2003年02月19日(水) |
卒公自主稽古〜必死〜 |
*18:30〜>>at小ホール
子供元気に! 子供歌練。
《独り言》 戦っているのは一人じゃない
2003年02月18日(火) |
卒公自主稽古〜強い女〜 |
*18:30〜>>at大ホール
今日はまたA浜先生に見ていただきました。 土曜組でしたが、諸般の事情でメアリーは、ぐこちゃん。
最後は「強い女」を!!
《独り言》 「ラスト」が、見つかりそうで見つからない。
2003年02月17日(月) |
卒公自主稽古〜本当に自主稽古〜 |
*18:30〜>>at宝塚中央
今日は自主稽古ということで、2場を始め、ダンスなどを確認・稽古してから各自で抜き稽古をしました。
《独り言》 抜きに紛れて、襟付けの準備に励みました・・・。だって、じゃないと間に合わないんだもの・・・ごめんなさい・・・
2003年02月16日(日) |
卒公自主稽古〜意地2〜 |
*13:00〜>>at宝塚中央 *18:00〜>>at大ホール
まずは全体で2場の稽古。やはり日曜組の子供は声が出ません。 4時前にティルフォード家以外は劇場へ移動し、作業・・・の予定でしたが、予定変更で夜の大ホール稽古に向けてモロモロの準備。 そして、大ホールでの稽古。机や椅子にもアクリルが飾られ、綺麗!だが、扱いには要注意!!です。
《独り言》 意地で、衣裳(ジャンパースカート)を完成させた。眠い。
2003年02月15日(土) |
卒公自主稽古〜意地〜 |
*14:30〜>>at稽古場
午前中は、楽屋で衣装などの作業をするチームと、アクリルボックスを買いに走るチームに分かれました。 ワタシは買い物チーム。遠くから攻めようと、いずみちゃんを乗せて、湾岸線をひた走り、何と泉佐野(関空のすぐそば)まで行ってしまいました。その他、兵庫県内はもちろん京都方面まで各方面へ散り、無事必要な数を購入することができました。
稽古は、まずはダンス。 気持ちを言葉で伝える、表に出す。内へ向けるのは簡単だけど、外へ向ける。 なぜ、「去らない」のか、考えて。 色んなことを考えて歌っていたら、涙が溢れてきました。 気がついたら、みんな泣いてました。
《独り言》 こんなに大変な思いをして買い集めたアクリルボックス。いかに大切か、これは買いに走った者にしか実感できないだろうなぁ。 昨日の今日で、いずみちゃんと二人で色んな話しながらドライブして、稽古で泣いて。気持ちが動きまくる。
2003年02月14日(金) |
卒公に向けて〜最後まで〜 |
*18:30〜>>at大ホール
今日は二回目の通し、しかも最初から最後まで初めて通しました。 Bチームで通すのも初めてです。 と言ってもBチームのメアリーもロザリーもお休みだったので、Aチームのメアリーとロザリーが出動となり、問題の2場はさらにぬけぬけで・・・撃沈でした。結構張り切ったつもりだったんだけどなぁ。やはり、普段出来ないことは大ホールに行ったらますます出来ないということを実感しました。
通しの前にダンスの位置取りをしたときに、H井さんに、ダンスがダメならせめて歌をしっかり歌いなさい、歌がだめならしっかり踊りなさい。と言われたのに、やはりなんだか怖々歌い、怖々踊るという感じになってしまいました。 袖に戻るたびに、ダメだ〜と沈む子どもたち・・・子供は本当に、2場と歌と踊りしかないんだから、そこで「子供の時間」を作らないと意味がないのに・・・
A浜先生のお言葉。「最後の場面は、それまでと別の芝居。新しい女の生き方、どんな困難も乗り越えて生きようとする姿が描かれているんだ。」
1時間25分位だったそうです。目標は1時間10分。
《独り言》 なんでこんなに気持ちが上がってこないのか、自分でもどうすればいいのかわからず、もどかしい。 でも、A浜先生の言葉で、最後の歌に入る気持ちがちょっと見えてきたような気がした。
2003年02月12日(水) |
卒公自主稽古〜発見〜 |
*18:30〜>>at宮前
アップは、「服ネタ」でジョギング&スクワット、腿上げジャンプ、二重飛び。
ダンスの稽古では、やはり歌も踊りも中途半端。ラストは、裏表で動きをきちんと確認できていなかったので探りながら、というのもあったのでしょうが、・・・ん〜む。 ちょうどその時に来られたW田さんに、「そんな声じゃダメ!」と早々にダメを出されてしまいました。 最後も「ハーフ」もしくは「裏声」で、とのことです。
今日も2場をBチームでやりましたが、やはりダメダメな子どもたちでした。 予定調和にならないように。思い切っていろんなことをやらなくては! なんで毎日やるのか、毎日同じ動きをするならやる必要はなく、毎日色んなことをやってその中で「何か」を発見しなくてはいけないのだ!
