Espressoを飲みながら

2001年08月28日(火) ルールが変わっても・・・

 構造改革、構造改革とマスメディアが騒ぐ。

法律をあれこれ変えれば、経済は活性化する。
         ↓
経済が活性化すれば景気は良くなる。
         ↓
みんなが今よりお金持ちになって、暮しが楽になる♪
         ↓
        ハッピー♪

 と、ごっつ単純に考えているようだ(笑)。

確かに株取引に掛かる税率が安い方が市場は活性化するだろう。
確かに雇用が増えれば消費も増えるだろう。

 で、それで万事OKになるのかな?

 バブルの時も、好景気の時も、「僕は幸せだー!」と言ってた人は
かなり少なかったように記憶している。そしてもちろん、貧しい時代に
「僕は幸せだー!」と言えた人々はもっと少ない。

 もしそれで幸せになれないのなら、安定した高収入は退屈した人生の
長さを単純に延長するだけである。

 もしあなたが今ヴィッツを運転していて、渋滞でイライラしているなら、
お金持ちになったあなたはベンツを運転しながら、渋滞でいらいらしている
ことだろう。あるいはウインダムでもいいし、ソアラでもいい。ただどっち
にしろ渋滞につかまってイライラしていることだろうと思う。

 構造改革、ルールが変わる。だが、その変わったルールで人々は
何をするのだろうか?多分以前と同じように競争するのだろう。
その競争は自由経済とか、活性化とかいろんな良いレッテルを
貼られるかもしれない。でも、競争は競争である。

 先日、ジェロム レ バンナのインタビューを読んだ。
PRIDEやVTのことを「興味が無い、面白く無い」と言った彼の発言に対して
インタビュアーが「それは簡単に勝てるゲームだということですか?」
とたずねた。バンナは否定した。「簡単に勝てるスポーツなんて存在しない
、勝とうと思えば何であれ多大な努力が必要だ。」と言った。

 競争とはそんなものなんだろうなと思った。どんな小さなことでも、
それを争いの道具にするなら必ずハードなものになると思う。

 構造は変わるだろう、でもそれは競争のルールが変わるだけだ。
誰にとっても大した救いにはならないだろう。

 競争ではない、シェアの奪い合いではない状態が訪れるまでは、、、。 






2001年08月27日(月) 風が吹けば桶屋が儲かるが風と共に去りぬ人もいる

 空遊は、期限付きの非常勤のお仕事に就いている。
来年の3月31日で任期満了、晴れて無職の身となるわけだ。
もちろんそれまで今の仕事が続いていて、新しい仕事が決まって
いなければ、の話だけれども。

 日本は戦後以来かつてない程の不景気と言われている。
失業率は高いし株価は低いし土地値も低い。
この内、一番身近に感じられるのが失業率の高さだ。

確かに空遊も金があれば株や不動産に投資する可能性はある。
といってもこのままだと今後50年くらいで不動産は半分の価値に
なってしまうので、それを覚悟した上で買いなさいという
不動産の専門家もいるようだ。株は上がるのもあれば下がるのも
あるんだろうなと思う。現金で持ってるとインフレになると
価値が下がってしまう。正にプロでも容易に選択を誤りかねない状況。

しかしそんな話以前に生活費をきちんとする必要のある哀しい身の上。
今でさえほとんど日本政府とシンクロしているような経済状態(爆)。
とりあえず羽振りの良い仕事に就きたいものだ。

 小泉改革でさらに失業者が増えると言う。雇用はさらに苦しくなる。
セーフティーネットに福祉関連とIT関連と言われているが、それが
どのように機能しうるのか、よくわからない。IT、ITと言っても、
それを使う企業が一挙に倒産して減ってしまえば需要がない。
福祉関連といっても年金に課税し、医療保険の自己負担率を上げ、
しかも息子、娘夫婦等の経済状態も悪い状況で、福祉サービスにお金を
払うことのできるお年寄りは少ないのでは無いだろうか。

 ところでIT関連、IT関連とここまで政府が言うならひょっとして
本当にIT関連の仕事で食べていけるかもしれない。そう思って書店を
のぞいてみる。コンピューター本のコーナーに行くとすごい本の山だ。
一体何を身に付ければおまんまにありつけるのかさっぱりわからない。
「これがあれば仕事はあるよ、人並みの暮らしはきっとできるよ。」
そんな資格はないのかなあ?

