そして帰って怒られる二人。

2006年05月30日(火)

今日オリンパス PEN-Dの修理見積もりをお願いしに行き、ものの数分で提示され、「お給料日がまだなので」といった超弩級のできそこない返事をし、家に帰ってもわもわと頭上に浮かぶのは陳列棚の「オリンパス OM-10」。
あほかー!
それは、一眼レフです。

というのも、先日ちっこい子が発掘した「じいちゃんのカメラ群」の中で、最も触らなかった「アサヒペンタックス ES2」をちょっと前に何気なくいじっていたのです。とりあえずファインダーを覗くと何やらぼやけて見える。あらあら傷んでいるのかしら、と思いつつレンズの周りのリングをいたずらにするすると回してみると。
ある一点でちっこい子の顔にピントがずどーん。
一眼レフってそうなのな!見たまんま、何かこう、な!
これは、斬新だ!

ドキドキドキ。
あれ、何なの?これ何なの?俺なんでこんなにカメラなの?
ちょっと落ち着いて考えてみよう。


今日はこどもの初めての運動会。
私はダンプに轢かれそうな子猫を助けていたので大遅刻だ。
急いでグラウンドに着くと、ちょうど娘の出番だ。
よかった、間に合った。
娘は私を捜しているのか、やたらと周りをきょろきょろしている。
我が子の活躍を心待ちにする他の親達の輪の中に息を切らせて混ぎれこむと、娘はすぐに私を見つけたようだ。
その時、勢いよく鳴り響くスタートの合図。
一斉に駆け出すこどもたち。
だが、私の娘は、その場でぴょんぴょんと跳ねながら、しきりに私に手を振っていた。
慌てて先生が駆け寄っていく。
他の親達はというと、めいめい最新型のデジタルカメラで、我が子の勇姿を収めるのに必死だ。
隣のお父さんの連射速度はどれくらいだろう。夢中で走る息子を目にも止まらぬ速さでデジタルデータに置き換えている。
娘はというと、にっこりと微笑み返す私に、さきほどの二倍くらいの大きさで、まだ手を振っていた。
そろそろ先生に捕まえられてしまう。
私はそっと鞄に手を伸ばし、36年前に造られたマニュアルカメラを掴むと、スタートラインの娘にレンズを向けた。
ファインダーを覗くと、世界に霞がかかっている。オートフォーカスのカメラならここでボタンを一押しすれば、一瞬で彼女にフォーカスできるのだろう。
そんなことをぼんやりと考えながら、私はピントリングを慎重に回した。
娘が私を捜したように、私はこうして彼女を捜しているのだ。
先生がもう一歩で娘を捕獲しようというとき、擦れの目立つ世界一のレンズが、娘の姿をくっきりと捉えた。
レリーズボタンを押して、頭上に指で出来るだけ大きく「OK」のサインを出すと、娘は弾かれたように駆け出した。先生の腕をするりと抜けて。
私はゆっくりとファインダーから目を離した。何枚も撮る必要はない。今の娘は一度きりしか存在しなかったのだから、一枚あればそれで十分だ。今まで何百回と捜し当てた彼女である。失敗などするはずもない。
私はファインダーを通さず、ただ肉眼で、走る娘を見つめていた。
私より遥かに年上のベテランは、レンズキャップを付けられて、少し寂しそうである。


やべー。一眼レフかっこいー。

電気ターミナルUFO。

2006年05月29日(月)


ハーフカメラはファインダーの四角が初めっから縦長なので自然縦長の寫真が多くなるのでこうゆうふうに貼ると右側が空くので仕方なくテキスト右に回り込ませて書くので読みにくいなぁ。

* * * * *

電気グルーヴの「UFO」を250円でご購入。
ノーパン上司の高級カツラ8階の窓から大遠投。
そういえばWikipediaによると、電気の「全国鼻毛あばれ牛ツアー」(俺は「あばれ鼻毛牛」で覚えてたけど)てツアータイトル、変更前は「生理用ショーツ陰茎ねじこみツアー」だったと記憶してたんだけど、これは「たんぽぽツアー」のサブタイトルだったようだ。正確には「元祖〜陰茎ねじこみ健康法」だし。人間の記憶など曖昧なものだ、と思うと同時にこの人たちはほんとうにきちがいだなあとも思った。
万引きクラブの全国大会惜しくも破れて銅メダル。

Demi夫さんで撮ったさしん-06/05/26。

2006年05月26日(金)

