影戸の日記

2006年01月29日(日) ちゃばつのにーちゃん

茶髪のにいちゃんたちが がんばっていた
朝、たまたまテレビを見ていた。
東京の理容学校の指導のうまい先生が生徒に接していた。
まず驚き
生徒たちがきちんと挨拶をしている。授業のリズムができている証拠だ。
頭のカールの仕方、27箇所に地図わけした頭にカールを巻いていく。
1 まず失敗させる −−現状認識 現状分析
2 解決の方法を知る  頭で理解させる ヒントの提示
3 体験させる     体験的に解決の方法を練習させる
4 3は2人一人で体験させる  相互評価、解決法の確認、強化
5 国家試験に向けて いくつかの1−4までの反復
6 最後試験  評価 自身

なるほどなるほど

キーワードは 変わる 変われるという実感

生徒から見ると あの先生について行けば大丈夫という、安心感、期待感<−−−挨拶のできる学生たち

協働学習・・
デジコンとはこんなこととか、学びがいっぱいある




 < 過去  INDEX  未来 >


kageto [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加