■■■ ぽっちーの独り言 ■■■... pocchyland presents

 

 

間違ったのはそちらじゃないのですか??? - 2010年08月31日(火)

クライアントから依頼され、とあるメーカーに商品の手配を代行した。

数日後に価格と納期のメールが届き、クライアントへその旨を連絡したのだが、発送当日になって価格が間違っていましたというメールが入った。でも、最初に価格を連絡しているので今回はその金額で結構ですということだったが、それはそれで当然のことだと思ったし、腑に落ちなかったのはその後に綴られていた内容であった。

普通は正しい金額は幾らになりますということも明記して来るのが当然だと思うが、それの記載はなく、驚いたことに次回からはちゃんと確認して欲しいということが書かれてあったのである。

間違ったのはそちらでしょうが・・・?

正しい金額は幾らなのかも言わないで、今回は間違った金額でいいです・・・と。

しかも、次回からはちゃんと確認して下さいってどういうこと?


間違っていたのなら正しい金額をこちらに知らせればいいだけの話しだし、次に頼む際には「提示された金額は本当に正しいのですか?」とでも問い質せということなのかなと思ったよ。メールに担当者名の記載もないし、最後には「以上」とだけしか綴られていないビジネスメールって珍しいね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

守護神とは・・・ - 2010年08月30日(月)

久し振りに野球ネタ。

勝ちゲームの最終回に出て来るピッチャー。
そう、守護神とも、クローザーとも言うね。

大抵は、このピッチャーが出て来たら相手は勝つことをその時点で諦めるというのが真のクローザーだが、我が巨人軍には相手が拍手を持って迎えるという凄いヤツがいる。

そう、クルーン君。

ファンからすればもういい加減にして欲しいと思うのだが、原監督はこのまま使い続けると明言したのには驚かされた。だって、防御率4.5のクローザーなんているかい?

防御率4.5ということは、クローザーは1イニングしか投げないのが普通だから、2試合に1回は失点しているということになり、1点差だったら同点になる。しかも、中継ぎみたいにイニングの途中でランナーを背負って投げるのとは異なり、回の初めから投げて失点するということは全て自己責任の自責点となる。(野手のエラー等での失点は除く)

この間なんて、3点差で登板して逆転負けしちゃったし、毎回毎回投げてみなければ全く分からないという不安定さには困ってしまう。更に四球でランナーを二人出したら交替なんてクローザーの資格なしと言っても過言ではない。クローザーの次のクローザーを用意するなんて何処の世界にそんなもんがあるよ!

普通に考えれば二軍に落とすとか、中継ぎに降格とかという処遇になると思うのだが、ひょっとして契約事項にそれは出来ないようになっているのかもしれないね。だから監督も使い続けることを仕方なく明言したのかも・・・。

まあ、確かにきちんと抑える時もあるし、その時は凄い球を投げている。でも、ファンとしてはここまで裏切られてはもうマウンドに立って欲しくはない。


去年よりも内容的に酷いし、来年も契約なんてことになったらもう嫌だよ。越智辺りをクローザーにすればいいんじゃないのかな?それとも、どっかからやってきた高木とかというのもいい投球しているらしいし。戦力的には候補者は沢山いる訳だから、もういい加減にクルーンを使うのはやめて欲しいね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

東京湾サンセットクルーズ - 2010年08月29日(日)

去年に引き続き、今年も久里浜から金谷往復航路のサンセットクルーズに行って来ました。去年は9月後半の少し涼しくなってからだったが、今年は8月一杯で終了ということで今日の乗船となった。総勢17名で出航前から飲み始め、下船する直前までの2時間の飲み放題クルーズ。

食べ放題のコースもあるようだが、持ち込み自由なので乗船前にそれぞれが好きなものを購入し、それを抓みながらワイワイガヤガヤ楽しいひとときを過ごすことが出来た。

去年は乗船前に横須賀で軽く飲んでしまい、下船直前からの記憶がないのだが、何故か今年も横須賀で少し飲んでしまったので結局は下船前で記憶は途絶えてしまった・・・。その後の二次会も乾杯の時以外の殆どは覚えていないし、折角撮った船上からの絶景も30枚以上も消去してしまったのである。

まあ、気の許せる仲間達との楽しいイベントだからついつい飲み過ぎてしまう。某氏は乗り過ごして埼玉まで行ってしまったようだが、幾ら酔っ払っても、記憶がなくてもちゃんと帰宅するという帰巣本能は我ながら驚いている。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click <その時の模様を少しアップしてます>



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

周りも嫌な思いをする困った客 - 2010年08月28日(土)

昨日の日記の関連事項だが、巷でよく見掛ける「ペチャクチャ」と音を立てて食べる人。それが小さな子供なら未だしも、いい年した大人がそういうことしているといつも不思議に思うことがある。

どうして周りの人が注意しないのか?

そんな年になるまで親は注意もしなかったのか?社会人なら上司や先輩と食事をすることだってあるだろうし、そういう人達は注意もしなかったのか?それが不思議で堪らないのであるが、まさかそういう行為が気にもならない人達ばかりが周りにいるということなのか・・・?

昨日見掛けた人も本当に凄い音を立てて食べていたのだが、仕事絡みでの食事だってあるだろうし、それ相応のステイタスの店での食事だってあるだろう雰囲気の人だった。家族が気にならないのかも不思議である。


結構グルメを気取っていたりする人がそういう食べ方をしてるのを見掛けることもあるが、本当のグルメってマナーもきちんとした人を指すのではなかろうかと・・・。でも、折角の大切な食事の時間をそういう行為で邪魔されるというのは本当に迷惑である。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

最低の客だったな・・・ - 2010年08月27日(金)

とある和食系のお店で見た光景・・・

隣の席にいた一人の男性。

きちんとした身なりだし、目力があり、サラリーマンではなく事業家かなと思いながら見ていた。最初に驚いたのが花番さんへの高圧的態度で、命令口調で言う姿はきっと仕事場でも同じなんだろうなと思ったが、こういう場ではそぐわないよね・・・。

次はカバンの中から取り出したミックスナッツを食べ始めたのである。目の前には食べ終えたお皿があったので、ツマミがなくなりそれを食い始めたのだろうけど、こういう店で持ち込んだものを食べるのはマナーに反する。しかも、食べ方が汚いというか、俺の大嫌いなペチャクチャ音を立てて食べる最悪の光景。

〆の食事はうな丼を頼んでいたが、10分もしないうちに花番さんを呼んで「いつまで待たせるんだよ!」と一喝していたが、うなぎは少し時間も掛かるだろうし、そんなに目くじら立てて怒る程のことでもない。

暫くしてうな丼が出されたが、山椒を5杯も掛けていたけど、そんなに掛けたら山椒の味しかしないだろうと思った。まあ、味覚は人それぞれだし、好きにすればいいんだけどね。でも、例のペチャクチャ音を立ててかき込む姿は見た目の姿とはあきらかに異なる雰囲気が漂っていた。