全体縦に長いよ。

- - - - -

- うちのお庭の桜。
今もう散ったけど。-

メモリアル最初の一枚はちっこい子のド正面のためみんなには見せられない。みんなごめんな。
いやとにかくね、スキャナでプリントを取り込んだんだけど色、おかしい。
ColorCyncは発動させたしこれ以上どうしていいか分かんない。
といきなり悪態ついてスタートした。みんなごめんな。
あと「原稿ガイドに写真のセンターを合わせて下さい」て写真のセンターはどこなのよ。
いちいち三角定規で測るのか?
つうかL判プリントは89mm×127mmて聞いたのに明らかに長辺130mm超えてる。
さらにまっすぐスキャンすることも出来ない。余白切っていったら全体2mmくらい小さくなったよ。
みんなどうやってんのさ。
また悪態ついて、みんなごめんな。

- - - - -

- お庭にある蛇口。
ビニールプール出すときに使う。-

これはまあこれでいいか。こんな色ではないんだけど(伏し目がちに)。
今縁あってちっこい子のじいちゃんちに住んでるんだけど、じいちゃんは哭く子も黙る園芸のじいちゃん。エンゲージリング。
庭には山ほど花やら何やらが植えられてるんだけど、ぼくの趣味は意外にもインターネットなので庭は荒れ放題確実と見られていたところ、ご近所の方々がご協力して下さって賑やかになって参りました。
この蛇口もそうして活躍の機会を与えられたばかり。蛇口好き。

- - - - -

- いつもの犬。
早く車に乗りたい。-

こんな毛色してないけどな!
ほっとくといつもの2倍のスピードで動いてしまうので(自動車が好きらしい)、焦ってシャッター切ったら意外にもピントが合ってた。
Demi優秀だよDemi。

- - - - -

- ちっこい子台所。
これは!逆光だ!-

室内だったし露出計もほぼ沈黙してたのでだめもと(のだめカンタービレを測量する本居宣長、と思ったら大間違い)でシャッター切ってみたらこれが。
写るのな。
Demi写るよDemi。
壁の色がツートンなのはじいちゃんが塗り途中でペンキを切らしたからだと思われる。

- - - - -

Demi夫で撮るのはおもしろかった。
ただはしゃぎ過ぎるとプリント代が。
あとスキャンか。ムー。ムー大陸。
「photos」のページも忘れてませんよ!だいじょうぶ。
なんか!おもしろくなってきた!

これが沼か!これは深い!

2006年05月24日(水)



おや?
これは?
ええーと。

- - -

ちっこい子のもう一人のおじいちゃんから「OLYMPUS PEN-D」を貰いました…
「カワシマがDemi夫を発掘したらしい」という情報が巡り巡ってゴールドラッシュ。
金が出て行くって意味でな!
おかしいよ!おれ次はフルサイズのにしようと思ってたのに!またハーフだよ!
しかもすげえ上位機種じゃないか!

このPEN-Dは国産ハーフサイズカメラ(1コマに2枚撮れるの。昔はフィルムそのものが高価だったかららしいよ。経済的なの)の先駆け「PEN」シリーズ中、より高級指向な男性購買層をターゲットに1962年に発売sつうかまあ詳しくはググれ。その方が正確だし。
つまりあれな、おれ本当にマニュアルカメラ手に入れちゃったよ、みどりちゃん
どうしよう。
一応露出計は付いてるけど「最適露出を保ったまま絞りを自由に設定できます」て絞られるのはこっちだよ。オーバーホール代を。
PENのおじいちゃんもすげえ大事にしてたみたいで埃は付いてるけど傷はまじで一つもないといった外観。
しかし、裏蓋が開かない。がびーん(昭和)。
多分大したことない理由だと思うんだけどなんつったって中が確認できない。
つうかフィルムが入れられない。
せんせー!見積もりお願いしまーす!