 あるいはこんな考え方もある。ITを勉強した人は莫大な数にのぼり、
飽和状態の過当競争になるだろう。よって、結局労働は安く買い叩かれ、
おいしいことなんかまずないだろう。残業と競争はここでも同様に続く
に違いない。IT労働者は、電磁波を発するコンピューターの前に長時間
座り続けると言う性質から、眼精疲労、肩凝り、腰痛、その他もろもろ
の身体の不調を訴えるだろう。むしろこっちの方がマーケットかも
知れない。健康食品、サプリメント、整体、マッサージ、自律神経の
不調を整える効果のあるヨガや太極拳等の東洋体育、健康ブーム、
癒しブームはまだまだ続きそうな気がする。こちらも過当競争の
可能性はあるけれども。

 うーん、虚心坦懐に熟慮中かも(笑)。

  



2001年08月25日(土) 物憂気な日々

 気の狂ったような熱波が終わり、秋口が見えてくる。

ジージーという蝉が何処へともなく去り、
草むらの方からりんりんという音が聴こえてくる。

 ぼおっと憂鬱に休日を過ごしてしまう。
水代わりにエスプレッソのきついのを次々と飲み干す。
1時間くらいの間に10杯くらいのエスプレッソ。
慣れない人が飲むと胃を荒らす。

 23時がいつもどおりにやってきてネットに接続する。
世界中とつながるこたつ机の上のiMAC。
あちらこちらへとサーフしてもそこは空虚の中のごみの山。
なに一つ見つけることなんか出来やしない。

 Omar Kayaamはこう歌った:

この世は空虚の中の塵の山、人間の知識は繰り言に過ぎぬ

と。wwwとはやはり塵の山と繰り言をネットワークでつなげた
だけのものなのだろう。情報化社会になっても情報化されるのは
所詮この社会。儚い期待などそこに抱かぬ方がいいのかな。

 物憂気な、ただ物憂気な日々。



2001年08月23日(木) 犬と車(そのままちょっとまってね)



 何か人と違うものを持ちたいと思うもの。

 あれは子供時代の話。家族で遊園地に行った。
確か奈良の菖蒲池遊園地だったと思う。
遊園地特有のだだっ広い駐車場に車を停めて、
遊びに行った。

遊び終わって駐車場にもどってくる。
車を探す。どこにとめたかな?
あ、あったあった、、、。あれ?キーが合わない。
室内にぬいぐるみ、、、?他人の車だ!
あ、あっちのやつだよ、てくてくてく、、、、
またキーが合わない。しかも車内には
「世界人類が平和でありますように」という紙(笑)。
やっぱり他人の車だ!!!

白いカローラなんか買うとこういう目に遭うという
見本です(当時カローラは最も売れてた車だった)。

広い駐車場をあっちこっちへとくたくた。
鍵が合った時には感動してしまいました。

子供心にもし大人になって車を買うなら何か目立つのに乗ろう
と思った・・・。まだ自分の車持ってないけど(笑)。

 先日僕の友達からシーズ−という種類の犬の写真が送られて
きて、ホームページにアップした。親子3匹かわいいものだ。
掲示板に見てくれた人からの感想が。
「かわいい。でもどれがどれかわかんないかも。」
うーん。たしかに。飼い主ですらすぐ見分けがつくようにわざと
一匹には首輪をつけ、別の一匹には首輪をせず、残りの一匹は
違う髪型にセットしているという。

 またこういう血統書付きの愛玩犬を飼う人の中には、
同じ種類の犬の同好会のようなものに参加する方が多いのだが
もし首輪が外れたりしたらどれが自分の犬かわかるのだろうか?
そりゃ5匹や10匹ならわかるだろう。でももっと大きなイベントだと?
きっと人間の方はあれこれ着込んで外見を特徴付けているし、
犬の方がちゃんと飼い主を見分けてくれるものなのだろうけど。
というか匂い分析なんだろうな。

