にゃんことごはん
ごはん



 景観を守るのは ただ美しい景色を残し心を残す

7月からコンビニやスーパーのレジ袋が有料になりました。
地球環境を守るため、ということです(もっとも、コロナ禍のいま世界各国では、衛生のためにレジ袋を配布することにした国も多いそうですが)。

私の通勤路にある水路にも、よくレジ袋やペットボトルが浮いていて、網ですくいたい衝動にかられるのですが。
そもそも、そんなものが何故浮いているのか、といえば、誰かが捨てたから、なのでしょう。中には、うっかり風に飛ばされてしまい回収できなかったものもあるのかもしれませんが、少なくともペットボトルは飛ばされないと思うのです。

よく海外から日本を訪問した方が驚くのが、ゴミの少ない街の景観。日本人は衛生観念が発達しているからね、などと鼻高々になってはいけません。
実は、前の東京オリンピックまでは、日本人の公衆衛生感覚も、それほど高くはなかったらしい(他のアジア圏とさほど変わらない、いやさすがにもう少しマシだった)、という話があります。私が見たのは、夜行列車の社内風景の写真。弁当の空き箱が、通路に散乱していました。当時なので、化学物質ではなかっただけ、マシなのか、という光景でした。
少なからず、ショックではありました。

それとは別に、江戸時代の江戸の町などはリサイクルが徹底していたようです。
長屋のトイレの糞尿は近隣の農家が買い取り(その実入りが、家主だか大家だかの収入になった)、古着屋をはじめ、鍋を修理する職業、反故紙を買い取る職業、古傘を買い取り修理する職業などなど、それぞれ専門のリサイクル業者がいた、という感じだったのか、と。

そんな反故紙のなかに浮世絵があり、高価な荷物(陶磁器とかでしょうか)の梱包に使われ、海外に流出し、芸術作品として評価されたというのですから、ちょっと笑えます。

うっとおしい梅雨の季節、大雨警報や土砂災害警報が発令するなか、我が家は籠城一択。最悪、集合住宅の3階廊下に、練ちゃんと練ちゃんのご飯と避難用具一式をもって移動する、という覚悟でいます(なぜなら、私が住まう集合住宅が近隣ではやや高めの土地にある、頑丈な建物だからです、うちが沈むようでは、近隣一帯(なんなら避難所も?)水没するのでは。

簡易テントでも買おうかしら。
ベランダがなぜか広いので、キャンプごっこもできそうです。


◇ごはんの記録
※2度ほど作り置き野菜を仕込む(だし/ラタトゥイユ/ゴーヤの酢の物)

7/13(月) 記録漏れ

7/14(火)
朝:記録漏れ
昼:<社食>ハンバーグwithキャベツサラダ 卵サラダと野菜千切り 味噌汁 雑穀ご飯
夕:沖縄料理店にてシークァーサのハイボール ブリ刺し ゴーヤチャンプル
夜:ハイボール アジ一夜干し 粒あんのおやき

7/15(水・オフ)
朝:火鍋風スープ(もやし、エリンギ、豚肉、水菜)アジの一夜干し 雑穀ご飯
昼:(セブンで買った)アメリカンドッグ ジンで作ったブラッディマリー
夜:???(記録漏れ)

7/16(木)
朝:コーヒー 卵かけご飯 ラムのジンギス 『セブン』のお握り
昼:イカニンジン <社食>麻婆豆腐 謎の揚げ物 味噌汁 ご飯
夜:キュウリとミョウガの酢漬け あじの一夜干し 鶏むね肉の唐揚げ

717(金)〜7/19(日)
記録漏れ いつもと変わらず、朝はコーヒーで始まり、雑穀ご飯と作り置きの野菜おかずと肉か魚、金&土の昼は社食、日曜の昼は作り置きの野菜おかずと確かカップ麺(横浜屋vir.)、夜は軽く酒&つまみ、だったはず。

7/20(月)
朝:炊き込みご飯 
昼:トマト <社食>キーマカレー 味噌汁 寒天の甘味
夜:だし ちくわ もやし炒め
間食:エビ塩せんべい

7/21(火)
朝:コーヒー 牛乳 ラタトゥイユ 炊き込みご飯
昼:カップスープ(中本、豆腐) アサリのお握り 鶏むね肉の香草揚げ トマト <社食>小鉢(天ぷら/魚肉ソーセージ・ズッキーニ)
夕:『餃子の王将』にて 生中&餃子・もつ炒め
夜:サワー

2020年07月21日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME