![]() |
目から☆ - 2003年09月27日(土) 昨日、 床に置いてたバッグから携帯を取り出そうと、 上半身をかがめた瞬間 ガツッ!!!!! 凄まじい音と共に、目の上に激痛が走った・・・・ 携帯を取り出すことに集中しすぎてて(?) そばのテーブルで顔面強打・・・・・・ 眉山あたりの骨を直撃したらしく、 アイタタタタ・・・・・・ 腫れそう・・・・・ こんなトコ腫れたら”おいわさん”だよな・・・・ かなりカッコ悪いよ・・・・・ 一日経った今、見た目の変化は何もなくひと安心♪ そんな事をしでかしたことすら忘れていたのですが、 今朝、メイク中に眉を描いてた時に鈍痛が。。。 はて?? 何故にこんなとこが痛いのだ?? あ、そーいや昨日。。。 あんなマヌケなことは早く忘れたいのに、 きっとメイクの度にウズウズする痛みのせいで、 まだまだ忘れられそうもありません、、、 あぁぁぁ。 あ。そうそう。ひとつ訂正です。 先日の日記で書いた 「フランス語基本単語100」ですが 「フランス語基本単語2000」の間違いでした(笑) あたしは何もギモンに思わなかったのですが、 それを聞いた友が 「1ページに10個載ってるにしたって、10ページで終わっちゃうよ?」 だと。 たしかに・・・・・・ 2000かぁぁぁ。 覚えられそうにないな。 ちなみに、ネタ引っ張ってますが「引き裂く」は「dechirer」(一つ目のeにはアクセント付き)みたいです。やっと覚えた! - 続報 - 2003年09月26日(金) 前回、声高らかに(?)宣言した 夜のフランス語復習講座ですが、その後の進み具合を・・・・ こうやって報告してたほうが、挫折しようにもしにくい、って感じがしない? まぁ、要はやる気と根気とマジメさがあれば何の問題もないんでしょーけど、 あいにくあたしにはどれも足りないものでね、、、、、 とりあえず。 2日目は、雑誌の誘惑に勝てず、単語集をひらくことすらできませんでした。 ハハ・・・ ハハハハハ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あらあら??? 三日坊主ならぬ、一日坊主?? だってだってぇぇぇ。。。 雑誌買ったら、それを横目にフランス語勉強するなんて無理だべ? よってこれは不可抗力。 (だったら雑誌買うなよな・・・・) でも、さすがにそんな事じゃダメよね、ってコトで 昨日は心を入れかえ再開してみましたよん♪ とりあえず、前回すぐに忘れてしまった「引き裂く」を復習し、 次に進むことに。 あれ。ちょっと待てよ・・・・ 「引き裂く」がまたアヤシイ・・・・( ̄□ ̄)‖ 多分、発音的には「デシレ〜」なんだけど、綴りが・・・・あれれ。 あたし、痴呆症かいな。。。はぁぁ。 まぁいいや。・・・・いやよくない。 この単語集って、ジャンルごと?というか使う場面ごと、 みたいな感じで項目が組まれてて、 昨日やったのは「学校と授業のことば」みたいな項目だったの。 まぁ、「生徒」とか「教える」とか「宿題」とか「試験」とか 「成績」とか、はたまた「落ちる(落第)」などなど。 その中に何故か「ぐっすり眠る」っつー単語もあったんだよね。 はたして、これは「学校と授業」っていう項目に入れていいもんなんかいな・・・ などと一人思ってみたりしてた。。。そういう余波にはよく頭が働くのだ(笑) まぁ、一概に全く関係ないとも言えないわな。。。 「授業中ぐっすり眠る」 きっと、そんなフランス語も知ってたほうがいいに違いない・・・ そうそう。昨日は仏検対策問題集もやってみたのよ。 これがまたアナタ!ムズカシイのなんのって!! いろんな言い回しチェックやら、動詞の活用などなど。 動詞の活用にいたっては、記述なので綴りもわかんないとお話にならない。。。 しかもヤらしいことに、不規則変化のやつばっかなのよね。ぶぅ。 現在形とかフツーの過去形、半過去あたりまではかろうじて覚えてるけど、 未来形、条件法、なんぞになってくると、 もうどれでもいいじゃないですかっ!!とブチ切れたくなる。 ムズイのきらぁ〜い。。。( ̄з ̄) もうわかわかんなくなって、眠くなってきたので昨日はそれで終了。 これはなかなか先行き不安でありますな。。。 北海道でデッカイ地震があったようで。。。 最近、東北以北は地震多かったしね。 昔から「地震・雷・火事・オヤジ」とはよくいったもので やっぱ、地震は一番怖いよね。 でも、地震の少ない福岡ッ子のあかねこは 「いや、絶対火事が一番コワイよ〜。だって燃えちゃうんだから」 と地震を甘くみてた。 地震が起きたら火事も起きるのである。ダブルパンチだ。。。 ダイエーがマジック2になった。 今年はイケるかな♪ ふふふ。 今日スーパーに買い物に行ったら、王監督の背番号にちなんで 「89円セール」というのをやってた。 優勝したら更に楽しみだ。 こういうのを「便乗ファン。にわかファン」というらしい・・・・ いや、あたしホントのファンよ?? いやいや。色々ありますな〜〜〜〜〜。 - 至難の語学道 - 2003年09月24日(水) 数日前、机の下の棚をガサゴソやってたら こんなものが出てきた。 フランス語基本単語100 あんまりめくった形跡もなく、あたし自身 「これいつ買ったんだっけ??」 てな具合。 パラパラっっとめくってみると、懐かしい単語がチラホラ・・・ それと同時にわからん単語もチラホラ・・・・ まぁ、ただでさえあんま喋れなかったけど、 今やほとんど忘れつつあるのかもな〜。 それもなんだか寂しいな〜〜〜。 とゆーわけで。 夜寝る前に布団の中で、ちょこちょこと単語チェック程度に復習することにしてみた。 ついでに、これまたやろうと思って買ってはみたものの 最初の2ページくらいで挫折していた「仏検対策問題集」とやらもやってみることに。 単語集の最初のページからめくってみる。 まぁ、最初は「私は」「君は」「彼は」などの主語だわね。 んで、数字やら曜日やら月、などなど。 そのへんはかろうじて覚えてた♪(当たり前だ・・・・・) しかし綴りはちょっとアヤシイ・・・・(汗) んで、調子よく進んだので、一気に動詞のとこまで到達。 ある程度の動詞は覚えていたけど 「引き裂く」なんつー単語は聞いたこともなかった・・・・(ー。−;) だって、あんま日常生活で「引き裂く」なんて使わないもぉん(言い訳) あ、そしてまた忘れちゃった・・・・ダメじゃん。。。 てな具合で、チラホラ未知の単語も出てきたあたりで昨日は終了。 こりゃ、最後の方になると結構苦しいかもしれぬ。 でもあくまでこれって「基本」単語なのよねぇぇぇぇぇ。 あぁ、なんだか落ち込み・・・・・・ ま、とりあえずある程度単語を思い出したら、 文法を復習せねばね。 単語知ってても、文にならなかったら意味ナシだもんね〜〜。 きっと近いうちに行くであろうフランス旅行(←願望)で 全くフランス語が通じなかったら、そんなに悲しいことはないよ・・・ 住んでたはずのフランスに旅行行って、なぜか英会話。みたいな。 つーか、英語もっとわかんないだろ・・・・・ そーいや、まだフランスに住んでた頃、ロンドンから友達が遊びに来たことがあって。 その時、彼女が 「私、フランス語わかんないけど、今回一つ覚えてきたんだって!!」 とちょっと得意げに言ってたのね。 その言葉は Ne me touche pas!! 意味は 私に触らないで!!! である。 果たして、一つ覚えてくる文がコレでいいんだろうか??? 確かに、何かの危機に遭遇した時に、とっさの一言で言いたい気もするが、 そんな危機的状況の時には、ただただ叫ぶだけだと思う・・・・。 つーか、外国に旅行に行って、こんな言葉を使う機会には遭遇したくない。 他の友達は、こんな事を言ってました。 「大学ん時、フランス語とっててさ。何にも覚えとらんけど 一つだけ文を丸覚えしとーとって。んと、それはね・・・・」 「Il n'y a de la viande sur la table」 「コレ、<テーブルの上に肉があります>だよね!!」 結構自信満々に彼女は言ってた。 いや。。。。。 文自体は間違ってないと思うのだけど、根本的なコト間違ってますよ・・・・ 肉が「ある」んじゃなくって「ない」んです・・・・・ その時いたみんなで大笑いしたのも思い出だな〜。 