『日々の映像』

2009年02月03日(火) 採用増の企業・分野がある

 
3 採用増の企業・分野がある
 報道
1、ドコモ、10年春の新卒採用2割増 契約社員の正社員化拡大
                      2009年1月30日日経
2、農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?
2008/12/19 J-CAST ニュース

NTTドコモは2010年春の新卒採用人数について、グループ全体で360人と09年春に比べ2割増やす計画を明らかにした。契約社員の正社員化も積極的に進めるという。景気悪化で人員削減に踏み切る企業が相次ぐなか、業績が好調なドコモは優秀な人材の囲い込みと、新サービス開発などを加速させるようだ。


企業の業績悪化の影響で、派遣労働者の契約を途中で打ち切る「派遣切り」が相次ぐ中で、新規採用している企業は注目に値する。農業や介護などでも人手不足の傾向が続いている。どうやら「どこもかしこも全く仕事がない」ということではないようだ。居酒屋「白木屋」「魚民」などを展開するモンテローザは2008年12月19日、雇用調整で失業した派遣社員や正社員を対象に、全国で最大500人を同社の正社員としてあらたに雇用すると発表している。資料2のJ-CAST ニュースはよく読む必要がある。

―――――――――――――――――――――――――――――
1、ドコモ、10年春の新卒採用2割増 契約社員の正社員化拡大
                      2009年1月30日日経
 NTTドコモは30日、2010年春の新卒採用人数について、グループ全体で360人と09年春に比べ2割増やす計画を明らかにした。契約社員の正社員化も積極的に進める。景気悪化で人員削減に踏み切る企業が相次ぐなか、業績が好調なドコモは優秀な人材を囲い込み、新サービス開発などを加速させる。
 山田隆持社長が2008年4―12月期決算会見で明らかにした。09年春はグループ28社合計で300人の新卒を採用したが、「技術やノウハウを継承する人材が特にグループ会社で不足している」(山田社長)として採用人数を増やす。
 契約社員の正社員への登用も拡大。コールセンターなどで働く契約社員約5000人が対象で、勤続年数や技術などで選抜する。09年3月期は80人を正社員化したが、10年3月期は160人に倍増する。 (30日 20:27)

NTTドコモ:契約社員160人を正社員化 業績好調で来年度
 NTTドコモは30日、09年度に契約社員160人を正社員化すると発表した。08年度予定数(80人)に比べ倍増する。10年春の新卒採用数も、今春より60人増の360人に増やす。産業界は人員削減の動きが広がっているが、業績好調なドコモは非正社員の登用や新卒採用数を増加し、将来の成長につなげる。
 ドコモの契約社員は現在、約5000人。コールセンターのオペレーターや販売員などから、能力の高い契約社員を登用する。
 通信業界は、景気の影響を受けにくく、ドコモは09年3月期に前年同期比2・7%増の8300億円の連結営業利益を見込んでいる。【前川雅俊】
毎日新聞 2009年1月31日 東京朝刊

――――――――――――――――――――――――――――――――――
2、農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?
2008/12/19 J-CAST ニュース
企業の業績悪化の影響で、派遣労働者の契約を途中で打ち切る「派遣切り」が相次ぐ中、居酒屋チェーンやタクシー会社などに人材を募集するところがたくさん出てきた。農業や介護などでも人手不足の傾向が続いている。厚労省では「肉体労働がきつくて、給料が安い仕事が敬遠され、人手不足になっている」といい、どうやら「どこもかしこも全く仕事がない」ということでもないようだ。
モンテローザやMKタクシーなど人材確保に動く
居酒屋「白木屋」「魚民」などを展開するモンテローザは2008年12月19日、雇用調整で失業した派遣社員や正社員を対象に、全国で最大500人を同社の正社員としてあらたに雇用する、と発表した。採用職種は居酒屋でホールやキッチン業務を行う店長候補で、年齢や経験は問わない。同社は「年間100店舗をあらたに出店する予定で、店長候補として人材を確保するため」と説明しており、「派遣切り」などが多い地域で有能な人材を確保する構えだ。
08年12月に入ってからは、MKタクシーが、従業員を1年間で1万人増員する計画を発表している。九州のタクシー会社も大量採用の方針を明らかにしている。ほかにも名乗りをあげた会社があり、企業がリストラをすすめる一方で、「有能な人材を獲得するチャンス」と見て、あえて採用を増やす企業が一部で出てきているようだ。
厚生労働省が発表した2008年10月の一般職業紹介状況によると、10月の有効求人(8〜10月に有効の求人)は前月に比べ2.1%減っている。求職者1人あたりの求人数を示す有効求人倍率は0.80倍で、前月を0.04ポイント下回った。正社員の有効求人倍率はさらに低くて0.52倍となり、前年同月を0.10ポイント下回っている。
これだけ見ると「仕事がない」という雇用情勢の悪化が見て取れるかたちだが、一部では、「人材不足」を意味する、有効求人倍率が1倍を超えている職業もある。医師、歯科医師、獣医師、薬剤師(6.05倍)、保健師、助産師、看護師(2.4倍)、医療技術者(2.04倍)で、主に医療関係で人手が足りていない。ホームヘルパーなどの介護関係職は2.36倍だった。また、「接客、給仕」が3.08倍、保安の職種4.16倍、ドライバー1.27倍と、人手不足は深刻だ。
大分の農業現場では「全般的に人手が足りない状況が長年続いていた」
厚生労働省職業安定局雇用政策課はJ-CASTニュースに対し、
「求人数は増えていないが、肉体労働がきつく、給与が安い仕事は敬遠され、結果的に人手不足になっているようだ」
と指摘する。
大分市は、JAおおいたと連携して、農業生産現場で失業者50〜60人のパート従業員を確保する失業対策を打ち出した。大分キヤノンや東芝大分工場で働く非正規社員が大量に解雇されていることから、市がおおいたJAに働きかけて実現した。
おおいたJA大分市地域本部は、「全般的に人手が足りない状況が長年続いていた」としており、市園芸畜産課によれば、キヤノンの工場などに「もっといい仕事がある」ということで、長続きせずに辞めていくケースも多かったという。市では今回の失業対策は、人手不足の解消の機会になるとも考えているようだ。
市園芸畜産課の担当者は、
「これまでは、農家が求人情報を掲載してもなかなか人が来ないという現実があった。探せば、人手不足のところがある。全く仕事に携われない人に、農業の仕事をして頂き、人手不足を少しでも補えれば」
と話している。


 < 過去  INDEX  未来 >


石田ふたみ