フォーリアの日記
目次過去の日記未来の日記


2009年12月24日(木) 整形外科へ(今年最後)・Access Connection停止

今日も晴れですが、風もなく比較的暖かな日です。
夕方に出歩いてもあまり寒くありませんでした。

平日は朝5時半に起きるので、まだ真っ暗です。
まず台所にだけ電気をつけて居間にはつけないのですが、今までトラブルはありませんでした。
しかしなぜか今日、真っ暗な中で電源タップを踏んでしまいました。
バリっと言って上半分が真っ二つ。
覆うものがなくなって電気ポットと炊飯器のコンセントは金具からすぐにはずれました。
靴下をはいていたし感電などしなかったのが幸いですが、このままでは危ないので、
明かりをつけてカラーボックスの後ろにある電源からタップのコンセントをはずしました。
他のタップを引っ張ってきて電気ポットと炊飯器をつなぎました。

午前中にお茶と電源タップを買ってそれから整形外科へ行こうと
用意をしてユニクロのフリースを着て荷物を持ってストーブを消したところで電話がかかってきました。
先日贈った本のお礼だと思うので一応出て、出かけるのでとすぐに切るつもりでしたが、
そんなに長くないけれど少し話しました。
それから出かけて必要なものを買って、整形外科へ行ったら今日は混んでいました。
整形外科が混んでいた分と電話の分で、12時には帰れなくなりました。
駅前のケーキ屋でクリスマスケーキでも眺めて・・・などと思っていましたが、
そんな時間はないので、急いで帰りました。

ケーキは夕方また買いに出ました。

---------
先日の日記で無線が断続的だと書きましたが
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=23717&pg=20091222
相変わらずです。
おまけに、802.11gを指定しても効かずに802.11nになってしまうみたいです。

コマンドプロンプトを開きっぱなしにしてpingを頻繁に打っていると
時々Request time outが続きます。
感覚的には(測ったわけでもなんでもない)30秒ぐらい接続できていたと思ったら切れて、
再接続にまた10秒から1分ぐらい(すぐに接続できたりできなかったりする)かかっているような感じがします。

WEB閲覧でも、何回かに1回はIEが「ページを表示できません」と出るのですが、
再表示させると表示できるので、それだけなら非常に苦になるほどでもありません。

動的でないWEBページは開いてしまえばあとは通信していないからそれでいいし、
IEは接続できなかったらエラーメッセージが出るので切れたらわかるのですが、
Flash読み込み中に切れると読み込み中の表示が延々と続いてしまいます。
数分たってpingを飛ばすと切れていたり。

また、掲示板や日記など送信中に切れると、書いたものがパーです。
戻ると文字が残っているページならまだいいのですが。

印刷がまた厄介です。
断続的ながらなんとかすぐに復旧している時は
やけにのろいながら印刷が進みますが、
ページ半分くらいまで印刷したところで止まってしまって紙が排出されてしまうことがあります。
あんまり切れているとプリンタに接続されていないと判断されてしまうのでしょう。
続きをその紙にそのまま印刷できないので、紙が無駄になってしまいます。

夕方クリスマスソングを歌おうと思ったのですが、
WEB(クリスマスソングサイト)で落としてきた楽譜を印刷しようとしたら、
とにかくのろい上に半分で止まってしまったので、
(半分印刷する間に他のクリスマスソングを何曲も歌った)
pingを打って通じている時を見計らってもう一度印刷したら、
今度は2枚目の半分で止まってしまいました。

あきらめてThinkPadを有線でつないで印刷したら1分もかからずに8ページ印刷できました。
プリンタ・ルータ間も無線なので、明らかにThinkPadの無線のせいです。

----------
というわけで、とうとうIBMのAccess Connectionを見捨てることにしました。
WindowsXPのWireless Zero Configationを使って接続することにしました。
実は起動中に変更することはできるのですが、
次回Windowsを起動するときにAccess Connectionが勝手に起動して、
Wireless Zero Configationを停止してしまいます。
(それを変更するのがおっくうで今まで変えずにいました。)
Access Connectionの自動起動を止めなくてはなりません。

msconfigを起動して見てみても、それらしいものがありません。
インディケーター領域に表示されるアイコンは起動させないようにできるようですが、
Access Connectionの無線接続そのものはその中にないようです。

検索したら、サービスの「Access Connections Main Service」を自動起動しないようにしなければならないようです。
管理ツールのサービスから自動起動しない設定にしました。

そして再起動。
いいようです。
バカ重かったAccess Connectionが起動しない分ちょっと起動も早いようです。


フォーリア |HomePage