肝吸いもズルズル音を立てて飲んでいるし、終いにはどんぶりにお新香をぶっかけて残ったごはんをかき込んでいたのである。

ここまでのことは多少の驚きや嫌な思いもしたけども、ここから先が更に輪を掛けて凄かった・・・。


花番さんを呼んで「おあいそ」と。

本来「おあいそ」とは店側が「愛想がなくて申し訳ございません」という意味で使うものだが、客が勘違いして使っている光景をかなり見掛けるね。まあ、それはご愛嬌として別にいいのだが、花番さんが伝票を持って来て「4950円になります」と言うと、「中身は?」と高圧的口調で問い質した。

きっと高いなと思ったんだろうが、頼んだものを一品ずつ言っていくと納得したようでカードを出した。某社のプラチナカードだったが、「領収証は如何なさいますか?」と聞かれると「いらない」と答えた。

で、その時である。

何を思ったのか、その男が大声で怒りだし、散々文句を言いながら徳利をテーブルに叩き付けた。店内は一瞬静まり返ったが、男は更に大騒ぎをしてる。文句を言おうかと思ったが、変に絡まれるのも嫌だし、直に帰るだろうからもう少し我慢しておこうと。

カード決済が終わり伝票を渡されたら男はこう言った「領収証は?」

えっ?さっきいらないって言ったじゃんか、こいつ!

花番さんは反論しても仕方がないと思ったんだろうが、領収証を作りに戻って行ったのだが、男はカバンを持ってレジへと向い「トイレに行くからこれを預かれ!」と言ってカバンを渡していた。

5〜6分ほど経った頃に戻って来たのだが、カバンを渡されるととんでもないことを言い出したのである。

「客の持ち物を勝手に移動するんじゃない!ふざけるな!」と。

自分でレジまで持って行き、自分で預けておきながらとんでもないヤツだよ、こいつは!

しかも、携帯がないとか騒ぎだし、探して来いと言うし、花番さんがテーブルの周りを探したがなかった。まあ、三つも携帯を持っていたからひとつくらいなくしても仕方があるまい。

でも、これで漸く五月蝿いヤツが帰ると思ったが、その男はまだ悪態を付き始めたのである。

今度はさっきカードで決済したのに現金で払うと言い出した。キャンセルの処理をして現金で支払うまでの間、二組の客が後ろで待たされていたのであった・・・。

支払いが終わってもまだ怒りが収まらないのか、グダグダと文句を言いながら漸く帰った時には一同拍手はしないまでもほっと安堵の表情を出していたが、店側に何か落ち度があったのなら仕方がないが、勝手に客が怒りだしてしまうと収拾がつかなくなるね。

身なりを見てもしっかりしているし、年会費10万のカード持ってて、それなりの仕事に就いているんだろうと思われる人がこういう姿を見せちゃダメだよな・・・。

しかも、食い方も最悪だしね・・・。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

◯◯にライス付き - 2010年08月26日(木)

ラーメン屋さんに入るとランチタイムは小ライスをサービスで出されたりする。それはそれで嬉しいサービスであるし、麺類だけではちょっと物足りないかなと思うので有り難い。あと、鍋焼きうどんなんかにもライスが付いている店もある。

偶々入ったそば屋でせいろを頼んだら花番さんが「小ライスをお付け出来ますが・・・」と言ってきた。せいろにライスって何をおかずに食うの???と思ったし、漬け物でも付くのならいいが何もなかったら食えないのでお断りをした。

まだ、かけそばなら汁があるので食えるかと思うけど、流石にせいろとごはんは無理なんじゃないかな・・・?


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

辣油ばかり食ってると舌がおかしくなるぞ! - 2010年08月25日(水)

別に辣油が嫌いな訳ではないが・・・

餃子には絶対に必要だし、中華系の料理にはちょこっと掛けて食べることが多い。でも、それはあくまでも隠し味的にほんのちょっと使うことで料理そのものの味が引き立つ、言わば「脇役」的な存在であったはず。

それが今では「食べる辣油」とかで、あれもこれもと辣油を掛けたり、乗っけたりというメニューが蔓延っている。家庭に於いても同様で、あれだけCMで毎日流されたら食べてみようか・・・ということにもなるだろう。しかし、辣油がメインになって大丈夫なのか?

なんでもかんでも辣油を掛けて美味いのかなと不思議に思うのだが、あれでは料理というか、素材そのものを食べるのではなく、それに掛けられた辣油を食べているだけじゃないのかな?

まあ、「食べる辣油」として売り出しているのだから間違ってはいないだろうが、要はなんでもかんでも辣油を掛け捲り、乗せ捲り、それを食べさせて儲けようとするメーカーの悪巧み的にしか思えないのは俺だけではあるまい。

それにしても、ああいうものを食べ過ぎると本当の「味」というものが分からなくなってしまうのではなかろうかと心配になるが、舌が麻痺してしまい味覚障害になってしまうのではなかろうか?販売する側は売れれば何でもいいのかもしれないが、日本人の味覚というものがどんどん可笑しな方向へ行ってしまうのはどうも黙って見ていられないのである。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

武蔵小金井のお店・ラフプランと詳細確認 - 2010年08月24日(火)

今日は夕方から今回紹介された物件での開業が可能かどうかの判断をする為につくったラフプランの打合せを行った。これまでのお店から比べたら3分の2程度まで面積が縮小されたし、引き上げて来た厨房機器は全体的に大振りのものが多いので、それらを出来る限り使ったレイアウトがどこまで可能かどうか、また客席もどれくらい確保出来るのかを知る意味でも早急にまとめてみたのである。

いろいろと何パターンかのレイアウトを考えてみたが、値の張る厨房機器に関しては全て使い、席数も17〜8は確保出来そうなので特にそういう面に於いては問題がなさそうである。しかし、細かい詰めは必要なので、微調整はしていかなければならないとは思う。

更にその後は不動産業者さんへと出向き、今回賃貸契約をするに当たり構造的な部分や設備に関しての詳細確認をして貰う為の下打合せを行った。構造的な部分に関しては竣工図である程度の把握は出来ていたので大きな問題はないが、設備に関してはこちらの希望する各スペックが供給出来るかどうかは施工会社さん等への確認をしてもらい、それをベースに最終結論を下すことになる。

今回は竣工図がきちんと残っていたのでかなり助かった部分が多いが、数日前の日記に綴ったように、これがないと本当に困るのである。特に設備絡みが重要で、排水の経路なんかは埋設されているので調べ様がないし、図面でその経路が分かれば大凡の判断は付く。

しかし、図面上で判断がつくものであってもしっかりと確認を取りたいので、いつも通りに文章化したものできちんと回答を貰うようにしている。

10月いっぱいは現在のテナントさんが営業をし、11月初旬から着工が出来るようなので、家賃のロス等もないし、更には年内のオープンも無理ではないだろう。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

悪臭漂うお店・・・ - 2010年08月23日(月)

夏場の辛いところは、清掃をきちんとしていないお店に入ると排水溝からの悪臭が店中に漂っているということである。中には客が出入りする際の戸が開いた瞬間にその悪臭が外に洩れてくることもあるから最悪だ。

自分の中でここには入っちゃダメ!というリストを頭の中に入れているので、間違ってもそのリストの店に入ることはないのだが、偶々知らずに入ったところでそういう目に会うとガッカリする。我慢出来る範囲ならそのままいることもあるが、それが限界を超えた範囲のものならば速攻で店を出る。

これまでも、何度となくそういう目に会ってきたのだが、店の人はいつもいるからその臭いに慣れてしまっているんだろうね。しかし、驚かさせるのが、その臭いの中で食事をしている客がいるということで、何をどうしたらあんな悪臭漂う中で食事が出来るのだろうかと不思議に思う・・・。

これまでの中で一番酷い臭いのお店が市内某所にあるのだが、店の前を通るといつも数人の客が食事をしている。ひょっとして臭いがなくなったのかなと思ったこともあったが、先日前をとった際に偶然にお客が出て来て、一瞬とが開いたと思ったら一気に店内から悪臭が外に洩れてきたのである。

前にも増して臭いの度合いが増したようにも思ったのだが、本当にあの物凄い臭いの中で平気で食事が出来るなんて全く理解が出来ないし、全く信じられないよ!


