川底を流れる小石のように。  〜番外編〜  海老蔵への道!
もくじを見てみるひとつ前現在に近づいてプチ画像日記


2005年03月27日(日) ほとんど月刊川底状態ですな。「弥生カンザブ祭り」

 ざざーっと今月の舞台感想など、書き留めておく。

 ☆三月大歌舞伎勘三郎襲名興行

 月初めに三階席で鑑賞。
 朝一番の出し物「猿若江戸の初櫓」がとても印象深い。
 中村座の創始者、初世中村(猿若)勘三郎を主人公とした舞踊で、
 江戸時代の初め、出雲の阿国とともに道化役の猿若が江戸へやってくる。
 その若い猿若青年の役を、新勘三郎の長男勘太郎が演じたのだが、
 これが素晴らしかった。
 父の晴れ舞台への応援の気持ちや、
 謹慎中の弟七之助の分まで頑張らなくちゃという勘太郎の気持ちが、
 三階の私にまで、充分に届くような、
 きっちり折り目正しく、清々しく、気持ちよい踊りで、
 楽しい演目なのだけれど、わけもなく涙してしまう。
 国宝級の役者さん達の、じっくりした舞台も好きだが、
 こういう、若い人の、気迫やオーラや心根がそのまま現れるような、
 キラキラした瞬間に出会えるというのも、幸せな観劇だ。

 一方主役の勘三郎さんは、ちょっとお疲れ気味なのかな?と心配になるような感じ。
 今月、色々な役で、それぞれ違った声を使うので、
 こういうときはノドが心配だとインタビューで言っていた気がするが、
 確かに少し声がかすれてる。
 長い長い(三年がかり)の襲名興行は、始まったばかり。
 どうか元気で、つとめあげてください。

 余談だが、夜の部「盛綱陣屋」で、
 橋之助・三田寛子夫妻の次男の宗生ちゃん(H9年生)が、りりしい戦の出で立ちで登場。
 白塗りのはえる顔立ちで可愛らしいのだけれど、
 舞台が進行しているうちに眠くなってしまうのか、うとうと・・・。
 後ろにひかえている黒子さんが、がっしり宗生ちゃんを支えているのであった。
 本当にご苦労様です。
 三階だったせいもあるのだろうけど、
 私の回りのおばちゃん達、宗生ちゃんが気になって仕方ないらしく、
 あら、寝ちゃったわよ、ああ、起きたわ起きたわ!とささやきっぱなし。
 うへへ。
 その5日後に観劇した友達に聞いたら、
 宗生ちゃんの長い登場シーンは無くなってたらしい。
 やはり、おチビちゃんには難しかったか。

 
 ☆スーパー歌舞伎 ヤマトタケル

 座長の猿之助さんが、長く病で休演中のスーパー歌舞伎。
 以前、友達が観劇帰りの銀座の寿司屋さんで、
 ここの若手の星・段治郎さんを見かけた事があるそうなのだが、
 その時の話を聞いたり、
 別の友達が12月の「梅ごよみ」の段治郎さんが格好良かった〜と言うのを聞いて、
 なんだか気になり、久々にスーパー歌舞伎に行ってみることに。

 最後にスーパー歌舞伎を観たのは、10年以上前だったか。
 ギラギラした舞台装置や衣装、説教くさい台詞にげんなりして、
 もういいかな・・・と思っていたのだ。

 久々に見てみると、あらま、思った以上にいいんじゃない?
 若い役者さん達が、師匠の不在を埋めようと、キビキビハキハキ頑張っていて、
 見ていて熱いものが伝わってきた。
 これを「歌舞伎」と呼ぶのは抵抗があるものの、
 エンターテインメントとして充実してるなあと思う。


 ☆「蛇よ!」

 松尾スズキと大竹しのぶの2人芝居。
 松尾っぽい大人のじっとりした笑いを堪能。
 いや〜笑った。
 くつくつ、くすくす、うへうへ笑った。
 松尾スズキの「キモ素敵」ぶりは健在で、大好き。
 だけど、一番すげえ!と思ったのは、大竹しのぶの「あっけらかん魔性」ぶり。
 あんなのって反則じゃないかというくらい、魅力的だ。
 同性の私でも、めろめろにされてしまうぜ、しのぶ!

