『日々の映像』

2009年09月29日(火) 谷垣自民党の険しい道のり



・社説:谷垣自民党―変革への本気を見せよ        朝日
・社説 谷垣自民党総裁 解党的出直しの先頭に立て    読売
・社説 谷垣新総裁は政権競う旗を(9/29)          日経
・【主張】谷垣新総裁 生まれ変わる姿を見せよ       産経

自民党総裁選で、谷垣禎一・元財務相が新しい総裁に選ばれた。それぞれの印象はあるだろう。社説の目を通して頭の整理をするのも一案と思い社説をエンピツに収録しました。
 自民党は政権党(政治権力を活用して全国に後援組織を作ってきた政党)
といおう印象が強かった。政治権力を失った党の再建は極めて険しい道のりだと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社説:谷垣自民党―変革への本気を見せよ
                    2009年9月29日  朝日
 全員野球か思い切った世代交代か。党運営のあり方が根本から問われたきのうの自民党総裁選で、谷垣禎一・元財務相が新しい総裁に選ばれた。
 重要閣僚や派閥会長も経験した谷垣氏は、議員票、地方票ともに6割を得る戦いぶりだったが、注目に値するのは、河野太郎氏の得票だ。
 議員票では西村康稔氏を下回る18%の得票率だったのに、地方票ではその倍、36%の票を得た。河野氏は、森喜朗元首相ら党の重鎮を名指しで批判し、徹底した世代交代を訴えた。
 議員の中には、過激な批判に眉をひそめる向きもあった。これに対して谷垣氏は、従来の党内秩序の激変はさせないというメッセージを発した。谷垣氏を選んでおけば、世代交代の歯車が極端に回ることはなさそうだし、党内の混乱も避けられる。そんな安心感が支持を呼んだのだろう。
 だが、党内秩序を根底から揺さぶるほどの大手術なくして、果たして今の自民党を立て直すことが可能なのだろうか。河野氏に対して草の根党員たちが3割超の票を寄せたところに、そうした危機感が表れている。
 党の変革より当面の安定を優先したツケは、新総裁が払うことになる。来夏の参院選挙に向けて、有権者に「自民党は変わる」と納得させることができるかどうか。
 まずは、党執行部の人事で鮮明な姿勢を見せる必要があるだろう。中堅・若手を抜擢(ばってき)し、派閥への配慮を抜きにした大胆な登用を考えねばなるまい。
 政策の軸も再構築を迫られている。
 これまで自民党にとって「政権維持」が何にも勝る価値基準であり、霞が関の巨大な官僚機構がそのための具体策を練ってきた。
 その政権を失った今、自民党は自らの存在目的、アイデンティティーを再定義しないと、民主党政権への対抗軸を定めるのは難しい。
 谷垣氏は、行きすぎた市場主義を戒め、家族や地域社会の結びつきを大切にする「絆(きずな)」の理念を訴えている。鳩山首相の「友愛」とどこがどう違うのか。その差異を際だたせることができなければ、もともとの保守層の支持も失いかねない。
 野党としての主戦場は国会だ。政権の誤りを突き、説得力のある対案をぶつけなければならない。これまでのように官僚機構を頼るわけにはいかない。政策立案能力が問われる。
 谷垣氏は政策に明るいベテラン議員を国会質問にたてる方針を打ち出している。建設的な政策論争は歓迎だが、「変わる自民党」を印象づけるには清新な人材を育てる努力も欠かせない。
 全員野球の結束だけで再生への展望は開けまい。「変革」への本気をどう見せるか。それが谷垣新総裁の最初の課題である。
―――――――――――――――――――――――――――――

谷垣自民党総裁 解党的出直しの先頭に立て(9月29日付・読売社説)

 野党・自民党の新総裁に、谷垣禎一・元財務相が就任した。
 新総裁の最終的な目標は、政権奪還にある。
 そのためには、まず、党の解党的な出直しが避けられない。同時に、野党として政権を批判するだけでなく、国益に絡む重要政策については、民主党と協議した上で実現するという柔軟な姿勢が求められよう。
 自民党総裁選が投開票され、ベテランの谷垣氏が、河野太郎・元法務副大臣と西村康稔・前外務政務官の中堅若手候補を下した。
 谷垣氏は、先の衆院選惨敗後の自民党の再生に向けて、重い責任を負ったといえる。
 谷垣氏の勝利は、内閣や党の要職を歴任した経験と安定感、温厚な人柄が、議員、党員の双方から評価された結果とみられる。
 河野氏は、谷垣氏が主張した挙党一致の「全員野球」を否定し、派閥政治を手厳しく批判した。だが、派閥領袖の退場を求めるなど性急な「排除」の論理は、多くの理解を得られなかった。
 野党の主戦場は国会にある。
 谷垣氏は、「錬磨した政策で与党を厳しく追及する。気迫を失ってはいけない」と強調してきた。同時に「あら探しで終わるようではだめだ」とも言っている。
 その通りだろう。消費税率引き上げなど税財政や安全保障で正面から論戦を挑む。民主党の政策の矛盾点をあぶり出す一方、責任ある対案をあわせて提示する。
 そんな観点から「老壮青」の自民党議員が質問に立つことは、党の活力を引き出すことにつながるのではないか。谷垣総裁も、鳩山首相との党首討論をはじめ国会論戦で、範を示すべきだ。
 党の再建は容易ではない。党人事や来夏の参院選をはじめとした国政選挙が最初の関門になる。
 総裁選で、世代交代を訴えた河野、西村両氏が一定の支持を得たことは、党役員の大幅刷新を求める党内世論の表れともいえよう。若手・中堅の積極的登用など清新な布陣が必要だ。
 参院選では、党執行部に権限を集中させ、候補者も含め戦略を練り直すことが迫られそうだ。
 選挙対策も、地方を重視するだけでは、展望は開けない。大事なのは、都市部の働き盛りの世代などから共感を得られる政策を打ち出すことだろう。成長戦略や新たな国家像の提示など、民主党との明確な対抗軸も欠かせない。
 自民党は変わった、と有権者に受け止めてもらう。それが政権復帰に向けての第一歩になる。
(2009年9月29日01時04分 読売新聞)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社説 谷垣新総裁は政権競う旗を(9/29)
                      2009年9月29日  日経
 自民党の第24代総裁に谷垣禎一氏(64)が就任した。衆院選での歴史的大敗を踏まえた党の再生を担い、基本政策の見直しや古い体質からの脱却に取り組むことになる。厳しい状況をバネに、政権奪還に向けた新たな旗を明確にしてほしい。

