2002年07月11日(木) |
旅行計画とグループワーク |
油断してるとダメッスね。 すぐにレポが〜!!ってなる(苦笑) あ、忘れてた。ってことにならないように気をつけなきゃ〜!!
さて。
よく思うこと。 時々思うこと。 忘れていても、思い出すこと。
私の世界は狭い。
後悔はしていない。 不可抗力だとも思っている。 けれど、それで満足している人を見ると、 「何故?」 と思うわけで。
あんまり物事に関心興味を積極的に抱く方ではない。 けれど、人並みに新しいものには興味もあるし、 世界が狭いと思っているからこそ、 世界を広げたい。
方法は旅行・人間との出会い。 知らない土地への訪問は、知らない知識の宝庫への訪問。 人との出会いは、考えたこともない思考との出会い。
もうすぐ夏休みです。 学生の特権でしょう。 だから、知らない土地に行きたいわけです。
で、友人各位に言いたい。 お金がないのはわかっているが、
行ける見込みがないならはっきり言え!
もう一個いきましょう。 理由はなんだろうが、
行かないなら行かないって言え!
今年は、私は動きます。 幹事っぽく。頑張りますよ! だって、そうじゃなきゃまともにやりたいこともやれなければ、 はじけることのできる最後の夏休みだから。 (来年は就職活動とか国試とか卒研とか) 無駄に体力が使える時に、行かないと。
誘えばお金がないとしか言わないやつは もう切り捨てる。 誘っても無駄。って思って。 その人のはその人の生活があるしね。 干渉はしないよ。 行く気もその程度ってことで認識(毒)
私は何時だって世界を広げたいと思っている。 だから、外に連れ出してくれないのなら、 内側の力を求めるよ。
そして、きっと君じゃなかったんだ、って諦める。
無理して相手に合わせる必要はない。 だから、断れるように誘ってるじゃん。 何故断れない? はっきりしてくれないと、こっちは進めないんだよ。 わかるかな? 曖昧な文化が国風だけれど、冗談じゃない。 迷惑極まりない。
つくづく思うことがある。 誘えばついてくるくせに。 自分でやりたくないだけ。 他人任せにも程がある。
人に聞くことしか能力がないなら、 私に聞かないで。 私に決定を望まないで。 他人の決定にまで首を突っ込みたくないの。 何もしていない人に、「やろう」って言われるのが 一番腹が立つ。
お前はやってないし、いつもやらないだろう!!
「わからない」ことは恥ではない。 「わからない」ことはわかるようになればいい。 努力すればいい。 恥ずべきことは、努力もなく「わからない」を盾「逃げる」こと。
・・・そんなことだって、しばらくは当然、気付かないだろうけど。
結局リーダーの器じゃないんだよ。 だから、まとめられないし、力不足は重々承知だけれど、 そんなこと遊んでる人に言われたくないしね。 後一週間。 頑張ろう。。。。。。。
読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑)
よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆
|