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

店のルール - 2010年08月22日(日)

一般的に飲食店に於ける標準的なルールというものはあるが、それとは別にお店独自のローカルルール的なものも存在している。当然ながら初めて入ったお店ではそれを知る由もないし、お店や常連客から教えられることもある。

しかし、店として明確な告知や説明もせず、知っていて当たり前的な身勝手なルールを押し付けるケースもあったりするが、そういう場合は店側と客側での解釈の違いからトラブルになることもあるだろう。

中には面白いルールを設けているお店もあったりするが、そういうことを知った時の「へ〜」という感じは単に飲み食いするだけではない飲食店としての姿を感じることになる。しかし、常識的に考えてそれはないだろう・・・と思えるものもあったりするが、それはそれで受け入れる場合もあれば、二度と行かないと心に決める場合もある。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

武蔵小金井のお店・現調 - 2010年08月21日(土)

今日は先日仲介業者さんから紹介された物件を見に行って来た。

外からは何度か見たことがあったのだが、それほど注意深く見た訳でもなかったし、実際に細部を見ると検討するに於いて意外と障害になりそうな箇所が多々あった。

床が木軸で上げてあり、それが軋むのと部分的に少し凹む箇所もあったのだが、基本的にはスケルトン渡しとなるとのことなので、障害のひとつは解決しそうである。しかし、それはそれでいいのだが、傾斜地に建てられているビルなので、一段上がって入口があり、中に入ると階段が3段あるという不思議な構造。当然、バリアフリーにはならないのであるが、この導入部分で一坪くらいは取られてしまうという問題も・・・。

次に契約面積は14坪であるが、以前のお店は22坪で3坪程度の地下室もあった。そこで一坪取られてしまうと実質的に半分の面積ということになる。厨房機器は出来る限り既存品を使う予定なのだが、全体的に一つ一つが大きめで、それを使ってレイアウトすると厨房区画の比重が大きくなってしまい、客席が十分に確保出来ない可能性も出て来る。

更に排気に関しては正面のサッシを壊し、そこに設けることになるのだが、シャッターラインのギリギリにあるのでウエザーカバーを付けるとシャッターが降りなくなる。シャッターが降りないということ自体は営業的には問題はないのだが、建築的には問題が出て来るのである。

用途地域的にシャッターがなければサッシ面のガラスは網入りにしなければならない。間口10メートルほどの正面が全てサッシによるスクリーンとなっているので、それを全て網入りに交換するというコストも馬鹿にならない。

他にも設備絡みでいろいろと出費が嵩む要素があるし、立地的には問題はないものの、出店コストという面に於いては慎重に考える必要がありそうである。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

冷やし中華 - 2010年08月20日(金)

夏場には食べたくなるメニューのひとつである「冷やし中華」

しかし、内容の割りには値段が高いと常々思っているのだが、とある町で「冷やし中華 400円」というフライヤーを見た。しかも、「具だくさん!」とまで書かれている。

まあ、冷やし中華というものは概ね具だくさんだとは思うし、具が少ない冷やし中華ってあまり見たことがないのだが、それよりも400円で食える冷やし中華って一体どういうもんだろうかと興味を持った。


でも、冷やし中華って安くても700円くらいだし、近所の店は概ね850円前後が多い。それが400円ともなると気になってしまうよね。しかも、具だくさん・・・だって言うしさ。


昼メシを食った後だったので店に入ることはやめたけど、近々機会があったら試してみようかと思う。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

箸使いの所作 - 2010年08月19日(木)

前にもこの日記で指摘したことがあるが、テレビを観ていてまともに箸使いの所作が出来ている人って本当に少ないね。グルメとか、食通と持ち上げられている芸能人やタレント達も、見ていてみっともないくらいに見苦しい。

全国民に所作をさらすことになるのだからしっかりとしたものを見せなければならない筈なのに、製作者サイドからは指摘しないのは何故なのかと不思議で堪らないのだが、ひょっとしてそういう人達も本当の所作を知らないのではなかろうか・・・?

偶々観ていた番組に有名な和食店経営者が出ていたのだが、これが物の見事にとんでもない箸使い・・・。更に「料理とは・・・」といろいろ宣っていたけもど、それ以前に日本人なんだからせめて箸使いの所作くらいはしっかりとして欲しいと思うね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

流行もの・・・ - 2010年08月18日(水)

流行ものは何れ廃れる・・・

だから、流行っているからと言って安易に手を出してはいけない。
メニューに入れたいのは分かるけど、今だけだよ、そんなもんは。

それと、店のコンセプトや業態を考えればそんなもんは不要だし、
そういうものを欲する客層狙っちゃダメだということを理解して。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

建築図面・設備編 - 2010年08月17日(火)

昨日は構造に関して綴ったが、今日は設備絡みに関してのもの・・・。

設備とは「電気」「給排水」「ガス」等のことで、例えばビルの場合建物全体の容量は決まっている。テナントに割り当てられている容量では足りないというケースが多いのだが、その際にビル全体としてどこまで容量の余裕があるのか分からないことがある。普通は電気に関しては図面が残っている場合が多いのだが、これも古いビルになればそういう資料すらないということも多々ある。

これを調べるのは容易なことではない。

ビル全体の容量が幾らかということは直ぐに調べられるが、各テナントがどれだけ使っていて、残りは幾らあるのかというのはそう簡単には調べられない。最近は電磁調理器を導入したいというケースもあるので、小さなお店でも実際にはかなりの電気容量が必要となるが、最終的に容量不足で導入を断念したケースもあった。

次に「給排水」であるが、トイレや水回りの位置を変える場合、既存の排水経路がどうなっているか分からないケースが多い。これも、設備図面が残っていればある程度把握出来るので大きな問題はないのだが、昨日の構造に関しての場合と一緒で、残っている図面がどの時点でのものかということ。

竣工図ならまず問題はないが、基本設計時のものなら大幅に変更になっている場合がある。特に地下がある場合などが安易に床を斫ることも出来ないし、排水経路で大いに悩むことが多い。

また、これも嫌な問題なのだが、排水の勾配上トイレの床を上げなければならないというケースである。厨房に関してはテナントの場合、新築でもなければほぼ確実に床を上げざるを得ないのは仕方がないが、お客様が使用するトイレの床を上げることは出来る限り避けたい。

