ミステリリングの挨拶まわり。

「ホンの小屋」という入り口を作った(決してコンテンツを新設した、とは
おこがましくて言えない)のをきっかけに、前から気になっていたミステリ
リングに登録して、挨拶回りをした。
よそのサイトを回るのは、本当に勉強になる。
本一色のサイトもあれば、ひとつのコンテンツとしているところもある。
自分の知っている本をみつけ、その書評を読むのは実に楽しい作業だ。
同じように感じてくれていたらうれしいし、まったく違う角度から見ていたら、
おーそういう読み方もあるのか、とまたうれしい。
昔の本を読み返したくもなる。
あー、時間が足りへん!
2001年05月30日(水)
絵本の読み聞かせ。

◆2月のメモより◆
以前図書館に行ったら、ちょうど日曜日だということで、一角で絵本の読みきかせ
の会をやっていた。
ムスコもムスメも、そういうのは大好きなので輪に加わる。子どもたちは、全部で
20人近くいただろうか?
ストーリーテラーの方が、まず電気を暗くして、ろうそくに火をつけた。
おはなしが昔話だったので、雰囲気は充分だ。
全部で、ひとつの昔話と、あとは電気をつけてふつうに絵本の読み聞かせ、もう
一冊はもう少し長い物語の読み聞かせだった。
聞き手に小さな子が多い場合、語り手のおはなしの力はかなり要求される。
完全な個室ではなく、図書館の一角なので、人のではいりもあり雰囲気の持続が
難しい。
そんな中で、やっぱりプロ?は「上手かった」!
わざとらしくない抑揚や、読むリズム、静かに語るような声。
寝る前に読むワタシのとは、大違い・・・(苦笑)。
最後のお話は、なぜ節分に豆まきをするか、という昔語りで、ムスコたちも一番
楽しめたようだった。
ワタシもあんな風に読めるようになるには、まず義理で読むのをやめるところから
始めないとな・・・反省した、でも子どもたちにとってはちょっと新鮮なひとときだった。
2001年05月31日(木)
図書館の日。

昨日は図書館の日だった。
借りた本は以下の通り。

 「ちいさいモモちゃん」
 「モモちゃんとプー」
 「モモちゃんとアカネちゃん」 松谷みよ子
 「十二の真珠」 やなせたかし
 「ナイフ」 重松清
 「天霧家事件」 太田忠司
 「ぶたぶた」「刑事ぶたぶた」 矢崎在美
 「ガラスの麒麟」 加納朋子
 「嘘をもうひとつだけ」 東野圭吾
 「忍者無芸帖」 いしいひさいち

今回ちょっと無理しすぎ?
ほっほっほっほ。でも目の前にあったら、つい借りてしまうやんか・・・ 
2001年06月01日(金)
★恩田陸。 『六番目の小夜子』

◆3月の読書メモより◆
「六番目の小夜子」恩田陸を読了。
恩田陸さんは、最近注目されているらしい作家で、なんかランキングとかにも
名前が出ていたので、前から読んでみたかった。
このデビュー作は、ファンタジーノベル大賞の候補作、先日NHKのドラマにも
なっていたようだ。
読後感は・・・・なんだかもう自分は若くないのだということを痛感させられた
ようで、寂しかった。
本当にそれが自分にもあったのか、もう遠い記憶の彼方に沈みきっていて、思い
起こしてシンクロするなどという芸当は出来そうになかったのだ。
あーあ。やっぱ、読みが浅いわ・・・;^^)
でも、他のの読んでみたいと思う。
2001年06月02日(土)
<名探偵> 浅見光彦(テレビドラマ編)

◆3月のメモより◆
浅見光彦ミステリシリーズ「皇女の霊柩」を見た。(三月)
フジテレビなので、浅見役は榎木孝明さんだ。
(TBSは、最近辰巳琢郎さんから沢村一樹さんにかわった)
だいぶ設定の33歳では苦しくなってきたものの、端正なお顔だちと、独特の
茫洋とした雰囲気が、イメージにぴったりとあう。
(沢村一樹さんもなかなかカッコイイが)
ドラマの方は、以前読んだはずの原作をまったく思い出せなくて(笑)、新しい
気持ちで見られた。
忘れられない類のストーリーというよりは、謎にふれつつもやはりご当地ミステリが多いので、そっちに重点が置かれるせいか、記憶があまり残らない。しかも、
多作である。
でも、テレビ化にはもってこいのミステリであることも確かだ。旅行気分も味わ
える。
水戸黄門ばりのお約束もあるし・・・;^^)
昔、某水○豊さんが主演をはっていたときは、彼が好きになれずにずーっと見ない
ままだった。
だから、アサミストになってから、まだ10年くらいしかたっていない。
榎木さん、浅見役やめないでね(^^)
2001年06月03日(日)
☆松谷みよ子。 『小さいモモちゃん』

子どもの時に読んだ、想い出の本である。
初版が1974年だから、もう25年も昔に書かれたこのシリーズは、第6巻
まである。
そのうち、借りてきたのは、たぶん自分が読んだ所までと思われる、3巻まで。
小さい頃、このおはなしを読んで、子供心に衝撃を受けたのは、モモちゃんの
おとうさんとおかあさんが「さよならした」ということだった。
納得できなかった。
子供心には、そういう選択肢はなかったから。
哀しくて、もう読むのをやめた。
しかし、オトナになってしみじみ思うのは、その当時、こんな話題を児童書で
さらっと書けた、このひとの力量はすごかったのだ。
きっとそういう思いをしている子ども達も、いたに違いないのだから。
残りの三巻で、きっとモモちゃんもその妹のアカネちゃんも大きくなる。
そして、両親の選択の意味について考える機会もあると思う。
はやく、続きが読みたい・・・・。

2001年06月04日(月)
久しぶりの、大型本屋。

久しぶりの、「大型」本屋(笑)
日曜日に図書館で、山のように本を借りてきてにやにやしていたのだが、それを
こなさないうちにとうとう本屋に行ってしまった。
別に、禁本屋をしていたわけではない。
今行ったら、あちこちでオススメしてもらったのや、新刊がでてるのや、前から
欲しかったのや、その他もろもろ買い込んでしまうに違いないと自主規制してい
たのである。
さらに、図書館日があけたばかりなので、未読はたまる一方ではないか!
HPほんだなの、「今抱える未読本」更新するのは良いが、買った本はなかなか
消化できずそのまま、増える一方である。
しかししかし、小雨の中、ふらふらと大型書店に出かけていてしまったのだ・・
・もう誰もワタシを止められない・・・
丹念にコーナーを回りながらかみしめるシアワセ。
なにか手にとって眺めている人があれば、さりげなく近寄りその題名を見たく
なる。
好きな本だったら、「それ、おもしろいですよ!」って言いたくなるけど、それ
はあやしすぎるからやめとこ。

我慢した本 (笑)
 「模倣犯」宮部みゆき
 「千里眼の続編第4弾(題名忘れた)」松岡圭佑
 「新八御用旅」平岩弓枝
 「秘密」東野圭吾
 「人形シリーズ新刊?」我孫子武丸

無事買った本たち。
 「久遠堂事件」「ミステリなふたり」 太田忠司
 「十角館の殺人」 綾辻行人
 「殺意は砂糖の右側に」 柄刀一
 「なみだ研究所へようこそ!」 鯨統一郎
 「虹北恭助の冒険」 はやみねかおる

「ほんだな」の未読本数えたら、20冊くらいあった。
ど・・・どないすんねん! 


2001年06月05日(火)
By ちゃいむ

My追加

*back *next *Menu *First *New!! *Mail *Home* 

Edit by オレンジミルク。