ノーエの日記

2005年03月04日(金) また…。

昨日「岸辺のふたり」のDVDを映画館で購入したので、寝る前に見たんです。
そうしたら、どうしても、もう一度大きな画面で見たくなって、今朝仕事の前に映画館へ行ってきました。
(3本立てだし。しかも本編は2度見られて、全部で上映時間30分だし。800円だし。しかも感動が半端じゃないし。)

昨日座った席の一つ後ろの真ん中の席に座り、「昨日の3人組見たいなことにならなくてよかった…。」と思ったのもつかの間、私の真後ろに座って、楽しそうに話しておられたふたりの女性、知り合いの男性一人が入った途端、3人の掛け合い漫才が始まり、その声がやはり後頭部からドカドカ降って来て、目眩がしました。

たまらず、結局昨日と同じ席に移動。(><)

会場は人もまばらで、空席だらけ。殆どが一人で来られた人ばかりなのに、どーして私の真後ろ座るのが、若い3人組の学生なの?(昨日の3人組も女子高生くらいだった。)
これが「ドラえもん」とか「ポケモン」とか「とっとこ」とかの長編アニメを上映する大きな映画館だっていうんだったら、あちこちざわざわしてて、真後ろで話してる声だってそんなに気にならないんだけど…。

共産圏で製作されたアニメフェスとか、手塚氏の実験アニメとかの会場では、絶対ありえない雰囲気だったので、かなり面食らってしまって、パニック起してしまったみたいです。
う〜ん。素敵な作品なのだから、アニメファンとかに限らず、他の映画ファンとか、時間つぶしに偶然に入ってみたって人にも見て欲しいのですが、出来れば若い3人組で座る人の前の席には座りたくない…と思うのでした。(涙)

……とか愚痴ってる間に、十段戦始まってました。

王十段に治勲先生半目勝ちだそうです。
339手って…碁笥がほぼ空に近い状態ですね。

LIVEでタイトル戦の対局が見られると知ったばかりの頃、延々とコウ争いが続いて、碁笥が空になるんじゃないかと心配してたら、碁笥が空になったら同じ数のアゲハマを交換するから大丈夫と教えてもらいました。
(その時は実際に空になって、アゲハマを交換されたんだそうです。)

今思うと、凄く恥ずかしい質問をしてたんだなと思うし、それを丁寧に答えてくださった方って本当にご親切な方だなとしみじみ思います。


 < 過去  INDEX  未来 >


ノーエ [HOMEPAGE]