今日も今日とて
INDEX|過去|未来
2007年02月17日(土) |
ネタ用のバレンタインかし? |
さてみなさま。 忙しいのですが、早く書かないと忘れてしまうので、ワタシのバレンタインデーの報告をさせていただこうと思います。 別に知りたくないですかそうですかでもそんなこと言わずに聞いてくださいよ!
バレンタインデーの前に、きょんに「モノがいーい?それとも手作り?」と聞かれまして。 DVDソフトが欲しいなーと、心の中の正直担当じょりぃがつぶやいたのですが、ここで「モノ」と答えて果たして良いものなのだろうか? でもモノのほうがきょんは楽でいいのかな? でも手作りって言わないとなんだか失礼なのかしら? などと考えた結果、なんとなく浮き世の義理的プレッシャーに負けて「手作りー」と答えてしまったワタシだったんですが。
「わかったー。ふふふ」と、きょん。
ふふふ が気になります。
なんなんでしょう、その企みに満ちたふふふ。
いえ、別に毒盛ってやれとかそういう楽しげな企みではないとは思いますが。 きょんのこのふふふ。 これは。
何かとんでもないアイデアを所持しているときのふふふです。
な、なにを作ってくれるんだろう・・・。
と怯えたこともあり。 そしてやっぱりDVDソフトが欲しいなーと思ったこともあり。
悩んだ結果、バレンタインデーの2日前に「やっぱりモノがいい …かも」とおずおずと打ち明ける正直者じょりぃ。
「あ、そうなの?」 「あー、あの、DVDソフトもらえたら嬉しいかなーなんて。えへへ」おどおど。 「どっちにしても、モノもあげようと思ってたよ」
え!そうなの?!
「あ、そうなんだ。それはどうもありがとう! ならば手作りも欲しい! あ、ならばって失礼かな! 手作りがいいな!うれしいな!」 あわあわ。 「まあとにかくわかった」 「何つくってくれるの?」 「ふふふ。 ナイショ」
ま、またふふふだ・・・(゚Д゚;)
で、当日。
ワタシがずっと「作ってよー」とお願いしていたものを、夕飯時にサプライズ的に作ってくれまして。 それは何か、というのはなんだかワタシが恥ずかしいのでナイショにさせていただきまして。 とにかくこれは、ワタシったらわーいわーいと大喜びでがつがつ食べました。
その他に、ワタシの好きな板チョコも買ってありまして。 そのすぐそばに、小さいお菓子用の紙カップも買ってあったんです。
チョコも作ってくれるのかしら・・・。
「ねえ、これって、もしかしてチョコも作ってくれるの?」とワタシ。 「ああ、うん。そのつもりだったんだけど、今日は作れないみたいだから、明日でいーい?」
きょんはずっと風邪をひいてまして、この日も随分と咳き込んで具合が悪そうだったのであります。
「うん、もちろん。早く寝たほうがいいよ」 「ありがとう」
ビールを飲もうと冷蔵庫を開けましたら、やったー、梅干し発見です。 ワタシは梅干しがけっこう好きなのですが、きょんは血圧が高いので、あまりわが家には常備されていないのであります。
「あー、梅干しだー。食べてもいーい?」とワタシ。 「あ。それはダメ」 「あ、そうなの?」
きょんの実家用かしら。 それとも勤め先の院長に頼まれたのかしら。 いずれにせよちょっとガッカリです。
「なーんだ」と冷蔵庫を閉めましたら、きょん、
「あー、でも、少しだけなら食べてもいいよ」と。
はて? ということは、どこかに持っていくためのものではなさそうです。 ウチ用なのに、ワタシは食べちゃダメなの? どういうこt・・・・・・
はっ
も、もしや・・・・
いやでもまさか。
でもしかし。
板チョコ買ってある。 紙カップも買ってある。 そして梅干しは、きっと何かに使うから食べちゃダメって言ったのでは。
ということは・・・・
梅干しチョコだったらどうしよう。
マジで怯えるじょりぃ。 しかもきょんならやりそうです。 「ふふふ」って思いそうです。 「うわー!こんな組み合わせでもおいしいんだね!」とワタシが喜び驚くストーリーが頭の中にできていそうです。
しかしワタシの頭の中では
うまいはずなかろう。
という言葉が頭をかけめぐります。
いやでもまだわからないし。 梅干しはチョコにそえるおにぎりの中に入れるのかもしれませんし。(なにそれ)
考えないようにしようっと。
そして翌日。 仕事をしておりましたら、「じょりぃーーーー」ときょんがワタシを呼ぶ声が。 「チョコ食べるー?」と、うれしそうに顔を出しまして。
「うん!」 と元気に返事をして、リビングへ向かいました。
きょんは盛りつけとか見た目とか、まったく気にしません。 溶かして紙カップに無造作に盛られたそのチョコは、あたかもう●このようです。冗談抜きで。
「う●こみたいだね!」 正直に伝えるじょりぃ。 「そうでしょー」 なぜか得意そうなきょん。なぜなの。
「ええと、食べていいのかな?」 「うん☆」
きょん、にこにことワタシがチョコを食すのを見ております。 し、しかもこれ、まだ固まってないぢゃないか。 ねちょねちょしたチョコをスプーンで小さくすくって(大きくすくう勇気がなかったんです)、むにゅむにゅと食しました。
むにゅむにゅむにゅむにゅ
・・・・・・・・・・・・・。
・゜・(ノД`)・゜・。マッズーーーー!!!!
