『日々の映像』

2009年05月20日(水) 感染者との濃厚接触者約4000人(5月20日1:55現在)

報道

1、新型インフル感染、世界で1万人超す (日本193人)
                  2009年5月20日1:55  日経
3、新型インフル:感染者との濃厚接触者は2900人 厚労省
                     2009年5月19日 日経
3、新型インフル 韓国がワクチン開発に成功か 
                 5月18日19時37分配信 産経新聞
                 (5月18日ンチャさんの書き込みから引用)

 19日、20時現在での感染者は173人であった。この173人と濃厚接触者は厚生労働省(保健所)が把握しただけで報道2の通り2900にんであった。濃厚接触者とは、患者の同居者や、職場や学校の2メートル以内で会話するなどした人のことである。

 173人・・・2900人 感染者に対して17倍
 上記を踏まえると、感染者数に対しての濃厚接触者は20倍認識してよいと思う。この濃厚接触者から感染者がでるのである。5月20日1蒔55分現在の感染者は、日経の報道によれば193人であり、濃厚接触者は約4000人となる。

 韓国の聯合ニュースは18日、忠南大学(忠清南道大田市)の徐相煕教授・研究チームが新型インフルエンザのワクチン開発に成功したという。「4カ月以内に人用のワクチンを大量生産し、全国民に接種すれば(一般的な)インフルエンザの水準ぐらいに被害を抑制できる」としている。焦点は人用のワクチンができるまでどれだけの感染者になるかである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、新型インフル感染、世界で1万人超す
               2009年5月20日1:55  日経
 【ワシントン=弟子丸幸子】豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザの世界の感染者が日本時間20日に1万人を超えた。同午前1時現在の感染者数は42カ国・地域で1万218人(米国は感染の疑いが濃厚な人を含む)。最も多いのは米国で5469人。メキシコ、カナダと続き、日本は4番目で193人となっている。
 新型インフルエンザはメキシコを震源地に4月中旬から感染が拡大。新型ウイルスと確認してから1カ月を待たずに、1万人に感染が広がった。 (01:55)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2、新型インフル:感染者との濃厚接触者は2900人 厚労省
                     2009年5月19日 毎日
 厚生労働省は19日、神戸市などの新型インフルエンザ感染者のうち計57人との濃厚接触者は、約2900人だったと発表した。一部の人に抗インフルエンザ薬を予防投与したほか、全員に外出自粛などを要請する。
 厚労省によると、18日までに、神戸市の高校生ら39人と大阪府の18人の調査を終えた。【奥山智己】
新型インフル:廃棄指示の検体 神戸市が回収
新型インフル:バレーの試合通じ感染拡大か 兵庫県内で
新型インフル:増え続ける感染者 大阪市は休校など行わず
新型インフル:日本での感染経路解明を注視 WHO幹部
新型インフル:兵庫県内の8人の「濃厚接触者」は161人
毎日新聞 2009年5月19日 20時58分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4、新型インフル 韓国がワクチン開発に成功か 
5月18日19時37分配信 産経新聞
(5月18日ンチャさんの書き込みから引用)

 【ソウル=水沼啓子】韓国の聯合ニュースは18日、忠南大学(忠清南道大田市)の徐相煕教授・研究チームが新型インフルエンザのワクチン開発に成功したと報じた。研究チームは「米国内にワクチンがないことが確認されたので、世界初の可能性が高い」としている。

 聯合ニュースによると、研究チームは今月4日に米疾病対策センター(CDC)から送られた標準ウイルスを利用して開発に取りかかり、15日に大量生産が可能なワクチンのもととなる株の開発に成功したという。

 研究チームが、このワクチン開発をCDCに連絡したところ、CDC側は「たいへん重要な開発」とし、研究チームにワクチンの株を提供するよう正式に要請してきたという。

 徐教授は聯合ニュースのインタビューに対し、「新型インフルエンザは今秋、全世界的に流行する可能性が高い。今度開発されたワクチンの場合、秋くらいには市販が可能とみられる」とし、「4カ月以内に人用のワクチンを大量生産し、全国民に接種すれば(一般的な)インフルエンザの水準ぐらいに被害を抑制できる」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000616-san-soci


 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