浅間日記

2004年09月19日(日) アフターダーク

村上春樹の新書「アフターダーク」を読む。

夜の街と少年少女を題材にした物語を志向したのは、
一昨年前に「The Catcher in the Rye」を翻訳したからだろうか。

眠らない女の子と、眠り続ける女の子の、ある夜の話である。

前作「海辺のカフカ」が少年の物語だったから、
これは少女の物語かな、と読み進めたけれど、
主人公は19歳であるところをみると、違うのかもしれない。
19歳は大人であり、ある種の不安定さを脱却していなければならない年齢だ。希望的に言えば。

村上春樹は、たまに女性を主人公にした物語を創るのだけど、
どうもいずれも存在感に乏しく思う。チェシャ猫のように読み終えた瞬間に消えうせ、何も残らないのである。
なんといっても、脇役で描かれる女性の方が生き生きしている。
何より、皆、とってもチャーミングである。

だから、夜の街と少女がかもし出す魔術のような物語は、
村上龍の「ラブアンドポップ」の方が、
私には現実的であり、同時に物語性があると思った。
作品がシンプルであることが、雑多なものを浮き上がらせることもある。



このことは、まあ作者が正直な人だからだ、ということにしておこう。
それにアフターダークが作品としてつまらないという訳ではない。

大都会が夜へ入ってゆく様が、くっきりと文章から浮き上がる冒頭は、
私をすっかり満足させたし、
主人公の女の子の前に現れる、楽器をもった男の子−作者自身を投影しているのだろう−が語る、裁判を傍聴し続けていて感じたことやなんかの話からは、作者の正統で健全なメッセージを受け取ることができる。

それに10代の人たちが読めば、また違う世界−サリンジャーの描くような−が、見えるのかもしれない。
もし、そうであるならば、この人の作品をそのように読めるのならば、
羨ましい限りだと思う。


 < 過去   INDEX  未来 >


ipa [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加