリとして読むというよりは、ストーリーを楽しめばいいんじゃないかなぁ。うん。
エッシャー展
会社の職務説明会でした。ここで得たことは口外しない誓約書を書かされます。まぁ当たり前ですが。それだけ書くんだから、よほど教えてくれるのかと思ったら、就活のときの説明会とほとんど変わらない感じでした。変わってるのはこっちが全員内定者っていうだけで(汗)。ないよりはまし、ぐらいでしょうか。
帰りに渋谷で開かれているエッシャー展を見てきました。自発的に展覧会に行くのは初めてだったんですが、ものすごい人だかりでした。当日券を買うのに15分待ちました。中もすごい人で、閉館(あるいは、自分の新幹線の時間)を考えると全部をじっくり見ている暇はなさそうです。気になった絵を中心に1時間ぐらいかけて回ってました。とりあえずは全部見たし。 エッシャーといえば騙し絵なんですが、その手前で同じ図形で平面を埋め尽くすという手法をとられた絵や版画が沢山ありました。特に「昼と夜」(参照リンク;トップ画像の右側です。)とかいう作品では、平面を単に図形で埋め尽くすのではなく、左右で昼と夜という時間を埋め尽くすことに成功し、それから2次元に空間や時間を表現、埋め尽くすという技に進化して、最後にありえない絵、騙し絵に突入したのだと思うとすごいと感じました。
幾何学的にも価値があると思われるのか、数学マニアな僕と同じ空気を持ったカップルなんかが沢山いました。かわいい女の子が「これって、ここから広げていくと線対称になるんじゃない?」とか言ってるのは激萌えです。
渋谷はとにかく人が多かったけど、いい経験でした。
肉じゃが
部屋の片付けしたり明日のための企業研究とかしてたら、夜になってました。なんとなく肉じゃがを作ってみたくなったので作ってみました。寒い冬の夜は料理に目覚めてしまいます。
というわけで一人暮らしを始めたときに母親からいただいた本に書いてあった肉じゃがの作り方をみながら作ってみる。簡単でした。でも味付けでちょっと失敗したらやっぱり「我が家の味」みたいなのにはなりませんでした。みりんが多すぎて無駄に甘かった(十分食べられるものでしたが)。 煮物は味付けが難しいというのは本当で。むしろ味付けを濃くするのは簡単なんだということを改めて実感した。薄味で求める配合に近づけるのは至難の技です。
でも、自分で作ったご飯は美味しく食べられました。ご馳走様。
「詩的私的ジャック」/森博嗣
森博嗣の「詩的私的ジャック」。昨日実家から帰ってくる途中に読んでました。それだけでほとんど読みきってしまって最後ちょっとを読んで今日読了。
ミステリは感想文が書きにくい! 講評や解説なら書けるかもしれないんだろうけど。ここで感動したとか、名言に線引いたりってことがないからだろうなぁ。 今回はN大学が良く出てきた。他の私立は何処がモデルか知らないけど、星が丘ボウルとか出てくると親近感です。さらに、工学、建築といった森博嗣節が炸裂していて、多分コンクリートとか建築とか勉強している人には垂涎モノだったのではとか思ったりする。僕とは無縁の世界だからよく分からないけど。 そんな理系的な森博嗣の作品の中には「真理」を問うような部分がよくある。例えば「夢と希望は何処が違うと思う?」ってね。真理を突くというのは、あたかも文学的なもので難解であることが多いが、実は数学や物理は非常に純粋で単純な真理であり、森博嗣の真理の突き方は文学部の人が書く文章にはない、非常に数学的なもののように思える。そういう数学的で文学的な部分を垣間見ると、森博嗣の作品がただのミステリにとどまらない理由に繋がるような気がする。 ――ああ、ここまで書いたら残りの感想文で書くことなくなっちゃうぞ(汗
実家からあと2冊持ってきたから、まだまだ森博嗣が続きそうです。いやー、自腹切らなくていいのは非常にうれしいなぁ。
「デスノート(後編)」
映画版デスノート後編を見てきました。実家から帰ってきたのが遅くて、パスポートの申請(今更かよ)とかやってたらもう大学行く時間でもなかったので。