しかし、構造上どうしても無理な場合は20センチ程度上げることになる。これは図面が残っているどうこうの問題ではないのだが、何とか避けたい部分でもある。

最後に「ガス」の場合であるが、これは意外としっかりしているというか、ガス会社の方できちんと図面が残っているケースが多い。それと、大概の場合は引き込みや室内の配管に関しては何とかなるものである。但し、容量的に不足している場合に本管から新たに引き込まなければならないということになると結構費用が嵩むことになる。

これも事前に分かっていればその分を考慮して予算配分をすればいいのだが、後から分かったという場合には大きな問題となり得る。


何れにしても飲食関連の店づくりに於いては「設備」は最も重要なもの。例え図面が残っていたとしてもそれに安心することなく、しっかりと事前調査をすることが肝要である。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

建築図面・構造編 - 2010年08月16日(月)

テナントで出店する場合、その建物の図面が必要になるが、実際には入手出来ないというケースが多いのである。現状がスケルトン状態になっているのなら実測すれば済むことだし、あとになって吃驚仰天ということはない。しかし、まだ内装が残っている場合には見えて来ない部分が多く、実際に造作を壊してみたら取れない躯体の壁が出て来たり、取れない柱が出て来たりということがある。

また、図面がある場合でも竣工図という完成したものと同じ状態の図面がある場合は殆どなく、確認申請時や基本設計時のものの場合が多い。これらのものは実際に出来上がった状態と同じ図面ではないので、微妙に寸法が違っていたり、柱の位置なんかも異なるケースがある。

だから、こういう図面を基に設計を進めていき、解体してみたら寸法が違うことに気付くという場合もある。でも、まだ図面があるのである程度のところまでは把握出来ているし、大きな障害になることは少ないのだが、一番困るのが古い建物で図面が全くないというケース。

こういう場合、工事見積りを提出してもらう際に施工業者は危険負担を見ることが多い。そう、万が一なにか障害が出て来た際にそれをカバーする分を上乗せするのである。そうなれば当然乍ら見積り金額は膨らんでしまうので、予算的に合わなくなる。

そこで、危険負担をそのまま認めてもらえばあれもこれもという感じでいろんな箇所にそれを計上することになるし、出来る限りそういうものは排除してもらうようにしている。

とにかく、図面が残っていないケースというのは本当に怖いのである。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

久し振りの長時間外出 - 2010年08月15日(日)

生まれて初めて本格的な「夏バテ」というものを経験し、暫くの間出来る限り日中の外出を控えていた。風邪も殆ど引かないし、普段から健康的な体である身がここまで調子が悪くなると少々気が滅入ってしまう・・・。

まあ、年には勝てない・・・ということなのだろうか?

体調も戻って来たし、日曜日ということもあり、久し振りにガッツリ写真を撮ろうと思い、午後から出掛けることにしたのだが、一旦治まったかと思った猛暑もぶり返し、休み休み歩いたので中々思うようはに撮ることは出来なかった。

歩いたのはいつもの散歩コースで、みなとみらい〜山下公園〜元町〜中華街〜みなとみらいへと戻るコース。彼方此方の路地に入りながらシャッターを押し、水分補給を兼ねて休みながらのんびりと5時間程歩いたが、最悪の状態だった時の症状は出なかったし、体調的にはもうそれほど心配する必要もないのかなと思った。

やはり、健康一番!

こういう健康な体に生んでくれた親に感謝しなければならないが、今回の夏バテだけは本当に辛かったし、どうなることやと不安にもなった。幸いなことに打合せよりもプランニングと図面描きがメインの時期だったので助かったが、これが現場中やオープニングの時期だったら大変なことになっていたかもしれない・・・。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

武蔵小金井のお店・検討の余地有りか? - 2010年08月14日(土)

移転ということで最終的に決まったものの、中々良い物件が出て来なかった。

そして、先日紹介された物件であるが、一旦はクライアントが家賃等の問題で難色を示したものの、私自身としては以前のお店と近いし、家賃に関しては交渉の余地有りと思い、更に規模的にも丁度良いのではないかと再検討をお願いしていた。

実際に、移転が決まってから近隣をリサーチしていた時にこういうところが空いてくれればいいんだけどな・・・と思っていた物件でもあり、当初やろうとしていたショップコンセプトを実現するにも立地条件的に可能である。

しかし、現在は物販店でということで、設備的なスペックが賄えるかどうかが問題。不動産業者さんもお盆休みに入っているので、来週にコンタクトを取り、内見の調整をすることにした。まあ、とにかく内見してみなければわからないことが多いので、最終決定はそれ以降となるが、これまで出て来た10軒近くの物件の中では一番いいのではないかと思っている。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

いらっしゃいま、せぇ〜〜〜〜〜 - 2010年08月13日(金)

アパレル関係のショップの前を通ると聞こえて来る、この言葉。

一体どこから声を出しているのかと聞いてみたくもなるくらいに違和感丸出しなのだが、いつからこういう発声をするようになったのだろうか?少なくともここ10年以上前には殆ど聞かれなかったように思う。そして、顕著になったのがここ数年なのだが、どうして「せぇ〜〜〜〜〜」と語尾を延ばすのだろうか?

どうしても間抜けに聞こえてしまう。しかも、「〜〜〜〜〜」の部分は次第に大きくなっていくのと、「せ、、、ぇ〜〜〜〜〜」と一旦止まってからほんの少し間を置いて続いていくというものとがあるように思える。

まあ、どちらにしても違和感があるのには違いないが、こういう発声は殆どがアパレルを中心にした物販店で多いのである。飲食店では殆ど聞いたことがなかったのだが、市内の某店で偶然というか、間が悪くというか、初めて飲食店で「いらっしゃいま、せぇ〜〜〜〜〜」と言われた。

普段接客の指導をする際には「いらっしゃいませ」とキッパリ言い切るようにしている。実際に飲食店の殆どはこういう発声をしていると思うが、どうして物販店ではそういう発声なのかいうことを調べてみたくなった。

それと、こういう発声で男性が言うと更に違和感を増すことになる。こいつオ◯マかよ?と言いたくなるくらいにみっともなく聞こえてしまうのだが、こういう風に言いなさいと指導、指示している人がいるということなんだよね。

でも、実際にそれを聞いて何の違和感もないのだろうか?接客というのはその業種業態によって異なるものだと思うが、アパレルをメインに行われているこの発声法がいつ、どういう理由で広まったのかを知りたいね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

近隣問題・其の弐 - 2010年08月12日(木)

かなり前のことであるが、一見ヤ◯ザ風の男性が店にやって来た・・・。

偶々、私は客として店にいたのだが、沢山のお客様が食事を楽しんでいるところに、空気を一変させる雰囲気を持った客が入ってくればどうなるか?他のお客様の表情は強張り、普通に会話を楽しんでいた人達は急にヒソヒソ話に・・・。

「隣の店から頼まれて来た!」とのことで、換気扇からそちらの音と臭いが店の中に入ってくるので話しをつけに来たということだった。まだ営業中だし、他にお客様もいらっしゃるので閉店後にもう一度お越し下さいと帰ってもらい、、即刻大家さんと仲介業者さんに連絡を取るように店主に指示を出した。