きょんが見てる。 何か、何か言わねば。
「おいしいね!」 「ホント?」 「あー・・・・あの・・・・しょっぱいね」 「何が入ってるかわかるー?」にこにこにこ ってなんでそんなに嬉しいの?きょん。 「実は昨日冷蔵庫あけた時点で察してしまったのだ」 「なんだー(´д`)」 「正直、微妙な味がします」 「えー、あたしはおいしかったんだけどー」 マジかよ!Σ(゚Д゚;) 「・・・それにすっぱいね・・・」 「梅干しだもん」
梅干しをつぶしたものを、チョコと練って作ったらしいです( ^ ∀ ^ )なんて独創的☆ って、一体どういう味のコーディネイトだよ!!!
チョコレートの香りのするしょっぱくて味の濃い、そして後味がすっぱいという謎の味です('-^v)
ワタシ、きょんの作ってくれるものはたいていなんでも感謝しつつきれいにいただくのですが(ありがたいですからねえ)、 今回ばかりはギブアップでした。 10個くらい作ってくれていたのですが、1個食べるのが精一杯。すごく小さいんですけどね、1個が。 それも途中で「コーヒーと食べたほうがチョコはおいしいよね!」と言いながらコーヒーをいれ、そのコーヒーで流し込みながらやっと1個完食、というくらい「うぎゃおう」という味でございましたですよ。
「ごめん、1個しか食べられないやー」と、正直にワタシ。 なんだかウソついて無理にうぎゃおうと思いながら食べるのも申し訳ない気がしまして。
「そうかー・・・いいよ、あたしが食べるから」ときょん。ちょっとだけしょんぼり風味です。 「ごめんよー」 「いいよ気にしなくて(笑)」
悪いなー、とあんまり思うのも悪い気がして、なんだかどうしたらよいものやら。 とにかく、手作りにあまりゲリラ的要素は盛り込まないでほしいものです。
そして、日を追って少しずつ減っていくきょんの梅干しチョコ。なんで減るかといえば、きょんが食べているからなんですが。 たかがチョコなのですが、なんだか見るたびにせつなくなります。 いつものように一気に食ってくれればいいのに! ・・・きょんも実はしんどかったのかしら。
そして今日。 梅干しチョコの最後の1個がお皿にちょん、と載っておりました。 ワタシが食べたときと違って、ちゃんと固まっているので、当日よりもおいしそうです。 う●こっぽさはそれでもありますが。
で、なぜか
ぱくり。
と、小さく一口食べてみちゃったりして。
うん。 このあいだよりはいける。 食べちゃえ。 むぐむぐむぐむぐ。 しょっぱー。 すっぱー。
・・・やっぱり変な味・・・。
きょんが仕事から帰ってきまして、犬猫の世話をし、そして 「あ、 チョコ食べたの?もしかして」と。
「うん。食べちゃった。いけなかったかな?」 「いや、それは全然いいんだけど・・・食べられたの?(笑)」 「うん。固まってたせいか、このあいだよりおいしかったよ」 「そう」 にっこり 「うん」 にっこり 「じゃあまた作ってあげようかー?(・∀・)」 にんやり 「わはははははははははは」 「作ってあげようかー?(・∀・)」 「わはははははは・・・」 「作ってあげようかー?(・∀・)」 どんないじめですかこれは。 「・・・・違うチョコがいいなー」 「あははははははは」
そして「モノ」がまだもらえていないんですが。
たぶん、このままもらえない気がします( ´_ゝ`)忘れてるみたい
2007年02月05日(月) |
マイナーチェンジしました |
何をチェンジしたかというと、ワタシの人間性です。 これからは「愛!」とか「勇気!」とか「世界平和!」とか「オーラの泉!」とか「キムタク最高!」とか意気込んで口にするような人間になろうかなーと。 ってことになったらそれはもはやマイナーチェンジとは呼びませんが。蛾。蛾次郎。