で、映画。後編はかなり盛りだくさんです。いくら漫画の第1部だけだといっても、月が捜査本部に潜入してから解決までを2時間ちょっとで完結させるには内容が多すぎます。 漫画とはかなり違う内容。しかし漫画や小説を映画にしたとき頻繁に見られる改悪ではなく、改善といってもよいかもしれない。ごちゃごちゃしすぎた内容をスリムにブラッシュアップされている。 結末について書くわけにはいかないけど、この手の作品でハッピーエンドはありえないだろうし、そういうことを考えればこの結末でちょうどよかったぐらいだろう。しかし、最後に××××が××××することで終わるというのは、ちょっと単純すぎた(ルールに則ってない)気がしたので、もっとひねった結末を期待していた僕としては若干満足しきれなかった。万人に通用する、ある程度ひねった結末といえばこれぐらいだろうか。
そういえばまだ漫画版を最後まで読んでないので、早く読まなければ。
「笑わない数学者」/森博嗣
今更かよ!? という声も聞こえてきそうだけど、森博嗣を読んでいます。実家の母親が数年前に購読していたもので、いつでも読めると思うと読む機会を失うものです。今回は文庫化3冊目の「笑わない数学者」です。
三重県が出てきます。地元です。青山高原! なんてことを言っている場合ではありません。でもミステリーだから中身は書けません。ネット上で検索してみると、「トリックが簡単すぎるから面白くない」なんてことを書いてあります。確かに。細かい事はともかく、「多分そうじゃないかなぁ?」ぐらいにはトリックが分かります。でも、それだけじゃない。 この作品には非常に細かいウラが存在する。トリックなど、どうでもいいのである。 文庫の最後の15ページ、そこにすべての謎賭けが、著者からの挑戦が書かれている。あの老人は誰なのか。誰が誰なのか。定義と物語の中に書かれた一字一句とを比較する事から答えを導くという、非常に数学的な謎掛けを提示している。その解説は他のHPにいろいろ書かれているのでここで書く必要もあるまい。
本書の中に出てきた「5つの自然数を選んで円状に並べたとき、その隣り合う数字を任意個数選んで、21までの自然数をすべて作る」というパズルがすぐには解けませんでした。ビリヤードは9までだと思ってた自分が馬鹿だった(汗
「夜のピクニック」/恩田陸
実家に帰りました。その道すがら読んでいた「夜のピクニック」を読みきったので読書メモ。 しばらく空いてしまったのはプライベートやら数学の勉強やらが忙しくて、本を読む時間をとれなかったせいです。反省してます。
恩田陸作品も初体験だったわけですが、この文章はなんだろう。解説にもあったけど、何か特別大きなイベントが起こるわけではなく、歩行祭という行事の中で自然に発生する会話たちと、それによって少しずつ変化する気持ち。その心の描写が読んでいて心地よい。 高校生の話なので、僕にとっては昔の気持ちを復唱しているような気持ちにもなる。そういえば忍が融に「行き急ぐ必要はない、今を大事にしたらいいんじゃないか」って言っていたっけ。高校生ぐらいのときだよなぁ、こういうことを考えるようになるのは。貴子(か誰か)が言う。「青春してる高校生なんて少ないんじゃないの?」――あれ、僕もこのセリフ言った気がする(汗 高校生の過ごし方はいろいろで、友達にも地域にも学校にもよるけど、こういう経験をどこかでして大人になったりするのかな。大きな感動や衝撃はないけれど、ほわほわと少しずつ変化する青春もあるよね。そんな物語でした。
仕事
今日はバイト先でいろいろと作業があったので早めに。まずは実は先週ちょっと問題点があったので、その解決案と方針案を塾長に提出。その話をした次の日に企画書は上がってたんだけど、出すタイミングがなかったので。来週からまたミーティングが始まってしまうので、急がなきゃいけなくてねぇ。
そして振替の生徒の授業+受験生。火曜日は体力的にしんどいけど、金曜日は精神的にしんどい。いや、火曜日も精神的にしんどい生徒がいますけど(汗 金曜日にもっている受験生は、それなりにちゃんと勉強している子だからこそ、こっちも成績を上げなきゃいけないという思いが強い。そりゃあ、「勉強したくないー」なんて言ってる子に勉強してもらいたいとは思わないですよ。だったら塾に来なければいいだけで。
夜にはもうかなり疲れていたのでさっさと帰って寝た。金曜の夜はいろいろあるんだけど寝た。明日早起きしなくちゃいけないし。
夜眠れない
来月ある学会のための発表資料を作り出す。とりあえずスライド並べてこんな感じにしよう、程度ですけど。
週の後半は疲れることが多い。今日も19時ぐらいに帰って、それから昼寝してしまった。そうすると夜が眠れなくなって、結局夜中までいろいろしてしまう。まぁ最近は暇さえあれば音楽聴きながら数学か物理かしかしてませんけど。 こう振り返ってみると、なんとも贅沢な時間だ。自分の好きなことしかやってない! こんな夜もあってよいかと。
