浅間日記

2008年06月11日(水) それを手放してはいけない

プレカリアートの憂愁、と題した辺見庸の記事。以下抜粋。

「これだけの不条理をはらみながら、さしたる問題がないかのようによそお
う世間。もともと貧窮し、こころが病むように社会をしつらえながら、貧乏
し、病むのはまるで当人の努力、工夫、技能不足のせいのようにいう政治。
働く者たちの怒りや不満がその場その場できれいに分断、孤立化させられ、
いつのまにか雲散霧消してしまうまか不思議。そうした時代を、戦後とおな
じ分だけ老いた私がこれまでに見たことがあるのか、と問うのだ。云々」



私達の社会は、こころが病むようにしつらえられている。
私は真に、様々な事件に絡めて、このことを実感せずにはいられない。



気をつけたほうがいい。
家族、友人、知人。
当たり前のように自分を支えているいくばくかの関わりは、
いつ何時それを巧妙に奪われ、分断、孤立化されるかわからない。

気がつけば自分のまわりには、「誰でもよい誰か」しかいなくなっている。



確固たる良識は、案外たやすく引っくり返る。
信じられない残酷な行為を、いつ自分がやらないとは言えない。

何故ならば、私達は既に四六時中、残酷な行為の前例に晒され、
詳細な情報を与えられ、「それは庶民の中に起こり得ること」と刷り込まれている。

それは既に、政治家や宇宙飛行士の生き様よりも、
はるかに私達の近くに忍び寄っている。



もちろん、自分の確固たる良識を損なわずにいる方法はいくらでもある。

その一つは、自分のまわりの縁ある人を心配し、時には説教をくれ、
時には仕方ないかと黙って従い、時には不条理な怒りをぶつけ、
時には許し、大切に必要として生きていくことだ。

おそらく最もつきなみで、面倒くさく、今風に言えば「ウザい」ことだろう。
しかしながら、「こころが病むように社会をしつらえて」いる何ものかに
力強く立ち向かえるものはこれしかないのだ。
私はそう思う。

2004年06月11日(金) お世継ぎを!


 < 過去   INDEX  未来 >


ipa [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加