東京駅で発煙騒ぎがあって、新幹線が動かない。
こうなると、東京ベースで仕事をする地方生活者はお手上げである。
魔法が解けたシンデレラのように、距離の現実を目の当たりにし、 くずおれはしないが、運行再開までなすすべもないのである。
これ幸いと、社内で読書時間。そう、本日は、うてつけな一冊を持参していた。
カール=ヘンリク・ロベール先生の「ナチュラル・チャレンジ」である。
*
物質とエネルギーは、消えたり新しく作られたりしない。
物質とエネルギーは、拡散する傾向にある。 (人間社会に取り入れられた物質は、自然界に露出していく)
物質の価値は、その濃度と構造である。つまり濃度と純度と構造性が高くなればなるほど、その物質の価値が高くなる。
地球上の物質濃度と構造の秩序を保つためには、地球外部からのエネルギーが必要である。
*
人間は、物質を消費するのではなく、とどのつまり、 物質の価値を利用している。
価値を利用した結果、無価値なものが廃棄される。 無価値なものが再び価値を持つためには、自然の循環を待たなければならない。
このことは、なかなか私には含蓄があるのである。
2009年09月17日(木) 実家という名の天国 2007年09月17日(月) 2006年09月17日(日) 源流と河口の取扱い 2005年09月17日(土) 2004年09月17日(金) 気配
|