で、何がマイナーチェンジなのかと言いますと。 サイトレイアウトを少々いじりました。ほとんど変わってませんが。これぞマイナーチェンジ。 それに伴い、年数が変化している部分とか(ナナと再会して○年とか)、ホントに細かい部分だけ修正しました。
さらに。
バイクの教習に行くことをきっかけに「バイク乗りたいっつっても、なーんもわからないんだなーワタシ」と思い、後にワタシのような人間の参考にでもなればーと始めたライダー日記でしたが、無事に免許も取れ、さらに正直に言えば、恥ずかしながら日記書けるほどバイクに乗れていないので、こちらのコンテンツはいったん外させていただくことにしました。 (こう書きながら、教習所通いの日々が、筋肉痛の思い出とともに走馬燈のように駆けめぐるじょりぃ) セットだった「イージョーライダーズ掲示板」もお休みさせていただきます。 ちらほらとご覧になってくださっていたみなさま、どうもありがとうございました。 特にみそいぬさん。(シャイなみそいぬさんは、日記に名前出すと困ってしまうでしょうか。その場合は教えてくださいね) バイク乗りから見たら「おまえなぞバイクに乗る資格などない!」と斬り捨てられても文句の言いようのないワタシだというのに、いつもやさしくさわやかに書き込みしてくださって、本当に感謝しております。 みそいぬさんのバイク話がうかがえなくなると、じょりぃ、さびしくて心が凍えてしまいますので、ぜひメイン掲示板のほうに、これからもバイクの話をしにいらしてくださるといいなーなんて甘えたことを願っております。
で。 手"。 ナナワタを再開しようかどうしようかちょっと悩んだのですが、今回はとりあえず見送りました。 会えていないのでネタがないということもあり。
そして、新コンテンツというか、オマケみたいなものを作ってみました。 忙しいとなかなか更新がままならないものですから、携帯から気まぐれにちゃちゃっとどーでもいーことを更新できるブログをひとつ。 このブログの目的はとにかく「更新頻度を上げること」にありますので、オチとか内容とか気にせずに、思いついたときにどんじゃらと更新していこうと思っています。 画像もマメに載せようと(今は)思っております。 日に何度かすることもあるかもしれません。 あるいは全然しなくなることm(なんでもないです)。 ということで、新コンテンツ「マシマロ」は、トップの更新履歴には反映しませんが、飽きるまではマメな更新を心がけるつもりですので、ちょこちょこと覗いてみてくださるとうれしいです。 タイトルは、民生クンの歌「マシマロ」からいただきました。
レイアウト変更に伴い、不具合などございましたら教えていただけるとありがたいです。
これからも存軽とじょりぃを、ぐりぐりとかわいがってくださいませ。
2007年02月02日(金) |
じょりぃのここが好き |
さてみなさま。 今日は ノ ロ ケ ま す よ ーーーー う ! 覚悟してください。
自分で煽っておいて、既に疲れてしまいました。
気を取り直してノロケます。
先日ぶぶーーんときょんと車を走らせていたときのことです。 きょんが運転し、ワタシが横でめずらしく「ぴょいぴょい ぴょぴょーー ぴょぴょぴょぴょー」と鼻歌なんて歌ってましたら
「いつまで続くのそれ」
ときょんが。
「歌をやめろということ?」 「うん」
失礼なヽ(`Д´)ノ
ワタシは鼻歌なんて滅多に歌わないというのに。 貴重なワタシの鼻歌だというのに。何様だじょりぃ様です。
「自分はいつも大声で熱唱するくせになんだい」とワタシ。
本当に熱唱するんですよ。 イヤなんですよねワタシそれ。 聞いているこちらが気恥ずかしくていたたまれなくなるのです。 が、日頃は我慢して聞いているわけです。 なのに人がちょっと気分良く「ぴょいぴょい」と歌ったらこれです。
