![](../../images/space.gif)
しもさんの「新聞・書籍掲載文」
しもさん
HOME
|
![](../../images/space.gif) |
2006年07月01日(土) ■ |
![](../../images/space.gif) |
選手は国民にあいさつして (48歳) |
![](../../images/space.gif) |
静岡新聞 朝刊(ひろば)
まだサッカーW杯は続いているというのに、 日本が負けた途端、ジーコ監督の後任人事で盛り上がる 変な国と世界は評価しているかもしれない。 たった一人で、約十分間、 グラウンドにあおむけで 藤テれ込んでいた中田選手。 不完全燃焼だった結果に対して、悔しい気持ちはわかるが、 「どうせブラジルには勝てないよ」と言いながらも、 朝の四時からテレビの前で一喜一憂しながら応援していた 多くの日本国民に対して、 言葉にならなくてもいいから 「感謝の気持ち」が欲しかった。 それは彼のためだけでなく、日本サッカー界のためにも、 マイクの前で「生声」が聴きたかった、というのが本音である。 「日本のみなさん、最後まで、応援ありがとうございました」 このフレーズを、リーダー的存在の彼が口にすることで、 私のような四年ごとのにわかサッカーファンは、 結果に納得するのである。 やはり中田・高原・小野選手は、一度、他の選手と一緒に帰国して 多くのサッカーファンへちゃんと挨拶すべきではなかったのだろうか。 決して「応援してやったのに」という恩着せがましいことではない。 それが人間としての「礼儀」だと思うから。
|
|