フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
2009年02月27日(金) |
スタッフが辞めた・モデムのファームウェア・メモリ不足・メール救えず。 |
今日は変な天気です。雨だったり雪だったり。 冷え込みという感じではないのですが、濡れるので寒いです。 顔も耳も冷えてしまいます。 雪は水気の多い雪で、積もるような雪ではありません。
朝、珍しく田端で座れたので本を読んでいたのですが、 電車が東京駅をでたところで、あと2駅だからと、本を片付けました。(でかい本なので出し入れに時間がかかる) それから気づいたらドアが開いていたので有楽町かなあと思っていたら新橋でした。 あわてて降りたので乗り過ごさないで済みました。 あぶないあぶない。 恵比寿で乗って渋谷を知らないというのはよくあるけれど、朝もたった1駅で眠れるらしい。
今日仕事に行ってみたら、美大出身の助手さんが辞めていました。 どうしても合わなくて精神的に無理だといって辞めたと聞きました。 ホームページの素材をつくってくれたので、 それを使ったり加工したりしていいか聞こうと思って昼に個人的に電話してみました。 素材は使ったり加工したりしてもいいということなのですが、 こちらから聞かないのに辞めた理由もちょっと話してくれました。 合わないというのは仕事とか先生とじゃなくて他の人とだそうです。 うーん、先生は知っているのかしら。
メールのチェックをしたらKDDIから 「IP電話機能付きADSLモデム等をご利用中のお客さまへ」というメールが来ていました。 モデムの不具合があって、電源投入後、約6年9ヶ月(2485日)連続して使用すると 電話の発着信ができなくなるそうです。
ファームウェアのアップデートで解消するのだそうですが、 ファームウェアのアップデートが自力でできない人は、 電源プラグの抜き差しをすると不具合の発生を6年9ヶ月延期できるので 抜き差ししてほしいとのことです。
そどちらの対応をしたサイトの登録フォームか、ダイレクトメールの返信はがきで知らせてほしいとのことでした。 ファームウェアのダウンロードページへのログインに ダイレクトメールの登録ナンバーが必要なようだったので、 そういうダイレクトメールが来ていないか聞いたけれどまだ来ていないとのこと。 良く見ると、機器の製造番号でもログイン可能だったのでログインしてみました。 ダウンロードページだと思ったのはちょっと違って、 ダウンロードの手順説明と、結果報告ページでした。 ダウンロードはモデムの設定画面から自動ダウンロードするようになっていました。 昼に受付の人が郵便物を取ってきたら、このダイレクトメールが来ていました。
先生にDVDの中からシーンの取り出しを頼まれたのですが、 ひとつ操作をするたびに重くてほとんど動かなくなります。 これでは無理と、メモリの増設をお勧めしました。 現在256MBですが512×2枚の1GBまで積めます。 でも、古いタイプなのであまり数売っていません。
-------- 今日は財布を忘れて出かけてしまいました。 電車はSuicaだし、昼食は食事券でしたので、あまり困りませんでした。 時々忘れるので、小銭入れに帰りの食料を買うくらいのお金は入れています。 しかし、シスコのバカでかいテキストがカバンにやけに落ち着いてはいると思った時点で気づかなくてはいけませんね。
-------- 某Fファイル救出ソフトの処理が朝出かけるときに終っていなかったので、 そのままでかけましたが、帰ったら終っていました。 最後の方になってからすでに削除していた某サイトログ関係の大量(もと2GB)のファイルを拾い始めて 速度が遅くなっていたので朝までに終らなかったのです。 結局メールは破損ファイルとして出てきましたが、救えませんでした。
|