フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2013年02月06日(水) みぞれ交じりの外出

今日は関東に雪が降るという予報が昨日からされていたため、
首都圏の主要な電車は通常の70%の運転、
夫が通勤に乗る湘南新宿ラインは午前中運休と、はやばやと決められていたみたいです。

起きた時には、雪は車や木の上には少し積もっていましたが、
道路は濡れている程度です。
その後降り続いても道路の雪は次々と溶けていき、積もるというほどではありません。

かなり早い時間にコーラスは休みにすると連絡がありました。
幼稚園も保育園も休みになったので先生が来られないそうです。

とは言っても、私はこういう日に限って他に用事があります。
どっちみち昭和大歯科病院まで行かなくてはなりません。
池袋に寄る用事もあります。

雪用に防寒靴を履いて、いつもより30分ぐらい遅く出ました。
電車はかなりダイヤが乱れていて、9時半になろうというのに、来たのは9時11分の電車でした。
りんかい線乗り入れは中止していて、大崎行きになっています。
遅めの電車の乗客はいつもの電車より学生が多いようです。

運行自体は順調で、通常程度の時間で着きました。
みぞれ交じりでびしゃびしゃになる冷たい雪の中、歯科病院に行きました。
こんな天候だからでしょうか、前回(何年か前)行った時に比べてずいぶん空いています。
(そういえばNTT関東病院もひどい天気の日に行ったら空いていました。)
受付前の待合室がかなり寒いのは省エネだからでしょうか、入口の人の出入りが多いからでしょうか。
「省エネ中」と書いてある受付前の液晶画面がよけい寒そうです。
NTT関東病院の入り口は回転扉なので風は吹きこみませんが、ここは両開きで風が吹き込みます。
回転扉は六本木の事故の後から警備の人が必ず立っていて、回転もゆっくりになっていますが
寒さを防ぐにはなかなかいいと思います。

奥の各科は暖かかったので、入口の問題かもしれません。

今日は空いていたのでほとんど待たずに終わりました。
11時には終了して病院を出ました。

しかし、予想外に大変だったのがレントゲンフィルムの持ち歩きです。
その後池袋でまた荷物が増えてからかなり大変になりました。
A4より大きくてカバンには入らないし、びちょびちょの雪が傘の中まで舞い込むし、
出入りのたびに傘を畳んだり手袋を取ったりはめたり・・・。

大きなフィルムを抱えていると電車の中でも身動きとれず、
音楽を聴いたり本を読んだりもあきらめました。

家の近くで郵便局に寄ったあと食料品の買い物をして帰ってきました。

結局コーラスをやって食事をして帰ってくるのと同じくらいの時間になりました。

こういう時に限ってエントランスの宅配ボックスに荷物が届いているし、
濡らしたくない郵便物が来ているし、
家まで持ってあがるのが大変でした。

そのあといろいろ整理したのでまた時間を食いました。
早く帰ったら歌など歌えるかと思ったけれどそんな時間はありませんでした。
水曜日なのに歌っていません。

夜はおばあちゃんの収支の計算をしました。


フォーリア |HomePage