P-diary
Piccolo,Play,Practice,Pleasure,Process,Pray,…Precious!
|
|
※今日も20分ほど遅刻。 またまた、不思議な光景が待っていた。 前回同様、10人くらいの人がグルグル歩いている。 しかも、前とは違ってなにやらよく分からないルールで、変な動きをしている。 なんなんだ!?
◎歩く。 狭い通路を歩いているのをイメージして歩く。 手で壁をなぞりながら、歩く。 リーダーの動きに合わせて、他の人の動きに合わせて、直線直角に歩く。
…人のやってるのを見ると、何気ない瞬間が面白い。 何気なく動きがシンクロしたり、伝染していったり、予測できない「ルール」が瞬間的に発生する感じ。 見てるのは面白いけど、いざ自分がやるとなると、いろいろ考えすぎて動けなくなってしまう。 自分の世界でしか歩けなかった。
◎視界の限界。
二人組になり、前後に立つ。 後ろに立った人は、前の人の視界の端に引っかかるように、両腕を広げ、手をひらひらさせる。 前の人は、正面を向いたまま、視界の端に後ろの人の手が見えるのを確認。 その状態で、今回は駅から劇場までにしたことを語る。(本当は外郎売りがいい) 次に後ろの人の手がない状態で同じことを言う。 二つの場合の違いを考える。 「手があった方が焦る、落ち着かない」という人もいれば、「手がない方が落ち着かなかった」という人も。
…実は、これは視界を広げる訓練。 視界の端を意識することによって、「場」の広がりが生まれる。 「場」を意識することができる。 確かに、視界の端を意識しなかったら、「場」が狭まるのが分かる。 舞台を観るときなどにも、意識して視界を広げる。 これって、私、仕事にも応用できそうだ。
◎トマト
以前、「話し言葉の文法」でやった、足は3拍子、手は2拍子の応用編? 足は「開・閉・閉・開・閉・閉…」、腕は「開・閉・開・閉…」 それに歌を付ける。 『お馬の親子』の替え歌で、全て「トマト」で歌う。 「トマトトマトトマトトマトトマト…」って。 それに合わせて手足を動かす。途中、休符が入るのでパニック。
…出来そうで出来ない。出来なさそうで出来た!! トマト選手権では二週目の半分くらいまではいったのに…。 これは、ちょっとはまりそうだ。家に帰ってからもやってみたが、あまりにうるさいので恥ずかしくてやめた…。
◎二班発表
埃っぽさ、久しぶりに逢ったことによる気詰まり…そういう息づかいや空気を伝える。
先を読んだ動きをしない。
|
|
|