とまぁこんな風に、ひとごとを笑って言ってるあたしだけど まだフランス語を習い始めた初期の頃、 「駅」(gare.ギャール。日本語的だとガール?) を 「戦争」(guerre.ゲール) と発音してしまい 「私は駅に行きます」 が 「私は戦争に行きます」 なんつー、とんでもない文になってしまって、 皆に大笑いされたことあり・・・・・ まぁ、所詮、語学なんてそんなものよ。。。 人は失敗して上達していくんです。 さてさて。 このお勉強、いつまで続くことやら・・・・ - 更新頻度 - 2003年09月22日(月) 昨日会った友達に 「最近あんま更新しよらんよね〜」 「あんまうちらのコト書いてくれんくなったよね〜」 と言われたので、ひとまず日記を書き出してみたとこ。 まぁ、そんなに楽しみにされてるなら♪ってとこで。(あら勘違い??) そんなに更新サボってる意識はないんだけどね〜ぇ。 むしろ、あたし最近日記がんばってない??って感じなんだけど。 でも今更新の日付見てたら、そーでもないことが判明。 日記って書かないうちに、あっちゅーまに1週間とか経っちゃうのよ。 つーか、もうこれって日記じゃなくてエッセイみたいになってるしねぇ。 今日の日記にいたっては、完全なボヤキだよ・・・・・ 別にフツーに毎日の出来事日記にしてもいんだけど (最初はそのつもりだったけど・・・・) そうそう毎日ドラマチックなことの連続でもないしねぇ。 まぁ、あたしの生活もちょっとはナゾめいてたほうがステキと思うのよね。 やっぱあたしだし☆( ̄▽ ̄)ノノノ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ごめんちゃい・・・・言ってみたかっただけ(ー。−;) まぁ、どーでもいんだけど、 「ナゾめいて」 で思い出したけど、 ネッチュウ占いって知ってる? ネッチュウの「チュウ」は「中」じゃなくって「虫」。 熱虫占い。 この前ふとした時に見つけてやってみたのだけど、 皆もやってみそ。 あたし「シネマコガネ」ってやつなんだって。 こんな虫、実在すんのか?! どーでもいいけど、「コガネムシ」系ってなんか地味でやだわ。 華麗に「アゲハ蝶」とかがいい♪ つーか、そもそも虫キライだし〜〜〜〜〜〜〜。 おぅ、話がそれた。 それによると、シネマコガネは 「繊細で神秘的」 「バランス感覚があり、協調性と平和を愛する」 「周りに対する配慮と気配りは人一倍」 あら、なんかとってもいい人じゃない?? こんなにあけっぴろげな性格なのに「神秘的」? 一度は「繊細」とか言われてみたかったのよね・・・・ 配慮と気配り??むしろ周りにしてもらってるほうだと思ってたけど、 実は違ったのね!!(笑) まぁ、どこまで鵜呑みにするかは個人の自由なので・・・・・ 他にどんな虫たちがいるのか知らないけど、 まぁみなさん自分の性格と照らし合わせてみてよ。 意外な一面に気付くはず。(多分) 虫同士の相性診断もあるので、気になるアノ子とやってみよう☆ 熱虫占い そうそう。話ぶっ飛びまくりだけど、 高校・大学の友達が、竹内結子が出てるシャンプーのCMの歌歌ってた。 ってのを、CDのCM流れてるのみて初めて知った。 「この顔知ってるぞ・・・・・おぉう!」 前々からドラマの挿入歌とか、昼ドラの主題歌とか歌ってたけど、 なんだかどんどんメジャーになってゆくのねぇぇぇぇ。 同級生のご活躍はうれしいもんですな。ななな。 あ〜、なんかとりとめない日記だこと・・・・・あれあれ。 - 脱アナログ - 2003年09月17日(水) あたし。 今更、言うのもハズカシイのですが、 インターネットをアナログ回線でやってます。。。。。 (ー。−;) これねぇ、かなりブルーよぉ〜。 この事実を知った周りの反応は、 「そんな人ひさしぶりに聞いた」 「今どき、奇特な人だねぇ・・・」 「へぇぇぇぇぇぇぇ〜。」(その後コメントなし) などなど。 あたしだって、好きでこんなアナログ人間やってんじゃないもぉん( ̄з ̄)/ なんか、うち面倒なコトになってんのよね・・・・ ・セキュリティの回線が通ってるから、電話工事ができない。 (よってADSL化の道は閉ざされる・・・・) ・家の構造上、壁に穴が開けられないのでケーブルが通せない。 ってのが大きな理由。 それにくじけて何度ハイテク化を諦めたことか・・・・(涙) だから、いまだに電話回線のの〜んびりした速度。 電話代がもったいないから、日記もメモ張に書いておいてコピペだし、 ホームーページ改造も、できる限りオフラインでやっておいて、 オンラインの時間をいかに短縮できるかを優先する、 などなど涙ぐましい努力があるわけよ。 そりゃ、更新するのもスボラになるっつーのね。 (ただ単に、それはやる気の問題かもしれない・・・・・) あと、何がイヤって、私のネットをやっている姿。。。 電話線が引かれているのが、1階の居間なので、毎回そこまでPCを持っていっては椅子を机がわりに床に座ってやる状態・・・・。 有り得ないっしょ。 あたしとしたことが。(←これは違う?) まぁ、とにかくいい加減こんなネット生活とはおさらばしたい!! とゆーわけで、決めました! 今回は、何が何でもハイテク化します! とりあえず、手始めに説明を聞きに行ってきて、 何か方法はないものかと、 「ちょっとムズカシイですねぇぇ」 という説明役のお兄さんに無理矢理食い下がり、 ひとまず苦肉の策を提案してもらいました。 ハイテク化第1歩は成功です☆☆☆ とはいっても、NTTの現場調査の結果によっては、 やっぱり無理かもしれないらしいので、油断禁物。 新たなる手段を日々考えます。 (あたしが考えたところで、何も方法は思い付かないが・・・でも考えるのだ!) もし、これがうまくいったら、PCを買い換えて 新たなネット生活をスタートさせます。ウキウキ♪ きっとウヒョーと驚く早さでネットができるのね。ウキウキ♪ そして心おきなく日記も書ける。ウキウキ♪ (でもきっと更新頻度は変わらない。爆) テレビ電話とかやってみたいわ。ウキウキ♪ と、遅すぎるハイテク化を心待ちにしているあかねこなのでした。 - 新聞愛読者 - 2003年09月11日(木) 前日の日記も「新聞ネタ」から始まりましたが、、、 私、毎日、新聞を読むのが日課です。 まぁ、当たり前っちゃぁ当たり前ですが、 毎日せわしく出勤などしていたら、 もしかしたら新聞愛読者ではなかったかも などと思う今日この頃。 朝食のあと、ソファにゆっくり座り直し、 悠長に新聞を開く。 その姿はまるでオヤジ、かもしれん。。。(ー。−;) 「新聞愛読者」というわりに、 まだコドモの頃の癖(?)で 一面から読まず、一番最後のテレビ欄から読み始めるあたりが邪道。 まず、テレビ欄で面白そうなネタがないかチェック。 次に、同じ面に載ってる占いを見ては一喜一憂。 そして三面記事。何も難しいことを考えなくてよいネタがほとんどなので、 一通りさぁ〜っと目を通す。興味あるものは熟読。 そのままページを手繰り、地域面。 何かおもしろそうなコトはないかとチェック。 そして、スポーツ面に、健康・文化関係の記事。たまには教育関係の記事。 スポーツ面は、前日のダイエーの結果&順位表をチェックする程度だけど、 (それ以外でも興味のある競技があってる場合は、この限りではない) 健康・文化面は、結構興味深い記事が載ってたりもするんで、 細かく読むこと多し。お料理メニューもおいしそうなものはチェック。 子育ての悩み、なんてとこも読んだりする(爆) オバさんだなぁ・・・・なんて言わないで♪ そして、株価と経済面。 昔は素通りのページだったけど、 近年、周りの友達が色んな企業で働くようになってくると、 ひとごとながら、気になっていつもチェックしてしまう。 でも専門的なことはよくわからず・・・・(*。*) 最後に近づいてくると、国際面。 ここも素通りに近いページだったけど、 自分が海外に出てからは、ちょっと興味が出てきたため、 ちょこちょこチェック。 いつ行くかもわからない海外旅行のため、外貨レートも毎日チェック。 そして、意外と侮れない?川柳。 ほほぅ、なるほどね。といった、オカシナネタ満載で、朝から微笑。 そして、やっと来ました一面に。 一面、ってその日のトップニュースなんだから、 最初に読むのがいいんだろうけど、 なんか最後に見ちゃうんだよね。 