閉店後にその人物はまたやって来て、とにかく早く何とかしろと言い張る。しかし、不動産の契約時に排気に関しては外部への直吹きで大丈夫という了解を得ていたのだが、何しろこういう場合は出来る限り当人同士だけではなく、仲介業者を中に入れて話し合いをするのが賢明。その為の仲介業者でもある訳だし、その結果を大家さんへ伝えてもらい、とになく直接そのヤ◯ザ風の人と単独で会わないようにしてもらった。

翌日に隣の店へ行き、実際にどの程度の音や臭いが入って来るのかを確認したのだが、確かに店が静かであれば有圧扇のゴォ〜っという音が微かに聞こえて来るようだった。しかし、この店はカラオケスナックだし、営業中にこの音が店内に鳴り響くということは有り得ない。

臭いに関してはこちらの店が換気扇を使っていない場合に多少入って来るようだったが、全くゼロということではなかったのと、事を大きくしたくないという店主の判断で、最終的には費用が掛かったがダクトを屋上まで立ち上げることになった。これくらいは常識的な判断で突っぱねられる範囲ではあったが、この先また嫌がらせ的なことが続いても困るのでということも考えたようである。

後から判明したことだが、ここの大家さんと隣の店とは以前から何かともめていたようで、それもクレームの要因の一つであった。それと、工事前には挨拶に行ったが、開店時には行かなかったということも怒らせた要因かもしれない。

これは私の方でも開店時に挨拶をしたかどうかの確認をしていなかった点は反省しなければならない。

他にもこの店の親戚が同じ商店街で酒屋を経営しており、酒はそこから取って欲しいという話しが出たのだが、仕入れ先は決まっていたので丁重にお断りしたものの、こういうことの積み重ねで一気に不満が爆発したようである。

それと厄介だったのが、ヤ◯ザ風の男性の存在で、近隣の彼方此方の店で出入り禁止になっているらしい問題児で、他に行くことろがなくなり、偶々隣の店に出入りするようになった時に音と臭いの件を聞いて「俺が話しを付けてやる!」ということになったらしい・・・。

この男が介入せず、お隣さん同士ということで話しをすればまた違った結果になったかもしれないが、こういう近隣トラブルも絶対にゼロということはないだけに注意しなければならない。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

近隣問題・其の壱 - 2010年08月11日(水)

数日前のこと、とある有名なラーメン店が近隣問題が原因で店を閉めるというニュースを観た。

まあ、確かに毎日あれだけ行列が出来てしまえば近隣からクレームが出て当然だが、普段からラーメンにはあまり興味がないので、そこまでして食べたくなるものかという気持ちもある。でも、ラーメン好きからしたら何時間並んでも食べたいものなんだろうね。

横浜の伊勢佐木町にも常に50人くらいの行列が出来ているラーメン店もあるが、こういう商店街立地でも近隣問題は発生するだろうし、人気店は何処も大なり小なり抱えている問題なのだろう・・・。


ということで、話しは本題に入るが、出店する際に商店街立地だけではなく、住宅地の路地裏にひっそりと佇む隠れ家的なお店を考えている人もいると思う。または、ご自宅を改装しての開業となると殆どは住宅地ということになるだろう。

以前あったケースだが、住宅地の奥の奥・・・という立地で開業された方がいた。ご自宅を増築しての開業だったのだが、店の前の細い道は通りと通りを結ぶ200メートルくらいの長さで、その間に住んでいる人しか通らない完全な生活道路であった。

やがてお店が認知され、繁盛してくると不特定多数の人の往来も増えることになる。それまでは好意的だった近隣の住民の方々の態度も変わってきて、いろいろとクレームも出るようになった。

いろいろと対応が大変だったと思うが、それまで完全な生活道路でしかなかった道の様子が変われば住人の方々は違和感を覚えるだろうし、それまであまり気にならなかったことが気になりだす。

そして、次には苛立ちへ・・・。

住宅地での開業を考えている方はこういう問題もはらんでいるということを十分に理解した上で検討して頂きたいと思う。こういうことがあったので、その後にご自宅の空いている敷地にお店を建てて開業したいという方がいらっしゃった際には十分に検討した結果テナントでの出店に切り替えたこともあった。

住宅地というのは昼も夜も静かである。住民の方々はそれに慣れている訳だし、それが当たり前の生活環境でもある。そういう中で少しでも環境が変わればどうなるか・・・?当然乍ら文句の一つも言いたくなるだろう。


換気扇から漏れるステンレスのぶつかり合う音・・・
同様に換気扇から漏れる天ぷらを揚げる際の臭い・・・

車を家の前に止められて迷惑する・・・

そして、繁盛すれば外で待つ客も多くなり、冒頭のラーメン店程ではないにしろ近隣からクレームが出る可能性が出て来ることになる。住宅地での開業というのはこういう課題を抱えることになるので、事前の近隣対策や万が一の時の対応策も考えておくことが賢明である。

食べる側の客からしたらそんな些細なこと・・・と思えることでも、実際にそこに住んでいる人からすればとてつもない大きな問題になるということ。だから、店としてはお客様を優先するのではなく、近隣の住人の方を優先させた考え方が求められるのである。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

接客で変る店の印象・成功編 其の弐 - 2010年08月10日(火)

今日は以前手掛けたお店の話しである。

リニューアル当初は本当に大苦戦を強いられた。原因はいろいろとあるのだが、一旦付いてしまったイメージを払拭するには時間も掛かる。そして、一年くらい苦しみ乍らも少しずつ良くなる兆しを見せていた頃のこと・・・。

偶々打合せでお店に行ったのだが、今日から新しいスタッフが入りますとのことだったので、客として席に座り仕事振りを見ることにした。飲食店で働くのは未経験だが、人と接するのは好きということだった。

でも、ここが大事なんだよね。

幾ら飲食店で長く働いていても、それが単なる「経験の長さ」だけという人もいる。そういう人材は配膳作業としては問題ないが、本当に大切な「おもてなしの心」や「仕事に対しての意識」が掛けている場合が多い。基本的な作業は出来るから重宝がる経営者も多いが、私は逆の考えで、こちらが求めているものをこなせるかどうかという視点で考えると不要な人材。

いろいろなお店に行って気付くことだけど、あきらかにこの道何十年というベテランスタッフを見ていると殆どは「経験」だけで仕事をしているケースが多い。配膳作業としては問題はないが、それは「接客」ではなくあくまでも「作業」である。

作業だけなら高校生だって出来るし、決してそういうものを求めているのではない。

で、このお店の新しいスタッフの話しに戻るのだが、人と接するのが好きと言うだけあって会話やちょっとした行為がお客様を和ませている。表情も良いし、何より当の本人が楽しんで仕事をしているのである。これも大事なことで、パートやアルバイトの場合、時間ばかり気にして「早く終わらないかな〜」なんて考え乍ら仕事をしているとハッキリと分かる人もいる。

そんな人に相手を感動させる仕事なんて出来る訳がない!そういう人材は大手のファミレスやファストフードにでも行けばいいし、小さな個人店ではそういう人材は不要と考えている。

