シオの日記

2002年06月23日(日) でも

<前振り>(笑)
「でも」と言う言葉。
やたらと使ってしまいます。

言い訳の言葉だったり、反対のことを言いたい時だったり、
その時々の意味合いがあって、
「でも」とか「だけど」とかやたら使う。

<導入>
さり気に薬嫌いが薬を総動員して、
何とか人前に出れる気力を取り戻し、バイトに出ました。
ちなみに、言ったことがあると思いますが、
バイト先は薬局です。

「すごい声だね〜」とかなんとか言われてしまいつつ
それでも水分以外ほとんど何も喉を通らなかった
昨日を思えば治ったと思ってたんですが、十分酷いらしく
こっそりケホケホしてるのを見られて笑われました。


薬局でバイトする限り通る試練だそうで(笑)


なるほど、病原菌は充満してそう(笑)
ちなみに2年目からは風邪はもちろんインフルエンザなんかにも
びくともしない免疫力の高い体ができるそうです(≧v≦)
その代わり、一通りの病気は経験しなければならないとのこと。
そんなぁ〜〜!!!(汗)
これぞ、「いいような、悪いような。。。。」

<本題>(汗)

『でも』

例え風邪を引きやすい環境に居ようと、
ウイルス性の風邪は寝てても簡単に治りません。
一日寝てて、治る風邪なら大した風邪じゃないのでは?
というのが私の見解。
大きな声では言えないですが(苦笑)

で、大したことない風邪を引くのは

気合が足りないから(笑)

違いますか?
例えば実習が終わったあとに引く風邪。
アレと同じ。
気が抜けたから風邪を引く。
まあ、実習の後は疲れもあるしね。
バイオリズムが低いと風邪を引きやすいって聞いたこともあるけど。

つまり、薬局のバイトしてようがなんだろうが
この風邪を引いたのは「気合が足りなかった」から。
なのではないだろうか。

バイト先の人たちはみんな「ココで働くとそうなるよ〜」って行ってたけど。

でも、違う。

気合が足りなかった。
気が抜けてた。
緊張が足りなかった。
どこか隙があった。

ちょっと隙があったほうがかわいいよ、って言うけど
でもダメ。
十分隙あるじゃない?
隙だらけじゃない?
見えないなら、うまく隠せてるって思うけど。

そう思うから、気合入れなおすぞ。
ちょっと風邪引いたからって、そうやって言い訳をして
甘えてしまうのはあんまりよくないかなって。
思ったり。

<まとめ>(謎)
まとまるか!こんなもん!(おい;)
「でも、でも」ってよく使うな〜って思ったこと。
最初はあんまりよくないかな〜
言い訳っぽくてあんまりよろしくないかな〜って思った。
けど、それもいいじゃん。
「でも」、それが私流の語り口調かな〜なんて(笑)

風邪は自分が悪かった。
手洗い含嗽もしてたんだけど、
気合を入れつづけるのって大変。
だけど、適度に休みつつ、でも気合は必要で。
病気したからって、確かに弱気になるけど、
やることはやらなきゃいけないし、
病気を理由に甘えてばかりいちゃいけない。
残念ながら、まだ甘えていい人はいない
そういうこと。
結論。
全然まとまっちゃいないけど。
そういうこと。
さて、レポート地獄の向こう3週間。
やるぜ〜!!(T−T)(笑)


↑エンピツ投票ボタン
My追加 読んだよ〜とか、面白かったよ〜とか、がんばれよ〜とか(笑) よければ「投票」をぽちっと♪励みになります☆

 < 過去  INDEX  未来 >


シオ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加