 さてこんなことを思うたちなので何かと他と違うデザインの
ものを持ちたがるようになったのだった。最近のお気に入りは
ロットリングの万年筆だったりする。





2001年08月21日(火) あれやこれや

 今日も仕事はひまだった(笑)。

よって、メーリングリストへの投稿や掲示板への書き込みが盛んになる。
何度かHPのデザイン更新すら職場でしたことがある。後はネットサーフ。
なにしろ係に補佐と僕しかいない。僕はアシスタントみたいなものだから
アシストするべき人がいないと極端に暇になる。忙しい時は手を休める暇
もなく机の上に各人からの仕事がどんどん積まれていくのに。

補佐も管理職なので管理する対象がないとやや暇そうだ。
寂しいのだろうか、他課から電話が掛かってくるとうれしそうだ。

はっきりいって今日のみんなの第一の仕事は、

1 台風のTVを見ること。
2 台風を見ること。

であったのかも知れない。ただこの雨の中はるか日本海の見えるところへ
出張に行っている人もいる。はっきり言って気の毒だ。
しかも帰りに飛行機を予約してた(爆)。明日来れるのだろうか(疑)。

 あまりに風が強いので昼は普段外に食べにいく人も弁当を頼もうとする。
11時までに注文すればいいはずなのだが、みんな同じことを考えている
のか10時半には元町、いや神戸市中央区のかなりの弁当屋が売り切れて
いるようだった。株価が暴落して売り急ぐトレーダーのような勢いで
みんな次から次に弁当屋に電話を掛けている。
 
 いざとなったらビルの中に食堂があるのだから気にしなくても
いいはずなのだが、ここの食堂は評判が悪く、食べにいこうとすると

「あんなとこで食べると後ろ指さされるよ」

と半分冗談、半分本気で言われた。

 ある時、転勤してきて間もない、ある意味免疫の出来ていない人が
食べにいったらお腹を壊して次の日休んでしまった。仕事のためにも
職員食堂では食べれない、職員食堂で食べては健康管理に不安が、
極めて存在意義に疑問のある食堂ではある。

 「貯蓄があるんだからそんなに心配しなくてもいいんじゃないですか」
思ってはいても言ってはいけないだろう、やはり。和をもって尊しと為す
のだ。

 さてさて空遊は風雨をものともせず昼はRYU-RYUに向かう。
空遊の机にはRYU-RYUの日替わりメニューがはりつけてある。
今日は好きなスパゲッティーの価格でサラダとドリンクのセットが付く
まるごとランチの日。そして今は8月!ということは!!!

いざ!!!タイカレースパゲッティ−を食べに行かん!!!!!!

 RYU-RYUに向かう。やや風雨があるが傘をさすと間違いなく壊れるので
あえてささない。前進あるのみ、魁!男塾のように前進あるのみである。
到着。やはり予想通りいつもより空いている。ゆったりとした空間。
風雨をものともしない勇者のみに与えられる栄光である(意味不明)。

 タイカレースパは美味しかった。急に涼しくなって汗をかかなくなると
体調をこわしたりしがちなのでタイカレーを食べて汗を流しておくと調度
バランス的にも良い。惜しむらくはデザートを食べなかったことかも。
パスタのまったりとタイカレーのぴりぴりは良いコンビネーション。
食後のアイスコーヒーもおいしい。

 さて午後だが、やはりけだるくまったりとネットサーフをし続けて
5時15分まで時が過ぎていった。こんな日があってもいいだろう、
というか結構あるのだが。

 明日は休みの人と出張組が帰ってくる。発送だのはんこだの書類だの
めちゃ忙しくなるかもしれない。

 まあ最近のんびりしすぎてたから調度いいか。 

  



2001年08月19日(日) タイフーン

 風がびゅんびゅん吹いてくる。

嵐の予感・・・ 

しかしどうして台風ってのは1号、2号、3号、、、、
と工夫もなく単調にカウントされていくんだろう?