「色々見たけど、結局今日の大ネタはコレなのね。ふむふむ。」 みたいな。。。 楽しみはあとにとっておくタイプなので・・・・ 何か違うかしら??? と、このように毎日、新聞をチェックしてるのであります。 ホントの愛読者の方からしてみれば、まだまだ甘チャンなのだろうけど、 要は広く浅く知識を仕入れることが大事なのよ、私にとっては。 だって、仕事ったって、 家から出て同世代や年上の人と接する機会がいっぱいあるわけでもなく、 世の中の話題にちょっと疎くなりがちで、 きっと「会社」の常識なんかなぁ〜んにも知らなくって、 (「社会」の常識は人並みには知ってるつもりである・・・) そんなんじゃダメなんだよ〜。 いろんなトコにアンテナ貼って、いろんなコトを知っておかなきゃ。 そのために一番手っ取り早い方法は新聞なんだよね〜。 新聞サマサマ☆ ちなみに、毎日、折り込み広告まで熟読。 これはもう主婦の域。。。 - 心の支え - 2003年09月10日(水) 明日から世界柔道始まりますね。 今日の新聞に、 一度結婚・出産で試合から遠ざかっていた外国人選手が今回復帰する ということで、その選手のインタビューが載ってました。 まぁ、色々大変なこともあったけど、 今回はなかなかいい調子に仕上がってる、とのこと。 そして最後に、 もうすぐ結婚する田村亮子選手に、というメッセージで 「心の支えがあると、人は持っている以上の力を出せるもの。 だから頑張って!」 と話してました。 なるほどね。。。 この二人の場合はダンナさまだけど、 恋人だったり、家族だったり、友達だったり、 とにかく、”自分にとって大事な人”が心の支えになって頑張れる ってのはなんかわかる気がする。 心の支え、っていうとちょっと大袈裟な響きもするけど、 そうじゃなくって、 自分でも心の支えにしてるかどうかわかんないくらい 自然に心の中にいて、 でもそれがとっても大きなエネルギーになってる、って感じなのかな。 もちろん、 頑張るのは自分だし、 誰の為でもなく、やっぱり一番は自分の為に頑張るのだけど、 でも、こういう「心の支え」の見えないパワーはスゴイと思うんだ☆ そしてそれと同時に、 自分も知らないうちに、誰かの心の中に自然と存在してて、 その人の「心の支え」になってあげられてたらステキじゃない??? あたしも誰かの心の支えになってあげられるといいな・・・・・・。 - 意外なお客サマ - 2003年09月05日(金) 最近、練習してる時にボーっと壁を見ると、 1匹のハエ捕り蜘蛛がよくいる。 またいるよ・・・・・・ 2、3日前に発見してから、毎日いるんだよね。 まぁピアノ部屋は密閉されてるから、出るに出られないのかもしんないけど。 いっつも、壁伝いに降りてきて、ピアノの端っこの方でかなりの間静止。 しばらく経つと飽きるのか、姿をみせなくなる。 ってのを見てて、ふと小学校の頃のことを思い出しました。 小学校何年生ぐらいの頃だったんだろう。。。 当時私はマンションの4階に住んでいて、ピアノの部屋は一番角、 ピアノを弾きながらも、隣のマンションの壁がよく見える場所にありました。 夏休み、いつものように 「だ〜りぃなぁ〜〜〜〜」 と思いつつ練習をしている中、 ふと窓の外を見ると隣のマンションの壁に1匹のセミ。 「ミ〜ンミ〜ンミーンミーン」 全く、人が練習してるのにうっるさいなぁ。 セミにしてみれば、「そんな事知るかいっ」って感じのことだったろうけど。 まぁ、セミごときを気にしていても仕方ないので、 またダラダラと練習をしてみる。 しばらくすると、セミは微動だにしなくなり、 そのうち何の声も聞こえなくなってしまった。 え?!もしや死んじゃった?!?! (セミは、死んでも壁にとまったままでいられるのか?!) なんだかとってもセミが気になった。 かといって、隣のマンションまで出向いて確認するわけにもいかんので、 また仕方なく練習再開。 ちらちらと隣の壁を見ながら・・・・(つーか集中しよーよって感じ?) しかし、時間が経てども経てども、一向に云とも寸とも言わないので、 こりゃやっぱお亡くなりになったかな。。。