後半は、ようやく8場から9場へ。 非常に重い場面ですが、雰囲気に流されて、雰囲気で作らないように。
《独り言》 一応、ドロシーちゃん(裏の日、勝手に名前を付けました)のプランは練って来たけど、やってるうちに「違う〜」って気分になってきたらとたんに動けなくなってしまった。 そして、「なんだか手持ちぶさたって感じ」と見抜かれていた・・・だよなぁ。さらに策を練らねば。
2003年02月11日(火) |
卒公自主稽古〜緊張?〜 |
*13:00〜>>at 宝塚西 *18:30〜>>at 稽古場
昼の稽古では、ず〜っと懸案事項であったアクリルボックスの移動が整理できました。何しろ、大量のボックスをみんなで移動させるので、その交通整理が大変。しかし、ワタシは相変わらず大物担当。この間までは机だったが、今度はソファに変更です。いつまで経っても、やはり「力技」のイメージが・・・ そして、今日はラストの歌にも動きがつきました。曲はまだ本決まりではないようですが、取りあえず今作って頂いている分で歌も初めて歌いました。今まで目で読んではいたものの、色んなことを考えさせられる歌詞で、動きも、そういう色んな思いや、それぞれの「答」が反映したものになる・・・はずですが、なかなかそこまでたどり着くことが出来ませんでした。今後の課題です。
夜の稽古は、稽古場をお借りして、まず「毎日」やることになっている2場の稽古から始まりました。・・・が、やはりなんだかしっくりきません。何が足りないんだろう?? そして、ティルフォード家の稽古になったのですが、どうも「稽古場」ということで緊張しているのか、いつも以上にみんなぎこちない・・・どうしても2場以外は登場人物が限られ、ギャラリーが増えるので、余計に緊張するのかもしれません。 最後に最初から2場の後半まで通して終わりました。
明後日は衣裳・小道具合わせですが、実はまだまだ揃っていません。 やばいです。急がなくては。全体的にどうも動きが鈍いのでしっかりエンジンかけましょう。
《独り言》 今日から休みがない、と思うと気分が重いが、重い気分ではとてもじゃないがこの2週間を乗り切れるとは思えないので、かなりやけくそ気味に、テンションを上げて行かなくては。 今日、初めてラストの歌を歌った。去年もそうだったが、やはり今年も泣きそうになった。最後の日に、この歌を、どんな気持ちで歌うんだろう。どんな風に響くんだろう。悔いの残らないように、歌いたい。
2003年02月09日(日) |
卒公自主稽古〜かわいらしさ〜 |
*13:00〜21:00>>at 宝塚中央
音取りに続いて、喧嘩シーンの稽古。 そして、ダンスの稽古。 今日もH井さんが来てくださり、「花言葉歌」の振りが一部変わりました。 より「かわいらしさ」が際だつものになってきた・・・ようです。 「鬼っ子3」も動きがシンプルになりましたが、その分、子どもたちの子どもたちらしさが求められるようになりました。
後半は、ティルフォード家の稽古の間に出番のない人たちが休憩を取り、そして、「2場」の稽古です。 昨日に続き、Aチームが裏のパターンです。ん〜、やっぱり難しい。 でも、最後の抜き稽古の時に、細かい部分の確認も出来たので、あとは個々の作業をきちんと考えてくれば、うまくいくかな?