収束
迷惑メールの件ですけど、ようやく収まってきました。 酷いときは1日30通越えぐらいになりました。朝起きたら14通とか来てました。意味わかりません。まぁ今日は3通ぐらいになったので、このまま収束することを祈りたいです。嵐は過ぎるのを待てってことか。
今日は昨日の実験の結果測定。まぁそれだけで1日終了ですけど。夕方にYahoo!を見てたら陣内結婚ニュースが流れてた。明日の「なるトモ!」が気になりますな。
夜は眠くなって昼寝してしまいました。起きたら津波警報が出てて、そのままネット。2時ごろ就寝予定。
いつも通りで
いつも通りの大学、実験、バイトという火曜日。
朝は輪講の発表。内容が少ないから適当に終わってしまった。まぁ読むのに2週間かかったわけですが(汗 で、実験して失敗して、結局時間ギリギリになってバイトへ。いつも迷惑かけてすみません。 バイトは今日は結構楽だった。というか臨時のコマが入らなかったら基本的には楽です。いきなり「今日だけだからお願いします」とか「体験授業なんで」とか言われると非常に疲れます(汗
家に帰ってやっぱり疲れていたのか11時半ぐらいには眠くなって寝てしまいました。火曜日はなにもせずに終わってしまうなぁ。
のだめ5話
毎週月曜日はのだめ日記化してます。どうもイズミです。
今日は千秋がラフマニノフを弾くというところまで。千秋もいよいよ本領発揮、です。シュトレーゼマンはいろんな意味ですごい人です。 のだめたちSオケのラプソディ・イン・ブルーもいい感じだけどよく考えれば原曲を聞いたことがなかったような。ドラマのエンディングで掻い摘んで聞くことができるけど。
いやあラフマニノフといえば今まで「難しい」、「スゴイ」というイメージしかなかった。確かに「難しくてスゴイ」んだけど、このごろ名曲だと思うようになった。ピアノやってたらラフマニノフとか弾けたらかっこいいんだろうなぁ(動機が不純 まぁショパンも弾けませんですけど(汗
起きたら夕方とかだったり
起きたら夕方でした。しょうがないから買い物行ってそれで1日が終わってしまいました(汗
勉強系サイトの基本みたいなのですが、平日のヒット数に比べ、土日はあまりヒット数が伸びないという悩み。うちもそうみたいで、平日は100ヒット越えするのに比べて、土日は2〜3割減ります。 で、逆に考えるとここにポイントがあって、土日向けコンテンツのようなものを作ればよいのかと。そういえば土曜日に勉強しようという企画の河合塾の本とかもありますよね(笑
ううー、時間があればいろいろコンテンツを作るんだけど。今月は超!忙しいのでなかなか進みません。長〜い目で見てもらえると(笑
迷惑メール
迷惑メールが来まくってます。夏頃にも異様に来たことがあったんだけど、今回はさらに酷い。1日20通ぐらい来ます。普段やりとりしてるメールの量より迷惑メールの方が多いってどうよ? ひたすら消してます。消しまくってます。でも、この受信でドコモがどんどん儲けてると思うと腹が立ちます。でも解決する方法が思い付きません。なんか表示されるアドレスおかしいし。 いよいよメアド変更を迫られるのか。結構気に入っていたのに……。
昼からバイト。終わったあとはバイト先の友人とご飯。初めて入ったトンカツ屋だったんですが、安くてうまかったです。 外が非常に寒いです。秋が来ないまま、急に冬が来た感じです。そろそろ暖房いれないと……。
本を読んでいます
でも文庫じゃないんだよ、物理の本。「量子力学I」/小出昭一郎を読んでます。 卒業するまでにやっぱり量子力学ぐらい分かってないとなぁと思って。いや、本当は12月に学会があるから、その原稿作らなきゃいけないんだけどネ(汗
初心者向けの本(多分学部2回〜3回生向け?)だし、まだ序盤なので、結構さくさく読めます。でも、分かりやすく書いてあって、今まであまり気にしていなかったことを知らせてくれて勉強になります。 このあと摂動とかになったらイミフメイになるんだろうなぁ(汗
実験は来週になったので大学ではこれを読んで、夕方からバイトで授業3コマ。なんか疲れてしまって、久々にミーティングメンバーでご飯を食べに行ったんだけど、「しんどい」と言い続けてた。なんでだろう(汗
