Mimi の映画感想記

2003年08月29日(金) Bowling for Columbine

マイケル・ムーア監督、アカデミー受賞ドキュメンタリー作品。

・・・・いやあ。

面白かったわ〜〜〜〜。

私の住んでいるような田舎アメリカでは、東京で上映されてるアメリカ映画が見られない、という阿呆な現象が起きるのが常である。
おかげでこの「ボウリング・フォー・コロンバイン」も、日本の雑誌やウェブでさんざん映画評を読み、見たい見たいと思い続けつつも貸しビデオ屋にようやく並び出した今日この頃まで待つしかなかったわけ。

映画評だのウェブの感想でほとんど内容は知っていたのだけど、実際見てみたら色々細かいところが面白かった!
あれは(嫌味になるかも知れませんが)アメリカ人かもしくはアメリカに長年住んでる人でないとわからないな、という箇所がいくつもあったからだ。

たとえば「テレビニュースで流れる容疑者は大抵黒人男性である」というくだり。
例として、白人ママさんが2人の息子を車ごと連れ去られた、犯人は黒人男性だった、という事件が出る。
これは私も記憶にあるが、実はママさん自身が子供らを乗せたまま自分の車を湖(だったか貯水池だか)に沈め、殺したのであった。
なのに作り話として「黒人男性に連れ去られた」と言った、という話なのである。

こんなの、あの映画だけ見てたらそこまでわからないだろうと思う。
私はたまたまこの事件を覚えていたから「あっ、この人!」と顔に見覚えもあってすぐ思い出したが、BJはうろ覚えだったくらいだし。

最後のチャールトン・ヘストン邸へインタビューに赴く所でも笑ってしまった。

BGMが「Mr.Rogers Neighboorhood」のテーマだったからだ。

これはアメリカ人なら知らない人のないくらいポピュラーな子供番組で、でも子供番組なのに妙に地味なミスター・ロジャースというおじさんがホスト役。
のんきなテーマ音楽が流れて、「あれ?これなんだっけ?」と一瞬思ったがすぐにあのテーマだと気づいておかしくなってしまった。
でもそんなのも、アメリカに住んでいなかったらちょっと気づかないだろうなあ。



感心したのはマリリン・マンソンのインタビュー。
結構マトモな意見を言っていたし、喋り方もしっかりしていたので意外だった。

インタビューの最後にムーア監督が

「コロンバインの子供達に、今何か言ってやれるとしたら、何と言ってやりますか?」

と、月並みな質問をしたら、マリリン・マンソンが

「・・・何も言わないな。
彼らの言うことを、聞いてやるよ。
それをしてやった人は、誰もいなかったんでしょ。」

と答えた。






不覚にも、涙が出た。









もちろん全体としてはムーア監督の意図通りに編集されてるわけだから、これが本当に「ドキュメンタリー」かと言われるとちょっと首をかしげるが。
でも良くまとまっていたしテンポも良くて飽きさせなかった。
特にカナダとの比較には「うーん」とうならされてしまった。
もっとも、以前私が住んでいた街では「玄関にカギをかけない」家もあったから、アメリカ全部が「恐怖症」にかかってるとは思わないけど。

「侵入者から家族を守るため、自衛のために銃が必要だ」と答える人々を見ていて、以前日本人留学生がハロウィーンの時に殺された事件を思い出してしまった。あれはルイジアナ州バトンルージュだった。
南部も銃フレンドリーな土地だからな・・・。



それにしても、「アメリカン・バンド・スタンド」の番組司会で有名なディック・クラークは今頃「失敗した!」と思ってるに違いない。
まさかこの映画がアカデミーまで取るなんては思っていなかっただろうからね。
イメージダウンは必須。


 < 過去  INDEX  未来 >


Mimi [HOMEPAGE]

My追加