フォーリアの日記
目次|過去の日記|未来の日記
朝、今日は登校日の娘を送り出して一息ついてたら ストーブの灯油が終わった合図がピッピッピと鳴りました。
今日は午後に出かける予定があるので 本当は午前中に大急ぎで消防署へ行って消防訓練の予約をしてきたいのですが、 昨日無駄に疲れたので、出かける前に1時間ぐらい寝よう、と思っていました。 灯油が終わったのなら、入れてからでもいいと思って 灯油タンクを持って行って灯油缶からポンプでいれようとしました。
そのとたん、ホースから灯油が噴出しました。 ポンプのホースが破れていたのです。 灯油缶内全体に圧力をかけて押し出す形式のポンプなので余計たちが悪い。 あたり一面灯油だらけ。
あわててそれを拭きとって(なるべく広げないように吸い取らせて) なんとかきれいになってから、さて、今度は灯油を入れなくてはなりません。 漏斗を持ち出してきて、缶を傾けて注ぎ込もうとしてみました。 ポンプで吸い出せないほど残り少ない灯油ならこうやって注ぎこめるのですが まだたくさんある灯油缶では傾けるだけで口から灯油がビシャっと飛び散ります。 注ぐと底に伝って、またあたりがビシャビシャ。 それをまた拭き取って・・・。
2、3回やってみてあきらめました。 ファンヒーター収納時に灯油を抜くためのスポイド(付属品)があるので、 それを出してきました。 それで灯油を移せばこぼれたりはしないのですが、 あまりに少しずつなのでとてもやっていられません。 まあ、これくらい入れれば1時間は持つだろうという程度いれて あとはポンプを買ってきてからにすることにしました。
すっかり目が覚めてしまいました。 その後電話がかかってきたりして 消防署へ出かけるには半端な時間になってしまいました。
午後、子供たちが帰ってきてもポンプを使わないように書置きして出かけました。 帰りにポンプを買って帰ろうと、○エツを覗きました。 真冬ならポンプを置いていたのに、今はもうありません。
Kデンキのファンヒータコーナーの周辺に置いてあったような・・・・ 時期をはずした今は、ファンヒーターさえ置いてありません。 壊れるなら真冬にしてよ、と恨み言も言いたくなります。
金物屋ならあるかな。 駅からだと自宅を通り過ぎて更に進むようなところにある金物屋によりました。 昔ながらのシンプルなポンプと、電動ポンプがありました。 もっと豊富に置いてある冬場に選んで買いたいので 今はシンプルなポンプ170円なり、を買ってきました。
3時半ごろには帰れる電車に乗ったのに、帰ったら5時近くでした。 今日も無駄に疲れた気がします。
|