ちゃんと歌わないで「ぴょいぴょい」と歌っていたのが気に入らなかったんでしょうか。 たいていは「ぷるぷる」で歌うんですが。ささやかに。 ぷるぷるぷーー ぷぷぷるぷぷー という具合に。 でもビブラートつき本気大熱唱よりはマシなはずです。
・・・ノロケるはずなのにしょーもない文句で終わってしまいそうです。いけないいけない。 気を取り直してぴょいぴょいぷるぷるとノロケたいと思います。
鼻歌を注意されむすっとしておりましたが、じきに話題が変わり、すぐに和やかな雰囲気に。 これもひとえに、ワタシが温和でやさしいからに他なりません。
そのうち、ワタシの温和さやさしさにきょんがノックアウトされたのか、突然言いました。
「あたしがじょりぃのどこが好きか教えてあげようか」
まあ、めずらしい! 何その素敵な話題! 信じられない! 教えて教えて!
と驚きつつも、ワタシの口から出てきた言葉は
「たいした態度だなあんた(°▽°)」
でございました。 心と口のあいだに、ねじれた空間が存在しているんです。 空間のせいであってワタシのせいではないんです。
「あははははは。 うるせえっ」
どうやら照れておられる様子のきょん先生。
「怒られたΣ (゚Д゚;)」 「どこが好きか知りたくないの? 教えてあげないわよ」 「知りたい知りたい。教えて教えて」
ワタシの予想する「きょんはじょりぃのどこが好きか」。
●とてつもなくやさしいところ(はぁと
●顔も性格もかわいいところ(はぁと
●お金持ちなところ(はぁと
●ぷるぷると鼻歌を歌うところ
ということはまずないだろうなと。
「うふふふ。 あのねえ」ときょん。
こんな話題を「うふふふ」つきで話し始めるなんて。 頭がおかしくなったんでしょうか、きょん。
しかし、話題は「じょりぃのどこが好きか」でございます。 とりあえず聞きたいではありませんか。きょんは滅多にそんなこと言ってくれないわけですし! わくわくわく。
「このあいだ、風の強い日に、自転車が倒れたじゃない?」ときょん様。 「うん」 わくわくわく 「で、『どうせまた倒れちゃうから』って、そのまま放置しておいたじゃない?」 「うん」 「で、次の日は風がおさまっていたんだけど、自転車はそのままだったのよ」 「うん」 「で、夜にふたりで出掛けて帰ってきたときも相変わらず倒れててさ」 「うん」 「そしたらじょりぃ、『自転車が死んでるー』って言ったのよ」 「ほう」
この人一体なんの話してるんだろう。(°д°)ポカーン と、このへんでちょっと思いましたが、きっとこの先にすばらしい愛の言葉が待っているはずです。 ということで我慢して聞きます。
「それ聞いてあたし、自転車死んじゃったーと思ったら悲しくなっちゃって『えー・・・自転車、かわいそう』って言ったのね」 「うん」 (アホか)<じょりぃの心の声 「そしたらじょりぃが、自転車にアテレコして『ぐうぐう』って言ったの」 「ふ、ふーん」 「で、あたしそれ聞いて『なーんだ、寝てるだけかー』って、すごーく安心したのよ」 「ふーん」 「そういうところが好き」
間。
「・・・それだけ?」 「まあな」
(・_・)
話がさっぱりわからない上に、そんだけのことかい。
あーノロケたノロケた。(尻を掻きながら)
しかもぢっくりと考えてみますと、「あたしがじょりぃのことを好きな理由」とかなら「きょんてばワタシのこと好きなのねー(*´∀`*)」と思えますが、「じょりぃのどこが好きか」って話なら、嫌いな相手にすら話すことができますよねこれ。 しかもかろうじて拾ってもらえた「好きなところ」が「自転車になりきってぐうぐう」です。
( ^ ∀ ^ ) アハ
寝ます。ぐうぐう。
|