1号、2号ときたらv3にしてみるとか、
4号ではなくて「帰ってきた台風」とか。
5号じゃなくってエースにするとか。

技の一号力の二号技と力のV3、みたいに

風の一号雨の二号風と雨のV3、とか。

その点、一々名前を付けてくれるアメリカの方が素敵だな。

 学生の頃は警報が出ると休みだったのだけど、
台風程度じゃ仕事は休みにならない。下手すると仕事が増える。
そのせいか卒業してから台風に対する愛着が薄れた気がする。

 しかし適度の雨は渇水を解消してくれるので良いとは思うよ。
日本列島が干上がらないためにも。

 一昨年台風が来た時には自転車に乗ってたらあれこれ物が飛んで来て
びっくりしてたっけ。挙げ句の果てにすべってころんだ(笑)。
看板が倒れてきたりもした。神戸で言うと三宮の路地裏は台風時の
要注意ゾーン。あまり通行しないほうがいいかも。

 高いとこからの落下物にはくれぐれもお気を付けて。
  



2001年08月18日(土) わからないとき古典に学ぶ(侵略と混乱と荘子と道とちちんぷいぷい)

 空遊の仕事は金曜日がお休み。

平日の疲れを癒すべく、というより正確には
木曜まで早寝していたうっぷんを晴らすべく木曜の夜には
深夜(というかほとんど早朝)までネットサーフしたり
モノポリーしてたりするので金曜は昼まで寝てたり、
自宅でのんびりしてたりする。

ふと気が付くと同居人がワイドショーを見ている。

ちちんぷいぷいという番組。  
ああまた馬鹿なものを見て、と思ってると話題は新しい歴史教科書に。
一体どうしてこんなに歴史認識のすれ違いが起こるのか、という話題。
最近出版された韓国と中国の歴史教科書の日本語訳を使って説明される。
つくる会の教科書とくらべると、南京大虐殺や韓国併合の取り扱いが
余りにも生々しく、なるほどこのような歴史を教えられれば、一連の
下手すると内政干渉にも受け取られかねない教科書問題や靖国参拝への
強い否定的反応の理由も理解できるものである。

 機会があれば韓国と中国の歴史教科書も読んでみたいなと思った。

 それにしても空遊にとって未だ謎なのは、
「どうして不必要にあれほど大規模な残虐行為が行われたのだろう?」
ということ。一応占領できているのだから、ゲリラ相手でもないのに
一般市民相手に大規模な虐殺は全く不必要なはず。侵略者たる日本軍人の
心理がよく分からない。日本軍はナチスのように特定の民族のホロコーストを理念と
して持っていたわけでもないのだから尚更だ。

 そんなことを考えて、御茶を飲んでしばらくたって何気なく荘子の言葉を
読んでいたら次の様な文章に出くわした。


 人を治める者は混乱の内に生きる
 人に治められる者は悲しみの内に生きる
 聖王堯(ぎょう)はこのゆえに
 人に影響を及ぼすことも
 また人に影響を及ぼされることも
 望まなかった
 混乱をすっきりさせ
 悲しみから解かれる術
 それは虚の国で
 <道(タオ)>とともに生きること


 虚空の舟(上巻) OSHO著 OEJ Books

 -人を治める者は混乱の内に生きる-

 この一文がすっと入ってきた。
最も本質的なところでの答えだという感じがした。
同書の21ページにはこのように書いてあった。

実際、治めたい支配したいという欲望はあなたの混乱から
出てくるもの。人々の指導者になりたいという欲望は
あなたの混乱から出てくる。他者を導き始めたら、
あなたは自分の混乱を忘れる。それは一種の逃避、トリックだ。

 
 これを読んで空遊は思った。
確かにそうだ、と。中国での日本軍のみならず、
インドネシアでのオランダや、インドでイギリスのしたことも
やはり同様であろう。またこんな大きな出来事ばかりでなく、
上司が部下に仕事を自分の思う通りに遂行させようとする時、
親が子供に言うことを無理矢理聞かせようとする時、
学校で教師が子供達を一定の型にはめようとする時、
常にそこには支配しようとする者の混乱があるのだと。