なかなかいい仕事をしているなと思っていた矢先のこと・・・。

ちょっとしたミスでお客様を怒らせてしまったのである。当然、その場で謝罪をしていたが、その後の対応を見ていてこの子なら大丈夫と確信した。最後にはそのお客様が笑顔で「また来るね」・・・と。別に媚を売るでもなく、普通に接していたのであるが、「話し方」「いい笑顔」「さり気ない気配り」と、これらのことがかなり高いレベルで出来ている。

その後は店の空気も一変し、店主の頑張りと相乗効果で売上げも伸びていった。しかも、その子がシフトで入る日は平均値よりも数字が上がるということにもなった。

それからこのお店は順調に伸びていき、今ではすっかり安定した数字を残せるまでになったのである。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

接客で変る店の印象・成功編 其の壱 - 2010年08月09日(月)

何度かこの日記に書いたことのあるお店で、業種は一応「和食系」としておこう。

彼是10年近く通い詰めている店なのだが、嘗ての接客は酷かった。どうやったらここまで客を不愉快にさせられるのだろうか?と思えることも何度か・・・。普通ならもう二度と行くまいと思うのであるが、不思議なものでそんな嫌な思いをしても何故か通い詰めていたのである。

その理由はこの手の専門店が横浜駅周辺には少ないということかもしれないね。うちの近所にも同業種のお店があるのだが、3度ほど行ったものの毎回嫌な思いをし、ひょっとしてこの手の店って皆同じ???

と、そんな訳の分からぬことを思ったりもした。

でも、近所の店を選択しなかったのは「味」が好みじゃなかったのと、食事の前に一杯やりたいと思った時のメニュー構成が求めているものとのギャップがあったから・・・。


それで、前記のお店の話しに戻るが、経営者がいない時の従業員同士のイジメや、だらけた仕事振りは行く度に見ていた。他にもお店があるので常駐は無理なのだろうけど、余りに酷い惨状に偶々いた経営者へその惨状を伝えたこともあった。

しかし、そう簡単に変るものではない。

経営者がいても酷い惨状の時もあったし、厳しいことを言ったこともあった。そういう中でも少しずつ変化を感じることになったのはここ2年くらいであろうか・・・? これは意識しなければ出来ないことだし、相応の努力をしなければここまでは変わらない。

それにしても以前は本当に酷かったからね・・・。古株が仕切り、たぶん後から入って来たであろうが年上の花番さんに対しての執拗なるイジメは見ていて可哀相だった。しかも、客から見えるところ、聞こえるところであんなことしたら店全体の印象も悪くなる。

たぶん、いろいろな客から店へクレームが入ったことであろう。

一度、あまりにもイジメが酷かったので、その花番さんに「辛いだろうけど頑張って下さいね」と言ったことがあり、暫くして経営者に苦言を呈した際にそのイジメのことも話したが、そういうことが起こっているとは知らなかったようである。

それにしても、こういう飲食店でもイジメなんかがあるんだとガッカリしたが、あの古株は人相からして如何にもそういうことをやりそうな感じだったね。経営者に話した際には誰が誰をいじめていたかということは話さなかったが、調べれば直ぐに分かること。


その古株は暫くして顔を見掛けなくなったが、経営者はベテランだからといってある程度店を任せていたのだろうけど、それをいいことにイジメやだらけた仕事を蔓延させてしまった。結局、少しずつ良くなったのはその古株がいなくなってからだった・・・。

一人の「悪」がいることによって店全体が悪くなる。しかし、その「悪」を切るという英断を下すことによって店が良い方向へ変わるという例である。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

接客で変る店の印象・逆効果編 其の参 - 2010年08月08日(日)

今日はフレンドリーな店について・・・

時にはフレンドリーさが雰囲気を和ませてくれると思う反面、限度を超したそれが逆に不愉快にもなる。何度か行った店なら未だしも、初めて行ったところで、しかも年下の店員からいきなりタメ口・・・。

えっ・・・?

ここってそういう軽い店なんだ・・・と思いつつも、決して低価格の店でもないし、それでこんなタメ口はないよなと正直思ったが、店としては「タメ口」とは思っていないんだろうね、きっと。あくまでもフレンドリーな接客という意識で行っているのだと。

しかし、同世代の客に対してならまだ許せるが、あきらかに10も20も違うだろうという世代の客に対しての言葉遣いではない。この辺はマニュアル的な指導しか受けていないんだろうが、臨機応変に対応するという指導を受けていないし、当の本人にはそういう意識すら持ち合わせていないだろうから別におかしいとは思っていない。

都内の有名なお店だったが、折角の美味しい料理が台無しになったのは言うまでもない・・・。


次は別のお店での出来事だが、居酒屋とかでよく聞くフレーズだけど「◯◯◯万円〜」というもの。例えばお会計が2000円だったら「ハイ、二千万円ね〜」っていうやつである。

まあ、これもフレンドリーさを出そうとしているギャグ的な接客であるが、初めて入った老舗のそば屋でこのフレーズを言われたことがあった・・・。

せいろを食べてレジへ向うと「900万円ね〜」と。

何度か通って顔見知りになっていたのなら許せるが、居酒屋ではなく、保守本流の手打そば屋でそういうことを言われるとは思いもしなかったし、不愉快な気分になったの無視をした。

折角評判を聞いて入ったお店で、こんな不愉快な気分になってしまったのは至極残念なことだが、これも時と場合、相手を考えぬ接客方法の失敗例である。


でも、どうしてこういう基本的なことが分からない店が多いんだろうと不思議に思うのだが、「接客」というものは店全体の印象として最後まで残るものである。寧ろ「味」よりも残るものかもしれないのに深く考えていない・・・。

それにしても、大手のチェーン店でも酷い接客をしているところって結構あるけど、こういうところって専門のトレーナーが社内にいたり、外部から呼んで指導している筈なのに基本的なことが出来ていないことが多い。所詮はその程度の指導しかしていないということになるのだろうけど、担当責任者がこの程度でいいだろうと思っていることが一番の問題でもある。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

接客で変る店の印象・逆効果編 其の弐 - 2010年08月07日(土)

昨日の続きである。

今日取り上げるのは市内にある某老舗で、庶民的な雰囲気を醸し出し乍らも老舗独特の風情が好きだったが、とても嫌な思いをし、もう2年近く行っていない。正直なところ、以前からお世辞にも素晴らしい接客とは言えなかった。でも、それは独特の風情と店主の人柄がカバーしていた。

しかし、いつの日かやって来る世代交替。

後継者がメインに仕切るようになっていたとは知らずに行ったのが2年程前のこと。不思議だったのは入った瞬間から感じる大きな違いで、巧く言葉で言い表せないのだが、あきらかに感じる以前との違い・・・。

直ぐにホールに立っているのは後継者だと分かったが、以前からいる花番さん達の表情も行動も以前とは違うのである。ハッキリ言えばやる気が感じられない。とりあえず時間が来れば仕事は終わる・・・的な惰性に任せた仕事振りだった。

数々の失態を目の前で繰り広げられ、後継者の対応も最悪だった・・・。

嘗て店主は店の中を隈無く廻り、お客様の様子を伺っていたが、後継者は「一体あなたは何を見ているんだ!」とでも言いたくなるくらいに何も見ていない。入口付近にお客様が立っているにも関わらず、その方を見てい乍ら気付かないということが何度もあった。

〆の食事の際にタワシの毛みたいなものが入っていたので、その旨を伝えても謝罪するでもない・・・。

こういう人間がホールを仕切っている以上、二度と来たくはないなと思った。最悪の接客振りだったので、お会計の際に丁度店主が現れたので苦言を呈した。店主曰く、同様のクレームは常連客から多数言われているということだったが、任せなければ人は育てられないという信念の下、断腸の思いで突き放しているとのことだった。

しかし、その思いを後継者がどれだけ理解しているか・・・?