《独り言》 今日は、ダンスではなかなかかわいらしさにたどり着けず、H井さんの不安材料になってしまったようで・・・我ながら、この大きくて鈍い身体をなんとかしたい・・・ しかし、2場の稽古では、ヘレン的には、今日は結構絶好調だった。今までになく、楽しかった。 あとは裏の日だなぁ、やっぱり。
2003年02月08日(土) |
卒公自主稽古〜純粋さ〜 |
*13:00〜21:00>>at 宝塚中央
歌の音取りでは、「花言葉歌」を裏声ではなく、“ハーフ”で、という変更が告げられました。 裏声と、地声の中間だそうで、まずはその確認から。裏声に比べれば、音が安定しますが、いまひとつ、どれが“ハーフ”かがよくわからず、・・・
その後、ダンスの稽古、そして、オープニングから2場にかけての稽古になりました。 ダンスは、まだ変更になるようですが、とにかく「鬼っ子」はてきぱきと、「花言葉」は純粋さを全面にだして・・・ということです。 2場は、Aチームが裏になる日の稽古がほとんど出来ていないので、反応が悪く、何度もやり直しました。 声を出せ!と言われれば、みんな同じような声を一斉に出したり、それを注意されれば一気に無声映画のようになってしまったり。どうにも不器用な私たち・・・。 思いがけず時間がかかってしまいました。 でも、この芝居は「子どもたちの時間」。子どもたちがきちんと世界を作り出さないと、成立しない芝居なのです。 子どもたち自身が楽しめるようにならなくては!!
《独り言》 裏の日は、どうしても周りに頼ってしまい、自分から動くことができない。 人についていくだけ、人のまねをするだけ、ってのはバレバレだった。 ワタシ自身、自分から関わりを持つことって、とっても苦手なことなので、こういうとき、芝居って自分と向き合う作業だよなぁ、ってことをしみじみと実感する。
2003年02月07日(金) |
卒公自主稽古〜新たな挑戦〜 |
*18:30〜21:00>>at 宮前
ワタシは、仕事のため、最後の20分くらいしか参加できませんでした。 2場の始めをやっていて、ちょうど、あと一回やってみよう、というところでした。 昨日の反省を受けて、センターを埋めるように、少しずつ位置が変わりました。
稽古の前半では、オープニングの歌も歌い方がちょっと変わったようです。
《独り言》 仕事が予想外に長引いて、めっちゃ中途半端な時間になってしまい、諦めようかと迷いながら、結局ぎりぎりに稽古場へ。 やっぱり行ってよかった〜。見てるだけしかできなかったけど、いつも(裏の日も表の日も)舞台上にいるので、客観的に見ることができないから、意外と勉強になるのだ。 ヘレンは勢い余ってつい、顔が横向いたり後ろ向いたりするのが、よくわかった・・・気を付けよう!
2003年02月06日(木) |
卒公にむけて〜初通し・・・〜 |
*18:30〜21:00>>at 大ホール
ついに、通しです。6時過ぎに行くと、すでに舞台上では照明の調整や、道具の準備が始まってました。 アクリルボックスが、光を受けて綺麗です。 ・・・が、初めての通しで、A浜先生を始め、いろんな方に見ていただくので、不安でいっぱい。 広さなどの感覚もいつもと違うので、何度も確認はしましたが・・・いざ、始まるとやはり勝手が違い、オタオタしているうちにバタバタした芝居になってしまいました。 予想されていた結果ではありますが、あまりのボロボロさに、しょんぼりです。 この悔しさをバネに、後半の稽古、最後の追い込みを頑張りましょう!
・センターが空いてしまうので、埋めるように。 ・行動と台詞が一本になるように。 ・相手の言葉をきちんとうけとめて返すように。 ・アクセントの確認、自分でも責任をもってするように。
《独り言》 15歳・・・ちょっと恥ずかしいが、あの格好でウロウロしているうちに、開き直ってきてしまった。 最後にはみんなを納得させてやる!!