 そして同書の23ページにはこんな風にも書いてある。

人を支配したら、あなたは混乱の内に生きる
が、もし他者があなたを支配するのを許したら
あなたは悲しみの内に生きるようになる
なぜなら、奴隷は歓びにみちることなどできないからだ


 うーん、と唸ってしまう。
自分が親にいろいろ言い付けられる子供であった時、
教師が僕には到底正しいとは思えないことを押し付けてきた時、
職場で上司が下らないことでごちゃごちゃとけちを付けてくる時、
確かに僕は非常にうっとうしく感じる。
多くの人が同じように感じているとも思う。

 じゃあ、どうしたらいいんだろう?

 同書には支配するものにも支配されるものにもならず、
その真ん中、そこではエゴが存在することができないその真ん中に
とどまりなさいと書いてある。

 これをヒントとして、気付きと工夫を手段として、
自由であると感じられるように生きる、それこそが道なのだろう。


 
   


 




2001年08月17日(金) 蟻の巣コロリ

 今年の夏は蟻が異常発生。

なにしろちょっとビスケットのかけらとかを
落としたら数分後には蟻が行列になっている始末。

「マンションの2階なのにいったいどうして、、?」
和室に布団敷いて寝ているから下手すると蟻に噛まれかねない。
どちらかというとあんまりこういうことは気にしない方だけど
あんまりにもあんまりなので対策を考えた。

 三宮を歩いていると、薬局の店先に500円で蟻の巣コロリを発見。
まあ駄目で元々、少しでも数が減ればいいかと思い購入。
蟻で困ったことがほとんどないので、蟻対策で何かを買うのは
これが生まれて初めて。

 帰宅してみて重大な発見。なんと蟻は空遊のお気に入りの
観葉植物に巣を作っていた。しかもよく観察してみると
引き戸の横の木製部分に小さな穴があって、そこも巣か通り道に
なっているようだ。こんなに近くにしっかりと巣があるなら
今年の夏の蟻の異常発生も納得できる。

 蟻の巣コロリを巣の近くに置く。シールをはがして置くだけタイプ。
蜜が好きな蟻と固形餌が好きな蟻がいるそうで、2種類の毒餌が
入っている。フェロモン誘導物質の働きで蟻が誘引され、蟻の習性上
仲間にもその場所を教える。有効成分はリチウムスルフォネートと
言うらしい。蟻のエネルギー生産を止め眠ったように死ぬと書いてある。
死に方が静かだから他の蟻を警戒させないそうだ。

 まあ半分くらいに減れば儲けもの、くらいの気持ちで置く。
数分経つと1匹、2匹と箱の中に入っていって、毒餌をかじっている
みたいだ。

 日が変わって朝になる。どんなもんだろうと思って様子を見てみたら
びっくり。昨日まであんなにたくさんいた蟻が全然見当たらない。
まさかここまで一日で全滅するとは思わなかった。所詮500円と
思っていたが実は猛毒だったのかも。南京大虐殺ならぬベランダ大虐殺。
七三一どころか500円。

 ちょっとやりすぎたかな?少し反省モード。




2001年08月16日(木) 遠くの星に

 ほんの少しだけど涼しくなった。
風の中にほのかに秋の香りを感じる。
今まで余りに暑かったからだろうか、
残暑と言う感じすらない。

 宇宙のはるか離れたところには
太陽系と似た宇宙があって、
生命体が住める状態である可能性が高い
ことがわかったって、そんなニュースを
ネットで読んだ。

 もしそうだとしたら、どんな様子なんだろうね?
やっぱり同じ様なマインドを持っているのかな?
なんとなく漫画の「100億の昼と1000億の夜」
とか思い出したり。

 もしそこにやっぱり人間の様な生命体がいて、
その中にもやっぱり僕みたいに蜃気楼を眺めている
のがいて、しかも何かこんな感じの日記みたいなのを
書いていたら、さぞ可笑しいだろうなと思う。