アイ ワズ ボーン イン ザ ラスト クウォーター オブ ザ センチュリー。
消費に躊躇をしないぜ。
ただしスキャナも買わなきゃいけないんだぜ。
なんかいつの間にか撮り終わってたよDemi夫。48枚。
カウンターは50いくつまで回ってたけど(?)。

保護されてないと気になるので。

2006年05月17日(水)



じいちゃんのキャメラにはキャップがついてなかったのでビクーカメラに買いにいったら「Demi用」と書かれたのがなかった。不親切。
ただ店員さんは超親切だったので(わざわざ他の階にも探しにいってくれた)、恩義に報いようと一番合いそうなやつを購入したら合わなかった。不思議。
ただギリギリキャップの縁が厚いだけなので(ギリギリキャップ、て名前のキャップじゃないよ。ギリギリとキャップに分かれる)、やることは一つ。
紙ヤスリでヤスり尽くすまでだ。ヤスりヤスり。



努力の結果。
裏側にあった「Japan」の刻印が完全に無くなってしまったがまあそれはそれ。
外側の変な突起のせいで「Canon」の文字が斜めってしまうがまあはまったんだからよいだろう。
あとキャップ上方と下方で厚みが明らかに違うのも見逃せない。

命名、Demi夫。

2006年05月13日(土)




で、Demi夫が帰宅しました。
仕事が速い。
「こんなに奇麗になりましたよ」と誇らしげな担当さんが微笑ましかった。

とにかくフィルムカメラを触るのが8年ぶりくらいだしそもそも当時はAPSだったし(アドバンスド フォト システム・・・乾いた響きだ)、なんつったって東京オリンピック前の製品だし、何が言いたいかというと、その場で買ったフィルムを担当さんに入れてもらった。
ばかー!いくじなしー!
慣れ切った手つきでスプールを巻いてパーフォレーションをスプロケットにセットする担当さんはプロフェッショナルだ。特に「パーフォレーション」が言いたかった。
ウェブで落としたマニュアルでぼんやりと使い方は知ってたんだけど、念のためひととおり講義を受ける。
すげえ、言ってることマニュアルと全く一緒だ。しょうとくたいしだ。
この人はどれだけのカメラとその技術に触れてきたのだろう。素敵。

フィルムを装填してもらって、空いたケースを指差し「そのパトローネを…」と知ったかぶりを撒き散らした俺が微笑ましかった。もう言わない。
帰り際、「これで(彼女の)おじいちゃんでも撮ってきますね」と捨て台詞を吐いたが、おれちっこい子のおじいちゃんにあんま好かれてねえんだよな。(致命的!)

マクロ撮影好き好き。

2006年05月10日(水)

ちっこい子のおじいたんのCANON Demiが修理に入りました。
見積もりを(申し訳ないと思いつつ)2ヵ所にお願いしたところ、全く同じお値段だったのですが、
「何ぶん古い物ですので直らない可能性もあるのですが…よろしいですか?」
と、
「直せないことはないです」
の違いで、ふたつめのカメラ屋さんにお頼みしました。
わかりやすいお客だ(笑)
いっしゅうかん。
梅には間に合いそうだ(!)

* * *



それで桜を撮ってきました。
ソメイヨシノじゃないよ、エゾヤマザクラ。
葉っぱの主張が激しいんだよね。
札幌は今、わりかし良い季節です。

デミコンクリートエッチ。

2006年05月04日(木)

Demiを早く使いたい…
桜には間に合わないかしら。

* * *

テレ東のフリップは何であんなにコンクリートが好きなんだろう。

* * *

今年の夏も女の子がエッチなかっこうをしてくれますように。

戻れ、とか言っている。

2006年05月01日(月)

シャワーから上がると食卓に黒い塊が。



ちっこい子:「おじいちゃんの。戸棚に入ってた」
なにそれ。釣り?

ちっこい子のおじいちゃんは寫真が好きでアルバムも山ほど残ってる。
ちっこい子の激動の半生も山ほど写ってる。
山ほど笑える。
ばあやには山ほど反対されたがお給料の何ヶ月分だかをカメラひとつに注ぎ込んだりしたらしい。
右隅にちらりとフレームインしている(つうか俺はなんぼ写真へたくそなんだ)のは8ミリカメラで、昔はよく家族で映写会を行ったとのこと。
ちっこい子の激動の幼少時代も山ほd。
ただ最近は新しめの(つっても間違いなく昭和プロダクトだけど)コンパクトカメラを持ってるところしか見たことなかったので、まさか二眼レフを所蔵していらっしゃるとは思ってもみなかった。
ひとしきりファインダーを覗いて訳もなくシャッターを切ったりした。全裸で。
使えるのかどうか、というか使い方そのものもよく分からないので、近いうちにとりあえず一番小さい「CANON Demi」(右下の)をどこかカメラ屋さんに持っていこうと決めた。
でふと足下を見ると何やら暗黒の道の上。
振り返ると遠くに昨日までの俺。
やや!ここは、魔の道だ!