 自民党総裁選は国会議員票199、地方票300の合計で争われた。谷垣氏は1回目の投票で300票を獲得し、河野太郎氏(46)の144票、西村康稔氏(46)の54票に大差をつけて当選を決めた。

 谷垣氏は総裁選で党運営では老壮青のバランスを重視する姿勢を示し、河野、西村両氏は脱派閥や世代交代に重点を置いた。安定感がある谷垣氏に軍配が上がったが、河野氏も地方票では109票を獲得し、健闘した。野党に転落し、河野流の党改革への期待が地方に多い党内世論を示している。

 新執行部が直面する最優先の課題は、失われた国民の信頼をいかにして取り戻すかだ。安倍晋三、福田康夫両首相の突然の退陣で自民党総裁選は4年連続となった。統治能力の低下は明らかで、まずは党幹部への人材登用や来年夏の参院選の候補者選びに万全を期す必要がある。

 自民党は衆参両院ともに民主党に議席数で大差をつけられている。鳩山内閣の発足直後の支持率は75%に達し、「脱官僚依存」や予算配分の見直しも好意的な評価が目立つ。政策面の対立軸があやふやなまま、国会運営で対決姿勢を強めるだけでは有権者の支持は得られない。

 谷垣氏は総裁選直後に両院議員総会であいさつし「自民党にはまだ果たすべき使命があるはずだ。国民のために何をやる政党であるのかをしっかり議論し、生まれ変わらなければならない」と強調した。

 民主党が掲げる「子ども手当」や高速道路の無料化などの目玉政策は財源に多くの不安を残している。社会保障制度や税制の抜本改革、外交・安全保障といった基本政策にもあいまいな部分が目立っている。

 谷垣新総裁は自民党が長く政権与党の座にあった経験を生かし、重要政策をめぐる党内論議の先頭に立つ必要がある。緊張感のある二大政党制が日本に定着するかどうかは、野党・自民党の奮起にかかっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【主張】谷垣新総裁 生まれ変わる姿を見せよ
                   2009年9月29日 産経             

 自民党総裁選は谷垣禎一元財務相(64)が河野太郎(46)、西村康稔(46)両氏に勝利した。
 ベテラン組の代表ともいえる谷垣氏の圧勝は、直ちに新しい自民党をイメージさせるものではない。どちらかといえば、党再生のスタートが本当に切れるのかという疑問すら残る。
 それだけに、生まれ変わる姿をこれから国民に具体的に見せていかなければならない。就任会見で述べた「政策を磨き、与党と向き合っていく」という姿勢を貫いてもらいたい。
 鳩山内閣は高い支持率を得ているものの、政策的には多くの問題点を抱えている。それを厳しくただすのが野党第一党の自民党の責任だ。先頭に立つ谷垣氏の責務も、鋭い論戦を展開する「攻めの態勢」の構築である。それが政権を取り戻す準備にもつながる。
 自民党が直視すべきは、さきの衆院選での惨敗の要因である。国民のための政党というより、「政官業」の既得権益の擁護に回ったと受け止められ、信頼を失ったことに尽きよう。
 谷垣氏は「国民のための政治という原点に立ち返る」と語ったが、信を取り戻す道は厳しく険しい。しかし、目に見える党改革を積み重ね、思い切った世代交代を図るしか生き残る道はない。
 民主党が掲げる「対等な日米関係」は、普天間飛行場移設問題など在日米軍再編をめぐって動き出し、日米同盟を損ないかねない状況にある。子ども手当や高速道路無料化などの政策も、内容や効果が十分説明されていない。
 国民は、政権交代後に鳩山内閣が次々と打ち出す新政策に注目している。同時に、それらの疑問を解消できずにいる。強力な野党自民党として、国民の疑問を積極的に解くことを期待したい。
 谷垣氏が総裁選で示した「保守層の期待に応える政治」という方向性は正しい。憲法改正や集団的自衛権行使のための憲法解釈変更などの具体論に踏み込む必要がある。そのうえで、民主党が明確にしていない国家ビジョンや経済成長戦略について、大いに論戦を挑むべきだ。
 河野氏は長老などの排除を訴えて反発も受けたが、100票を超す地方票を得た意味は小さくない。こうした声も踏まえ、谷垣新総裁は最初の仕事として、政策論争で徹底的に勝負できる布陣作りに取り組んでほしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