フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
今日は晴れて比較的穏やかです。
さて、今日は朝食抜きで病院へ行ってエコー検査、採血。 そのあと外科(乳腺エコーの結果を聞く)受診、午後から消化器内科受診。
まずは切符の話をしてしまいましょう。 昨日の帰りに回数券を買ったのですが、 今まで通り駅の券売機で買おうとしたら回数券ボタンがありません。 何台か券売機を渡り歩いていたら、 「回数券は1、2番券売機で」と書いてあるのに気づきました。 1、2番券売機って新幹線・定期券用なんです。 近郊区間の回数券ごときに、なんだか大げさそうです。 もしかして・・・と思ったらやっぱり新幹線の切符大の回数券が出てきました。 大きいと不便なんですけど・・・。
買い終わると「新幹線・定期券用の券売機を利用した人に」と景品を渡そうとしている人がいました。 (キーボード用ホコリ払いと液晶画面拭きが一体になっているもの) 「いえ、回数券なんですけど」と言ったら「券売機を利用した方ならいいです」というので、もらいました。
買う時に行き先指定だったので心配でしたが、同じ値段になる最大区間買いました。 使ってみたけれど大丈夫そうです。
朝はいつも乗る電車に乗ったのですが、 前に何かあったのかダイヤの乱れが残っていて、 前の電車がつかえているとかで何度も止まり、遅れました。
それでも10時10分ぐらいには病院に着いたので 10時半からの検査の予約にはまあまあです。
エコー検査は順調に終わり、血液検査があるのを忘れて外科の受付をしたら、 予約状況を調べて血液検査があると言われました。 通常は席を外す時は順番が進むのを止められますが、 時間があるのでこのまま行ってきていいといわれたので、行ってきました。 おかげで血液検査の分、待ち時間が少なくなったと思います。
昼は院内のタニタ食堂へ。 ここでは日替わり定食しかないのですが、今日はぶりの照り焼き定食でした。 あっさり系の魚がメインのおかずは家の朝食みたいで、 前回食べた時は「朝と同じ」という感じがしてさびしかったのですが、 今日は朝を食べていないので、それなりに満足しました。 ほうれん草の白和えに何かねばねば系のものが和えてあるので、納豆かもしれないと思いました。 前回も納豆のねばねばで和えたものがあったような気がします。 健康志向で納豆のねばねばはよく使うのでしょうか。
食堂で回数券の写真を撮っていたら、 隣のおばさんに話しかけられ、新幹線でお見舞いに来たのだと思われたようです。 文字を見なければ新幹線の切符に見えますよねえ・・・。
午後の診察も朝からずっといたため早めに受付できたので、 そんなに長く待たずに、2時には支払いも済んで帰ろうとしていました。 しかし清算書の裏に打ち出された次回の予約を見たら、 「電話診療」と書いてあります。 聞いてないんですが・・。
受付に聞いたら「先生に聞いてくるので座ってお待ちください」と 少し遠くの椅子を示されました。 ・・ということは1,2分では済まないな、10分や15分はかかるだろう、と思ったのですが、 予想以上に40分ぐらいかかってしまいました。 診察を待つ40分なら、ここは椅子がいいので座りこんでボーっと眠っているとあまり疲れませんが、 受付であてもなく待たされる40分は疲れました。
結局遅くなって電車の乗継もあまりよくなくなって、 中学生の団体が乗ってきたことに辟易した隣のおばさんに話しかけられて 電車の中でも眠れませんでした。
なんだか疲れたので帰ってから歌の練習はあまりできませんでした。 イタリア歌曲のあまり力がはいらなそうな歌を数曲適当に歌いました。
|