『日々の映像』

2009年11月26日(木) 衰える日本人の言語力

資 料

1、哲学教育 論理的な思考力を鍛えよう
                      2009年11月23日 読売
2、学校読書調査:本を読むのが好き…中高生急増、7割超える
                      2009年10月26日 日経

 11月25日NHKのクローズアップ現代は「衰える日本人の言語力」であった。番組で企業が採用にあったって重視する第1は「読み書き考える力」(53%)であるという。12月3日から始まる「営業社員養成講座」の重点は「読み書き表現する力」を養成する場になる。

 一部を紹介すると「やさしい人間学」100項目
http://ameblo.jp/syogai1/theme-10015657548.html
を20日間約90時間学習する。参加型の学習で次の流れで展開する。
・1日(4時間30分)やさしい人間学5項目5ページが配布される。
・受講生23人はこの題材を読み関心のあった場所を書き纏めて自分なりの意見を添えて発表する。
・発表時間は一人5分以内である。
このような機会を100日の講座の中に35回あまり計画している。受講者は皆さんの前に立ってスピーチする機会が35回準備されているのでいるのである。思考力と表現力が養われることは確実である。

 思考力・表現力などにご関心のある方は、エンピツに収録した資料をお読みください。


哲学教育 論理的な思考力を鍛えよう
                      2009年11月23日 読売
 「哲学」の語源はギリシャ語の「フィロソフィア」(知恵を愛する)に由来する。
 明治時代の初期、賢哲の明知を愛し希求するとの意味で「希哲学」と訳され、さらに「哲学」と呼ばれるようになって定着した。世界の根本原理を追究する学問だ。
 14歳の少女を主人公とした哲学ファンタジー「ソフィーの世界」が日本でもベストセラーになり、哲学ブームと言われたのは、1990年代半ばのことだった。
 ブームは過ぎ去り、哲学は実用性に乏しい学問と見なされ、多くの大学の教養課程の履修科目から姿を消しつつある。
 しかし、思考力や論理性を徹底的に鍛える哲学教育の推進は海外で大きな潮流となっていることを見逃してはならないだろう。
 幸せとは何かといった思春期の子供たちが抱く素朴な問いは、古今東西の哲学思想との出会いにつながる。新しい生命倫理の問題など現代の複雑な課題に向き合う上でも哲学的思索は欠かせない。
 国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)は哲学教育の推進に取り組んでいる。高校生などを対象とした哲学教育は、欧米を中心に多くの国で導入されつつある。
 フランスでは高校の最終学年で哲学の基本が徹底的に教えられ、大学入学資格試験には哲学の難題が出題される。人間形成の上で大きな影響を受けたと振り返るフランス人も少なくない。
 フィンランドで今年5月に開催された国際哲学オリンピックは、世界22か国から高校生が参加し、宗教や芸術をテーマに哲学論文を書いて競い合った。日本代表も英語で哲学論文に挑み健闘した。
 哲学を広い意味からとらえ直して教育などに生かす試みは、日本でも芽生えつつある。
 東京都世田谷区では文部科学省の教育課程特例校の制度を利用して、すべての区立中学校で独自の教材を用いた哲学の授業に取り組んでいる。
 宮沢賢治の詩「雨ニモマケズ」を素材に「生きること」をテーマに考えさせたり、伝統織物を知ることで自然と人間の関係を学習させたりするなど指導に工夫を凝らしている。
 大阪大学臨床哲学研究室は、いくつかの高校と提携し特別授業を実施してきた。喫茶店などで社会人らが自由に討論する「哲学カフェ」も開催しており盛況だ。
 晩秋の夜、インターネットやゲームを離れ、哲学書をひもとくのも有意義な過ごし方だろう。
(2009年11月23日01時05分 読売新聞)
――――――――――――――――――――――――――――――――
2、学校読書調査:本を読むのが好き…中高生急増、7割超える
                   2009年10月26日  日経
 本を読むことが好きな中学・高校生の割合が7割を超え、8年前と比べともに10ポイント以上伸びたことが、毎日新聞が全国学校図書館協議会の協力を得て26日まとめた「第55回学校読書調査」で分かった。
 本が好きな児童・生徒は、「好き」「どちらかといえば好き」を合わせ▽小学生82%▽中学生で76%▽高校生72%。同じ質問を83年、01年と行っており、それぞれ▽小学生82%、80%▽中学生62%、62%▽高校生59%、61%だった。83年から01年は小中高すべてで横ばいだったのが、今回、中高生で急増したことが分かる。
 これまで、小学生は3回の調査すべてで8割台の高率。調査は6月、全国の小中高111校を対象に実施し、小学4年生〜高校3年生1万564人から回答を得た。





 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