多分、早く自分の「色」を出したいという焦りもあったかもしれないが、最初は父親の真似事でいいんだよ。それでしっかりと仕事を覚えてから自分の色を出せばいいことなんだけど、あまりに偉大な父親ということが災いしてしまったのかもしれない。


こういうことは、この店だけに限らず何処でも起こり得ることことである。

一般社会とて同じで、前任者のカラーを払拭し、早く自分の色を出したいと焦り過ぎて失敗してしまう。だから、誰でも起こし易い過ちでもあるのだが、一つ間違えばその部署だけでは済まなくなることだってある。

このお店にはそれ以来顔を出してはいないが、2年という月日が経ち、後継者がどれだけ成長したかということを見てみたいという気持ちもある反面、また同じ光景が目の前で繰り広げられたらどうしようという気持ちが複雑に絡み合う。

まあ、2年も経てばどんな人間でも成長はするもの。

ひょっとしたら見違えるように成長しているかもしれないしね。でも、どのお店でも難しいとされる「世代交替」であるが、ひとつ間違えばそれまで築き上げてきたものが全て無に成り兼ねないだけに、慎重に取り組んで欲しいと思う。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

接客で変る店の印象・逆効果編 其の壱 - 2010年08月06日(金)

当然、良くしようとして変えている訳であるが、それが機能せずに逆効果になっていると思われる例。

近所のコンビニであるが、大手ではなく、市内に本社がある小さなコンビニが別業態で出した店。開店してから数年は挨拶もなく、P/Aの仕事振りも最悪であった・・・。しかし、数ヶ月前に本部のテコ入れがあり、いろいろと改善されてはきているが、どうもやろうとしていることがチグハグな感じがする。

全て良くしようとしてやっていることなんだろうけど、何処かでやっているから真似しているだけという稚拙な発想ばかりで、かえって逆効果になっているのではなかろうか?

売り場面積が30坪にも満たない小さな店なのだが、一時期はスタッフが10名近くも彼方此方にウロチョロしていたのである。そんなに混んでいる店じゃないので、当然乍ら客よりも多いという状況に・・・。流石に今は減らしているが、本部からやって来たであろうお偉いさんと思われる50代くらいの男性が数名いた。

売り場をうろうろしながら大声で「いらっしゃいませ〜〜〜」を彼方此方で連発しているので落ち着いて買い物が出来やしない。ゴンドラの陰から突然現れ「いらっしゃいませ〜〜〜」って、さっきも言われたんだけどね・・・。

とにかく客を見たらそう言えばいい・・・。

この程度の認識でやっているので、ただ五月蝿いだけでこれは逆効果である。たぶん、やっている当の本人達には客が五月蝿いと思っているなんてこれっぽっちも考えていないだろうし、みんなで元気よくやれば店も活気づく!と思っている筈。

確かにある程度の活気は必要だし、これまでが殆ど「いらっしゃいませ」なんて言われたことがなかっただけに多少の評価は出来るが、ここは居酒屋でもないし、威勢の良さを売りにする魚屋さんや、八百屋さんでもない。

今日も買い物に行ったのだが、レジに行くと男性スタッフが大声で「いらっしゃいませ〜〜〜」・・・と。

何も目の前にいる客に対してそんな大声を出さなくてもいいじゃんか!たぶん、本部から派遣されている人だろうけど、何にもわかっちゃいないよね。


まあ、近くに最大手のコンビニが数ヶ月前に出来たので、その対策として本部が力を入れているのは理解出来るが、他にもやることなすことチグハグな感じは否めない。

他の良い部分を真似をするのは別にいい。

でも、ただ単に真似するのではなく、何故そういう行為が評価されているのだろうか?とか、全てのことには必ず理由があるということをどれだけ理解してやっているか・・・?

こういうことをしっかりと検証した上でやらなければ効果は出ないのである。

一時期マスコミで頻繁に取り上げられていた「接偶」とやらを唱える女性がいたが、レジでお会計が終わったら両手をおなかのところに持って行き、ゆっくり深々とお辞儀をするという行為。今では彼方此方で見掛けるのだが、あれが大事なんじゃなく、あの行為を含めてトータル的な姿勢がお客様に伝わるかどうかということが重要なのである。

だから、あれだけを真似しているところなんて効果が出る訳がない。そもそも、あの行為は逆に不愉快に感じることが多い・・・。しかも、お辞儀をする頃には客は目の前にはいないし、ああいうことって心の底から「ありがとうございました」という気持ちがなければ相手には伝わらないと思う。

でも、テレビとかを観て「ああやればいいんだ!」と拳で掌を打って喜んでいるような経営者には本当の接客なんて分かる筈もない。


結局は、変えようとする努力は買うが、中身が伴わない改革や改善は幾らやっても効果は得られないということである。大切なのは「行為」を変えるのではなく「意識」を変えることが重要ということ。

店のリニューアルだって私が常々唱えているのは「店」を変えることが重要なのではなく、経営者の「意識」を変えることが最重要課題だと!

だから、ただ単に店を綺麗にしたい・・・というだけの発想しか持ち合わせていない方のお仕事は引き受けないのである。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

HP復旧完了! - 2010年08月05日(木)

うちのHPは某プロバイダーのものを使用しているのだが、アドレスが長くなってしまうのでレンタルドメインというものを使っている。

そのドメインが「pocchyland.com」というもので、アドレスは「http://www.pocchyland.com」となる。

しかし、数日前にそのアドレスを入力してもサイトが開けないという症状が起きていた。何年か前にも同じような症状が出たことがあったのだが、その際はレンタル期間が過ぎてしまっていたというものだった。期限が切れるというのはメールで送ってあるということだったが、一日に100通近く来るやっかいな迷惑メールに埋もれて気が付かなかったようである。

2ヶ月程気が付かなかったので、それを復旧させるのに◯万円掛かりますと言われ驚いたのだが、仕事で必要なものだし、涙を飲んでそれを支払った・・・。

で、今回も同じ???

一瞬冷やっとしたが、長期契約をしていたのでまだ契約期間が残っていた。では、原因は一体何だろうということでレンタルサーバー側に問い合わせたところ契約期間も残っているし、こちらの問題ではないということだった。

それで、今度はプロバイダー側に問合せをしたのだが、何でも無料のドメイン転送サービスというものが廃止となり、有償になったということで、それは今年の2月初旬からだということだった。ということは、その時点からアドレスを打ち込んでもサイトが開けないという症状が起きていたということになる。

半年かよ・・・。

まあ、検索サイトで「ポッチーランド」と打ち込めば出て来るのだが、名刺を渡して、そこに記載されているアドレスを見てアクセスしようとしても繋がらなかったということ。

サービス廃止に関してはプロバイダー側ではメールにて告知しているということだったが、それも迷惑メールと共に消去されてしまったのかもしれない。それとも、普通のメールマガジンだと思い、内容を確認しないで消去したかのどちらかだろう・・・。

幾つかのアドレスを使い分けているのだが、迷惑メールが多いのは最初から使っているプライベート用のもので、途中から追加した仕事絡みで使っているものには一時は多かったが、今ではほんの数通だけに減っていた。

今後、こういうことのないように、重要なものに関しては仕事で使っているアドレスに送られてくるように変更手続きをしたのだが、アドレスの使い分けをするようにした際に全ての切り替えをしておけば良かったと少し後悔している。

でも、ふとした切欠で気が付いたということであるが、ひょっとしたらいつまでも気付かずそのままになっていたら・・・ということを考えるとゾッとする。


普段メインとして使っているMacは仕事絡みのメールしか受信出来ないようにしている。もう1台のWindowsの方は両方受信出来るようにしているのだが、プライベートでのメールは殆ど携帯だし、PCに入って来るのはそれ程重要度が高くないので数日に一回程度しかチェックしていない。

だから、一週間程度チェックしないと7〜800通もの迷惑メールがある訳で、それをひとずつ残すものと消去するものとをチェックしている間に誤って削除してしまうということが起こっていたと思われる。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

満足感 - 2010年08月04日(水)

最近は低価格の飲食店が増えている。

「300円均一」とか「270円均一」とかというフルメニュー同一価格で提供している業態であるが、何度か入ったことがあるものの、もう一度行こうと思った店は意外と少ない・・・。

確かに一品当たりの表面上の価格は安いとは思うが、実際に提供される商品を見ると価格相応というものが殆どだし、中にはこれはちょっと違うだろうという代物さえある。消費者は表示されている「300円」や「270円」という数字に惑わされていると思うのだが、それはお値打ち感を与えている振りをしてしっかりと利益を確保した商売をしているということ。

これってどう考えても200円程度だろうというものが沢山あるし、材料の質を下げ、ポーションを小さくすれば成り立つ商売だと思う。しかし、ここまで増えてくると次第に消費者に飽きられてくるということにも繋がる筈で、どんな業態もピークを過ぎれば廃れていく・・・。

料理に限らず、ドリンクだってサワー系なんか元々の原価は安い訳だし、その価格で売っても十分な利益は確保している。酷い店は生ビールと表記してい乍ら発泡酒なんかを平気で出しているしね。

そして、こういう店って消費者は本当に満足感を得ているのだろうか?

確かに財布の紐は緩くはないこのご時世だし、少しでも安く上げたいと思うのは事実。でも、本当の満足感を与えられないような店は長続きしないと思うし、業態だけを真似たいい加減なところは直ぐに衰退するだろうね。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

深夜営業と休日営業 - 2010年08月03日(火)

このところ中々寝付けなくて困っている・・・。

一旦眠くなるので床に就くものの、深夜に目が覚めてそこから眠れなくなってしまう。そういう時には仕事部屋に行って図面と睨めっこしたりすることも多いのだが、こういう仕事って9時5時と区切りを付けられるものとは違い、どうしても時間が不規則になる。

しかし、それはそれで問題もある。

その自由さに甘えてしまっている・・・。

5時までに終わらなければ晩メシ食った後にもう少し頑張ればいいや・・・とか、休日にやればいいや・・・ということになるのだが、実はそれが大きな問題にもなる。

本来はきちんと時間を決め、その枠内で終わらせるのがベスト。しかし、時間が自由に使えるという立場を逆にデメリットにしてしまっているということにも繋がる訳で、そういう不規則な生活サイクルがこういう寝付けない日が続くことの要因にもなっているかもしれない。

まあ、その分現場や立ち上げ期間でなければ平日にのんびりすることも出来るし、それがいい意味でのリフレッシュにも繋がる。だから、全てが悪いということにはならないのであるが、現実問題としてはこれから先、年を重ねて行った際の課題とも言えよう・・・。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

羽生のお店・思案中 - 2010年08月02日(月)

今、進行中の案件であるが、建物の意匠で悩んでいる・・・。

途中でいろいろとあり、一旦リセットして一から考え直しているのだが、中々思うようなものに仕上がらない。これまで考えて来た案だとどうしても住宅のイメージが強くなり過ぎてしまうので、それを払拭しようということで再スタートしていたのである。

しかし、一つの課題が解決すれば他の問題が出てきたりと、すんなり進ませてくれない・・・。

今日も朝からラフスケッチを何枚も描いたけど、その中で良いなと思うものをスケールに基づいて図面化してみるとしっくりとこないんだよね。結局は住宅っぽさが残ってしまうことになる。

通りから少し入った位置に建てることになるので、何か大きなインパクトを与えるものが欲しい。それを何にするかで悩んでいるのだが、ここはいっそのこと建築位置も変えてみようかとも思っている。駐車場の件もあるので、それは大きな冒険かもしれないが、幹線道路沿いで、しかも住居併用となるとどうしてもインパクトが弱くなるのは否めないし、逆転の発想で思い切った案を考えてみたい。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-

鎌倉・鶴岡八幡宮へのお詣り - 2010年08月01日(日)

今月も1日にお詣りに来ることが出来た。

先月は体調不良で殆ど散策せずに帰って来たが、今月は写真のブログのネタを探す目的もあり、のんびりと散策するつもりでいた。しかし、あまりの暑さのせいで散策も程々にし、涼を求めてというより、冷えたビールが飲みたくて早々に行きつけのお店へと向ってしまった。

実は、その前にフライングで夏祭りの会場で生ビールを飲んでしまったのだが、発泡酒で、しかも生温いというとんでもないものでがっかりしてしまったのである。それで、直ぐ近所の行きつけのお店へ飛び込んだのであるが、早速冷えたビールを一気に飲み干し、続け様にお薦めの日本酒と更に違うビールを飲んでしまった。


・・・と、いきなり冒頭から飲兵衛日記になってしまったのだが、タイトルは「お詣り」である。

毎月1日にお詣りに来るようになって早5ヶ月が経ったのであるが、それはそれで良いことだと思っているし、本来の目的である「今月も何卒宜しくお願い致します」という祈願の為のお詣りということを考えれば1日に来るのは当然。

しかし、御神籤を引いて中身が良くなければ、それを1ヶ月間引き摺ってしまうことにもなる。

今月は「凶」であった・・・。

そう言えば先々月も同様だった。確か「参拾七番」というのも一緒だったかもしれない・・・。

でも、悪く考えれば全て悪くなる訳で、それをマイナスに捉えればマイナス思考になってしまうし、前向きに捉えれば良いことである。ということで、凶であっても悪い方には捉えずに、中身を真摯に捉えることにし、今月も頑張っていこうと思う。


Pocchy Land Information←Click
BLOG Pocchy's Collection←Click



↑エンピツ投票ボタン
My追加



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home