a fish called datsu -だつという名の魚-
index|previous|next
2001年07月30日(月) |
声ほど御しがたい楽器なし。* |
私は今ヴァイオリンを習っているが、その前には声楽を習っていた。ロマンチックで、パンチがあって、伸びやかで、叙情的な歌い手になりたかったのだ(目標を持って頑張るのはいいが、我ながら欲張り)。だが、自分の声質が理想と合わなかったり、思った通りの音が意外と出なかったりで、のどのチューニングが難しかった。 そして牛乳が止められなかったのが、大きかった。私は牛乳が好きなのだが、歌のレッスンのある日に牛乳を飲むと、声がうまく出なくなるのだ。『電波少年』で、華原朋美がアメリカで歌の先生に「歌がうまくなりたいなら、牛乳は止めなさい」と言われていたが、確かにその通りなのだ。そして、前の日に無理をしたり体調を崩すとそれが声に響くのだ。いい歌い手になるためには、音感やリズム感の他にスタミナと節制が何よりも大切だと悟った私は、先生にも才能のなさで半ば匙を投げられていたのもあって、レッスンを止めた。それでも2年続いた。 それから始めたヴァイオリンは、チューニングやメンテナンスがのどに比べてとても楽だし、楽器を弾くことが楽しかったので、今もぼちぼちと続いている。弾きたい曲はあったが、誰かのようになりたいとは思わなかったので、高望みもしていない。肩が凝ったり、長く続けると首にあざが付いたりするが、食事制限をしなくても良く、先生が誉め上手だということも大きい。 それでも時々上手な歌を聞くと、生活態度を改めて歌を続けていれば、どんな感じだっただろうなと思ってしまう。それだけ声という楽器には、魅力があるのだと今なお思っている。
後日談(2002/1/16付):ハモネプとか見てても、歌(というか声)の可能性を強く感じる。
|