帰ってきたら南海パラダイスもほぼ終わりで、チャンネル回してたらモーツアルトコンサート密着みたいな番組をやっていたので、見てしまった。気付いたら3時半。明日もバイトです。とほほ(汗
がーーん。
今日は携帯を忘れて散々でした。時間も分からないよ。携帯に頼りすぎてるなぁ。 実験も都合により延期。延びたのはいいのか悪いのか。しんどいことが先送りになっただけのような気もする。
特にすることもなかったので(本当は、次の学会のための発表資料を作らなければいけないハズ)、大学でIzumiの数学の原稿を書いてました。3ページ分書きました。 家ではずーっと昔のHPビルダーを使っているんだけど、大学のパソコンにはそんなものは入っていないので手打ちです。うどんみたい。 でも、ビルダーは重過ぎるので、テキストで打つほうが楽。ただ、今のスタイルでは数字が近づきすぎて読みにくいので、例えば a + 2b + 3c + 4d = 5e のように、半角の数字と演算記号の間は半角空けるようにしてたり。あと、改行のためのbrタグを書き忘れて、あとで表示してみたら無茶苦茶なレイアウトになってたり。 でもまぁ、まぁまぁちゃんと作れました。
あと、「物理のかぎしっぽ」さんでTeX画像を作成するプログラムを公開されていたのですが、これが重宝してます。うちのHPの画像にするにはちょっとだけ大きいんだけど、わがままは言っていられない。このプログラムのおかげで作業がはかどりました。
先月まではずっとテキストの方を書いてたので、HPが全然更新されなかったんですが、今月はちょっとHPの更新にも力を入れようかと。でもそうするとテキストの原稿書きが進まないんだよなぁ。 でも、はやく書きたいと思いながらも画像化が面倒くさかったeが無理数であることの証明(97年阪大)の問題を、やっとこさ公開できて今日は充実(汗
――ああ、今日も何も作業してない(汗
何をしていたのか
何をしていたのか覚えていません。頼みの綱の手帳を見返しても何も書いてませんでした。だから何も書くことがありません。 大学で毎週書いている週報にも特に記述がありません。実験予定が入っていたけど先送りになった日みたいです。 Izumiの数学の原稿を書いているのも次の日みたいだし。。。
うあー、全く書けない!!
――という日記で埋めてみる11月30日の夜(汗
寒い!!
いやー!! めちゃくちゃ寒くなりましたね!! ホントに寒いよ。シャツ2枚で行こうと扉を開けた瞬間寒くてすぐに逆戻り。とりあえず手元にあった薄手のジャケット羽織って行きました。 ──それでも寒かったんだけど!!
午前中は輪講。自分の担当までもうちょっとというところで時間切れだったので来週1発目か(汗 昼から軽く実験して、さらに明日からの実験の準備も。で時間になったらバイにGO! んでもって火曜日のバイトはしんどい。小学生がいたりナマイキな子がいたりでさ。終わってさっさと帰ってしまった。んでさっさと寝た。疲れたら寝るに限る。
そういえば、左足の膝が痛い。寒くなったから? なんかおじいちゃんみたいですけど(汗 毛布を取り出して夜はあったかくしておやすみなさーい。
のだめ4話
当初はかなり期待していなかったけど、原作に忠実に、しかもストーリーがより盛り上がるようにストーリーを並び替えたり追加したりして、僕的には大満足のドラマ「のだめカンタービレ」。今日は第4話。
今回もかなりうまい具合にストーリーが組み合わさっていた。そしてコンマス峰の良さもアピールされるように追加シーンがちらほら。原作と比較しながらも楽しめるようになってます。 曲が変わったのが大きいポイント。原作ではSオケは初めにベートーベンの7番をやり、それが3番「英雄」に変わるのですが、ドラマ版ではそのまま7番を演奏会でやることに。ドラマの中で補足があったとすれば「表題のない曲を選んだのは、こいつらにぴったりだからか」的なことを言っていたわけで、それはそれでうまく作り直したと思います。
あっという間の連休が終わり、明日はいきなり本読みゼミの担当……読んでるけど全然わかんねぇよ(汗
そうだ!琵琶湖に行こう。
友人と琵琶湖に行って来た。ただ琵琶湖を見るというドライブ。ああ、僕は運転してませんよ、ペーパーだから。 ずっと道案内してました。ちょうど昼に京都を通りそうだから抜け道してみたり。そしたら友人の実家のすぐそばを通ってたらしい。
湖西をいけるところまで北へ、ってことで。琵琶湖は北に行くほど綺麗になるらしい。ということで、とりあえず南の琵琶湖を見る。 ……た、確かに汚い(汗