2003年02月05日(水) |
卒公自主稽古〜通し前日〜 |
*18:30〜21:00>>at 宝塚西
今日は、完全に自分たちだけでの稽古。 ダンスの練習の後、「けんかシーン」を、カウントに合わせて動きを作って行きました。 とにかく、明日の「通し」に向けて、とりあえずAチームの動きを確認。 後半は、個々に抜き稽古。
《独り言》 ヘレンは、抜き稽古になると相手があまり捕まらないので、ちょっと寂しい・・・が、1人で、みんなの間を縫って騒いでるのも、ヘレンぽくて、楽しいのだ。
2003年02月04日(火) |
卒公に向けて〜自主稽古〜 |
*18:30〜21:00>>at 中ホール
まずは音取りをしました。「はなことば歌」はパート毎に確認。 「鬼っこ2」は歌う機会が少ないので、なかなか・・・のっぺりとしてしまわないように、言葉の意味や働きを意識して歌いましょう。
H見先生が来られて、前奏後奏諸々のために、芝居の前半を見ていただきました。 振り付けの時とは違うチームが踊ったということもあり、歌も踊りもボロボロ・・・先生方も絶句・・・
後半は、自主稽古。いつも右往左往するアクリルの処理を何とかしようということで並べ方を確認。 そして、分担して責任をもって憶えることになりました。 ダンスを裏表交替して動きを確認、練習しました。
《制作だより》 ようやく、広告取りの目処がついてきました。が、実は灯台下暗し。例年頂いているお店にまだお願いに行っていなかったので、確認を取り、明日作業の合間を縫ってたけちゃんに行ってもらうことになりました。まだまだ埋まっている訳ではないので、もう一頑張りしなくてはなりません。 稽古場も、上演が近づき、変更が重なってきています。今後も変更の可能性はあります。 まめに確認をしていきましょう。
《独り言》 制服が仮完成したので、実際に着てやってみた、丈は長いままだったので、動きにくい・・・しかし、4人ほど着て動いていたのだが、かわいいかも! 今日は、なんだか無駄の多い時間だった。なんでだろう?
2003年02月02日(日) |
卒公自主稽古〜イメージ〜 |
*13:00〜21:00>>at 宝塚中央
昨日に引き続き、ダンス中心でした。 今日は「鬼っ子1」の振りも一部変わりました。 「鬼っ子3」の振りもつきました。 どうしても「受身」の状態で、言われるがままに動くだけ、という感じになってしまいました。 もっと自分たちでも、何らかの「イメージ」を持って動いて欲しいということでした。 ダンスだけでなく、芝居についても道具についても、「待ち」の姿勢になっている場面が多いので、反省しなくては・・・。
夜は、久しぶりに「2」から始まりました。(自分が稽古を休んでいたから、久しぶりと感じただけですが・・・)
昨日、配られた衣装(用布)、早速縫ってきて、見てもらいました!! シンプルだけど、それがかえってかわいい、かなぁ。
帰りに、舞監班、演出班、衣装班を中心にその他諸々作戦会議をしました。私もなぜか衣装班とともに作戦会議。
《独り言》 仕事が一段落したので、夜中に衣装を作ったり、帰りに寄り道したり、がちょっと可能になってきたので、張り切ってます!頑張ります!! 今日は久しぶりのヘレンで、実は心の準備がなかったので、やば〜い!と思いつつやっていたのですが、意外と楽しくできました。 懸念であった「本当に私が15才でいいのだろうか」という問題に迫るため、思い切って「10代に近づけてますか?」と聞いてみました。すると「かわいかった」とのお答え。なんか、前途が明るくなってきました。
2003年02月01日(土) |
卒公自主稽古〜「花ことば歌」振り付け〜 |
*9:00〜17:00>>楽屋&大ホール
午前中は楽屋で、衣装用の布の裁断。私が11時過ぎに行くと、作業も終盤にさしかかり、午後の稽古の前には15人分の布、無事に裁断完了!ありがとう!! 午後は、まず自主稽古でけんかシーン。試行錯誤の末、踊ることに!? そして、H井さんも来て下さり、ダンスの稽古。 道具も並べて本番と同じ広さで練習、実は私はきちんとダンスの稽古に出るのは初めてなので、どきどき・・・。 今日は「花ことば」の振り付けがメインでした。
*18:30〜21:00>>at 宝塚中央
夜は、場所を移して、引き続き「花ことば」の振り付け。 とにかく身長差が激しいのが悩みの種となりました。 そして、膝をつくことが多いので、片膝だけ色が変わっています・・・
《独り言》 やっとダンスの稽古に参加できたのが、なにより嬉しい一日でした。 しかし、半日踊り続けというのは、さすがにきつかった・・・気を抜くと、立ち上がるときに「よっこらしょ」とはずみをつけてしまうので気をつけなくては!!
|