 それらの星々は地球から40光年離れたところに
あるそうだ。ちょっと出掛けて行って会ってくるという
訳には・・・。並み大抵の方法では会えないね、
望遠鏡で覗くぐらいが関の山なのかな。

 遠くの星々に思いをはせる夜でした。



2001年08月14日(火) 新聞色々

 新聞記事のチェックをするように職場で言われた。

それゆえ職場で読める全紙をチェックする羽目になった。

朝日新聞、産経新聞、日経新聞、毎日新聞、読売新聞、
神戸新聞、公明新聞、赤旗まで。

 なんでこんなに新聞を購読しとんのやろ?と思った。
まあそれでも仕事は仕事。頭がおかしくなりそな分量の
文章の中から切り抜くべきところを探し出す。

 僕が探さねばならない記事は、気象と深く関係があり、
政治、経済とはそれ程関わりがない。しかしながらこの
時期、興味があろうと無かろうと政治、経済の記事がと
びこんでくる。

 特に多かったのはやはり靖国神社公式参拝関係の記事。
あんなものどう憲法を読もうと公式参拝が違憲なのは
間違いないと思うのだが、やはり思想の自由というのは
明らかに違憲であるものを合憲であると考える思想を持つ
自由をも含むのであろうか(笑)?

 基本的に公明と赤旗が参拝に全面反対、産経は逆に強く
賛成。普通は赤旗と産経を両方購読する人は滅多にいない
と思うので、これらの新聞を次から次に読破することは
貴重な体験であった。一つのことに色んな考え方がある。
靖国関係の記事だけ読むと公明と赤旗は大の仲良しである
かのようだが、他の部分を読むと互いに悪口を言い合って
いるような感じなので世の中そうそううまくはいかないも
のである(笑)。

 さてこんな状況の中から何か得るものはないかなと思うと
こんな言い回しが目に付いた。
「虚心坦懐に熟慮中」。小泉純一郎の言葉。虚心坦懐なら
そんなことを決めるのに何週も何週も考え込まなくても決断
できると思うのだが(笑)。ただこの人物の面白いのはずっと
これを繰り返し続けること。案外吉本のお笑い系かも。

 空遊は実家に帰ると就職のこととか聞かれるので、その時に
使ってみようと思った。

親「就職活動はしてるの?新しい仕事は見付かったの?」
空「虚心坦懐に、熟慮中です!」

 あ、なんかいけるかも知れない(笑)。真面目にきこえる。

 早速実家に帰ってみた。
が、、、これはうちの親相手に洒落にならなかった。
すっかり反小泉ムードにどっぷり浸かっていたからだ。

 母方の祖父は小学校の教師で目に入れても痛く無いくらい
可愛がっていた教え子達を戦争で失った。それも優秀な生徒から。
戦後、祖父の後悔と自責の念は深かったと母から聞いた。
生徒を守る立場の教師が生徒を戦場に送って死なせるとは・・・
ということらしい。

 war shrine、「戦争神社」と呼ばれ、東条英機をも祀っている
靖国神社など言後同断であった。

 ちょっと洒落にならない。
森の失敗は笑い飛ばせたが小泉の過ちは洒落にもならない。
折角身に付けた 虚心坦懐に、熟慮中 はまた別の機会に
使おう。

 ところで、流石にTV欄だけは何処の新聞も同じだった。
甲子園の結果もやはり同じだった。他は少しずつ違った。

 みんなが同意できることって、それくらいしかないのかなあ。
そうかもしれない(謎)。
 
 



2001年08月08日(水) Under the sun

 太陽の下、光の中。

 軽く目眩がする。

 ここはいつもと同じ所。
 どこにでもあるただの都会の喧噪。

 アスファルトは鏡よりも太陽の姿をよく映す。

 遠くから深炒りの珈琲の匂い。
 いっそのことグアテマラまで飛べたらいいのに。

 不意に眠気が襲い、記憶が首を擡げる。
 アリゾナ砂漠のガラガラ蛇のように。

 あの時の僕は違うところにいた。
 塩とワインとチーズとハムと煙草と珈琲と人の匂い。
 雑多な人間がただただ駅を通り抜け、
 ただただハムをパンにはさんで口に放り込み、
 それから扉を開いてどこかまた僕の知らない世界へと
 旅立っていく。

 おそらく僕もその風景の一部であり、その中の一人だったのだ。

 なぜか知らないが僕はこんなところに来てしまった。
 机に向かう怠惰でアンニュイな日々。
 
 ああ、あの時の残りの人々は今頃どこにいるのだろうか?