あらあら。。。 そろそろセミのことは忘れようと思った。 しかし、そうなったらなったで、今度は 「あの死骸はいつまで壁にくっついてんだ?!」 気になる気になる・・・・ 結局また壁から目が離せず・・・・ それからどれぐらいの時間が経ったのかな〜。 そろそろ次の曲を練習してみようかと、曲を変えて弾き出した時・・・・ うぉ。セミ生きてんじゃん。 いきなり壁から飛び立った。 全くビックリさせないでくれよ。。。(ー。−;) まぁ、でもその後は壁を気にしなくてよくなり、無事練習も終了♪ とここまでなら、なんの不思議もない話なのだけど。。。 なんと!!! 驚いたコトに、そのセミは次の日もその次の日もそのまた次の日も毎日毎日、 同じ曲の時にやって来ては、壁にとまってじっとしているじゃないですか!! そして毎日同じように、次の曲に移ると飛び立ってゆく。 ピアノを聴きにくるセミだよ〜〜〜〜〜!! 小学生だったあかねこは、とても興奮した☆☆☆ 毎日同じセミだったかどうか100%確かではないけれど、 私は同じセミが毎日来てくれてたと、今でも思ってる。 そして、夏休みも終わりに近づいてくると、セミは姿を見せなくなった。 今度こそどっかで死んじゃったのかな。。。 なんだかとってもさみしかった。 押されて押されて押されて、ひゅっ、っと引かれる 「押してダメなら引いてみろ」 の恋愛術にちょっと似てるかもしれない。 あんなに毎日姿を見せてくれたあなたなのに、一体今どうしてるの!? 気になるじゃない!! てな感じ(ワケわかんない??) こんな変な話に例えなくてもよいのだが(全くだ。。。) とにかく、もう私の日常となってしまっていたことが、 忽然となくなってしまうと、なんだか心の中にぽっかり穴があいちゃったようで、とてもさみしくなったのよねぇ。 とまぁ、こんなコトを、 最近うちに出没するハエ捕り蜘蛛を見て思い出したわけよ。 あぁ、ノスタルジック、、、 - 泡あわわ - 2003年09月03日(水) 歯磨き粉がなくなったので、 昨日新調(?)いたしました。 今までは、あの顆粒感が好きで「ク○アク○ーン」愛用者だったのだけど、 今回はちょっと趣向を変えて「オー○2」に。 なんかさ〜、あのCM気になってたんだよね。 ♪コーヒー・紅茶・赤ワイ〜ン、OH〜ステイン〜♪ みたいな歌。(わかる?わかる??) あの、女の人が「ニッ!」と歯を見せた時の色素沈着。。。 あんなコトがあたしにも起こってるなんて、とんでもない!! ここはひとつ、「オー○2」を使って、白い歯に☆ などと、見事にCMに影響され、使ってみることにしたのであります。 まぁ〜ただ単に ”昨日の安売り商品だったから” っていう理由がなきにしもあらず。 で、早速昨日使ってみたんだけど、 味はねぇ、あんま好きじゃないかも。 別に食べるわけじゃないんだけど、歯磨き粉の味って結構重要じゃない? その点、「ク○アク○ーン」のホワイトニングプラスってやつは、 りんご味でちょっとおいしかったな〜♪ (なんだか食いしん坊な発言だなぁ、、、) 歯が白くなる効果については、一度や二度でわかるもんじゃあないので、 今のトコなんとも言えないけど、気付いたことが一つ。 泡立ちがスゴイ。ブクブク。。。 いつもと同じような量を付けて磨いてみたんだけど、 あっというまに、ブクブクブクブク・・・・・・ しかも、洗顔料のようなとっても極め細かいクリーミーな泡が。。。 ブクブクと口から溢れちゃうのよ〜。 なんか、口ひげ状態。 鏡見て、なんじゃコリャ。。。って感じ。 あの泡に効果があるんだろーか。ナゾだ。 まぁ、どーでもいんだけど、「泡」ってので思い出したことがもひとつ。 パリにいた頃の話。 あたしが住んでたアパートには、もともと備え付けられてた食器洗い乾燥機があって。 まぁでも一人分の食器なんて、ちゃちゃっと洗ってしまえばその方が早いし、 ってことで使ったことはなかったのね。 ところがある日友人が遊びに来てゴハン食べたあと、 「せっかくなんだから、使ってみよーよ」 と言い出した。 「まぁそれもそーだな。