 
 ☆映画「ビフォア・サンセット」

 大好きな映画の一つに「恋人までのディスタンス」がある。
 旅先の列車で出会ったフランス人女性とアメリカ人男性。
 若い2人の短い、出会いの物語。
 これがなんとも不思議な映画で、この空気感って独特で特別。
 イーサン・ホークが好きなので、見たのだけれど、ストライク!
 (イーサンの映画は、リアリティ・バイツとかガタカとか、大好きな一本になることが多い)
 
 あのドラマチックな出会いから9年。
 あの2人がパリで再会!というのが、この「ビフォア・サンセット」。
 恵比寿ガーデンシネマで、ひっそり上映されてた。
 最近映画もあまり見てなくて、疎くなっていたのだけれど、
 発見できて、映画館で見られて、ありがたいぜ。神様ありがとう。

 切なくほろ苦く嬉しい再会のお話だった。
 舞台はパリ。
 10月のパリ旅行以来、ずっとパリの旅は私の中では続いていて、
 テレビで見たり、雑誌で出会う、ちょっとしたパリが、
 「どこかの遠い国」ではなくて
 「こないだのあの場所」として、ジンジン感じられる。
 映画の中でも、フランソワーズと歩いた石畳を、2人も歩いてた。
 バスから見かけた教会、乗れなかったけどバトームーシュ。
 こういう建物が、パリの典型的な造りになってるのよと、
 フランソワーズが教えてくれた、中庭のあるアパルトマンに
 映画の主人公も住んでいて、
 二重にも三重にも、ぐっとくる映画鑑賞となった。
 
 

 
 ☆再度勘三郎襲名歌舞伎 昼の部
 
 これは、はずみで買ってしまった一等席最前列で。
 口上の時、目の前が又五郎先生で、
 きっちり美しい可愛らしいお年寄りぶりを目の当たりにし、
 あまりの有り難さに、感激しまくってしまう。
 涙が出ましたよ。
 
 この日、最前列の並びに、とてもオシャレをした小さな男の子がいた。
 3歳か、もうすぐ4歳くらいか。
 半ズボンにジャケットを着て、いっぱしの小さな紳士だ。
 それにしてもあまりにも小さいので、長い歌舞伎のこと、
 途中で飽きたり嫌になったりしないのか?と思い、ついつい注目してしまう。
 けど、この子は大したもので、本当に舞台が好きなのか、
 終始行儀良く、ちゃあんと観劇していて、偉かった。
 なんだか、いいなあと思う。
 

 そんなこんなで、私の三月の観劇はこんなだったけれど、
 カンザブ祭りは、もっと色々大変だった。
 月末に父が仕事で上京するのだが、時間に余裕があるとのこと。
 うーむ月末の週末かあ・・・。
 なんとか盛り上がっているらしい父の希望に応えて、
 カンザブ祭りを見せてあげたいものだ。
 この日からひたすらチケットweb松竹で、戻りのチェック。
 やはりチケットを頼まれているという友達が、がっちり協力してくれて、
 無事に一等席の戻りをゲット。
 せめて父1人分だけでも、と思っていたのだが、
 同行する母も、さらにこの日、昼を一緒に食べる予定だった叔父叔母の分まで、
 バタバタっと6人分の一等席のチケットを手に入れることが出来た。
 昨年海老蔵襲名では、チケットがとれず三階席にご招待となってしまった叔母達に
 思いがけず、ちゃんと約束が果たせて、嬉しかった。
 歌舞伎ははじめてだという叔父は玉三郎さんの美しさに驚き、
 二度目だわ〜という叔母は、楽しかった楽しかったとヨロコビ、
 父も、満足してくれた様子。
 仕事で自分が一緒に行けなかったのが、とてもとても残念無念。
 
 お礼にといって、ミキモトのダイヤとパールのピアスをプレゼントされて、
 やほほだった。
 これが可愛くて、ダイヤとパールは取り外しが出来て、別に着けられる。
 こういうのがずっと欲しかったので、とても嬉しい。
 さらに久々に久兵衛でお寿司をゴチになり、
 柔らかく味わい深く炊いたアワビや、炙りトロにうっとり。
 思いの外ゴージャスな弥生カンザブ祭りとなったのであった。
 
 ご協力くださった友達、本当にありがとう!


 そんな中、着々と準備が完了し、4月の末の京都醍醐寺薪歌舞伎にも
 行けることになった!
 嬉しい!


 いやはや溜まった日記、ずらずら書くと長いのう。。。


 






↑エンピツ投票ボタン

My追加


 


しま |てがみもくじを見てみるひとつ前

いわゆる投票ボタンです。ぽちっ?

My追加
「エンピツ」な方々用、新鮮お届け。