北へ走る走る。安曇川らへんで休憩して運転を代わったところで車に異変。ギアが入ってなかったのか、車から煙が…… 初めて運転する車は本調子じゃなくても「いつもと違う」とか分からないし(汗 初めは火を噴いたらどうしようとか言ってたけど、結局大丈夫そうだったので、そこから時間の許す限り北へ行って、並木道が見えたところで今日のドライブの最北端。並木道で写メールしてきたので見てみてください。
朝まで早慶問題集作ってたから、2時間ぐらいしか寝てなかったから、帰ってきてもう寝まくりです。ふわぁ。
研究室公開
研究室公開とかやってます。勝手にやってる祭りに便乗するなよ! ちなみに僕はうちの大学の学園祭を面白く思ってない人なので。自分たちが楽しむためだけにやってるような企画でやるなんて。自慰行為だ。大学側もやる気があるならもっとちゃんとしろ。とね。
午前中作業しにいったら、実験の準備になってしまった。20nmのZnOの粉末を押し固めてたんだけど、20nmって言ったら目に見えないサイズな訳で。なんで粉末が見えてるかというと、20nmの微粒子が大量に固まって0.5mmぐらいの粒になってるからなんです。だから手で触れるとあっという間に見えなくなったり(汗 ところでZnOナノ微粒子って、化粧品とかに使われてるんだよね、紫外線を吸収するから。塗っても白くならないのは、ナノ微粒子だからなんですねぇ。発見。
勝手に祭りなんかやってるんじゃねぇよ!
今日はいろいろあった。まずは大学へ。昨日の日記にも書いたように、プリントを探しに。家を探したけど無かったから多分大学なんだろうと。 大学に行ったらなんか祭りやってました。公共の施設で勝手に祭りなんかやりやがって!と思ったら学園祭でした。ウザイなぁ。 自転車で行ったら「ここから先は入れません」だってヨ。勝手に祭りなんかしやがって。という気持ちは押し殺しつつなんとか通過させてもらう。たった10mで通じる道を封鎖するなんて、ナンセンスだ。
帰ってからまたTeX打ち。基本編も図形がたくさんあって大変だよ。1問標準編に入れようかと思う問題。そういえば昔も迷って重要事項だからって基本編に入れたけど、やっぱり基本というには難しい気もしたので。そのうちコッソリとファイルが入れ替わってると思います。 夜はバイト、トータル3コマ。今日は納得行く授業が出来なかったなぁ。反省。実力テスト頑張って下さいませ。 明日は早いし寝るか。
頑張ってると思うよ?
というわけで、一日中数学のTeX打ち。というか図形打ち込み。早慶問題集の解答作ってました。とにかくグラフとか図形とか表すのが死ぬほど大変。コマンドとか覚えてないからいちいちマニュアル読みながらだし。
朝5時前に、ようやく標準編の解答を打ち終わりました。もうしばらくパソコンするの嫌になるぐらい打ちました。でも完成したPDFファイルはなんか微妙。dviで見てるときはちゃんと表示されてるんだけど、PDFに直すと塗りつぶされてしまって意味不明な図形になってしまってる。 でももう直す元気がないから今日のところはそのままで公開。また暇があったら打ち直すよ。うん、頑張った自分。
明日は大学に行って輪講のプリント探してこないと。前回無くしてたんだけど……あるかなぁ?(汗
11月
もう11月ですか。早いですね。
今日は特にすることもなく、大学行ってちょっと作業して。午後から用事だったのでさっさと帰って。 実はその用事もなくなっちゃったので、結局暇な時間になってしまったんですけどね(汗
夜は早慶問題集の打ち込み。とりあえず問題を解いて基本編と標準編のどちらに掲載するかを考える作業。解答を打ち込むのは後回しです。 スパッと解けて、基本として押さえておきたい問題は基本編。計算がややこしかったり、少々発想がいる(教科書には載っていない)ような問題は標準編。こんな感じで決めてるんだけど、やっぱり迷う問題も出てくる。 少し発想はいるけど、受験する以上は基本として押さえておいてもらいたい問題とかは教科書に載って無くても基本に入れたいし。そういうところで助言をくれる人がいれば心強いんだけど。
まぁそんな感じで今回は基本編30問、標準編12問となりました。まぁこんなものかな。
最近日記のネタが数学ばっかりでごめんなさい。気付いてるんだけど、普段数学しかやってないから他に書くことがないんです(汗
|