一度くらい・・・」 と思い、 まだ行ったばかりで、全くちんぷんかんぷんなフランス語の説明書を ナントカ頑張って解読。 食器は軽く水で流して、中の籠に入れオッケー。 メニューも、乾燥まで一通りやってくれるやつをセレクト。 そこで。???。 はて?洗剤はどーすんだろう。。。 よくわかんなかったので、友人と「フツーーの液体食器洗い洗剤」を 入れてみた。 そしてスイッチオン!! 水の出るような音がして、ゴゴゴゴゴゴ・・・・・ おぉ。動いてる動いてる♪ やっぱ楽チンだねぇ〜♪ などと友人と言ってたのも束の間。 食器洗い機の隙間から、泡泡泡!!! 次から次に溢れ出してくるではないですか!! ボー然とするあたしたちをよそに、 一瞬にして、床は泡の海と化しました(ー。−;) 慌ててスイッチを切って、ドアを開けると更に泡泡泡泡!!!!!!! 水かけようすると、更に泡立ってまたまたパニック! 仕方がないので、友人と懸命にボールなどで泡の大半をすくい出し、 やっと水ですすぎ、なんとか元の状態へ。。。 楽をするどころか、とんでもないコトになってしまったよ。 やっぱり、フツーーの食器洗い洗剤じゃダメだったらしい。。。 学習した。。。 それに懲りて、もう使わなかったかといえば、 そこは打たれ強いあかねこ。 後日スーパーに行って見付けた、食器洗い機専用の固形洗剤を使って、 その後結構活用してました。 やっぱフェットとかやった時は便利だったもんね〜。 いやぁ、泡話でこんな長い日記になっちまった。。。 あ。なんかプール行きたい!(話飛びすぎ??) サンシャインプールみたいなの! こんないい天気ばっかり続いてたらムショーーに行きたくなってきた!! 行きたい行きたい〜!! (昨日は「早く寒くなればいいのにぃ〜」なんて言ってたクセに・・・なんて呆れないで♪) - 長月 - 2003年09月02日(火) もう9月ですねぇ。 今年もあと4分の1となってしまいました。 なんでこんなに月日が経つのは早いんだろう。謎謎。。。 9月といえば、 何となく、秋の涼しげなイメージがあるんだけど、 今日は「これでもかっ」ってくらい暑かったなぁ〜〜。 お風呂だよ、お風呂。温泉か?! 家を出た瞬間から ジメェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッッッ とした空気に包まれて、 うにゃ〜〜〜〜、って感じ。 (注:別にあたしはアホではない) まず、家の冷たい空気とのギャップにヤラれるね。 んで、暑い中せっせと歩いて、バス停で立ち止まると汗がじわ〜っと。 汗がひとしきり出た頃やっとこさバスの姿が。 バスに乗って最初は 「ヒャ〜〜、す〜ずし〜ぃ♪♪♪」 と極楽気分なのだけど、そのうち汗が冷えてくると 「さむっっ。。。」 そして、ひとしきり体が冷えてしまった頃目的地到着。 またお風呂だ。 んで、汗かいて、 んで、デパートとか入ったら寒くなって、 その温度差にクラクラになりそーーだよ。 全く。 どこでもドアが欲しい。 なんか違うな。。。 でもやっぱり暦の上では9月。 まだ20代(ナントカ)の一乙女としては、 秋物のお洋服なんぞが欲しくなっちゃうもんなのだよ♪ 今日は比較的お仕事がラクチンだったので、 ふら〜〜〜っっとショッピング。 ふら〜〜〜〜〜っっっとね。 ふら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっと・・・・・ のつもりが、 ふら〜〜〜〜っとどころか ガンガンお買い物をしちゃいました。 あれぇ??(・。・)~~~~~~~??? ブーツにスカートにコートに・・・・ 「もうコートなのか?!」なんて突っ込まないで。 だって、イジョーーーーーにかわいかったの♪ 買って買って♪って懇願されたから〜。 買って買って♪ってコートに見つめられたの。 いや、ホントに♪ 帰ってきて、もう恒例となった一人ファッションショー(^。^ヾ まぁステキ☆ 自己満足ってスバラシイ☆(爆) 早く寒くなんないかな〜〜〜。 ハヤクハヤク〜〜〜〜。 明日寒くなればいいな〜〜〜。 なんないよなぁぁぁ。明日も30度超えんだって・・・ -
|
![]() |
![]() |