フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2013年02月01日(金) |
レントゲン写真・NetVista起動 |
今日は妙に暖かです。 昨夜洗濯物を干すのにベランダに出た時、空気が淀んで 工場から来るチョコレート臭のまじった異様なにおいがしていました。 今夜は雨で明日はもっと暖かいということですが、 この間までの厳しい寒さがまだ身に染みているのに、適応できるのでしょうか。
今日は仕事でした。 先生が比較的時間があったので、戦略を考えていました。 そのなかで、BBO(からだを整えつつ行う咬み合わせ治療)をなるだけわかりやすく説明するという話になって、 先生のBBOの師のY先生から噛み合わせ治療前後のレントゲン写真を送ってもらいました。
その関係で私の最近のレントゲン写真を今度の水曜日に昭和大学歯科病院で撮ってくることになりました。 (治療開始時の写真は前に撮ったのです。) しかし当時の私の写真の首の曲がり方がひどい。 小指がしびれた時のMRIでギリギリ神経には触っていないが狭窄があると言われるわけです。
ところで、前に起動しなくなってしばらく放ってあったNetVistaが久しぶりに起動させてみたら起動しました。 起動できてしまえば特に不安定なわけでもなく、DVDのコピーなどもできました。 メイン機のBlu-rayドライブがなぜか不調でDVDを認識しないので、 NetVistaが起動してくれると助かります。 市販DVDディスクでさえ認識しないメイン機では、焼いたDVD-Rがちゃんと焼けているかどうか確認もできません。 ThinkPad R40でもDVDは読み書きできるのですが、 大容量を読み書きするとなると、さすがにNetVistaの方が早いのです。
しかし久しぶりに起動したNetVistaは、ウイルス対策ソフトの定義ファイルをアップデートして ウイルススキャンが始まったのでさせておいたら昼過ぎまでかかりました。
それからWindowsアップデートを始めたら5時には終わりません。 昔はWindowsUpdateって、たくさんあってもこんなに時間がかからなかったと思うのに、なぜ? 5時半には通常の仕事は終わっていたのですが、 WindowsUpdateが結局6時前ぐらいまでかかりました。
そのころちょうど前述のY先生のスタッフから電話があり、レントゲン写真添付メールが来るはずなので待機。 6時10分ぐらいにはそれも終わったので、15分ぐらいには出ることができました。
今日は(来週も)勉強会は無しです。
|