 水車小屋の向こう、風車のある丘の上、真っ白な壁の家、煉瓦造りの大学。
 ラベンダーの畑、空の上、地球の臍、約束の地。

 僕が求めるのはあの4文字の言葉。




 E X I T.



2001年08月07日(火) 変わるものと変わらないもの

 仕事帰りに神戸市中央区のジュンク堂三宮店で立ち読みを
していた。同店は立ち読みじゃしんどいだろうと客を気遣っ
て椅子を用意してくれたり、本を買う前に持ち込んで読める
カフェを店内に設けたり、僕のような立ち読みの多い客には
ありがたいお店。

 さて今回は車雑誌を読んでいた。今月の特集はホンダの
シビックTYPE RとインテグラTYPE Rだった。どういう車なの
かと一言で言うと、シビックとインテグラの無茶苦茶速いヴァ
ージョン。2リッターのエンジンは220馬力。シビック
TYPE Rの方は最高速度が234キロと書かれていた。

 空遊が子供の頃、ポルシェ928の最高速度が230キロ
だったことを考えるとシビックが234キロ出せる時代という
のはやはりすごい。外見で見ると車なんてそんなに変わってい
ないように思うこともあるけれども、テクノロジーはやっぱり
発達しているものなんだなと思う。

 悲しいのは自動車の性能が上がる一方道路の性能の方はさっ
ぱりということ。もちろん交通の便が良くなった地域は存在す
るが、都市部や高速道路の渋滞は相変わらず。ある人が高速の
渋滞につかまった。家に帰宅が遅れる旨をメールで連絡しよう
として「こうそくどうろ」と入力して変換を押したら「拘束道
路」と漢字変換された。彼はそっちの方が意味が正確だと思い
笑ってそのままの漢字でメールを送った。

 いつか何かの雑誌の評論で、日本の高級車の価値は渋滞で捕
まった時にどれだけ快適に過ごせるかだという主張があった。
暑い寒いと言わなくていい強力なエアコン、超低速での移動が
続いてもオーバーヒートしない耐久性の強いエンジン、退屈し
のぎのカーオーディオ、乗客が文句をいいださない広いスペー
スの後部座席等々。一言で言うと「走るリビングルーム」が至
上の目標。さらには「走らなくても快適なリビングルーム」。

 ちなみにドイツでは200キロを超える高速巡航が快適にで
きる車が高級車として重宝されるそうだ。アウトバーンが速度
無制限なので車の速度で移動時間が大きく変わってくる。金持
ちビジネスマンがベンツやポルシェを好むのもよくわかる。

 まさしく「時は金なり」なのだ。

 車をどうのこうのするより日本は道路をなんとかすべきだと
思う今日この頃。



2001年08月06日(月) 中原中也を読む夏の夜

 じっとりと重たい湿気の多い夏の夜。

 フィーリングもやはりそんな感じだ。

 青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で
中原中也の「山羊の歌」を読む。今のフィーリング
をぴったりと詠んでくれている詩を見付けた。




血を吐くやうな 倦(もの)うさ、たゆけさ
今日の日も畑に陽は照り、麦に陽は照り
睡るがやうな悲しさに、み空をとほく
血を吐くやうな倦うさ、たゆけさ

空は燃え、畑はつづき
雲浮び、眩しく光り
今日の日も陽は炎(も)ゆる、地は睡る
血を吐くやうなせつなさに。

嵐のやうな心の歴史は
終焉(をは)つてしまつたもののやうに
そこから繰(たぐ)れる一つの緒(いとぐち)もないもののやうに
燃ゆる日の彼方(かなた)に睡る。

私は残る、亡骸(なきがら)として――
血を吐くやうなせつなさかなしさ。

−中原中也「山羊の歌」より−


 空遊は中原中也が好きである。好きと言うより
大好きである。宮沢賢治より詩人としては何倍も
素晴らしいと感じる。賢治の詩情はどこまでも浮
世離れした、理想主義的なところがある。かたや
中也の詩は、自らの感情・感覚の繊細さの中に深
く深く入り込んでいく。感性として中也の方がリ
アルに感じられるのだ。中也の中の脆さ、壊れや
すさ、それをそのまま歌いきる潔さが心地よい。

