フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
今日は年明け初めてのコーラス練習日でした。 あのひどかった寒波もちょっとゆるんでお天気もいいので出歩くにはまずまずです。
午前中は先生が来てのレッスンですが、午後に自主練習をしました。 今日はピアニストが急な都合で休んで、 先生はひとりで弾きながらの指揮だったのであまり細かい練習はできませんでした。
先月から練習不足という危機を感じ始めていたコーラスのメンバーは 今月から毎週練習場所をとって、参加可能なメンバーだけでも自主練習することにしました。 今日は自主練台1回目。 今日はちょっと遠いけど、本町社教(目黒本町社会教育館)で練習しました。
このためにピアニストに録音してもらった伴奏がたいへん役に立っています。 私が全部弾くとなると、なんでもパッパと弾けるような技はないので大変なのです。 常駐のピアニストがいない頃のように音取り段階からたびたび弾いていたというのなら、 少々難しい伴奏でも徐々に弾けるようになるのですが いつもピアニストにお任せでまったく弾いていないので、 急に伴奏を弾こうとしても1週間やそこらでは難しい曲は弾けるようになりません。 コンサートとなると曲数も多いし。 伴奏が録音されていると大変助かります。
今日はピアノのある会場を借りられたので、伴奏を流しながら 同時にアルトの音を弾いたり、部分的に練習するときは伴奏も弾いたりしましたが 伴奏があると本当に効果的な練習ができます。 (弾いていると歌えないので、自分で歌えるのもうれしい) こういうことができるのはたいへんありがたいことです。 伴奏録音があると、ピアノのない会場しか借りられなかった時でも練習できます。
大変充実した練習ができたと思いますが、 歌っただけでなく、ピアノとアンプの間を往復したり ああしよう、こうしようと大声でしゃべったりしたので疲れました。
自主練の効果はたいしたもので、かなりいろいろ改善されたり覚えたりしたように思います。
|