 とはいえ中原中也本人は宮沢賢治に心酔してい
たというから矢張り宮沢賢治はさすがだと思う。

 はっきり言って宮沢賢治は素晴らしくはあるが
どこか手に届かないところにいる人のようで寂し
いのだ。彼を題材にした映画を見たり本を読んだ
りもしたが、なぜか空遊は賢治にある種の不自然
さを感じてしまう。

 たとえて言うなら(変な例えだが)それは調度
なんの得にもならないのにわざわざ地球を守るた
めに怪獣と命掛けで闘うウルトラマンのような不
自然さなのだ。

 ひたすら真面目でまっすぐというのは何だかこ
わい。

 それに較べると中也の中には自分の中にもある
ような弱さや憂鬱、壊れやすさが丁寧に描かれて
いて空遊には親しみやすい。

 以前単調でつまらない仕事に就いていた時、気
を紛らわすために休み時間ごとに中也の詩を読ん
でいた。そうすることで何かが癒されるのが感じ
られた。

 幸いなことに今では本を買わなくても青空文庫
で「在りし日の歌」と「山羊の歌」は読むことが
できる。死後50年が経過して著作権が切れてい
るからだ。ぜひぜひ御一読をと勧めたい。









2001年08月05日(日) 何もできない中にあって

 ぼくはここにいる。


この狂った世界の中、熱風と煙りにさらされて

ひとりで茫然としている。


 多くの人がぼくの生を少し通り抜け、
ぼくも多くの人の生を少し通り抜けた。

願わくは、ぼくが土足で人の生に踏み込まなかったことを。

 
 ぼくはただ自分自身で平和に生きていたいだけ。
それはいつでもそうだった。

 だから異なる考えや思想を持つ人を攻撃するつもりもないし、
生き方は人それぞれと思う。

 もし誰かがぼくを攻撃するとしてもそれは
仕方のないことなのだろう。さそりはさそりでしかない。

 小さなことで争うのは好きじゃない。

 もし僕にとって本質的なことを攻撃するなら、
それもやはり仕方がないことと思う。
その時はぼくも容赦しないだろうけど。

 
現実には今のぼくに守るものはないし守れるものも
何もない。誰と闘う必要もないが もしそうなった時には、
全くなんでもない空虚でからっぽなものに捧げるように、
少なくとも内的にはそうありえるように。




−この世界は空虚の中の塵芥の山、人の知識は言葉に過ぎない−

−オマール・カイヤーム 
 
 



2001年08月04日(土) ある日突然自分のHPアドレスが変わっていた、、、

 空遊のサイトは、freewebという無料HPサービスを利用している。

広告がよく入るものの、容量も小さくないし気に入っていた。
ある日検索エンジンから自分のサイトに入ってびっくり!
勝手にアドレスが変わっていたのだ。

どうしてこんなことが起こり得るのかなー?

誰かが勝手にミラーサイトを作った?なんのために?

うーん。わかんない。

あちこちクリックして管理ページにとんでやっとわかった。
freewebはインフォシークのサービスとなったようなのだ。
新しいアドレス、、、トップページは

http://isweb19.infoseek.co.jp/novel/spacez/

なお、もう少しの間は旧アドレスも使えるみたい。
リンクしてくれている人はアドレス変更しておいて下さいませ。

ところでftp接続はどうなったんだろう?

ああ これから調べなくっちゃ。

 



2001年08月02日(木) Oneness

 世界に7つの海があると人は言う

 わたしは1つだと海は言う


 
 


 < 過去  INDEX  未来 >


空遊 [MAIL]

My追加